特徴
-
フライトだけじゃない。カード利用で貯められるJALマイル
JALグループの飛行機に搭乗すると、通常のフライトマイルに加えて10%分のJALマイルが付与されるカード会員だけのボーナスマイルがもらえるほか、フライト以外でもショッピングの利用で200円につき1マイルが、対象の店舗では2マイルが貯められるなど、JALマイルがどんどん貯まる仕組みに。貯めたマイルはJALグループの特典航空券に交換できたり、国際線のアップグレード特典に利用できたりとさまざまな使い道が。マイルが貯まりやすいので、旅行や出張の多い方にぴったり!
-
日々のお買物でポイントが貯まる&貯まったポイントは幅広く使える
カードの利用で、JALのマイルとあわせて貯まる「TOKYU POINT」。PASMO定期券の購入で1%のポイント付与や、午前7時までに東急線各駅の自動改札機から入場すると5ポイントが付与されるなど、電鉄会社ならではのうれしいポイント付与はもちろん、東急百貨店や東急ストアなどのグループ加盟店での利用で最大10%のポイントが。さらに、加盟店以外での利用の場合でも最大1%のポイントが貯まるので、毎日のお買物や公共料金の支払いでどんどんポイントが加算されます。
貯まったポイントはJALマイルと交換できたりPASMOにチャージできたりと使い道も豊富! -
旅先での万が一をサポートする旅行保険&スムーズな移動を実現するPASMOオートチャージサービス
海外・国内の旅行先で起きた病気やケガの治療費などを最高1,000万円まで補償する旅行保険が付帯。さらに、自動改札機入場の際に設定した残高を下回ると、自動的にクレジットカード決済でPASMOにチャージされる、PASMOオートチャージサービスが利用可能。「急いでいるのに残高が足りずチャージをしなければならない」、「毎回チャージするのが億劫」というストレスを解消できます。お仕事などで移動回数が多い方に便利でうれしい機能!

JALカード TOKYU POINT ClubQ
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
-
JAL CARD TOP&ClubQという名前の頃から使っています。きっかけは雑誌のカード特集でJALカード系で一位だったことなのですが、今は余り人気が無いみたいですね。
カード年会費に3300円プラスしてJALカードショッピングマイル・プレミアムに入会し、ショッピングでマイルを貯めています。
【良い所】
ETCカードもあるし、PASMOオートチャージ機能もあるので、生活続きを読む費のほぼ全てをこのカードに集約することが可能です。
最近は飛行機を使った出張も無いのでほぼショッピングマイルだけですが、私は普通に使っているだけで2,3年に一回は四人家族で国内旅行に行ける位のマイルが貯まります。
【今一な所】
@自分は東急デパートも東急線も使わないのでほぼその部分の恩恵はありません。東急沿線に住んでいる方なら更に良いのでは、と思います。
ADCカードのサイトで利用明細を確認するのですが、使い勝手が今一つです。
マイルを貯めて航空券が欲しい方はマイルを貯めやすい良いカードだと思います。 -
JALに乗るなら,基本的に1000マイル割引やビジネス切符購入可能という意味で,JALカードは持っておいたほうがいいだろう.搭乗回数が多い人ならClub-Aだろうが,私はそれほど利用しないのでこれで十分.何もないJALカードよりは,東急なり小田急なりがついている方がいいだろう.
ただ気になるのは,この「普通カード」というネーミングだ.「気は確かか?」といいたい命名だ.この「普続きを読む通」って要りますかね.入れたとしても「スタンダード」とか「レギュラー」とかだろうが.さすが,制服なども含めセンスのかけらもない航空会社だ.もっと夢のある要素を入れないといけないんじゃあないのかね.
肝心のマイル関係だが,私はセゾンプラチナのマイレージプログラムを使っているので,JALマイルは基本1.125%得られるため,普通に使うにはセゾンがよい.問題はJAL特約店が結構あるので,その時はWAON POINTと2%を得るためにこのJALカードを使う.しかしショッピングマイルプレミアムに3000円+税はうざいね.ためしに入ってみたが,来年になったら,忘れずに解約しておかねば.解約方法がまたうざいのだが.
しかし,最近マイルを貯めることを考え始めた結果,ポイント無期限でマイル付与率2%なダイプレにしようかと考えている.10年前にインビが来ていたが,無意味と考え無視したが,ダイナースは国内では結構使えるようになってきたからね.アライアンスも選べるとなるとこっちかな. -
2016年4月ごろに、従来の「JAL CARD TOP&ClubQ」からカード名・フェイスが少し変更されているようですが、サービスは変わっていないようです。
【良い点】
〇イオン系列が特約店のためマイルが貯まりやすい
〇JALフライトでマイル加算
〇東急系列でのマイル加算率が高い
〇WAONへのオートチャージ機能がある
〇利用可能枠は他社カードより多めの設定
続きを読む (保有6カード中、2番目に多い)
【悪い点】
〇ANAと異なり、毎年のボーナスマイル(1,000マイル)はJALでのフライトが必要
〇国内線の特典航空券はANA系よりもやや取りづらい(個人的な感覚)
〇PASMOオートチャージ機能あるが、一体型ではない(別途、記名PASMO必要)
【参考】
〇JALツアープレミアム(2,160円)は、国際線1往復でだいたい元がとれる
出張や旅行で年に1回はJALへの搭乗機会がある、という方であれば、とりあえず作っておいても損はしないと思います。
ただし、ショッピングプレミアムやJALツアープレミアムなどの有料オプションについては、ライフスタイルや年間利用額を考えてから活用することをオススメします。 - JALカード TOKYU POINT ClubQのユーザーレビューを見る
-
東急のPASMOをチャージできるカードですと、PASMOやSuicaを使ったときに東急沿線駅で、設置機械にタッチすると東急ポイントが10ポイント貯まるとありました。
こちらのカードでも対応してますでしょうか。
娘が東急沿線の大学生でPASMOを一月に15,000円以上使うのと、実家が遠方で飛行機を使うことも多くせっかくなら、マイルもためたいと検討しています。
続きを読むこの様な用途ですとこのカードがマイルを貯めるにはベストなのかもアドレス頂けますと有りがたいです。
また、今はPASMOだけで電車に乗っていますが、この春から学生定期も作ったりチャージしたりする予定です。
JALナビのカードを無料で作ってチャージ様に家族カードで作ろうかなとも思っています。
- JALカード TOKYU POINT ClubQのクチコミを見る

