
ライフカード
ライフカードはライフカードが発行しているカードです。ポイントが貯まりやすい特典が多数付いています。新規入会後一年間は通常よりポイントが貯まりやすくなっており、以降、年間利用累計金額によってポイントのステージが決まり、通常より1.5〜2倍のポイントが貯まります。学生カードの優待も充実しており、海外でショッピングをするとキャッシュバックを受けることができます。
人気のライフカード
(対象カード内のランキング上位)2023/09/22 現在
- 個人向けカード
- 法人向けカード
ライフカードの特徴
-
「ライフカード」は全ての年会費が無料
「ライフカード」は「年会費」「家族カード年会費」「ETCカード年会費」が永年無料です。ETCカードは発行手数料も無料です。そしてポイントを日常に活用できるとなると、マイナス要素がありません。とてもお得なカードです。
-
貯まるポイント
ライフカードは、クレジットカード支払いで買い物をすると「LIFEサンクスプレゼント」のポイントが、利用金額1,000円ごとに1ポイント貯まります。水道光熱費、通信費、新聞購読費、放送料金など、毎月発生する支払いもクレジットカード決済にすることで、ポイントも貯まりやすくなります。
-
お得な貯め方
ライフカードが運営するポイントモール「L-Mall」では掲載店舗が充実しています。いつものお店のネットショッピングを「L-Mall」を経由するようにするだけでポイントが更に貯まります。
-
貯まったポイントの使い方
貯まったポイントはよく使うお店・サービスのポイントに移行できたり、景品やギフトカードと交換したりすることができます。
ポイントの交換先 ポイント移行 ANAマイル(1ポイント→2.5マイル)
楽天ポイント(1ポイント→3ポイント)
Tポイント(1ポイント→5ポイント)景品・ギフトカード交換 家電、日用品、食料品、ギフトカード、など
ライフカードのメリット
-
ポイントはステージ別に貯まる
ポイントサービスは年間利用累計金額によって翌年のステージが決まります。ステージによって1〜2倍のポイントが貯まります。
-
L-Mallでは2〜15倍のポイントが貯まる
楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、日頃利用しているネットショッピングのお店はもちろん、衣類、日用品などのお店や、旅行サイトなども「L-Mall」を経由してネットショッピングをするだけで、店舗に応じて2〜25倍のポイントが貯まります。
-
ポイントが更に貯まる
ポイントが貯まる機会が多いサービスが充実しています。
- ・新規入会後一年間はポイントが1.5倍となる。
- ・誕生月のカード利用はポイントが3倍となる。
- ・ポイントの有効期限は5年間と他のカードと比べても長い。
-
学生専用ライフカードの強み
学生カードの優待が充実しています。
- ・年会費が永年無料である。
- ・海外でのショッピング利用で、総額の5%がキャッシュバックされる。
- ・海外旅行傷害保険が自動付帯で付いている。
ライフカードをピックアップ
カードグレード順に比較
JCBカードはグレード別にカードを用意しています。グレードの中から自分に適したカードを選びましょう。
-
人気ランキング 43位(一般カード 25位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB 本人年会費 無料 ポイント還元率 0.30%〜0.60% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 − このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー -
ライフカード<旅行傷害保険付き>
最高2,000万円の海外旅行傷害保険は自動付帯のライフカードです。
人気ランキング 119位(一般カード 69位) 国際ブランド VISA、Mastercard、JCB 本人年会費 1,375円(初年度無料) ポイント還元率 0.30%〜0.60% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行 -
ライフカードゴールド
国内外ともに最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯のライフカードです。
人気ランキング 103位(ゴールドカード 28位) 国際ブランド VISA、Mastercard 本人年会費 11,000円 ポイント還元率 0.30%〜0.60% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
ライフカードのレビュー・評価
-
【ポイント・マイル】一見ポイント数が少なく感じられるが、実際に商品に交換する際には、少ないポイントで交換可能なために、最も高い還元率になる。そのほか高還元率を得るための方法も用意してあるので、賢く利用するととってもポイント還元のいいカードです。
続きを読む
【付帯サービス】平均的
【会員専用サイト】少し(かなり?)手抜き?。でも用事は事足りるから問題なし。無理に豪華にされてポイント還元率が落ちるよりいい。
【申込手続き】普通
【デザイン】別に気にしない
【ステータス】クレジットカードでこのようなことを気にする人がいるのですね・・・。クレジットカードのステータスとは何でしょう?年会費の高さですか?。でも、年会費に何十万も払っても、支払いに使えない店があるというのはどう考えるべきでしょう?。年会費の高さがステータスなら、このカードにはステータスはありません。しかし、便利さや対応の早さをステータスと考えるなら高いステータスを持ったカードだといえます。
【総評】たくさんカードを使用してきましたが、最終的に私はこのカードしか使っていません。とても使いやすいですし、会社も信用がおけます。海外での盗難とスキミングによる不正使用の際には、極めて速く、密な連絡で対応を取ってくれたので被害を免れています。時々、敵対会社の方と思われるレビューがネット上(このサイトでも同じですが・・・)で見受けられますが、ひどい批判に関してはそのコメントの裏を読む必要があります。いやですね、ほんとに。ちなみに私は金融関係とは無関係の一般の会社員です。 -
【デザイン】
最近登場したブラックフェイスもカッコイイですけど、ブルーのベーシックカードは、オダギリジョーがCMで出てくるようになった頃の時期から、カッコ良くなりました。
「プチミレディカード」のようなアニメ声優柄のデザイン、ネトゲとのコラボ柄の 続きを読む ようによりどりみどりです、お好きなカードを選んで下さい。
※ライフカードは国際ブランドが異なれば複数持ち可能です。ただし審査と枠は別々です!!
