特徴
-
スーパーポイントアッププログラムで、いつでも最大11倍のポイントが貯まります
楽天ゴールドカードを使って楽天市場でお買物をすると、全商品がいつでもポイント5倍に。さらに、楽天市場アプリの利用でプラス1倍、楽天モバイルの利用でプラス2倍になり、いつでも最大11倍のポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント1円相当として、楽天サービスの幅広いジャンルでの利用や、ANAマイルへの交換も可能です。※4月1日より楽天市場での利用特典ポイント+2倍(期間限定ポイント)は終了となります。
-
空港ラウンジが無料で利用可能。海外でも使える、おトクで便利なサービスが充実
国内主要空港や、ハワイ・ホノルル国際空港、韓国・仁川国際空港ラウンジを年2回まで無料で利用できます。また、海外で利用できるWi-Fiルーターレンタルサービスが楽天カード会員限定で総額より15%OFFで利用可能。加えて、ハワイ・アメリカ・ヨーロッパなど、世界10,300カ所もの拠点をもつハーツレンタカーが10%OFFで利用できるなど、海外でも充実のサービスを受けることができます。
-
貯めたポイントは楽天の各対象サービスで1ポイント1円で利用できます
楽天市場や楽天トラベル、楽天ブックスなど、様々なサービスでポイントを利用することができます。貯まったポイントは1ポイント1円で利用できるので、ポイントを無駄にすることなく使うことができます。また、楽天ポイントカード加盟店では、現金のかわりに楽天ポイントでのお支払いも可能です。

楽天ゴールドカード
- 対応国際ブランド
-
レビュー・評価
(40件)-
満足度 4 ポイント・マイル 5 付帯サービス 4 会員専用サイト 2 申込手続き 4 デザイン 2 ステータス 1
キャンペーン等でポイントは確かにサクサク貯まりますが、期間限定ポイントばかり増える。
ANAマイルにすると半減かつ、期間限定ポイントは使えない。
ただし、楽天ポイントはコンビニや飲食、楽天ペイなど消費先が拡大しており、この数年で劇的に進化。かなり便利になってきた。
楽天モバイルの支払いは期間限定ポイントも使える。
【付帯サービス】
国内空港ラウンジ使えますが、恥ずかしいので他のカード使ってます。このたび、年に2回までと制限が入った模様。
優秀なのはカードデスク。プレミアムカードデスクが使えるが、これは無料ですぐつながり応対も丁寧。
1枚でク続きを読むレカ、Edy、ポイントカードを兼ねるので利便性が高い。
【会員専用サイト】
欲しい情報が分散し使い勝手悪い。リボ払いへの罠多い。
【申込手続き】
簡単で、すぐに出来ました。
【デザイン】
これはゴールドか?薄暗いところで見たらただのシルバー。プレミアムカードとの差別化でしょうが貧乏くさい。
【ステータス】
なし。そもそも会費2160円だし。実用カードと割り切るべき。
【総評】
キャンペーンを駆使すると凄くポイントは貯まりますが、期間限定ポイントが大半です。ただしポイントの使い勝手はよい。
ヤフーカードのようにヤフーサービスのみでしか使えないポイントよりも良心的だ。
キャンペーンやくじ引きは無数にあり、全体の把握は不可能。ほどほどにしないと時間泥棒になる。
一般カード並みの会費でコストパフォーマンスは良い。実用的にはトップクラスのクレカになってきたと感じる。
キャンペーンは迷惑メール爆弾に悩まされます。 -
満足度 4 ポイント・マイル 2 付帯サービス 2 会員専用サイト 4 申込手続き 5 デザイン 2 ステータス 無評価
楽天カード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードと3種類ありますが、私の決めるポイントは2つしかありませんでした。
@楽天で買い物をするかしないか(2021年4月より改悪のため、そこまでのチェックポイントでは無くなってしまう)
A海外に行くか行かないか
私は楽天で基本的にまとめ買いをします。そうなれば、年会費無料の楽天カード、2千円の楽天ゴールド、1万円の楽天プレミアムカードをどれか選ぶかと考えたとき、少量の買い物しかしないという人は年会費がかかるものは勿体ないかと思います。
ただ、ドカン!っと買う人はゴールドカードから選ぶ続きを読むのが賢いと思います。
じゃ、プレミアムカードは?ってなると、これに関しては海外に行く人でないと元を取るのはなかなか難しいのでは?と思います。
プレミアムカードの紹介はプレミアムカードのレビューで見れば良いと思いますが、プライオリティーパスと空港ラウンジの使い放題があるのを考えれば、海外旅行をする方にはオススメします。
ちなみにプレミアムカードに付帯するプライオリティパスは年間で日本円で4万円程度の支払いが必要なサービスです。これば付帯するのは大きいですね。
【ポイント・マイル】
これが最大のポイントになりますね。楽天で買い物を良くするヘビーユーザーで海外には行かないって人にはゴールドカードで十分にポイントで年会費の元を取れます。
マイルに関しては良く分かりません。飛行機の旅行でANAやJALなどは滅多に利用しないので。
ポイントはマクドナルドやモスバーガー、ビックカメラででも楽天市場と提携店でポイントは利用できます。便利ですよねぇ
(2021年1月16日 追記)
と、思っていたらポイント還元が4月より改悪・・・ゴールドである意味があるんだろうか?という結果になってしまいましたね。
うーん・・・持つ意味がなくなってしまう人が多くなりますね。私だったら・・・
【付帯サービス】
必要最低限ですね。このゴールドカードにはそれを求めるのはいかがなんだろうか?と思います。
ただ、ゴールドカードという割には券面の色はピンクゴールドみたい色なので、これはこれで良い色だなって思います。
【会員専用サイト】
見やすい、使いやすいです。ただ、利用通知サービスの連絡が多すぎて、たまにイライラしますね。
【申込手続き】
早すぎます。審査してるのかな?と考えてしまう程です。
【デザイン】
必要最低限です。見たまんま。学生さんとかには良いと思いますが。
【ステータス】
