特徴
-
年会費無料!(※1)いつものお買い物でPontaポイントがたまる!
Mastercard(R)/Visaが使えるお店なら、どこでも100円(税込)ごとにPontaポイントが1ポイントたまります。たまったPontaポイントはau PAY カードの請求額に充当、au PAY 残高にチャージ、au料金のお支払い、au PAY マーケットでのお買い物などに利用できます。
(※1)au PAY カードに登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileの契約がない場合、かつ、au所定の基準日から1年間カード利用がない場合(※2)、その翌年度は年会費1,375円(税込)がかかります。
(※2)各種手数料(ETC発行手数料、ご利用明細書送付費用、遅延損害金など)は利用に含まれません。 -
au PAY マーケットでのお買い物で最大16%の還元率!(au PAY カード会員限定)
(1)au PAY マーケットの支払方法画面でau PAY カード利用(旧かんたん決済:au WALLET クレジットカード払い)で[6%](※1)たまる、(2)ご自身のステージに応じて最大[5%](※2)たまる、(3)電子書籍を1,000円(税込)以上購入で[1%]たまる、(4)お店からのポイント(通常ポイント)が[1%]たまる、(5)au PAY ふるさと納税寄附(毎月5,000円以上)で[1%]たまる、(6)レストラン・美容・宿泊等サービスの購入(毎月税込3,000円以上)で [1%]たまります。
(※1)「au PAY カード」を支払方法で選択してご利用で 5%、au PAY カードのご利用で1%となります。
(※2)最大5%はプラチナステージで5%、ゴールドステージで3%、シルバーステージで2%、レギュラーステージで1%となります。ポイントは通常のPontaポイントと、au PAY マーケット限定で利用できるPontaポイントで付与されます。 -
おトクにポイントがたまるポイントアップ店
マツモトキヨシ、紀伊国屋書店、東宝シネマズ、ビッグエコー、出光などでは、200円(税込)ごとにPontaポイントが1P以上増量となります。対象のポイントアップ店は公式サイトでご確認ください。
入会特典
カード会社入会特典で最大10,000円相当プレゼント
-
1.au PAY カードからau PAY 残高へチャージすると、Pontaポイントを最大7,000円相当プレゼント※1 ※2 ※3 [2022/06/01〜]
-
2.auでんきなど対象公共料金の支払い、またはETCカードの新規発行&利用でPontaポイントを3,000円相当プレゼント※1 ※4 [2022/06/01〜]
-
※1 特典判定時点で、規定の条件を満たしていること
※2 au PAY 残高へのチャージ、およびau PAY カードでのショッピング利用でそれぞれ5%(上限3,500円相当ずつ)還元
※3 対象利用期間、新規入会月を含む2ヵ月目の末日まで
※4 対象利用期間、新規入会月を含む6ヵ月目の末日まで

au PAY カード
- 対応国際ブランド
-
-
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 5 申込手続き 4 デザイン 5 ステータス 4
pontaポイントが、100円ごとに1ポイントたまる。
有効期限は1年だが、最終利用日からなので、普段使いのカードであれば、事実上ポイント有効期限はない。
私のポイントの使い道は、主に次の3つ。
@auPay(プリペイド/コード決済)へのチャージ、
A機種変更時の機種代への充当、
B少し高額になった月のクレジットカード代金への充当、
このクレジットカードでは、だいたい5万円を使っており、基本的に500ポイントを獲得しています。
ただしauPayカードでauPayにチャージして1%還元。auPay払いで0.5%還元です。
だから続きを読むauPayカードでチャージしたauPay払いで買い物すれば、常に1.5%還元ということになります。なので、実際には750ポイント程度もらえます。
さらに、5万円のうち、ポイントアップ店やキャンペーンでクレジット決済した分については、さらにポイントが上乗せされるので、最近は1500ポイントを下回ることがありません。
auPayとの合わせ技で常時実質3%以上のポイント還元があり、非常に貯まりやすいカードです。