【ステータス】
信販系プロパーカードですし、元々ライフの審査は「やや厳しめ」ではないでしょうか。
アイフル傘下に入ってから柔軟になったようですけど、それでも「3等級」「偏差値50〜55」程度と評されていますので、低属性の方は1〜2等級のカードでクレヒス磨いてから突撃された方が通りやすいかも知れませんね。
【ポイント】<<誕生月にL-maill利用が最強>>
通常1000円に対して1P付きますが、100円単位でも小数点のポイントが付きます。
ただ、ポイントは明細毎の都度付与なので、よくある月間合計額から付与よりも結果的に切り捨て額が大きくなるデメリットも。
※月間1000円毎に1Pのカードなら、1000円未満の端数をチャージタイプのAmazonギフト券を買う事で、切り捨てゼロにする事も可能なので
利用金額に応じて優遇、前年度50万円以上使うと本年度はポイント1.5倍に優遇。
決済額が50万を超えると300Pのボーナスポイントが貰えます。
さらに150万以上使うとポイント2倍に優遇されますが、「L-Mall」を賢く使えば150万も使わなくても大変お得に利用できます。
利用金額にかかわらず誕生月はポイント5倍、大きな買い物をするなら誕生月まで貯金しておきましょう。
L-Mall経由だと、Amazon、楽天市場などはポイント2倍、お店によっては最大25倍になります。
L-mall経由のボーナスポイントは、スペシャルステージ等のボーナスP倍率は加味されないようです。
【例】スペシャルステージ(1.5倍)の時、L-mall経由ポイント3倍のお店で1万円買い物すると・・・
・10P(通常P)+5P(ボーナスP)+20P(L-mall経由のボーナスP)
・10P(通常P)+40P(誕生月P)+ 20P(L-mall経由のボーナスP)※誕生月のみ
【マイル】
自分は使いません。
【ウェブサービス】
現在の利用残高、利用可能額など、明細ごとのリボへの変更など、基本的な事は出来ます。
一括払いぶんの事前入金は、請求確定日の毎月12日前後〜17日に手続きしないと二重引き落としになります、期間厳守で!!
(約定日の10日ぐらい前までに手続きしないと二重引き落としになるのは他社カードも大体一緒です)
割賦残債の繰上・一括返済返済は電話でのみ可能(約定日にまとめて・・・よりもこの方が利息も安く付きますしね)
【優遇サービス】
利用金額に応じて還元率がアップします。年間50万以上が目安です。
殆ど使わない人は不満かも知れませんが、クレカでも銀行でもロイヤルカスタマーを優遇するのは当然です!!
※どうしても年間50万未満しか使えないなら、最大限「L-mall」「誕生月」「交換キャンペーン」を活用しましょう。
【総評】
基本還元率は信販系カードとしては普通ですが、使えば使うほどドンドンお得になるカードです。
年間50万使えば、毎月の公共料金の支払いまでポイントアップするのですから、きちんと使ってあげれば「節約ツール」として大変有効です。
特にネットショッピングは出来るだけL-mall経由にすると、飛躍的にポイントのたまり具合が良くなります。
【おまけ1】交換術<<Gポイント、dカードプリペイドと相性最高!!>>
1.現金化(最低交換単位300P)
ライフ300P→Gポイント1500G→換金1500円(条件付き交換手数料無料)
・Gポイント交換キャンペーンで最大150G(円)多く交換出来る事も
※現金化してしまえば円定期や投資(株、FXなり)で増やしちゃえ!!
