価格.com

クレジットカード

au PAY カード

比較リスト(0件)

au PAY カード

au PAY カード
  • 国際ブランド
    • VISA
    • Mastercard
  • 年会費
    1,375円
    条件付無料
    ※年1回以上利用で翌年度無料
    ※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料
  • ポイント還元率
    1.00%

スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。

年会費無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントがたまります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大7%ポイントたまります。たまったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。

専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

おすすめポイントを監修した専門家

菊地崇仁さん

菊地崇仁さん

北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • たまるポイントはPontaポイントで使いやすい
  • au PAYポイントアップ店で利用するとさらにポイントがたまる
  • auカブコム証券でau PAY カードによる積立投資が可能
  • 利用金額などをメールで送る設定可能で不正利用に気がつきやすい

特徴

  • 年会費無料。(※1)いつものお買い物でPontaポイントがたまる

    Mastercard(R)/Visaが使えるお店なら、どこでも100円(税込)ごとにPontaポイントが1ポイントたまります。たまったPontaポイントはau PAY カードの請求額に充当、au PAY 残高にチャージ、au料金のお支払い、au PAY マーケットでのお買い物などに利用できます。
    (※1)au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobile、povo1.0、povo2.0のご契約がない場合、かつ、1年間カード利用がない場合、年会費1,375円(税込)がかかります。
    (※2)各種手数料(ETC発行手数料、ご利用明細書送付費用、遅延損害金など)は利用に含まれません。

  • au PAY マーケットでのお買い物で合計最大7%の還元率(au PAY カード会員限定)

    (1)au PAY マーケットの支払方法画面で「au PAY カード」利用で[1.5%](※1)たまる、(2)対象のデジタルコードを合計3,000円以上ご購入で[0.5%](※2)たまる、(3)電子書籍を合計1,000円以上ご購入で[1%]たまる、(4)お店からのポイント(通常ポイント)が[1%]たまる、(5)au PAY ふるさと納税で合計5,000円以上寄附で[1%]たまる、(6)レストラン・美容・宿泊等サービスを合計3,000円以上ご購入で [1%]たまる、(7)au PAY マーケット ダイレクトストア/au PAY マーケット リカーショップで合計8,000円以上ご購入で [1%]たまります。
    (※1)「au PAY カード」を支払方法で選択してご利用で 0.5%、au PAY カードのご利用で1%となります。
    (※2)「データチャージカード」「Apple Gift Card」「Google Play ギフトコード」「プレイステーション ストアチケット」「ニンテンドープリペイド番号」が対象です。

  • おトクにポイントがたまるポイントアップ店

    紀伊国屋書店、ビッグエコー、出光などでは、200円(税込)ごとにPontaポイントが1P以上増量となります。対象のポイントアップ店は公式サイトでご確認ください。

  • auカブコム証券でカード決済による投資信託の積立が可能

    毎月1回、auカブコム証券口座に事前に入金していなくても、au PAY カードの利用可能枠を使って自動で積立をすることができます。また、毎月積立で買付された投資信託の約定金額に応じて1%のPontaポイントが還元されます。

入会特典

カード会社入会特典で最大10,000円相当プレゼント

  • 特典 1.au PAY カードからau PAY 残高へチャージすると、Pontaポイントを最大8,000円相当プレゼント※1 ※2 ※3 [2022/12/01〜]
  • 特典 2.auでんきなど対象公共料金の支払い、またはETCカードの新規発行&利用でPontaポイントを2,000円相当プレゼント※1 ※4 [2022/12/01〜]
  • ※1 特典判定時点で、規定の条件を満たしていること

    ※2 au PAY 残高へのチャージ、およびau PAY カードでのショッピング利用でそれぞれ5%(上限4,000円相当ずつ)還元

    ※3 対象利用期間、新規入会月を含む3ヵ月目の末日まで

    ※4 対象利用期間、新規入会月を含む6ヵ月目の末日まで

au PAY カード

au PAY カード

対応国際ブランド
VISA Mastercard

レビュー・評価

(98件)
  • 参考になった59 2022年2月21日 投稿
    満足度4
    ポイント・マイル5
    付帯サービス3
    会員専用サイト3
    申込手続き4
    デザイン2
    ステータス2
    「あらかじめリボ払い」に強制的に設定されてていたと、最低評価付けている方々がいらっしゃいますが、申し込みの際、設定の有無は選べます。ご自身のミスでその評価を下すのはいかがなものかと…
    Pontaポイントを積極的に貯めたい私にとっては、還元率も高く満足です。
  • 満足度4
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト4
    申込手続き5
    デザイン4
    ステータス3
    ※2021/11/25改定 
    家族カードの条件が変わったようなので、
    文章改定&あらかじめリボについて追記