獲得したポイントは、auPayにポイントチャージすれば1ポイント=1円で換金でき、ほとんどどこの店でも使えるので、非常に使い勝手が良いです。しかもauPAYはネット通販でも利用可能なのでとってもよいです。
ただ、ポイントアップタウンがなくなってしまったことはマイナス要因で、ネットでの買い物では他のカード(とそのサイト)を使う機会が増えてきてしまい、auPAYカードは絶対的な地位から陥落してしまいましたが、auPayマーケットで買い物する時だけはこのカードがお得です。
【付帯サービス】
通信系のカードなので、アプリがしっかりしている分、セキュリティが高い。
そのうえで補償が充実。無料のカードでこれだけ手厚くカバーされているカードは多くありません。これが意外とよいです。
海外旅行保険は利用付帯ですが、カバーされている。
一番重要な携行品損害補償が、20万円あるというのも大きい。
しかも買い物保険は、国内外、回数を問わず、1商品から、年間100万円までカバーされている。
本人認証サービスもある。それに買い物するたびメール速報が送られてくるので、不正利用にも気がつきやすい。今までそんな目にあったことはありませんが。
家族カードは一枚まで無料。
ETCカードも無料で、1%還元でPontaポイントを獲得できる。
万遍なく保障がきいています。楽天、Yahoo!、三井住友VISAでは、一部保証されていないものや補償額が少ないところが、万遍なく保障されています。
【会員専用サイト】
アプリは見やすく、使いやすいです。またカードを使うとすぐに、メールで速報が送られてきて、詳細も後日送られてきます。アプリに反映されるまでの約1日〜3日間は、そのメールによって利用額を確認することができます。
これが非常によいです。メールだけでも獲得ポイントの確認ができますし、不正使用にもすぐに気付けるので、何かと便利です。
【申込手続き】
即日ではありませんでした。
即日発行のカードと比べると審査は若干ながら厳しいものがあるように思います。
【デザイン】
銀色で悪くないです。コンビニでもスーパーでも、旅館でも、どこでも堂々と差し出せます。金属部分も銀色にしていて統一感がありかっこいいと思います。
【ステータス】
auユーザーであることのステータスが明確になります。
即日発行のカードではない分だけ、所有している即日発行カードよりもあります。
【総評】
ポイント獲得の上で、高いレベルで非常にバランスのよくとれたカードです。
ポイントアップ店とキャンペーンをうまく活用できれば、他のカードで獲得するポイントよりもお得です。
補償内容も万遍なくゆきわたっており、幅広いので安心度も高いです。
メインカードとして使えるレベルのカードです。
ゴールドカードにしたらこれ以上にポイント獲得できるので、auユーザーはゴールドにランクアップしても損はしません。
-
満足度 4 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 4 申込手続き 5 デザイン 4 ステータス 3
家族カードの条件が変わったようなので、
文章改定&あらかじめリボについて追記
【ポイント・マイル】
詳細は総評に記載しますが、
ポイントはとても使いやすいです。
【付帯サービス】
一般カードとして標準的な機能に加え、
速報メール機能があり優秀です。
【会員専用サイト】
操作性で戸惑う事はなく、
直感で操作できるので不便を感じません。
強いていうと、ETCカードを後から発行したのですが、
書類取り寄せのみで、
オンライン申請出来ない点は改善要と思います。
【申込手続き】
申し込み手続きで迷う所はありませ続きを読むんでした
【デザイン】
一般的なデザインだと思います。
【ステータス】
流通系カードであり、
カードステータスは無いと思います。
【総評】
見づらくなる事を防ぐために、端的に記載をしています。
○メインカードになりうるか?
→ケースバイケースだが、auとの契約があったほうが利便性が高い。
auとの契約が無ければ、無理して作るメリットは薄い。
・家族カードを作るために、家族本人名義のauIDが必要。
※レビュー当初はauとの家族名義の回線契約が必要でしたが、
家族名義のauID(無料作成可能)のみで申し込み可能となり
条件が大幅に緩和されたようです。
・au payカードで支払うとスマホ大容量プランが月100円割引有り。
○ポイントは使いやすい?