求めるものではないと思います。これをドヤ顔で出されても「あ、楽天だね。便利だね」ってなると思います。
【総評】
海外旅行にあまり行かない、楽天市場のヘビーユーザー、普段の買い物で使いたい、特にキャッシュレスの人にはお勧めです。
サブカードとして利用するのもありだと思います。メインカードを年会費1万から2万とステータスカードを持ち、サブカードとして楽天ゴールドカードを利用するという人には良い持ち方だと思います。
私は空港ラウンジ、プライオリティパス、保険の充実を求めて3万程度のステータスカード、そして楽天ゴールドを持つという状態です。
参考になれば幸いです。
(2021年1月16日 追記)
4月からのポイント還元の改悪によって、4月移行持つ価値を見出すのが難しくなってしまったカードになります。年に2回、空港ラウンジを利用するために持っておくべきカードに成り下がる。私はダウングレード、解約の予定です・・・残念ですね。ただただ、楽天市場で買い物をするのであれば私としては非常にお得なカードだったのに。
-
楽天市場での買物も楽天モバイルの支払いもショップの支払いや保険料の支払いなどメインカードにしてポイントを獲得してます。
セゾンはポイント期限が永久みたいでいいのですが、ポイント還元手続きが面倒。
他のカード会社のポイントは気付いたら期限切れ。
その点、楽天カードで支払えばポイント上乗せされ使い道もマクドナルドやファミマなど楽天ポイントが使える店が沢山有るので期限が短くても続きを読む直ぐに使える。毎月のカード利用の支払いにもポイントが使える。楽天Edyにもポイントチャージ出来る等、ポイントの使い道が多く、ポイント上乗せが有るので、メインカードにしてます。 -
やってくるだろうと思っていた改悪。まさかの楽天カード(ノーマル)と同じ、楽天市場の買い物で+4%→+2%に落としてきた。
楽天ゴールドカードの価値は激減。
年会費11000円のプレミアムカードなら、今のゴールドカードと同じぐらいの特典ありだが、単純計算だが楽天市場で55万円以上買わないと年会費の元はとれない。
ということで、2021/3月末ぎりぎりでノーマルカ続きを読むードに降格。
今までありがとう。
-
今まで延滞した事などカードを利用するにあたり一度もしていません
なのに海外で使うとすぐにロックがかかってしまうのか使えなくなってしまう事が数回ありました
ハワイと韓国です
日本でもGUで使えなかったです
まるで悪い事してる人に思われるので使わないほうがいいと思います
よかったのはハワイのラウンジが使えた事くらいです - 楽天ゴールドカードのユーザーレビューを見る
クチコミ
(131件/21スレッド)-
私も最近タイミング悪く切り替えたので今回の改悪は「・・・」な感じでした。
楽天カードの会員数は2000万人はいると言うことと、利用額も1兆円を超える月があったり、年間3200億ものポイントを発行してたりすることを考えると、、、、楽天モバイルの現状からも仕方がないのかなと思ってましたが、それならお買い物マラソンの方でポイント制限などの調整をした方が効果は大きいと思います。今続きを読む回、急な発表でしかも会員を移行させるページを作ってるあたり、何かそれ以外にも理由があって急いでるのかなと思いました。
おそらく上位のプレミアムカードもコロナのせいでプライオリティ・パスの価値が生きてないので、ゴールドへの流出対策が入ってのるかもしれません。いろいろなランキングを見てるとプライムカードの人って意外と多いんですよね。クレジットカードマイスターというサイトによる、よく使うクレジットカードのランキングだとゴールドより多かったりします。
なので、実質ゴールドの切り捨てには間違えないのですが、とはいえ一般カードはフリーダイヤルじゃないですし、昨今の楽天カードに発生してる不正利用の話を見ると(ツイートとか見てると多いですよね)、繋がりにくくてもフリーダイヤルは大事だなと思ってます。なので一般カードには切り替えない予定でしばらく様子見をしてみるつもりです。 -
2021年3月31日まで:
楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、ポイント+4倍
2021年4月1日以降:
楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、ポイント+2倍(平カードと同率)
新サービスとして「お誕生月サービス」が追加
誕生月に楽天市場・楽天ブックスで利用すると+1倍(上限2,000ポイント)
https://www続きを読む.rakuten-card.co.jp/info/news/20210114/
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_208946/?period=1
オマケのような新サービスで誤魔化していますが、国内空港ラウンジが年2回しか無料にならないこともあり、ゴールドカードを持つ意味がなくなりましたね。 -
今月にゴールド持って半年になるんですが、現在枠が20万で使い勝手が悪くて増枠しようと思うのですが
この半年で40万くらい使いました!増枠審査通りますかね?楽天カードの書き込みはあるのですが(強制解約)ゴールドって全然なくて書き込みしました。
強制解約は困るので増枠も辞めておこうかな…とか思いながら書き込みしてます。 - 楽天ゴールドカードのクチコミを見る

楽天ゴールドカード
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | 楽天ゴールドカード |
---|---|
発行会社 | 楽天カード |
提携会社 | - |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
入会資格 | 20歳以上 本人に安定した継続的な収入のある方 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常1週間 |
年会費 | 2,200円 |