JALカード TOKYU POINT ClubQ
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
基本情報
カード名 | JALカード TOKYU POINT ClubQ |
---|---|
カード詳細URL | 詳細を見る |
発行会社 | JALカード |
提携会社 | - |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
入会資格 | 18歳以上 学生可 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常4週間 |
年会費 | 2,200円(初年度無料) |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 18.00%〜 |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
備考 | - |
ポイント還元
JALマイルコース | ポイント名 | JALマイル |
---|---|---|
ポイント価値 | - | |
ポイント有効期限 | - | |
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | |
付与レート | 200円で1マイル | |
交換レート | 1マイルで1マイル相当(JALマイルに交換する場合) | |
交換可能ポイント | 楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント | |
交換可能マイル | JALマイル | |
ポイントモール | - | |
ポイント特約店 | ファミリーマート(2倍)、ENEOS(2倍)、大丸(2倍)、松坂屋(2倍) | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | 【JALマイレージバンク】 ■JALショッピングマイル 通常:200円=1マイル、特約店:200円=2マイル ■JALカードショッピングマイル・プレミアム 年会費3,300円で「ショッピングマイル・プレミアム」に入会すると、ショッピングマイルが2倍! 通常:100円=1マイル、特約店:100円=2マイル ■ボーナスマイル 入会搭乗:1000マイル+搭乗ごと:区間基本マイルの10%プラス+2年目以降毎年最初の搭乗時:1000マイル ■相互交換 2000ポイント⇒1000マイル 10,000マイル⇒10,000ポイント ■JMBモール 「JMBモール」を経由してのネットショッピングや会員登録、資料請求でマイル加算 |
ポイント還元率・ポイント付与量
JALマイル
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天ポイント ※1 | 楽天ポイント | Pontaポイント ※2 | Pontaポイント | dポイント | JALマイル ※3 | Amazonギフトカード | こども商品券 | モスカード | ファミリーマート専用プリペイドカード | |||
3,000mile→1,500pt | 10,000mile→8,000pt | 9,000mile→4,500pt | 10,000mile→10,000pt | 10,000mile→10,000pt | 1mile→1mile | 10,000mile→10,000円 | 10,000mile→10,000円 | 10,000mile→10,000円 | 10,000mile→10,500円 | |||
一般加盟店 | ||||||||||||
国内一般加盟店 | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
海外一般加盟店 | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
ETCカード | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
ECサイト | ||||||||||||
楽天市場 | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
Amazon | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
Yahoo!ショッピング | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
コンビニ | ||||||||||||
セブン‐イレブン | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
ローソン | 200円 → 1mile | 0.25% | 0.40% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.52% | |
ファミリーマート | 200円 → 2mile | 0.50% | 0.80% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.05% | |
百貨店 | ||||||||||||
大丸 | 200円 → 2mile | 0.50% | 0.80% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.05% | |
松坂屋 | 200円 → 2mile | 0.50% | 0.80% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.05% | |
ガソリン | ||||||||||||
ENEOS | 200円 → 2mile | 0.50% | 0.80% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.05% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
海外一般加盟店 | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ETCカード | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
Amazon | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
Yahoo!ショッピング | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ローソン | 200円 → 1mile | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ファミリーマート | 200円 → 2mile | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
百貨店 | ||||||||||
大丸 | 200円 → 2mile | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
松坂屋 | 200円 → 2mile | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ガソリン | ||||||||||
ENEOS | 200円 → 2mile | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 |
※1交換マイル数により交換レートが異なります ※2交換マイル数により交換レートが異なります ※3JALマイルが直接貯まるカードです
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料1,100円 |
---|---|
家族カード | 年会費:1,100円(初年度無料) ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy、WAON(オートチャージ可)、PASMO(オートチャージ可) |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | 楽天ペイ |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) |
---|---|---|
傷害治療 | - | |
疾病治療 | - | |
携行品損害 | - | |
賠償責任 | - | |
救援者費用 | 100万円(自動付帯:100万円) | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) |
入院保険金日額 | 10,000円 | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
備考 | - |
付帯サービス
人間ドック優待サービス | JALカード提携の特約店で、人間ドックなどを優待価格で利用できます。 |
---|

JALカード TOKYU POINT ClubQ
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです