特徴
-
有効期限なしの永久ポイント&年間利用額に応じてボーナスポイントプレゼント
カード利用200円ごとに1ポイントのエポスポイントを付与。有効期限通常2年間のところ、ゴールドカード会員なら期限なしの永久ポイントに。さらに、年間の利用額に応じてボーナスポイントをプレゼント!年間50万円以上の利用で2,500ポイント、年間100万円以上の利用なら10,000ポイントがそれぞれ通常ポイントに加算されます。
-
くつろぎの空港ラウンジ&Visaなら国際線・海外利用のサービスも
国内外の空港にてドリンクサービスやインターネット閲覧サービスなどを無料で利用できる、ゴールドカード会員だけのうれしい空港ラウンジサービス。さらに、国際ブランドをVisaに設定した場合、国際線利用時の空港クロークや手荷物サービスなどを割引するサービスも。また、世界38都市の現地デスクで観光に役立つ情報や緊急時の対応などすべて日本語で対応する海外サポートデスクの利用ができるのもゴールドカード会員だけ。
-
優待サービス満載。「エポトクプラザ」にて飲食・宿泊施設の情報をチェック
エポスカード会員限定の優待サービスなどを提供するサイト「エポトクプラザ」。グルメやエンターテインメントにトラベルなど、日常のさまざまなシーンで使えるサービスが満載。ゴールドカード会員だけの飲食・宿泊施設優待サービスも充実しており、対象施設でのカード利用でエポスポイントも貯まる!
-
本会員からの紹介で、家族みんながゴールド会員に
エポスゴールドカードを持つ本会員から紹介された家族は、年会費無料でゴールドカードを利用することができます。家族合計の年間利用金額に応じたファミリーボーナスポイントの付与、貯まったポイントは家族同士で1ポイントからシェアできるなど、様々なサービスが利用できます。

エポスゴールドカード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
-
満足度 4 ポイント・マイル 5 付帯サービス 4 会員専用サイト 4 申込手続き 4 デザイン 3 ステータス 3
半年で50万円利用でインビテーションあり。即申し込みで1週間でカード到着。
【ポイント・マイル】 通常は0.5%還元だが、よく利用する3つのショップをアプリまたはネットで選択しておくと3倍(1.5%)還元にアップ。また、年間100万円利用で1万ポイントのボーナス追加となり、合計1.5%の還元相当になり、ポイント有効期間が無期限になるなど普通のエポスカードよりメリット大。なお、3ヶ月はショップの変更ができないので注意。
また、アマゾンなどの通販サイトを利用するときはエポスのたまるマーケットから入ると還元率は最低で1%となる。対象サイトを利用すると続きを読むきはたまるマーケットを経由することを忘れずに。
【付帯サービス】 国内のメイン空港のほとんどでラウンジ利用が無料。1.5%へのポイントアップショップを3つ選択できる。エポトクプラザの優待ストア利用で、エポスポイントプレゼントや飲食代割引など都会なら対象店多いのでメリット多そう。田舎では残念ながらそのような店は見当たらない。
【会員専用サイト】 エポスアプリは支払額が見やすい。オリコアプリはページ移動が多く字が小さくて嫌になる。
【申込手続き】 インビテーションだったので、簡単な申し込みで終わった。インビテーション時は年会費無料。
【デザイン】 絵面に特徴の無い普通のゴールドカード。
【ステータス】 ゴールドカードだがインビテーションなら年会費無料。一見して無料とは思わないだろう。
【総評】 Apple Payの設定・利用(QuickPayとして利用可)はしておくべき。VISAのキャンペーン、QuickPayのキャンペーンなどがあるので、支払時に利用できるタイミングがあればお得感は増す。
<2021/2/5 追記>
年間100万円利用のため、保険支払い(東京海上、アフラック)、車検などの車関連費用(ホンダ)、毎月の水道光熱費支払いをメインに利用している。これによって2020年は129万円の利用。ポイントは合計で約22000ポイントと還元率1.5%超え。3つまでのポイントアップショップの登録は本当に大事。
そしてApple PayやGoogle Payを利用してQuickPay支払いキャンペーンのタイミングが年に数回あるので、そのタイミングでApple Payを利用できるときはチャンス。
<2022/4月 再追記>
2021年秋、プラチナカードへのインビテーションがきた。3ヶ月程度のインビテーション期間。このインビテーションで切り替えると、通常なら年会費3万円が2万円に下がる。年間100万円利用で2万Pが入るので、実質それで年会費が相殺される計算になる(年会費支払いにも利用可能)。200万円利用でさらに+1万P、300万円利用でさらに+1万Pとボーナスポイント獲得が上がるので、年間100万円以上の利用があるのなら実質年会費無料で使いこなせるプラチナカードとなる。三井住友カードナンバーレス(ゴールド)の年間100万円利用の苦行と時期が重なってしまったのでインビテーションには応じなかったが、次に機会があればインビテーションに応じてメインカードとして利用する可能性が高い。
-
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 5 申込手続き 4 デザイン 5 ステータス 3
しかし、このカードは、実は隠れた汎用・高還元カードです。
ポイント付与は決済毎200円単位というのは若干不利ですが、ゴールドカードは、ボーナスポイントを含めた還元率が年間利用額50万円で1.0%、100万円で1.5%になります。
それに加え、3カ所を選んで還元率1.5%にでき、それにはモバイルSuicaやYahoo!公共料金など、汎用性が高い使途も含めることができます。
ゴールドカードでは、ポイントの有効期限もありません。
自動付帯の海外旅行保険や、利用したことがすぐ分かるメール通知などの点は続きを読む素晴らしいと思います。
少し残念なのがカードデザイン。赤い平カードでは目立たないエポスのロゴが、ゴールドカードではやけに目立ちます。
これは、東京駅近くのKITTEで、KITTE版エポスカードに交換してもらえば、表面にエポスロゴがないスッキリしたゴールドカードに無料で変えることができます。
(2021年5月追記)
4/15にデザインがリニューアルされ、縦型、表面にカード情報なし、VISAタッチ付きのスッキリしたものに変わりました。
