価格.com

クレジットカード

ANAカード(ワイドゴールドカード)

比較リスト(0件)

ANAカード(ワイドゴールドカード)

ANAカード(ワイドゴールドカード)
  • VISA
  • Mastercard

ポイントからマイルへの交換レートが高いANA VISAカードです。

ANA VISA ワイドカードの機能に加え、VポイントからANAマイルへ1ポイント=2マイルと、換算率が他のカードに比べて高いことが魅力です。

年会費 15,400円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.00%〜3.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント Vポイント 電子マネー機能 iD、楽天Edy
交換可能マイル ANAマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

特徴

  • ANAマイルがたまる。ボーナスマイルの特典

    入会&継続時:それぞれ2,000マイル。搭乗ごと:区間基本マイレージの+25%。 ポイント移行でたまるマイルに加え、フライトや提携店でのショッピング利用で100円毎に1マイルたまります。また、Edyチャージ(200円=1マイル)&Edyでの支払い(200円=1マイル)でこちらもダブルでたまります。

  • たまったポイントはマイルへ移行も可

    ポイントプログラムの「Vポイント」ではポイントを「ANAマイレージクラブ」のマイレージへ移行可能です。獲得したポイントを好きな時にANAマイレージや賞品に交換できる「応募方式」、獲得したポイントを自動的にANAマイレージに移行できる「自動移行方式」から選べます。

  • 旅行に役立つ優待サービスや会員割引がたくさん

    ・最高5,000万円の国内航空傷害保険&国内旅行傷害保険/最高5,000万円の海外旅行傷害保険。・ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANA SKY WEB TOURが5%OFF。また、国内線・国際線機内販売10%OFFなどのサービスもあります。

ANAカード(ワイドゴールドカード)

ANAカード(ワイドゴールドカード)

対応国際ブランド
VISA Mastercard
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(50件)
  • 参考になった2 2023年3月26日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト5
    申込手続き5
    デザイン5
    ステータス5
    21年度末に、急にマイルを貯めようと思い立ち、22年度にANAのプラチナステータスを獲得(プレミアムポイント50000)。22年度はほとんどの期間でプレミアムポイントが倍だったので、本当に運がよかったです。プラチナステータス獲得後はSFCカード作成となりますが、ステータス獲得後すぐに審査なくSFCに切り替えられる様に作ったのがこのカードとなります。見た目も高級感あり好感もてます。家族カードも同時に作ったので年会費は非常に痛かったです。。。
    申し込み時の対応は早く、別のゴールドを持っていたからかもしれませんが、あっという間に送られてきました。
    アンドロイドでタッチ決済を行いた
    続きを読むいならば、VISAしか対応していませんのでご注意を。IDであればマスターでも問題ないのですが、タッチ決済の場合、カードの画像がスマホに映し出されるのでちょっとかっこいいです。
  • 【ポイント・マイル】普通。マイルが貯まるので航空券にすれば還元率は良い

    【付帯サービス】普通。飛行機に頻繁に乗るなら価値が上がる

    【会員専用サイト】普通

    【申込手続き】普通

    【デザイン】普通に悪い(ゴチャってる)

    【ステータス】今どきカードにステータスとか求めない

    【総評】以下どれかに当てはまらないと持ってる意味はない
        ・頻繁に飛行
    続きを読む機に乗る(月1回以上とか)
        ・頻繁じゃないが時々飛行機で旅行する
        ・いつの日か貯まったマイルで飛行機に乗りたい
        ・年会費(15000円くらい)を我慢できる

  • 52018年12月12日 投稿
    ANA-VISAプラチナを使用していましたが、
    プラチナステイタスになったため
    スーパーフライヤーズカードにしました。
    そのついでにプラチナからゴールドに落としました。

    【デザイン】
    普通のゴールドカードです。
    私のはスーパーフライヤーズと書いてあるのと、
    スターアライアンスゴールドにマークが変わっています。

    【ステータス】
    特にないと思います。
    続きを読むのカードはANAのマイルを貯めるのに、年会費との
    バランスが取れているだけで、ステイタスはないと思います。