    【ポイント・マイル】
    詳細は総評に記載しますが、
    ポイントはとても使いやすいです。

    【付帯サービス】
    一般カードとして標準的な機能に加え、
    速報メール機能があり優秀です。

    【会員専用サイト】
    操作性で戸惑う事はなく、
    直感で操作できるので不便を感じません。
    強いていうと、ETCカードを後から発行したのですが、
    書類取り寄せのみで、
    オンライン申請出来ない点は改善要と思います。

    【申込手続き】
    申し込み手続きで迷う所はありませ
    続きを読むんでした

    【デザイン】
    一般的なデザインだと思います。

    【ステータス】
    流通系カードであり、
    カードステータスは無いと思います。

    【総評】
    見づらくなる事を防ぐために、端的に記載をしています。

    ○メインカードになりうるか?
    →ケースバイケースだが、auとの契約があったほうが利便性が高い。
    auとの契約が無ければ、無理して作るメリットは薄い。
    ・家族カードを作るために、家族本人名義のauIDが必要。
    ※レビュー当初はauとの家族名義の回線契約が必要でしたが、
    家族名義のauID(無料作成可能)のみで申し込み可能となり
    条件が大幅に緩和されたようです。
    ・au payカードで支払うとスマホ大容量プランが月100円割引有り。

    ○ポイントは使いやすい?
    →とても使いやすい。
    ・au payプリペイドカードに1ポイント1円で転用チャージできるため、
    デビットMASTERカードとしてかなりの店でポイント利用が出来ます。
    決済時にポイントが不足しても、
    au payカードからリアルタイムに不足額がチャージされるので、
    金額不足で決済出来ないという事も(上限額に達した等を除き)発生しません。

    ○使って便利に感じるところは?
    →ご利用速報メールが優秀です。
    ・殆どの店舗や買い物で(体感95%以上)、
    決済後5分〜10分するとカード利用メールで届きます。
    不正利用防止の観点で安全性がとても高いです。

    ○審査はきびしい?
    →恐らく緩いと思います。
    本会員、家族会員とも申し込みから7日で手元に届きました。
    但し、初期枠は厳し目かもしれません。

    ○気になる点は?
    →いくつかあります。
    ・ETCカードの発行が面倒くさい
    ・au payアプリの動作が重い

    ○サポセン良い?
    →対応はよろしくないです。
    ・家族カードの件で電話をしましたが、対応は良くなかったです。

    ○使えない決済は?決済上の問題は?
    →今の所使えない店舗や決済はありません。
    ・PAYPALや一般会員サイトの利用で問題が起こった事はありません。
    ・勝手に「あらかじめリボ」で引落される事もありません。

    ○お得に使うには?
    →au payプリペイドカードの併用です。
    ・金額上限はありますが最大1.5%還元はかなり大きいです。

    ===
    以下まとめです。

    上に書いた事の繰り返しとなりますが、
    唯一気になった点はサポセンの対応でしょうか。

    一方で、au payプリペイドカードはICチップがないので、
    外で決済をすると毎回サインを求められる点はやや面倒ですが、
    それでも、最大1.5%還元という大きなポイント付与がある無料カードであり、
    さらに、還元されたポイントは1p=1円で
    au payプリペイドカードにチャージ出来るという点や、
    速報メールで不正利用をすぐ確認出来る安心感は大きなメリットだと思います。

    auとの契約がある事が前提にはなりますが、
    メインカードとして十分使えるカードだと思います。

    以上、何かの参考になれば幸いです。

    ===
    あらかじめリボになっていて変更できないという点で
    レビューがいくつか出ている点についてです。

    これは「申し込み時にチェックする欄」があり、
    「申込者の意思で最初から適用される」ようになっているはずです。

    つまり申し込み時にチェックをつけなければ、
    勝手にあらかじめリボが適用される事はありません。
    事実、当方はあらかじめリボは適用されないまま最初から使えています。

    またあらかじめリボの設定はWEBで解除できます。
    https://qa.kddi-fs.com/faq/show/346?category_id=60&site_domain=1
    auのFAQにも書いてあります。

    電話が必要なケースは「既にあらかじめリボ払いとなってしまった支払い分を
    一括払いに戻す処理の時だけ」です。

    新規の買い物は、
    WEBで設定を解除すれば、勝手にあらかじめリボにはなる事はありません。

    この手順や内容一般的であり、
    auPAYカードだけが不利益なわけではないと思います。
  • 12023年5月11日 投稿
    【ポイント・マイル】
    常時1%還元なので悪くはないですが・・・。