https://www.eposcard.co.jp/news/210401.html
不満に思っていたデザインが、とてもよくなりました!
(さらに追記)
ネットショッピング用に、カード番号が異なるバーチャルカードを年会費・発行手数料無料で作ることができます。
https://www.eposcard.co.jp/virtual/index.html
普段は利用可能額をゼロにしておき、使う時だけ金額を設定できますので、安心です。
-
【ポイント・マイル】
ゴールドカード以上になればポイントの有効期限が無くなりますから無敵です。セゾンの永久不滅ポイントみたいな感じですね
MIXIMのカードまたはアプリを使えばポイントアッププログラムに登録して100万円使用時で実質2.5%ポイント還元できる年会費無料のゴールドカードは他に無いかと思います(インビテーション時)。
suicaやPaypayに紐付けし続きを読むて使用も出来ますので結構使えます。
また貯まったポイントはゴールドカード以上の場合ANAマイルへ直接交換しても60%で交換できますからマイルもまあまあ貯まります。
【付帯サービス】
海外旅行時の保険が自動付帯というのがウリですね。他のカードは改悪で自動付帯から利用付帯に変わりつつある中、変わらない事を願うばかり。
詳しくはEPOSのサイトでご確認ください。
また空港でのラウンジ利用なんかも出来ますから年会費無料(インビ時)でこのカードを持たない理由が見当たりません(^^;
【会員専用サイト】
及第点かと思います。
いろいろ見やすくされているかと思いますが、あまり使わないです。
【申込手続き】
そんなに難しくはないです。まずは一般カードを発行して年間20万円以上利用してゴールドカードのインビテーションを待ちましょう
【デザイン】
普通です。縦型になって多少は良くなったと思います
【ステータス】
年会費無料のゴールドカードにステータスを求めるのは違うと思います。そんなにステータスが欲しいならアメックスやJCBなどのプラチナとかを持った方が良いかと・・・
【総評】
インビ時に年会費無料でポイントも結構貯まる、海外旅行時保険も自動付帯、ラウンジも無料で 利用できるなど、無料でこれだけの特典があるカードなので発行(所有)しない選択肢は無いと個人的には思ってます。強いてデメリットがあるとすればカード利用時に即時連絡(メールなど)が無い事ですかね。他のカードですと使用すると直ぐにメールやアプリに通知が来ますがこれが無い(^^; まあそこまで要求しないですけどあれば良いと思う機能です。それ以外は十分すぎるメリットです。
-
このカードの前は、VisaLinePayクレカを使っていたが、ポイント付与改悪により、移行。
【ポイント・マイル】
選べるポイントショップが魅力。電力会社、電話、保険で登録。2年に一度、国民年金の前納をぶち込む予定。この制度の改悪があれば、このカードは終わり。
【付帯サービス】
特に魅力的なものはなし。
【会員専用サイト】
スマホのアプリは、カード利用で続きを読む即通知が来るので便利。
【申込手続き】
修行6か月、25万弱の利用で、インビゲットして申し込み。比較的スムーズだった。
【デザイン】
普通。
【ステータス】
特になし。
【総評】
選べるポイントショップを最大限利用して、年間100万円を上限に使えばメリットあり。ポイント付与率や、選べるポイントショップ制度の改悪がないことを祈るばかりだ。 -
【ポイント・マイル】
・通常:0.5%
・選べるポイントアップショップ・サービス(最大3つ)
:+1%(通常ポイントと合わせて1.5%還元)
・エポスポイントアップサイト:サービス毎
【付帯サービス】
エポスサイト参照願います。
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
【会員専用サイト】
エポスネッ続きを読むト(請求額等の確認)、エポスポイントアップサイト共に使い勝手は悪くない。請求額反映も遅くはない印象
【申込手続き】
ゴールド単体申し込み、もしくは通常カードからインビテーションで申し込み。単体は発行手数料が必要だが、インビテーションは無し。但し、インビテーション条件は未公開だが、色々なところで噂されているので各自で検索を。
【デザイン】
スッキリしてて私は好評価です。
【ステータス】
今や、ゴールドカードにステータスはないのかなと。
【総評】
他の方のコメントにもあるように、選べるポイントアップショップ・サービスで「MIXI M」を選択するだけでかなりのところ使用できます。レビュー時点では、QUICPayが使えなくても、PayPayや楽天ペイにMIXI Mが登録できます。Amazonも登録できました。
ちなみにライフライン系には使用できにくいようです。そこは各自で対象の企業を選択するなりしていけば良いのかなと。
ファミリー招待できれば、プラスで3つ登録できるので家族でうまく使いこなせば損は減るのかなと思います。
またファミリー招待したカードでも50万、100万利用達成でボーナスポイントが発生、更に100万、200万、300万でボーナスポイントが発生するので、招待できる環境なら招待することをオススメします。ファミリー会員も主会員の年会費に準ずるので、インビテーション or 年間50万利用で年会費無料になっていれば同様になるそうです。
貯まったポイントはエポスのポイント投資や、プリペイドカードに移行することでVISA系列で使用できます。 - エポスゴールドカードのユーザーレビューを見る
-
国民年金保険料の2年前納をエポスゴールドで行う場合、選べるポイントショップへの登録、解除はいつ行うのが最適解になりますでしょうか。(通常は国民年金以外の3つを登録しています。)
-
今年は、国民年金保険料の1年前納を行う予定で、先ずはクレジットカード納付申出書の提出します。
ポイントアップ3選には、3月末までに国民年金を指定しておけば十分ですね。
これで何とか今年の100万円年間利用達成が見えてきます。
義務的経費をクレジットカード払いにするのが最善と考えながらやっています(笑)。 -
2023年1月現在、選べるポイントアップショップでmixiを選ぶメリットがあったら教えてください。
正直他の皆さんの話を見てると、改悪が続いているのでそこまで選ぶメリットはもう無いのかな、と… - エポスゴールドカードのクチコミを見る

エポスゴールドカード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
基本情報