ショッピング利用可能枠 | 〜200万円 楽天ゴールドカード独自の審査基準により決定 |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 18.00%〜 |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
備考 | - |
ポイント還元
楽天ポイント | ポイント名 | 楽天ポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント1円 | |
ポイント有効期限 | 〜12ヶ月 | |
ポイント還元率 | 1.00%〜5.00% | |
付与レート | 100円で1ポイント | |
交換レート | 1ポイントで1円相当(ポイント払いに交換する場合) | |
交換可能ポイント | 楽天ポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位) | |
ポイントモール | 楽天市場(お買い物通常ポイント1倍+楽天カードの利用で+2倍、楽天ゴールドカードの利用で+2倍となり、ポイントが5倍貯まります。) ※ご利用特典ポイントの有効期限は付与翌月の末日 |
|
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | ご利用特典ポイントの上限は会員ランクによって異なります。(ダイヤモンド会員は15,000ポイント、プラチナ会員は12,000ポイント、ゴールド会員は9,000ポイント、シルバー会員は7,000ポイント、その他会員は5,000ポイント) | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ■SPU(スーパーポイントアッププログラム) 通常購入分1倍+楽天カードの利用で+2倍、楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカードの利用で+2倍、楽天モバイルの利用で+2倍、楽天市場アプリ当月1回以上のお買い物で+1倍、楽天ブックス当月1回¥1,000円以上のお買い物で+1倍、楽天ブランドアベニュー当月1回以上のお買い物で+1倍、楽天TV Rakuten NBA Special加入・契約更新で+1倍となり、いつでも9倍から11倍のポイントが付きます。 |
ポイント還元率・ポイント付与量
楽天ポイント
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | 電子マネー | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天ポイント ※1 | ANAマイル | 楽天Edyチャージ | ポイント払い ※2 | |||
1pt→1pt | 50pt→25mile | 10pt→10円 | 1pt→1円 | |||
一般加盟店 | ||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
ECサイト | ||||||
楽天市場 | 100円 → 5pt | 5.00% | 2.50% | 5.00% | 5.00% | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
コンビニ | ||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | |
電子マネー | ||||||
楽天Edyチャージ | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.25% | 0.50% | 0.50% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 100円 → 5pt | 5.00% | 6,000 | 30,000 | 60,000 | 120,000 | 180,000 | 300,000 | 600,000 | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
電子マネー | ||||||||||
楽天Edyチャージ | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 |
※1楽天ポイントが直接貯まるカードです ※2楽天市場、マクドナルドなど、楽天ポイント加盟店で利用可能
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 |
---|---|
家族カード | 年会費:550円 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)の方 ※5枚まで発行可能 |
電子マネー機能 | 楽天Edy |
電子マネーチャージ | 楽天Edy(オートチャージ可) |
電子マネーチャージでポイント対象 | 楽天Edyチャージ(200円で1ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 200万円 | |
疾病治療 | 200万円 | |
携行品損害 | 20万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | - |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
備考 | カード利用お知らせメール 商品未着あんしん制度(楽天市場の店舗と連絡が困難になった場合、請求を取り消し) ネット不正あんしん制度 カード会員専用ページ 楽天e-NAVI スマホ・タブレット専用アプリ |
付帯サービス
空港ラウンジサービス | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)、仁川国際空港(韓国)のラウンジを年2回まで無料で利用できます。 |
---|

楽天ゴールドカード
- 対応国際ブランド
-