    【付帯サービス】
    平カードなので最低限です。

    【会員専用サイト】
    三井住友カードなんかに比べるとかなり見劣りします。

    【申込手続き】
    au IDを持ってると簡単に申し込めます。
    申し込み後3日目には可決のメールが来ました。

    【デザイン】
    普通です。

    【ステータス】
    あり
    続きを読むませんw

    【総評】
    auユーザーでもないんですけど、auじぶん銀行の金利優遇のために作りました。
    で、ビックリしたのは与信枠の低さ。S20でしたw
    もう長いことクレジットカードは使っていて一切事故もありません。
    他社の複数のカードでは数百万の与信枠もありますがw
    なので、初めてカードを作る人にはちょっとオススメできませんね。

    まあ、そもそも月に1,000円以上は使う気ないので良いんですけどw
    しかし、ウケるーwww
  • 【ポイント・マイル】
    ポンタポイントがどうだ?はあるだろうけど、三井住友辺りの還元が主流の昨今ではあまり魅力を感じない
    【付帯サービス】
    ついているのか?ついて意味があるのか分からないレベル
    【会員専用サイト】
    auユーザーであるなら、普通に考えたらアプリではなくwebプログラムとか今どき?って感はある
    【申込手続き】
    これもauユーザーであるなら簡単
    しかも審
    続きを読む査早い
    【デザイン】
    新デザイン、マシになったかな?
    【ステータス】
    これは無い
    【総評】
    スマホ得するプログラム、ほぼほぼこれの為に存在するんじゃないだろうか?(5パーバックがついてくる)
    他カードの修行が落ち着いてる人、且つauユーザーであるなら電話代落としながら、スマホ得するプログラムを活用であるなら意味や意義はあるカード

    追記
    カードアプリが誕生しまして、なんとも微妙感はあるアプリではありますが及第点
    AU PAYの仕様改変の為、他社カードからのチャージは5万円上限になった模様
    そんなに積極的にAU PAYを使用しませんがクレジット以外のなんちゃらペイって類はAUしか使用しておらず、またキャリアも学生時代よりずっとAUの自分にとっては割引があったりキャッシュバックがあったり、オートチャージ上限が無かったりと解約の選択は発生しないカードになりました

    普段は携帯代を落として、スマホ得するプログラム込で寝かしておくだけですが、その部分に関してなら有用な一枚と位置付けました
  • 22023年4月4日 投稿
    入会特典について、au系はだいたいそうですが、条件がかなり複雑な上変わりやすいので、記載の条件をきっちりこなす必要があります(私は特典を逃しました…)。
    到着したらなるべく早く済ませてしまった方がいいでしょう。オペレーターの人も条件をよく知らないことがあります。
    現在は回線所持+P紐づけ、チャージ→利用(順番注意)のようです。ブログなどの情報は旧情報のことも多いので公式確認
    続きを読む必須。

    またau payカード自体がチャージ、請求書払い、じぶん銀行などの改悪が続いているため使い勝手もどうなのかな〜とは思います。
    回線がなければ未利用だと年会費がかかりますし、ほぼ回線利用者向けになった感じですかね。

クチコミ

(535件/60スレッド)
    • ナイスクチコミ1
    • 返信数11
    • 2023年5月16日 更新
    先日入会したau PAYカードを入会特典の獲得条件でもあるのでau PAYチャージで使おうとしたところ、

    > ご入力いただいたクレジットカードでは、本人認証サービス(3Dセキュア)の登録確認ができませんでした。
    > カード発行会社にお問い合わせの上本人認証サービス(3Dセキュア)への登録を行ってください。
    > (コード:ER321)

    のエラーが表示されてチャージ
    続きを読むできない・・・
    当然au PAYカードのサイトでは本人認証サービスは「登録済み」になっている・・・
    しょうがないのでサポートに電話しました。電話番号がナビダイヤルでないのがせめてもの救いです。
    結論としては、

    「セキュリティでブロックされていました。解除したので2時間後に再度チャージして下さい。」

    だそうです。エラーメッセージ関係ないじゃんw
    というか、au PAYカード使うのこれが初めてなんですけどw
    しかも、使った先がau PAYへのチャージで即ブロックてw

    このカード会社は本当に利用者にカード使わせる気あんのかな?www
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数0
    • 2023年3月2日 更新
    ポイントサイトの報酬が貰えなかったのは悔しいですが、あらかじめリボの2000ポイントはまんまとせしめました。
    ポイント付与までは5万円に制限してましたが、ポイント付与されたら、(繰り上げ返済を計画してましたが)支払日迄に10万に変更しても大丈夫です。
    こうすることで、引き落とし金額が引き上げられましたので、リボ金利は取られずに済みそうです。

    • ナイスクチコミ20
    • 返信数15
    • 2023年2月27日 更新
    https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/02/20/6565.html