カード名 | エポスゴールドカード |
---|---|
カード詳細URL | 詳細を見る |
発行会社 | エポスカード |
提携会社 | - |
国際ブランド | VISA |
入会資格 | 18歳以上 学生を除く |
申込み方法 | Web申込み、郵送申込み |
審査・発行期間 | 通常1週間 |
年会費 | 5,000円 ※年50万円以上利用で翌年度無料 ※年間利用額条件を達成した場合、翌年以降永年無料になります。 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | 15.00% |
キャッシング金利 | 18.00% |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | @4日締め・翌月4日払い、A27日締め・翌月27日払い |
備考 | - |
ポイント還元
エポスポイント | ポイント名 | エポスポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント1円 | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
ポイント還元率 | 0.50%〜1.25% | |
付与レート | 200円で1ポイント | |
交換レート | 1,000ポイントで1,000円相当(VJAギフトカードに交換する場合) | |
交換可能ポイント | Pontaポイント、dポイント、ANA SKY コイン、ノジマスーパーポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.6マイル) JALマイル(1ポイント=0.5マイル) |
|
ポイントモール | EPOSポイントアップサイト (EPOSポイントアップサイトを利用してネットショッピングをすると、最大30倍のエポスポイントが貯まります。) |
|
ポイント特約店 | マルイ(2倍)、モンテローザグループ各店舗(5倍)、ビッグエコー(5倍)、ノジマ(5倍)、スターバックスカードチャージ(2倍) | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | ・年間50万円以上の利用で2,500円相当のエポスポイント ・年間100万円以上の利用で10,000円相当のエポスポイント |
|
備考 | 選べるポイントアップショップによく利用するショップを登録するだけで、エポスカードご利用時のポイントが最大3倍になります。公共料金や定期などの鉄道料金も登録可能です。 |
ポイント還元率・ポイント付与量
エポスポイント
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | キャッシュバック | プリペイドチャージ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pontaポイント | dポイント | ANA SKY コイン | ノジマスーパーポイント | ANAマイル | JALマイル | Amazonギフトカード | iTunesギフトコード | QUOカード | VJAギフトカード | スターバックスカード | モンテローザお食事券 | マルイ商品券 | ポイント払い ※3 | エポスVisaプリペイドカード | スターバックスカード | |||
1,000pt→1,000pt | 1,000pt→1,000pt | 1,000pt→1,000coin | 500pt→500pt | 1,000pt→600mile | 1,000pt→500mile | 1pt→1円 | 1,000pt→1,000円 | 1,000pt→1,000円 | 1,000pt→1,000円 | 3,000pt→3,000円 | 800pt→1,000円 | 1,000pt→1,000円 | 500pt→500円 | 1pt→1円 | 500pt→500円 | |||
一般加盟店 | ||||||||||||||||||
国内一般加盟店 | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
海外一般加盟店 | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
ETCカード | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
リボ払い | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
ECサイト | ||||||||||||||||||
楽天市場 ※1 | 200円 → 2pt | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.25% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | |
Amazon | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
Yahoo!ショッピング ※2 | 200円 → 2pt | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.25% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | |
コンビニ | ||||||||||||||||||
セブン‐イレブン | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
ローソン | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
ファミリーマート | 200円 → 1pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
電子マネー | ||||||||||||||||||
楽天Edyチャージ | 1,000円 → 5pt | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.62% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | 0.50% | |
百貨店 | ||||||||||||||||||