    【ポイント】
    ANAでの航空券やANAマイレージモールを通しての買い物
    など、結構貯まります。

    【マイル】
    ゴールドは移行手数料も無料ですし、楽天との相性もいいので
    楽天での買い物が多い方は爆発的にマイルが貯まると思います。

    【ウェブサービス】
    三井住友カードのHPなので非常に見やすくて
    便利です。

    【優遇サービス】
    スーパーフライヤーズカードになり、ANAでの
    優遇が増えました。
    これが年会費を払っている間は半永久的に続くと思うと
    嬉しいです。

    【総評】
    ANAのマイルを貯めるなら迷わずこれですね。
    ゴールドの場合はマイルの移行手数料も無料だし、
    保険などもバランスが良いです。
    なんだかんだでANAカード15年くらい使っています。
    私のように1年間、思い切り飛行機に乗ってマイルを貯めるという場合は
    その年だけプラチナカードを作るのも良いかなと思います。
  • 42018年3月25日 投稿
    ANA の陸マイラーには必須の 1 枚です。

    ・マイ・ペイすリボを使う
    ・ソラチカカードを保有する
    ・年間 300 万円以上使う

    を達成することで 1.6 %という高還元率を達成することのできるカードです。
    (ソラチカカード改悪のため,1.7 %はできません)

    またワイドゴールドカードはフライトボーナスマイルも (プラチナほどではないですが) 貯まります
    続きを読むので,
    (プラチナ:50 %,ゴールド:25 %,一般:10 %)
    ANA を頻繁に利用する方にも利点があります。

    年会費はゴールドと比べても高いですが,
    移行手数料などを考慮すると,
    ANA ユーザーすべてのみなさまにオススメの 1 枚です。

    また,ここではほとんど語られないのですが,
    ANA カードをこれから初めて作る方に朗報です。
    マイ友プログラムというものを利用すると通常のキャンペーン以上に
    入会時ボーナスマイルを獲得できます。
    詳しくは下記サイトに書いてありますので参考にしてみてください。

    http://anamile.koh-nakamura.tokyo/entry/2018/03/25/174950

クチコミ

(53件/12スレッド)
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数6
    • 2023年6月25日 更新
    ANA Payがリニューアルされ、最大10000マイルをもらえるキャンペーンが開催されています。
    https://www.ana.co.jp/ja/jp/mycampaign/anapay23-05/

    それはいいのですが、問題はキャンペーン後。
    ANAカードでANA Payにチャージして利用すると計1.1%マイルもらえますが、チャージ利用はVポイントの対象外。
    AN
    続きを読むA Payにチャージしないで使うと、Vポイント対象で、移行手数料なしで1.0%マイル。
    一見すると
    ANA Payチャージの方が0.1%多いですが、直にマイルに交換されますので、ANA Payにチャージしないで使う方が、Vポイントで貯めておける3年間有効期間が長いです。

    さらに、以下のルートを利用すれば、ANA Pay利用時の0.5%マイルをもらえるので、AMAカードでANA Payにチャージして利用するより確実に得です。
    ANAカード(VISA・マスター) → Kyash → ANA Payで利用
    ANAカード(マスターのみ) → auPAY → ANA Payで利用

    つまり、キャンペーン後は、ANAカードでANA Payにチャージして使うメリットはほとんどないということになります。
    将来的にANAカードからKyashやauPAYへのチャージがVポイント付与の対象外とならないか、ちょっと不安です。
    • ナイスクチコミ5
    • 返信数5
    • 2022年12月2日 更新
    長年SFCをVISAゴールドで使ってきましたが相次ぐ改悪に腹が立ちSFCはJCBへブランド変更しました。
    ついでに三井住友ゴールドVISA(NL)も申込み、航空チケット以外はコレをメインに使用するつもりです(100万円利用で翌年以降 会費無料なので)


    • ナイスクチコミ36
    • 返信数15
    • 2022年7月14日 更新
    これまで7年ほどメインカードとして家族カードも含め利用してきました。
    申込み当時はマイ・ペイすリボの設定だけで実質1回払いのみで年会費の大幅な割引があり、大変コスパの良いカードでした。
    リボ手数料の支払い条件追加の際は、ボーナスポイントも考えると還元率は良いので、それはそれで苦になりませんでした。
    感覚的にリボ払いなどしたくないのが本音ですが、実利を計算して利用してました
    続きを読む