→とても使いやすい。
・au payプリペイドカードに1ポイント1円で転用チャージできるため、
デビットMASTERカードとしてかなりの店でポイント利用が出来ます。
決済時にポイントが不足しても、
au payカードからリアルタイムに不足額がチャージされるので、
金額不足で決済出来ないという事も(上限額に達した等を除き)発生しません。
○使って便利に感じるところは?
→ご利用速報メールが優秀です。
・殆どの店舗や買い物で(体感95%以上)、
決済後5分〜10分するとカード利用メールで届きます。
不正利用防止の観点で安全性がとても高いです。
○審査はきびしい?
→恐らく緩いと思います。
本会員、家族会員とも申し込みから7日で手元に届きました。
但し、初期枠は厳し目かもしれません。
○気になる点は?
→いくつかあります。
・ETCカードの発行が面倒くさい
・au payアプリの動作が重い
○サポセン良い?
→対応はよろしくないです。
・家族カードの件で電話をしましたが、対応は良くなかったです。
○使えない決済は?決済上の問題は?
→今の所使えない店舗や決済はありません。
・PAYPALや一般会員サイトの利用で問題が起こった事はありません。
・勝手に「あらかじめリボ」で引落される事もありません。
○お得に使うには?
→au payプリペイドカードの併用です。
・金額上限はありますが最大1.5%還元はかなり大きいです。
===
以下まとめです。
上に書いた事の繰り返しとなりますが、
唯一気になった点はサポセンの対応でしょうか。
一方で、au payプリペイドカードはICチップがないので、
外で決済をすると毎回サインを求められる点はやや面倒ですが、
それでも、最大1.5%還元という大きなポイント付与がある無料カードであり、
さらに、還元されたポイントは1p=1円で
au payプリペイドカードにチャージ出来るという点や、
速報メールで不正利用をすぐ確認出来る安心感は大きなメリットだと思います。
auとの契約がある事が前提にはなりますが、
メインカードとして十分使えるカードだと思います。
以上、何かの参考になれば幸いです。
===
あらかじめリボになっていて変更できないという点で
レビューがいくつか出ている点についてです。
これは「申し込み時にチェックする欄」があり、
「申込者の意思で最初から適用される」ようになっているはずです。
つまり申し込み時にチェックをつけなければ、
勝手にあらかじめリボが適用される事はありません。
事実、当方はあらかじめリボは適用されないまま最初から使えています。
またあらかじめリボの設定はWEBで解除できます。
https://qa.kddi-fs.com/faq/show/346?category_id=60&site_domain=1
auのFAQにも書いてあります。
電話が必要なケースは「既にあらかじめリボ払いとなってしまった支払い分を
一括払いに戻す処理の時だけ」です。
新規の買い物は、
WEBで設定を解除すれば、勝手にあらかじめリボにはなる事はありません。
この手順や内容一般的であり、
auPAYカードだけが不利益なわけではないと思います。
-
信用できない会社。
ETCカードを解約しようとしたら電話でしか出来ない、電話をかけたらただいま混み合っています、、、で繋がらない。
平日の午後2時ですよ。大体の人が仕事中で混んでいる時間ではないはず。
カードを作らせておいてサポートは手抜き。酷い会社です。 -
全く身に覚えのない引き落としがきたので、aupayカードと書いてあったので問い合わせをしたところ、4年前にカードに入ってます。ご利用がなかったので年会費のご請求です と言われました。
もちろん手元にカードなんてないし見た事もないカード‥年会費無料とも書いてあるじゃないですか(カードはシルバー色ですと言われました)
不正利用とかはなかったものの‥
なんとも腑に落ちない感じで続きを読むす
今後、auを使うことはないと思います。 -
以前au walletカードを持っていて、妻の誕生日に際してポイントが貯まっていたのでネットから支払いしようと思い確認したところ期限が切れていたのでau payカードの再発行手続きを行いました。予定では数日で申込済から発送準備中になると記載ありましたが、1週間経っても表示は変わらず。再度確認しようとサイトにいったら、再度申込画面が出てきて、誘導されるままに誤って登録してしまい、続きを読むさらにカードの発送が遅れる事に、、
このままでは妻の誕生日に間に合わないので、電話で連絡しましたが取り合って貰えず。
そもそも、一度申込したら再度の登録が出来ないはずなのにサイトのバグで登録できてしまい、auの過失にも関わらず対応出来ないの一点張り。
更に普通は再発行手続きなどをしたら確認メールがくるのに、それも無し。
結局、妻の誕生日には間に合わず悲しい誕生日を過ごさせてしまいました。
もう二度と使いません。
今回の件でauと言う会社に嫌気がさしました。
会社としては最悪だと思います。
皆さまも、絶対このカードは契約しない方がいいです。
この様な対応するという事は、カード紛失などの重大な問題が起こった場合もちゃんと対応して貰えない可能性があり、信用の面で不信感しかありません。
お気をつけください。 - au PAY カードのユーザーレビューを見る
-
ショッピング補償が付帯するカードはほかにもありますが、「支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします」と書かれているカードが多くあります。
このカードのサイトを見ても上記のような条件は付いていないようなのですが、このカードには、補償を受けられる条件に分割・リボ払いの指定はないでしょうか? -
auPAYへのチャージを何度かしているとロックがかかりました。
更に実店舗でも使用出来ません。
調べてみるとカスタマーセンターに電話しないといけないようです。有料
何か他の方法で解除できないでしょうか?
