Speed Wi-Fi WiFi端末 端末一覧
2023/05/29 現在
[更新日時] 2023/05/28 13:00
[集計期間] 2023/05/21〜2023/05/27
人気・注目ランキングは価格.comユーザーのアクセス数を元に集計しています。
並べ替え:
3,474円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
4
ほぼ自宅専用で使用 レビューで酷評されてるのを後から知ったが 使用していて困る場面は現在ない PS5やXBOXに繋げてDLや対戦で使ってます 楽天モバイルよりかは安定してる エリアが4Gしかないので 夜間は大体70M前後、朝とか午後だと120程度
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 3 | 受信感度 4 | 機能性 4 | サイズ 3-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 個人的には、丸みを帯びた中華ルーターよりも、角ばった日本製ルーターのデザインが好みです。 【設定の簡単さ】 長年、UQ-WiMAXユーザーですが、SIMカードを入れて電源を入れたら、即電波を掴みました。 【受信感度】 SIMカードを入れて電源を入れたら、即電波を掴みました。 【機能性】 中華ルーターのリモート起動機能が、日本製ルーターでも出来る点は便利になって重宝してます。 【サイズ】 レザーケースに入れてますが、許容範囲です。 【総評】 どこに問題があるのか不明ですが、確かに熱を帯びた感じが常にあります。 火傷はしませんが、ディスプレイに高温ナンタラのメッセージが時々出ます。 もしかしたら、レザーケースが元凶かもしれませんが。 基本的には、山中以外は病院、デイサービス、車中、ほぼ繋がるので無問題です。 ちなみに、当方の利用頻度は、350GB/月程度です。(3,800円/月)
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 4 | 機能性 4 | サイズ 43,474円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
2023年05月16日 投稿
2023年05月13日 投稿
有線LANが使用したかったのでクレードル込みで購入。 Galaxy5GMobile Wi-Fiから移行しての感想です。 【デザイン】 今時タッチパネルではなくキー操作なんて何故… しかもダイヤル式で使い辛い事この上なし! 【設定の簡単さ】 設定自体は大したことないのだが、上記と同じ理由で非常にめんどくさい。 【受信感度】 私の自宅は5G対応エリアという事で最高で200Mbps近く出ました。 しかし4Gとの切り替え時に切れるのかちょくちょく切れます。 専用クレードルの効果は確かに感じられました。 【機能性】 バッテリーは本当に持ちません。エコモードにしても午前中で半分以下。 しかも発熱して充電出来ませんという表示になる始末… 【サイズ】 Galaxy5GMobile Wi-Fiよりは小さいです。 【総評】 最新機種という事で回線速度は確かに出ます。 ただそれ以上に操作性、バッテリーの持ち、発熱が非常にガッカリです。 5Gエリアでクレードル付けて自宅の固定ルーターだったら許せるかもしれませんが… ポケットWifiとしてはとても不満です。とてもNEC製とは思えない… 以前使っていたGalaxy5GMobile Wi-Fiと比べてみましたが、Galaxyの操作性、バッテリーの持ちが素晴らしすぎて感動してしまうレベルです。 回線速度や受信範囲はクレードル付きのX11のほうが確かに良いようですが、そんな僅かな差は問題ではありません。 当初の有線LANの目的なんかどうでも良くなるレベルでGalaxyに戻りました。USB用LANアダプタを買って大満足。 ポケットWiFiとして考えている人には絶対にGalaxy5GMobile Wi-Fiのほうが良いです。 しっかり5Gが入るエリアで、固定ルーターとして考えている方以外はやめたほうがいいですよ。
2023年04月18日 投稿
