
ゴールドカード一覧 人気ランキング【2022年5月】
2022/05/23 現在
ゴールドカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
年会費 |
5,500円
条件付無料
※年100万円以上利用で翌年度無料
![]() |
||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%〜5.00% | 交換可能 |
|
年会費 |
5,500円
条件付無料
※年100万円以上利用で次年度以降無料
![]() |
||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%〜1.50% | 交換可能 |
|
年会費 |
11,000円(初年度無料)
条件付無料
※インターネット入会で初年度年会費無料
![]() |
||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%〜2.50% | 交換可能 |
|
年会費 | 11,000円 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 0.30%〜0.60% | 交換可能 |
|
年会費 | 49,500円 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 1.00%〜2.00% | 交換可能 |
|
年会費 | 17,600円 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 1.00%〜2.00% | 交換可能 |
|
年会費 | 15,400円 | ||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%〜3.00% | 交換可能 |
|
年会費 |
5,000円
条件付無料
※年50万円以上利用で翌年度無料
![]() |
||
---|---|---|---|
還元率 | 0.50%〜1.25% | 交換可能 |
|
価格.comユーザーがおすすめしているゴールドカードをピックアップしました。
ドコモユーザーであれば、大変お得なカードだと思います。ドコモを使用している人は、毎月千円以上利用した電話料金について10%のdポイントが付与されます。(ahomoユーザーの場合にはポイントが付与されません。)また、いくつか条件があるとはいえ、クレジットカードに携帯端末補償がついており、修理には使えませんが、携帯端末が故障し、再購入が必要な場合に補償が受けられるので安心です。dカードを紐づけたd払いでは、各種キャンペーンでもらえるdポイントも多く、年会費はかかりますが、電話料金分のdポイントと携帯端末補償、キャンペーンで付与されるdポイントを合わせると、年会費以上のメリットがありました。また年間100万円以上を利用すると、dマーケット等で使えるクーポンを受け取ることが出来るので、実際の還元率は1%以上に出来ると思います。
初年度年会費無料のキャンペーンを行っている時に発行しました。最初の一年間で年間100万円以上利用すると、次年度以降の年会費が永年無料となります。(投資信託の積立等、利用額に加算されない使い道もあります。)ゴールドカードを年会費無料で持つことが出来るようになりますし、sbi証券で投資信託を積立すると、積立額の1%のポイント付与があるので、このカードに支払いを集中させて年会費無料を達成させました。年間100万円を利用すると1万円のボーナスポイントも付与されます。クレジットカードで投資信託の積立を考えている方にはおススメのカードです。
セゾンカードがアメリカンエキスプレスと提携して発行しているゴールドカードです。
ゴールドカードはハイステイタスの象徴とされてきましたが、本カードは割とカジュアルに発行しているようでした。
私の場合は数十年来のセゾンカードユーザーだったことから、インビテーションカードが来たようです。
入会金無料、1度の使用で年会費11000円が無料、特典多数だったことから発行を決めました。
【ポイント・マイル】
還元率は国内0.75%、海外1.0%です。
一般セゾンカードが0.5%なので、それよりは高いです。
しかし高還元カードはたいてい1.0%はあるので、それほど高いとは言えません。
【付帯サービス】
国内外の空港ラウンジ利用、空港での手荷物無料配送、旅行保険5000万、ショッピング補償200万があります。
これはさすがゴールドカードだと思いました。
【会員専用サイト】
セゾンのサイトが使えます。
見やすく、それなりに使いやすいと思います。
【申込手続き】
インビテーションカードのQRコードを読み取って、必要事項を入力するだけでした。
何度か確認の電話がありました。
仕事中で取れなかったのですが、申し込みから2週間ほどでカードが送付されてきました。
【デザイン】
ゴールドカードなので、風格がある感じはします。
【総評】
特典がたくさんあって無料なので、しばらく使ってみようと思います。
ただメインカードとするには還元率が1%あって欲しいです。
JALマイレージサービス登録&セゾンクラッセ☆6(+0.5%)で還元率1.625%に化ける、隠れた高還元ゴールドカード。
アメックスキャッシュバックや、星野リゾートとの提携による割引宿泊が可能であることなどを考慮しても、非常にお得だと思う。
年一回使えば年会費無料のインビテーションで発行すれば、現在使っているセゾンカードからの切り替えでなく、追加で持てる点も良いですね。
Quickpayで+3%還元のセゾンパールアメックスデジタルをメインでヘビーに使っており、今回ゴールドのインビテーションが来て早速追加発行。
普段の買い物はQPで3%還元、固定費の支払はゴールドアメックスで1.625%還元。
今まで固定費の支払で使っていた、一般的に高還元と言われるリクルートカードの還元率を悠に超える還元率。
しかも、この還元率を更に上げることが出来るルートが存在するのです。
それは、セゾンゴールドアメックス→auwalletプリペイド→Revolutへのチャージルート。
これによって、還元率が2.2%へ昇華します。Revolutは3dセキュアにも対応しているのであらゆる支払いに便利に使えます。(2月19日訂正:RevolutからKYASHへのチャージは不可でした。)
付帯保険もサービスも充実しており、ステータスとしては一般的なゴールドカードと遜色なく、同じく年会費無料で高還元のゴールドカード「エポスゴールド」すら凌ぐ還元率となります。
非常におすすめの一枚ですよ。
ユナイテッド航空のマイル欲しさに3年ぶりに
こちらのカードに戻ってきました。
高還元率ですのでオススメです。
今はコロナで国際線乗る機会は少ないですが、
もう少しでコロナ以前のような状態にもどりますので
今のうちにマイルを貯めるには良いカードだと思います。
ANA、JALのクレジットカードをお持ちの方が多いですが
個人的にはユナイテッド航空を強くオススメします。
Copyright © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止