それとも放置しておけば数日後に使用できるようになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。 -
あらかじめリボの件でレビューが荒れているので、上手に付き合うためのポイントをまとめてみました。
・あらかじめリボはカードを作るとき、もしくはキャンペーン時に「自らの意志で申し込み」をしない限り、勝手に適用される事はありません。
・あらかじめリボは5000円〜10万円の範囲で支払い額を設定できますが、設定金額以内の利用の場合は利子はかかりません。なので例えば、続きを読む10万円に設定した場合に12万円使うと繰り越しが発生し利子がかかります。
・あらかじめリボはWEBで簡単に解約できます。https://qa.kddi-fs.com/faq/show/346?category_id=60&site_domain=1 ただし、あらかじめリボで買っていた物、たとえば10万円コースで8万円使っていて、翌月一括で支払うつもりだったとしても、あくまでもリボとして買っている扱いになりますので、解約をすると「定額Aコースのリボに変更」されます。この事はURLのFAQの画像にしっかり書いてあります。
この仕組みはau payカードというよりも保証会社であるUFJニコスが決めている仕組みと思われ、UFJニコス系のカードは全部この形と思います。
そして、注意点として定額Aコースは(人によって金額に差はありますが)毎月1万円が上限のコースになる事が多く、8万円残債が残っていると8回払いになってしまいます。つまり7万円分に利子がかかる事になります。
ですので、電話が繋がりづらいなどはあると思いますが、リボで買っているものを利子なく一括で返したいのであれば、コールセンターに電話をし一括払いに変更をしてもらう事が必要です。
また、これもURLの図の通りですが、解約以後の新規の買い物は一括払いとなり、リボ扱いになる事はありません。
・それでもコールセンターに電話が面倒くさいという方は、au payカードの使用を一旦止めて、カードの利用残高が0円になるまであらかじめリボで払いきる方法があります。利用残高が0円になった後、上のWEBで解約すれば、以後の買い物は全て一括になります。
これであれば、あらかじめリボのコース範囲内の金額であれば、手数料を支払う事はありません。但し一時的にau payカードを使わない期間が発生するので、その間は別のカードや、現金決済、電子マネーへのチャージなどで乗り切る事が必要になります。
===
以上思いつくままにまとめましたが、可能であれば、キャンペーンなどにつられる事なく、あらかじめリボは利用しない方が(個人的には)面倒は少ないように感じます。 - au PAY カードのクチコミを見る

au PAY カード
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | au PAY カード |
---|---|
発行会社 | au フィナンシャルサービス |
提携会社 | - |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
入会資格 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
申込み方法 | Web申込み、店頭申込み |
審査・発行期間 | 最短4営業日 |
年会費 | 1,375円 ※年1回以上利用で翌年度無料 ※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | ※詳しくはau PAY カードのホームページをご確認ください。 |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い(金融機関によっては6日払い) |
備考 | - |
ポイント還元
Pontaポイント | ポイント名 | Pontaポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント1円 | |
ポイント有効期限 | 〜48ヶ月 | |
ポイント還元率 | 1.00% | |
付与レート | 100円で1ポイント(1会計毎の利用額) | |
交換レート | 100ポイントで100ポイント相当(Pontaポイントに交換する場合) | |
交換可能ポイント | Pontaポイント | |
交換可能マイル | - | |
ポイントモール | - | |
ポイント特約店 | セブン‐イレブン(1.5倍)、出光(1.5倍)、ノジマ(1.5倍)、かっぱ寿司(2倍)、マツモトキヨシ(2倍)、ドミノピザ(2倍)、TOHOシネマズ(2倍)、BIG ECHO(2倍)、紀伊國屋書店(2倍)、Tomod's(2倍) | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ・セブン-イレブン、イトーヨーカドー、マツモトキヨシ、出光などで利用するとポイントアップ ・au料金を支払うau PAY カードの支払口座をじぶん銀行(口座開設から5ヶ月以内)に設定するとポイントが半年間、約2倍!さらに、au料金に加えauでんきを支払う(口座開設から8ヶ月以内)とポイントが半年間、約3倍! ※2019年9月時点 ・電子マネーへのチャージ(nanaco、Edy、モバイルScica等)は付与対象外 |
ポイント還元率・ポイント付与量
Pontaポイント
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
Pontaポイント ※1 | カード請求代金割引 | |||
100pt→100pt | 100pt→100円 | |||