2.リアル店舗で好きに使う(最低交換単位300P)
ライフ300P→dポイント1500P→dカードプリペイド 1500円
・期間限定のdポイント交換25%増量キャンペーン等を使うと超お得!!
・お買い物はdカードプリペイド+ドコモ口座キャッシュバックモール併用でさらにdポイントをゲッツ!!
3.ネットで使う(最低交換単位590P)
ライフ590P→Vプリカ 3000円
980P→5000円、1780P→1万円・・・14800P→10万円 と単位が大きい程お得
4.JCBギフト券に交換する
1000Pで5000円、1800Pで1万円・・・15000Pで10万円と 単位が大きい程お得
【おまけ2】誕生月チャージで輝く電子マネー(2016/12現在)
・WebMoney Card/au walletプリペイド ※ライフMaster限定
・SmartICOCA、Mobile suica
※例えばWebMoney Cardを制限一杯までチャージし、翌月利用分のポイント先取り!!
<<余りにも「派手」にやると、途上与信の頻度が増えますw>>
【おまけ3】L-mall活用術
・カメラのキタムラネットショップのように、店舗取寄&店舗決済でもOKなケースも
・ライフカード以外(デビットカード、他社クレカ)で決済してもL-mall経由のボーナスポイントのみ貰えるケースあり
<<保証外、Amazonは多分不可。 システム変更で不可になる可能性も>>
・L-mall + 三菱東京UFJ-VISA、 L-mall + 三菱東京UFJ銀行VISAデビットで成立
-
-
カードポイント目当てで使っていましたが、Webサイトのポイントやポイントシステム、交換ページなど非常に見にくく、ポイントは繰り越ししないと失効するのですが、それも分かりにくい。
私の場合いつの間にか失効していて五万円分くらいのポイントが無くなりまし 続きを読む たが、その際にも事前事後のメール連絡などは一切無しです。
と思えば、保険など営業の電話は断ってもまたかけてくるという…。
こちらの事は全く考えていないのだなと分かりましたので、他のカード会社を探すことにしました。
ライフカードのクチコミ
-
過去、〇天カードの後作つたカード。〇天カード利用枠100万円を所持し、サブでこのカードを作つたときの話です。会社員で、その当時400万円の年収でした。申し込み即可決、カードが届き買い物利用枠が10万円でした。この会社は、厳しんだなと理解し、〇天カード 続きを読む を持って利用枠が100万円有ったので与信が低いのはしょうがないかなと思っていました。その後、三井住友カード、JCBと立て続けに可決、双方とも利用枠50万円でした。当時、この二社は平均50万円枠でした。ある日、ライフの個人情報を何気なく確認したとき、職業欄が、無職と記載が有りました。サポートに登録内容が間違っていますと電話をしました。話の中で、サポートの女性の方でしたが的確、しっかりした方で調べますと言われ返事を待ちました。思い起こせばその当時、2週間後利用枠上がりませんかと話をした時無理ですねていわれました。サポーターからの電話を受けた時、お仕事されていますかと言われ、当然です申し込み時も、会社名とう記入していますしと答えました。再度確認しますと電話を切り、1か月たっても連絡も有りませんでした。心配になり、連絡をすると登録が間違っていましたと謝罪を受け、登録を変更しますとの事でした。私の怒りは収まらず、即解約したかったのですが半年待ち解約しました。その間、5000円のみの使用です。利用枠も、100万円に上がっていました。数十年前の話ですがいまだに忘れられません。今は、変わっていると思いますが、そのような被害にあった方いらっしゃいますか。ライフカードが良いと勧めてこられる方もいますので、今の状況をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見お願いします。
-
https://www.lifecard.co.jp/info/230601_2.html
2023年6月14日発行分より新デザインに。
他のクレカと同様、エンボスレス化、裏面に情報記載になります。
しかし、表面に何も書いてないので、どのカ 続きを読む ード会社か分からない気もします。
また、リップルマークがないので、タッチ決済が搭載されないようなのは残念。
-
6月に某ポイントサイト経由でカードを作って、
新規入会キャンペーン(10万円使用で6000円分のポイント付与)をゲットする為に
カードを使用しましたが、いつまで待っても付与されないのでカスタマーセンターに問い合わせたところ、
ポイントサイト経由 続きを読む ではだめとのことでした。
他のカードではこんな事は今までなかったので、
これから入会しようと考えている方はこのあたりを確認した方がよいですよ。
ライフカードを探す
-
ライフカード
-
ライフカードビジネスライトプラス(ゴールド)
-
ライフカードビジネスライトプラス(スタンダード)
-
ミライノ カード Travelers Gold
価格.comからは
お申し込みできないカードです