    2023/2/28からau PAY カードのデザインが一新されますね。

    裏面に情報が集約されて覗き見対策になるなどセキュリティ向上もありますが、1番はタッチ決済に対応した事が大きいかと思います。

    ファーストフードやコンビニ
    続きを読む等でタッチ決済が出来るようになるので、これまで交通系ICで支払っていたこれら店舗の支払いを、au PAY カードに集約出来る点はメリットです。

    ☆使う事が出来る店舗
    https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/features-benefits/contactless/contactless-locator.html
    https://www.visa.co.jp/content_library/modal/contactless-issuer-total.html

    但し、上記の利用可能店舗は、マスタカードは少し情報が古いようです(例えば、ファミリーマートはVISAもMasterもタッチ決済が出来るのに、記載がないなど)。

    カードの切り替えですが、調べてみた所、2023/2/28以降コールセンターに電話をする事で切り替え可能との事。但し1枚1100円の手数料がかかるそうです。

    当方は切り替え期間がまだまだ先なため、切り替え予定です。
au PAY カード

au PAY カード

対応国際ブランド
VISA Mastercard

基本情報

カード名 au PAY カード
カード詳細URL 詳細を見る
発行会社 au フィナンシャルサービス
提携会社 -
国際ブランド VISA、Mastercard
入会資格 18歳以上
本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
学生可
申込み方法 Web申込み、店頭申込み
審査・発行期間 最短4営業日
年会費 1,375円
※年1回以上利用で翌年度無料
※またはau IDに紐づくau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど)、au ひかり、auひかり ちゅらの契約で翌年度無料
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 ※詳しくはau PAY カードのホームページをご確認ください。
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い(金融機関によっては6日払い)
備考 -

ポイント還元

au Ponta ポイントプログラム ポイント名 Pontaポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜48ヶ月
ポイント還元率 1.00%
付与レート 100円で1ポイント(1会計毎の利用額)
交換レート 100ポイントで100ポイント相当(Pontaポイントに交換する場合)
交換可能ポイント Pontaポイント
交換可能マイル -
ポイントモール -
ポイント特約店 出光(1.5倍)、ノジマ(1.5倍)、かっぱ寿司(2倍)、ドミノピザ(2倍)、BIG ECHO(2倍)、紀伊國屋書店(2倍)、Tomod's(2倍)
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 ※ポイントは後日加算されます。最大5ヶ月程度かかる場合があります。
※一部、ポイント対象外のご利用先があります。

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント Pontaポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 キャッシュバック
Pontaポイント ※1 カード請求代金割引
100pt100pt 100pt100円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ECサイト
楽天市場 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
au PAY マーケット 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ガソリン
出光 200円 → 3pt 1.50% 1.50%
その他
ノジマ 200円 → 3pt 1.50% 1.50%
かっぱ寿司 200円 → 4pt 2.00% 2.00%
ドミノピザ 200円 → 4pt 2.00% 2.00%
BIG ECHO 200円 → 4pt 2.00% 2.00%
紀伊國屋書店 200円 → 4pt 2.00% 2.00%
Tomod's 200円 → 4pt 2.00% 2.00%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
au PAY マーケット 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ガソリン
出光 200円 → 3pt 1.50% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
その他
ノジマ 200円 → 3pt 1.50% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
かっぱ寿司 200円 → 4pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
ドミノピザ 200円 → 4pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
BIG ECHO 200円 → 4pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
紀伊國屋書店 200円 → 4pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
Tomod's 200円 → 4pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000

※1Pontaポイントが直接たまるカードです

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行から1年以内の利用で発行手数料相当額を初回通行料支払いの翌月請求額から差し引かれます
※Pontaポイントが100円につき1Pontaポイント加算
※発行手数料1,100円
家族カード 年会費:440円
※本会員の翌年の年会費が無料の場合は家族会員も無料
電子マネー機能 -
電子マネーチャージ 楽天Edy、au PAY
電子マネーチャージでポイント対象 -
スマホ決済 Apple Pay、楽天ペイ
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 200万円
疾病治療 200万円
携行品損害 20万円
賠償責任 2,000万円
救援者費用 200万円
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 -
入院保険金日額 -
通院保険金日額 -
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 100万円
国内 100万円
備考 届け出日から60日前以降の損害負担
※カードの裏面にご署名の無い場合は、お客さまのご負担になる場合がございます。
※補償内容は保険規定に基づき提供されます。
※海外旅行保険の補償内容の詳細は「au PAY カード海外旅行あんしん保険補償規定」をご覧ください。
※ショッピング保険は免責金額3,000円になります。補償内容の詳細は「au PAY カードお買物あんしん保険補償規定」をご覧ください。
au PAY カード

au PAY カード

対応国際ブランド
VISA Mastercard
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止