マルイ | 200円 → 2pt | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.25% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | |
その他 | ||||||||||||||||||
ノジマ | 200円 → 5pt | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 1.50% | 1.25% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 3.12% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | |
モンテローザグループ各店舗 | 200円 → 5pt | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 1.50% | 1.25% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 3.12% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | |
ビッグエコー | 200円 → 5pt | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 1.50% | 1.25% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 3.12% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | 2.50% | |
スターバックスカードチャージ | 1,000円 → 10pt | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.25% | 1.00% | 1.00% | 1.00% | 1.00% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
海外一般加盟店 | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ETCカード | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
リボ払い | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 ※1 | 200円 → 2pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Amazon | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
Yahoo!ショッピング ※2 | 200円 → 2pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ローソン | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ファミリーマート | 200円 → 1pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
電子マネー | ||||||||||
楽天Edyチャージ | 1,000円 → 5pt | 0.50% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
百貨店 | ||||||||||
マルイ | 200円 → 2pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
その他 | ||||||||||
ノジマ | 200円 → 5pt | 2.50% | 3,000 | 15,000 | 30,000 | 60,000 | 90,000 | 150,000 | 300,000 | |
モンテローザグループ各店舗 | 200円 → 5pt | 2.50% | 3,000 | 15,000 | 30,000 | 60,000 | 90,000 | 150,000 | 300,000 | |
ビッグエコー | 200円 → 5pt | 2.50% | 3,000 | 15,000 | 30,000 | 60,000 | 90,000 | 150,000 | 300,000 | |
スターバックスカードチャージ | 1,000円 → 10pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 |
※1EPOSポイントアップサイトを経由した場合 ※2EPOSポイントアップサイトを経由した場合 ※3マルイの店舗や通販で利用可能
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料0円 ※1枚まで発行可能 |
---|---|
家族カード | 年会費:無料 ※対象:本会員の二親等以内で高校生を除く18歳以上の方 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | 楽天Edyチャージ(1,000円で5ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) |
---|---|---|
傷害治療 | 300万円(自動付帯:300万円) | |
疾病治療 | 300万円(自動付帯:300万円) | |
携行品損害 | 20万円(自動付帯:20万円) | |
賠償責任 | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) | |
救援者費用 | 100万円(自動付帯:100万円) | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | - |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
備考 | 付帯保険は国際ブランドがVISAの場合のみ適用 |

エポスゴールドカード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです