キャッシュカード一体型も選べる、還元率がいつでも1%以上のカードです。
キャッシュカード一体型と分離型どちらかを選択可能で、決済はみずほ銀行口座となるカードです。カード利用額100円につきオリコポイントが1ポイント貯まります。毎月の取引状況に応じて決まるステージにより、ATMの手数料が無料になるなど、みずほマイレージクラブの特典が利用できます。カードの年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
電子マネーnanaco搭載でnanacoポイントが貯まる年会費無料のゴールドカードです。
nanaco機能とクレジットカード機能が一つになった一体型のほか、nanacoカードに紐づけて使用することも可能なカードです。カード利用でnanacoポイントを貯めることができ、貯まったポイントはnanacoにチャージしたり、ANAマイルなどに交換が可能です。年会費が無料のゴールドカードで、補償額最高100万円の買い物保険が国内外で利用可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
プロミスのローン機能が一体となったカードです。
プロミスのローン機能が付いており、カードショッピングや借入の返済でVポイントが貯まります。また、対象のコンビニ・飲食店ではスマホのVisaのタッチ決済で支払うことで最大7%還元になります。貯まったポイントは景品やマイル、他社ポイントなどに交換可能です。クレジットカード番号が印字されていないナンバーレス仕様となっており、年会費は永年無料です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費無料、誕生月に利用するとポイントが3倍になるカードです。
年会費無料でVisa・MasterCard(R)・JCBの3ブランドから選べます。1,000円につき1ポイントの専用ポイントが貯まり、誕生月に利用すると基本ポイントは3倍、ポイント有効期限は最大5年間です。利用金額に応じてポイントが貯まりやすくなる制度や、海外旅行をサポートする海外アシスタントサービスも利用可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
福岡市の2つの施設で特典が受けられ、ポイントがダブルで貯まるカードです。
福岡にある商業施設「キャナルシティ博多」「木の葉モール橋本」でカードを利用すると、f-JOY(エフジョイ)ポイントとワールドプレゼントポイントの2種類のポイントが貯まります。カードの提示で、各施設の駐車場優待サービスや、ショップ・レストラン・映画館で割引やプレゼントなどの特典が受けられます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
ポイント還元率がいつでも1.0%、ガソリンの値引も受けられるカードです。
通常のショッピングでは1.0%還元され、貯まったポイントはカード請求額への充当やインヴァスト証券のポイント積立サービス「マネーハッチ」へ運用することが可能です。また、全国の宇佐美直営サービスステーションでは給油や灯油などを優待価格で購入できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
イオンカードと「Suica」が一体。デポジット無料でSuicaが使えるカードです。
イオンSuicaカード利用時に貯まったWAON POINTを、Suica電子マネーに交換可能。JR東日本の窓口での支払いがサインレスで完了するなど、駅や旅で便利なサービスが利用できます。また、イオンでの利用で、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」や毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」も適用されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
様々な学生限定サービスあり。ANAマイルが貯まるカードです。
通常は区間基本マイレージに対する積算率50%のところ、ANAカード<学生用>会員に限り、スマートU25の利用時積算率が100%に。さらに学生専用のボーナスマイルももらえます。海外・国内旅行傷害保険が自動で付帯され、卒業旅行や短期留学の際、余計な保険に入らずに済みます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
KASUMI各店舗とイオングループでお得なイオンカードです。
全国のKASUMI各店舗とイオングループ対象店舗でいつでもWAON POINT2倍付与。さらに毎週水曜日と金曜日の「KASUMIハッピーデー」はKASUMI各店舗で買い物代金が5%オフ、毎月20日と30日の「お客さま感謝デー」はイオンでの買い物代金が5%オフとなり、現金での支払よりもお得に買い物ができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
利用状況に応じてみずほ銀行の取引で特典が受けられるカードです。
みずほ銀行の会員制サービス「みずほマイレージクラブ」に加入することができ、毎月の利用でみずほ銀行のATM利用手数料が無料になります。カード利用で楽天ポイントが貯められるほか、楽天証券でクレジット決済を行うと0.5%〜1.0%ポイントが還元されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
いつでもどこでもポイント3倍。リボ払い専用の三菱UFJニコスカードです。
通常、1ヶ月のショッピング利用合計金額1,000円ごとに3ポイントが貯まるDCハッピープレゼントが、いつでもどこでも3倍貯まります。貯まったポイントはキャッシュバックやお好きな商品、ポイント、ギフトカードからお好きなものを選び交換することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
三越伊勢丹グループ百貨店で最大2%還元、年会費永年無料のカードです。
三越伊勢丹グループ百貨店やオンラインストアでの利用で最大2%のエムアイポイントが貯まります。ポイントは他社ポイントやマイルへ交換ができるほか、三越伊勢丹グループ百貨店で1ポイント1円として利用ができます。年会費は永年無料で三越伊勢丹グループ百貨店での催し物への先行入場や、三越伊勢丹オンラインストアでの先行販売などの優待が受けられます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
コジマポイントカード機能搭載。現金払いと同率のポイントが貯まるカードです。
コジマでのクレジットカード決済で、現金払いと同率のコジマポイントに加えてWAON POINTも貯まります。さらに、WAONでの買い物でもWAONポイントを貯めることが可能で、1枚のカードで3種類のポイントを貯めることができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
入会後3か月間はポイント3倍、29歳以下対象となるゆうちょ銀行のカードです。
入会から3か月間は、カードの利用でOki Dokiポイントが通常の3倍貯まる、ゆうちょ銀行のキャッシュカード一体型カードです。29歳以下が対象となっており、5年後の初回更新時まで年会費が無料です。海外旅行傷害保険やショッピング補償も付帯され、カラオケや映画館などの提携施設で会員優待サービスが受けられるなどの特典が利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
アピタやピアゴ、宇佐美直営店で利用すると割引が適用されるカードです。
アピタとピアゴにて、毎月所定の日に利用すると5%オフになります。また、宇佐美直営のガソリンスタンドで利用すると燃料油は1リットル2円引き、燃料油以外はいつでも5%オフになります。そのほか、最高100万円を補償してくれるショッピング安心保険や、UCSパックツアーが最大8%オフになるサービスも付いています。(現在募集を停止しております)
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止