    しかしながら度重なる改悪により、ついにはWEB明細割引も廃止、情報誌も廃止、還元率も低下ともはや早く手放せと言われてるような空気まで感じるようになってきたので思い切って一般カードに切り替えることに決めました。
ANAカード(ワイドゴールドカード)

ANAカード(ワイドゴールドカード)

対応国際ブランド
VISA Mastercard
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 ANAカード(ワイドゴールドカード)
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 三井住友カード
提携会社 全日本空輸
国際ブランド VISA、Mastercard
入会資格 30歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
申込み方法 -
審査・発行期間 通常2〜3週間
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行に口座所持の方は2週間程度
年会費 15,400円
※マイ・ペイすリボの登録+年1回以上のカード利用で年会費11,550円(3,850円割引)
ショッピング利用可能枠 70万円〜200万円
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 14.40%〜15.00%
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い
備考 -

ポイント還元

Vポイント ポイント名 Vポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜36ヶ月
ポイント還元率 1.00%〜3.00%
付与レート 200円で1ポイント
交換レート 1ポイントで2マイル相当(ANAマイルに交換する場合)
交換可能ポイント Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイント、WAONポイント、ベルメゾンポイント、Gポイント、ヨドバシゴールドポイント、PeXポイント、ジョーシンポイント、ビックポイント
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=2マイル、交換手数料無料、※2倍コースの場合)
ポイントモール ポイントUPモール(三井住友カードのポイントモール。ポイントUPモールを経由するとポイントが2〜20倍貯まります。)
ココイコ!(対象ショップに事前エントリーをしてカード利用すると、ポイントアップやキャッシュバックが受けられます。)
ポイント特約店 高島屋(3倍)
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 ■「マイ・ペイすリボ」登録+利用
条件を満たすと、年2回(6月、12月)500円相当のVポイントを還元。
・条件
6月:4月請求後元金残高が2万円以上、5月ご請求にリボ手数料が含まれること
12月:10月請求後元金残高が2万円以上、11月のご請求にリボ手数料が含まれること

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント Vポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 オンラインクーポン 商品券 キャッシュバック
Tポイント 楽天ポイント Pontaポイント dポイント nanacoポイント WAONポイント ベルメゾンポイント Gポイント ヨドバシゴールドポイント PeXポイント ジョーシンポイント ビックポイント ANAマイル ※5 Amazonギフトカード ※6 Google Play ギフトコード 図書カードNEXT ジェフグルメカード VJAギフトカード VJAギフトカード VJAギフトカード VJAギフトカード タリーズカード すかいらーくご優待券 カード請求代金割引 ※7
500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt400pt 500pt500pt 500pt4,000pt 500pt400pt 500pt400pt 1pt2mile 500pt400円 500pt400円 2,500pt1,500円 1,500pt1,000円 5,500pt5,000円 10,500pt10,000円 15,500pt15,000円 20,500pt20,000円 1,250pt1,000円 1,500pt1,000円 1pt1円
一般加盟店
国内一般加盟店 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
海外一般加盟店 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
ETCカード 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
リボ払い ※1 200円 → 2pt 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 1.00% 8.00% 0.80% 0.80% 2.00% 0.80% 0.80% 0.60% 0.66% 0.90% 0.95% 0.96% 0.97% 0.80% 0.66% 1.00%
ECサイト
楽天市場 ※2 200円 → 2pt 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 1.00% 8.00% 0.80% 0.80% 2.00% 0.80% 0.80% 0.60% 0.66% 0.90% 0.95% 0.96% 0.97% 0.80% 0.66% 1.00%
Amazon 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
Yahoo!ショッピング ※3 200円 → 2pt 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 0.80% 1.00% 8.00% 0.80% 0.80% 2.00% 0.80% 0.80% 0.60% 0.66% 0.90% 0.95% 0.96% 0.97% 0.80% 0.66% 1.00%
コンビニ
セブン‐イレブン 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
ローソン 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
ファミリーマート 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
電子マネー
iD利用 200円 → 1pt 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.40% 0.50% 4.00% 0.40% 0.40% 1.00% 0.40% 0.40% 0.30% 0.33% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.40% 0.33% 0.50%
百貨店
高島屋 ※4 200円 → 3pt 1.20% 1.20% 1.20% 1.20% 1.20% 1.20% 1.20% 1.20% 1.50% 12.00% 1.20% 1.20% 3.00% 1.20% 1.20% 0.90% 1.00% 1.36% 1.42% 1.45% 1.46% 1.20% 1.00% 1.50%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
海外一般加盟店 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
ETCカード 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
リボ払い ※1 200円 → 2pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 ※2 200円 → 2pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Amazon 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
Yahoo!ショッピング ※3 200円 → 2pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
コンビニ
セブン‐イレブン 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
ローソン 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
ファミリーマート 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
電子マネー
iD利用 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000
百貨店
高島屋 ※4 200円 → 3pt 1.50% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000

