在学中は年会費無料、東和カードのクラシックなカードです。
初年度年会費無料で、学生の場合は在学中の年会費が無料になります。最高2,000万円の海外旅行傷害保険と最高100万円まで補償されるショッピング保険が付帯し、旅行やレジャーに活用できる優待特典も充実しています。カード利用金額に応じてグローバルポイントが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
野村不動産グループのサービス利用でもポイントが貯まる会員限定ゴールドカードです。
月々の管理費等をカード決済すると1%のポイントが貯まる、野村不動産グループカスタマークラブ会員限定ゴールドカードです。野村不動産グループ限定サービスをはじめ、国内主要空港ラウンジの無料利用や最高3,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯するなどゴールドカードの特典も充実しています。また、ポイント付与率とJALマイルへの交換還元率が通常カードより高いのも特徴です。本人会員は初年度無料、家族会員は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ゴールド特典が充実した、東京建物「Brillia」提携カードです。
三越伊勢丹グループ百貨店でいつでも8%以上のエムアイポイントが貯まり、東京建物グループ管理会社のサービス利用で毎年6,000ポイントがもらえます。海外旅行で最高3,000万円まで補償される旅行傷害保険が付帯し、空港ラウンジサービスなどのゴールド特典が利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ANA JCB ワイドカードの機能+楽天Edyの利用でもマイルが貯まるカードです。
ANAマイレージクラブ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に搭載。追加付帯サービスとして、QUICPayやPiTaPa、ETCカードなど、さらに便利に利用することも可能です。ANA機内販売やANA FESTA、空港免税店などで会員優待割引が適用されます。また、楽天Edyチャージでも200円につき1マイルが自動的に積算されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ANAカードとPASMO機能がひとつになったゴールドカードです。
相互に交換可能なマイルとメトロポイント、またこれらのポイントへ移行可能なOki Dokiポイントが、ソラチカ一般カードよりもさらに貯まりやすくなったカードです。旅行傷害保険は最高1億円。空港ラウンジが利用できるなどゴールドカードならではのサービスを利用することができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ポイントからマイルへの交換レートが高いANA VISAカードです。
ANA VISA ワイドカードの機能に加え、VポイントからANAマイルへ1ポイント=2マイルと、換算率が他のカードに比べて高いことが魅力です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ゴルファー保険自動付帯のGDOのゴールドカードです。
三菱UFJニコス発行のゴルフダイジェスト・オンラインのゴールドカードは、ゴルファー保険が自動付帯。1ポイント1円で利用できるGDOポイントが、GDOゴルフショップでの利用で1,000円につき50GDOポイント、提携ゴルフ場への予約&プレーでも500GDOポイントが貯まります。GDOサービス以外でも、VisaとMastercard(R)加盟店での利用で、1,000円につき3GDOポイントが貯まります。 (システムの統合(一本化)に伴い、以下の期間におきましては、 クレジットカードの申し込み(受け付け)は停止となっております。 ■停止予定期間:2025年11月9日(日)0:00〜12月10日(水)9:00)
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
Visaプラチナ特典付き、年会費1万円台のUCプラチナカードです。
利用額1,000円につき2ポイントのUCポイント(にこにこプレゼント)が貯まり、さらに利用額に応じてボーナスポイントが付与されます。最高1億円補償の海外旅行傷害保険が付帯し、有名ホテルやレストランなどのラグジュアリーなサービスが利用できるUCプラチナ会員限定優待に加え、コンシェルジュサービスや空港ラウンジサービスといったVisaプラチナの特典も利用できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ヒルトンオーナーズポイントが貯まりゴールド会員資格が付与されるカードです。
カード会員である限り無条件で「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を利用する事ができます。また、ヒルトン・オナーズ・ベースポイントの80%分のボーナスポイントがエリート会員ボーナスとして自動的に加算されるなど、ゴールドステータスならではの様々な特典が受けられます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
専用サービスや優先サービスが利用できるANA VISA ゴールドカードです。
