電気ポット・電気ケトル 全製品を見る
登録90日以内
直販モデル
- メーカー直販モデルとは、メーカーサイトでメーカーが直接販売している製品です。
- メーカー直販の魅力として、システム構成の変更・直販サイト限定カラーの販売・直販独自のサービス・保障制度の提供などがあります。
- また直販のみの割引や各種キャンペーンなどを提供しているメーカーもあります。
- メーカー直販モデル(2)
- 直販メーカー
- モダンデコ(2)
注目スペック
- 一人暮らし向け電気ポット
一人暮らし向けの容量が小さめな電気ポットです。
- 一人暮らし向け電気ケトル
一人暮らし向けの容量が小さめな電気ケトルです。
- 温度設定ができる電子ケトル
温度設定機能付きで、飲み物に合わせた温度でお湯を沸かすことができます。
メーカー
- ティファール(19)
- タイガー魔法瓶(61)
- バルミューダ(2)
- 象印(61)
- ヒロコーポレーション(13)
- デロンギ(9)
- ツヴィリング J.A. ヘンケルス(3)
- YAMAZEN(13)
- パナソニック(6)
- ミヨシ(3)
- アイリスオーヤマ(19)
- HARIO(2)
- ドリテック(17)
- エレコム(3)
- ビタントニオ(2)
- カシムラ(1)
- ピーコック魔法瓶工業(20)
- ラッセルホブス(5)
- 藝夢堂(7)
- simplus(3)
- エコデバイス(1)
- サンコー(1)
- レコルト(1)
- タマハシ(19)
- シロカ(7)
- ホームスワン(5)
- ラドンナ(4)
- BRUNO(3)
- オーム電機(3)
- EPEIOS(2)
- マキタ(2)
- マクロス(1)
- メリタ(1)
- 大石アンドアソシエイツ(1)
- BUYDEEM(2)
- MAXZEN(2)
- アルファックス・コイズミ(2)
- ダイアモンドヘッド(2)
- ナカバヤシ(2)
- ヤザワコーポレーション(2)
- Ariete(1)
- bonaVITA(1)
- SMEG(1)
- シービージャパン(1)
- 和平フレイズ(4)
- アサヒ(3)
- ドウシシャ(3)
- アピックス(2)
- テスコム(2)
- モダンデコ(2)
- Brewista(1)
- Comfee'(1)
- FARG&FORM(1)
- オクソー(1)
- カリタ(1)
- スマイル(1)
- ブラウン(1)
- ベルソス(1)
- ボダム(1)


安全機能

- 蒸気レス(41)
蒸気が出ないタイプ。高温の蒸気にふれて、やけどをする恐れがありません。 また、蒸気ありタイプに比べて結露の心配がないため置き場所を自由に選べます。
- 蒸気セーブ(73)
お湯を沸かす際に発生する蒸気を抑制したタイプ。蒸気を完全にカットするわけではありませんが、蒸気ありタイプに比べてやけどをする心配が少なく安心です。
- 転倒湯漏れ防止(153)
万が一転倒したときに中のお湯がこぼれないように設計されたタイプです。
- 空焚き防止(282)
内容器が空か水が少ない状態で、湯沸しした場合に検知して電源を自動でオフにする機能です。
- 二重構造(53)
本体がケースと内容器の二重構造で熱くなりにくく設計されたタイプです。
その他機能
季節のお買い物特集
比較する製品一覧 0件
閉じる用途や目的から電気ポット・電気ケトルを選ぶ
-
一人暮らし向け電気ポット
※特定条件下における参考ランキングです
-
一人暮らし向け電気ケトル
※特定条件下における参考ランキングです
-
温度設定ができる電子ケトル
※特定条件下における参考ランキングです
- 温度設定機能付きで、飲み物に合わせた温度でお湯を沸かすことが可能
価格.comマガジン 新着トピックス

- “秒”で熱湯が作れる! せっかちさんに刺さる、ティファールの瞬間湯沸かしケトル「ヴィテス 2.0L」
- レビュー (2025年5月30日掲載)

- 話題沸騰! ニトリ「1台3役の電気ケトルポット」が調理にも晩酌にも大活躍
- レビュー (2025年4月30日掲載)

- 白湯を極めた! サンコー「マグケトル」が他製品とは“ひと味”違うワケ
- ジダラキング (2025年2月14日掲載)

- 《2025年》「電気ケトル」おすすめ17選! 温度調節機能付きからおしゃれなモデルまで
- 選び方・特集 (2025年1月7日掲載)
電気ポット・電気ケトルの選び方
電気ポット・電気ケトル選びに必要な知識はこちらでチェック!製品選びの前に | 「電気ポット」と「電気ケトル」の違いを解説 |
---|---|
使い勝手・機能で選ぶ | 出湯方式や安全性、材質の違いなど、製品選びのポイント |
主なメーカー | ティファール、タイガー魔法瓶など、主要メーカーの特徴 |
機能やスペックをチェック | 注ぎ口の形状や沸騰までの時間などのスペックを解説 |
よくある質問と回答集 | メンテナンス方法や使用時の注意点などの質問に回答 |
用語集 | 「カルキ」「クエン酸」など覚えておきたい用語を解説 |
電気ポット
電気湯沸かし器。保温や温度調節も可能。
電気ケトル
電気湯沸かし器。電気ポットと違い保温はできないが、その分早くお湯が沸く。
電動方式
出湯ボタンを押すことで電気回路を働かせて出湯させる方式。連続的な出湯が可能です
エア方式
出湯ボタンを押すことで内容器の空気圧を上げて出湯させる方式です
カルキ抜き機能
沸騰の際に、カルキ抜きを行います
再沸騰機能
冷めたお湯を再沸騰させることができます
価格の指定について
ハイフン(-)で区切って金額範囲を指定できます (例: 「10000-15000」と入力で、10,000円〜15,000円の製品を絞り込み)
2025.09.03
2025.08.18
2025.08.17
電気ポット・電気ケトル 製品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート


電気ポット・電気ケトルに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
-
通電中に突然電源ランプが消えた! (ティファール > ジャスティン プラス 1.2L)
-
加熱しない (象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-GA30)
-
2年半使った結果、部品が壊れました (アイリスオーヤマ > IAHD-022)
-
保温中 (タイガー魔法瓶 > PDR-G301)
-
温度調整のダイヤルがバカになりました&#… (タイガー魔法瓶 > 7SAFE+ PTQ-A100)
新着レビュー


電気ポット・電気ケトルに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります- ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています
電気ポット・電気ケトル なんでも掲示板
電気ポット・電気ケトルに関する話題ならなんでも投稿できる掲示板電気ポット・電気ケトルに関するQ&A
-
「タイプ:電気ケトル」の人気製品を教えてください。
人気製品は「タイプ:電気ケトルの人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「タイプ:電気ポット」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「タイプ:電気ポットの人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
-
「容量:1L〜2L未満」の人気製品を教えてください。
人気製品は「容量:1L〜2L未満の人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「容量:2L〜3L未満」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「容量:2L〜3L未満の人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
電気ポット・電気ケトル トレンド
- 2025年8月のトレンド情報です