※1マイ・ペイすリボの登録が必要 ※2ポイントアップモールを経由した場合 ※3ポイントアップモールを経由した場合 ※4ココイコ!を利用した場合 ※5マイル移行手数料が別途必要 ※6チャージタイプ ※7有効期限は3ヵ月間

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:4,400円
※マイ・ペイすリボの登録+年1回以上のカード利用で年会費2,750円(1,650円割引)
※WEB明細書サービス利用特典+マイ・ペイすリボ特典の併用割引で4,400円 → 2750円 (1650円割引)

※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
電子マネー機能 iD、楽天Edy
電子マネーチャージ iD利用、楽天Edy
電子マネーチャージでポイント対象 iD利用(200円で1ポイント)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円、家族特約1,000万円
傷害治療 150万円、家族特約50万円
疾病治療 150万円、家族特約50万円
携行品損害 50万円、家族特約15万円
賠償責任 3,000万円、家族特約1,000万円
救援者費用 100万円、家族特約50万円
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 2,000円
手術保険金 20万円
航空機遅延保険 6万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等1万円、寄託手荷物遅延費用1万円、寄託手荷物紛失費用2万円)
ショッピング保険 海外 300万円
国内 300万円
備考 -

付帯サービス

航空券スムーズ予約サービス 予約の際にカード表面の左下部に刻印されている10桁の数字を伝えると予約がスムーズに行えます。
空港パーキングサービス 出発の3〜5日前までに、電話にて優待価格で予約できます。
※対象駐車場:成田国際空港(セントラルパーキング成田)
ビジネスカウンターチェックイン ANA国際線エコノミークラス利用の際、ビジネスクラスカウンターを利用できます。
空港免税店割引サービス 対象の免税店が10%OFFで利用できます。
ビジネスきっぷ 国内線全路線が割引運賃で利用できます。搭乗日当日の予約・変更が可能です。
パッケージツアー優待サービス ANAスカイホリデー・ANAハローツアー・ANA大人のゆとり旅・ANAワンダーアースを5%OFFで利用できます。
IHG・ANA・ホテルズグループ優待サービス 宿泊割引サービス、朝食無料&ウェルカムドリンク(国内)サービスが受けられます。
各種チケット優待販売、イベントの案内 ダイレクトメールや「ANA SKY WEB」にて、ANA機内オーディオ公開録音などのANAならではの特別企画、各種イベントの参加チケットを優待価格で購入可能です。
カラオケ優待サービス レストランカラオケ・シダックスの通常ルーム料金が30%OFFで利用できます。
ANAショッピング A-style優待サービス ショッピングサイト「ANAショッピング A-style」を利用の際、7%OFFとなります。
レンタカーサービス 海外レンタカーサービス(ハーツレンタカー)が通常の5%〜20%OFF、国内レンタカーサービス(ニッポンレンタカー・トヨタレンタカー・オリックスレンタカー)が基本料金の5%OFFで利用できます。
ANA FESTA優待サービス 空港内店舗「ANA FESTA」で1,000円以上購入の際にカードを提示すると10%OFFとなります。
機内販売優待サービス ANA国内線、国際線およびエアージャパン便での機内販売品の購入時カード決済で10%OFFとなります。
ANAカード(ワイドゴールドカード)

ANAカード(ワイドゴールドカード)

対応国際ブランド
VISA Mastercard
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止