Speed Wi-Fi NEXT W06から乗り換えたが、すべての面で劣っている。最悪と言える。 まずデザインであるがいまどきのボタンで操作ってもの時代遅れであるが、そのボタンの質が悪くクリック音がとてもノイジー。メニューの送りで連打する必要があることも相まってうるさい。 設定もメニューからの選択でボタンを連打することもありなかなか目的の項目にたどり着けない。 受信感度などはW06で問題なく使えていた場所で速くても数十Mbps、遅いと数十Kbpsまで落ちる。実用範囲外。 機能面ではバッテリー保護と称して常に70%止まりで充電をやめるものがあるが、当然70%スタートになるので使用時間が短い。W06なら1日持つところ半日で切れることも。スマホなどでみられる「フル充電はするがゆっくり時間をかけてバッテリーをいたわる機能」にして欲しかった。 サイズもW06より大きく、最初はバッテリーが大きくなって長時間使えるのかなと思ったがそんなこともないのでただただ不満しかない。 機種変更の選択肢がこれとGalaxyだったのでこっちにしてみたが大後悔している。
ファームウェアを最新にUpして1ヶ月余り。 しばらく様子見ておりましたが、どうも熱問題なのか、熱ダレによると思われる速度低下が起き易い事が濃厚となりました。 1日一回は再起動しなければ速度は半分なんて事もあり、それも下り速度の低下が著しい事。 この機種は発売初期から熱問題やら抱えていましたが、やはりファームウェアで解決は無理なのか?と言う結論かと。 この点Galaxyは全く問題無いところが素晴らしい。 しかし他にも書かせて頂きましたが、スマホアプリからコントロール出来る点がGalaxyとは利便性で凌いでいるところ。 全くナンとも悩ましい限りです 笑
この端末買う意味有るの? まだ5Gこだわるの早いのでは、楽天モバイル4Gでも、無線、有線出来る端末有ります、動画意識していませんが、1月のデータ量192GBになってました。動画意識していたら、どこまで容量いくかわかりません、4Gでも、4KHDR動画コマ落ちしません、ワイマックス5G毎月の値段が高いです、はっきり言って買う価値分かりません。
導入当初最初良かったと思ってたら、一度データ量を超過してから期間が過ぎても使い物にならなくなった。 自分で色々と設定も変えて試してみたが、一時しのぎ的で根本的に変わらず。 しかも、原因はどうもデータ量を超過してからの事とは別問題そう。 ムシロ段々と酷くなってるように感じてきて、使い勝手の悪さも手伝って腹たって限界に達したのでので、苦情言って解約返品しようと思った。 サポートの電話して、そうして経緯も全部説明して、自分でやったこともほとんど伝えて、「何か他にできるんですか?」と苦情まがいにぶつけたら、比較的若そうなサポートの女性が「じゃあ一緒に設定を確認していきましょう」言うのでダメ元で付き合うことに。 殆どはトライ済みな内容だったので「それやった、それもやった....」が続きましたけど、向こうも辛抱強くやってくれてたので、最後まで徹底的に再設定を試してみたところ、最終的に復活して良好になり、以降は一切問題なく快適に使えてます。 皆さん、怒り心頭のようで、私自身もそうなったことで良くわかりますが、取り敢えずサポートへ電話してみるのが早道な感じです。 内容的にすべて把握できていないので細述できませんが、基本的に過剰なセキュリティ関連の設定は全部解除して単純化してくイメージです。 要するに、殆ど必要もないような設定が初期設定状態で盛られすぎてて、それが災いしてると言えそうです。 一度いい状態になってからは、特になんの変更も加えることなく順調に使えてますので、諦めずに使ってみたほうが良いと思います。 ただし、据え置きで使うためのクレドールが未導入だったので、アンテナ内臓で室内での感度アップと安定化のために購入直前まで行きましたが、いがいと値が張ります。¥4000前後。 だったらと考えを変えて、中古の美品のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を見つけ、¥8000未満くらいで購入できたので、SIM入れ替えて使うことにしました。 SIMを抜き差しするだけなので超簡単です。 住居内ではSpeed Wi-Fi HOME 5G L11で到達距離も伸び複数台での使用もストレスない感じで使え、外出時にはSpeed Wi-Fi 5G X11に差し替えて持ち出すというような使い方が出来るようになります。 端末情報は両者のWPSを押すだけで一発で終わりますから、ラクラクでした。 因みに、モバイルSIMは、据え置き機に流用が問題なく出来るようですが、逆は(SIM設定がモバイルに対応せず)駄目なようです。 クレドールに¥4000前後も出すくらいなら、¥8000まで出して常設機器を手に入れたほうが賢い気がしますよ。 室内での感度アップと安定化がはかれて、X11のバッテリーの劣化もこれで軽減できますしね、長い目で見れば絶対にお得と思います。 (L12の方は発熱、熱暴走問題がレビューに散見されましたので、候補として却下しました。) ご興味の方は、ぜひお試しあれ。
検索条件選択解除
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止