ANAグループ運航便およびユナイテッド航空運航便搭乗の際、通常積算されるフライトボーナスに加え、積算率40%で算出されたフライトボーナスマイルがプレゼントされ、貯まったマイルは最大1.6倍でANA SKYコインへ交換することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
有効期限のないマイレージプラスが貯まるニコス発行のゴールドカードです。
日常のカード利用をはじめ、ユナイテッド航空やスターアライアンス加盟航空会社でのフライト、オンラインショッピングの利用などでマイルが貯まります。貯めたマイルは有効期限が無く、好きなタイミングで特定航空券やアップグレード特典などへ交換が可能です。最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が付帯し、国内の主要空港ラウンジを無料で利用できます。 (システムの統合(一本化)に伴い、以下の期間におきましては、 クレジットカードの申し込み(受け付け)は停止となっております。 ■停止予定期間:2025年11月9日(日)0:00〜12月10日(水)9:00)
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
専用サービスや優先サービスが利用できるANA JCB ゴールドカードです。
ANAグループ運航便およびユナイテッド航空運航便搭乗の際、通常積算されるフライトボーナスに加え、積算率40%で算出されたフライトボーナスマイルがプレゼントされ、貯まったマイルは最大1.6倍でANA SKYコインへ交換することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
西武プリンスクラブ加盟店で2つのポイントが貯まるセゾンゴールドカードです。
普段のショッピングで永久不滅ポイントが貯まります。全国のプリンスホテル加盟店での利用ではSEIBU Smile POINTも同時に貯まり、永久不滅ポイントはSEIBU Smile POINTへの交換が可能です。PASMOオートチャージにも対応しており、空港ラウンジサービスや最高5,000万円まで補償される海外・国内傷害保険も付帯しています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
MUFGのサービスが付帯し、マイレージプラスが貯まるゴールドカードです。
ユナイテッド航空、スターアライアンス加盟航空会社またはマイレージプラス提携航空会社の航空券購入でマイルが貯まるだけでなく、ショッピングでのカード利用でも100円ごとに国内で1マイル、海外では1.5マイル貯まります。貯まったマイルは特典航空券や提携ポイントと交換可能です。MUFGのサービスのほか、最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。 (システムの統合(一本化)に伴い、以下の期間におきましては、 クレジットカードの申し込み(受け付け)は停止となっております。 ■停止予定期間:2025年11月9日(日)0:00〜12月10日(水)9:00)
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
りそなと提携したリクルートメディカルキャリアのドクター専用のゴールドカードです。
カード券面に、ドクターであることの証である「M.D.(Medical Doctor)」の文字が刻印された、医師専用のゴールドカードです。最高5,000万円まで補償可能な海外・国内旅行傷害保険、最高300万円まで補償のショッピング保険が付帯し、国内主要空港のラウンジサービスも利用できます。また、カードの利用でワールドプレゼントポイントが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードです。
ビジネスクラス運賃のほか、対象のエコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合にも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できるなど、JALカード CLUB-Aカードのカード機能に加え、各提携カード会社専用の空港ラウンジが利用できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
CLUB-Aゴールドカードの機能と東急グループのサービスが利用できるカードです。
CLUB-Aゴールドカードの基本機能だけでなく、東急百貨店・東急ストア・東急ハンズなど、全国のTOKYU POINT加盟店での利用なら、JALカードショッピングマイルに加えて、TOKYU POINTも貯まります。さらに貯まったマイル、ポイントは相互交換可能で使い道も広がります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
20代限定でCLUB-Aゴールドカード+αのサービスが受けられるカードです。
CLUB-Aゴールドカード会員でもらえるボーナスマイルに加え、JAL CLUB EST限定のボーナスマイルもプラスされます。又、マイルの有効期限が5年間に延長されるので、安心して沢山マイルを貯めることができます。JALを多く利用する方向けのカードです。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止