一般加盟店 | ||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
ECサイト | ||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
au PAY マーケット | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
コンビニ | ||||
セブン‐イレブン | 200円 → 3pt | 1.50% | 1.50% | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 1.00% | |
ガソリン | ||||
出光 | 200円 → 3pt | 1.50% | 1.50% | |
その他 | ||||
ノジマ | 200円 → 3pt | 1.50% | 1.50% | |
かっぱ寿司 | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
マツモトキヨシ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
ドミノピザ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
TOHOシネマズ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
BIG ECHO | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
紀伊國屋書店 | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% | |
Tomod's | 200円 → 4pt | 2.00% | 2.00% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
au PAY マーケット | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 200円 → 3pt | 1.50% | 1,800 | 9,000 | 18,000 | 36,000 | 54,000 | 90,000 | 180,000 | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ガソリン | ||||||||||
出光 | 200円 → 3pt | 1.50% | 1,800 | 9,000 | 18,000 | 36,000 | 54,000 | 90,000 | 180,000 | |
その他 | ||||||||||
ノジマ | 200円 → 3pt | 1.50% | 1,800 | 9,000 | 18,000 | 36,000 | 54,000 | 90,000 | 180,000 | |
かっぱ寿司 | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
マツモトキヨシ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
ドミノピザ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
TOHOシネマズ | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
BIG ECHO | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
紀伊國屋書店 | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 | |
Tomod's | 200円 → 4pt | 2.00% | 2,400 | 12,000 | 24,000 | 48,000 | 72,000 | 120,000 | 240,000 |
※1Pontaポイントが直接貯まるカードです
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行から1年以内の利用で発行手数料相当額を初回通行料支払いの翌月請求額から差し引かれます ※Pontaポイントが200円につき2ポイント付与 ※発行手数料1,100円 |
---|---|
家族カード | 年会費:440円 ※本会員の翌年の年会費が無料の場合は家族会員も無料 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | 楽天Edy、au WALLET |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 200万円 | |
疾病治療 | 200万円 | |
携行品損害 | 20万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | - |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | 100万円 |
国内 | 100万円 | |
備考 | 届け出日から60日前以降の損害負担 ※カードの裏面にご署名の無い場合は、お客さまのご負担になる場合がございます。 ※補償内容は保険規定に基づき提供されます。 ※海外旅行保険の補償内容の詳細は「au PAY カード海外旅行あんしん保険補償規定」をご覧ください。 ※ショッピング保険は免責金額3,000円になります。補償内容の詳細は「au PAY カードお買物あんしん保険補償規定」をご覧ください。 |

au PAY カード
- 対応国際ブランド
-