特徴
-
三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは新規のお申し込み受付を終了しました

三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- 対応国際ブランド
-
新規受付を終了したため
お申し込みできないカードです
お申し込みできないカードです
-
【デザイン】
デュアルスタイル発行だと「2枚で1組」のデザインになりますが、持ってて嬉しいですね。
【ステータス】
クレカマニア相手でなかったら、「見栄カード」として有効です。
クレカマニアでも無い限り、券面を観ただけでは、いわゆる「格安ゴールド」とは解らないのでは?
本カードでもアメリカン・エキスプレス・コネクトにも登録出来ますし、コネクトの特典も利用出来ますよ続きを読む。
そもそもプレミアムカードに何を求めるかです。
AMEXプロパーのような上質なサービスと手厚い保険が欲しいのか? それとも、サービス内容は一般カード並みでも良いのでお手頃年会費でゴールドカードを持ちたいのか・・・です。
サービスはタダではありません!!
どこまで求めるかによって、年会費は違うでしょうし、相応しいカード(求められる属性も)は違ってきます。
・年会費無料の一般カードと違ってスグ繋がるカードデスク&上品なオペーレーターさんの対応
・様々な空港のラウンジが使用したいのか?
・イロイロお任せ出来るコンシェルジュが利用したいのか?
・それとも、セゾンパールのように「節約ツール」としてのアメックスが欲しいのか?
【ポイント】
デュアルスタイルにすると常時1.5倍です。(AMEXブランド利用時)
さらに、ネットショッピングには「Point名人」経由を忘れないよう、一手間かけることで飛躍的にポイントのたまりが良くなります。
月額料金でも、AdobeCCなどなら海外利用扱いでポイント優遇になりますし、Hulu、PayPalあたりの支払いも本カードに設定しておくと地味にポイントの溜まり具合が良くなるかなと。
【マイル】
鉄ちゃんだし、飛行機には全然乗りません。
それ以前に、自分の住んでる場所だと、東京・大阪・名古屋・福岡なら新幹線のほうが圧倒的に便利。
なので、マイルは必要としません。海外にも行かないしね〜
【ウェブサービス】
三菱UFJニコス Nsws+Plus ですが、デザイン・使い勝手共に良いですね。
特にデザイン面では三菱東京UFJ-VISAと比べると天と地の差(あれはあれで三菱東京UFJダイレクト内から閲覧出来るので便利ではありますが)
【優遇サービス】
年間20万以上決済すれば、海外旅行時の保険が減額されることはありません。
普通にカード使えば問題ないのでは?
ラウンジや海外旅行時の保険を重視するなら、同社のMUFGカード・ゴールド・プレステージなり、グリーンカードの方が良いでしょう。
【総評】
こんな方にはお奨めでしょうか?
・高い年会費払ってまで上質なサービスは不要だけど、ゴールドは欲しい人
・カード1枚分の与信枠で複数ブランドを持てる事(包括支払可能見込額が低めの人)
・一般ゴールドの申し込み資格が無い人でも持てる可能性がある事
現在、働く人の10人に4人が非正規雇用の時代です。
非正規雇用の人であっても、包括支払可能見込額が低くても、2枚持ちできるのですから。
非正規雇用の人にとっては、最高の「見栄カード」になるかもしれませんね。
【非正規雇用の方へ】
安心して下さい、パートさんでも持てるゴールドですよ、しかもアメックス♪
但し、クレカの情報サイトによっては非正規雇用の方の審査通過率は45%ぐらいとなってます。
また、アメリカン・エキスプレス ブランドのみ、審査に最短3営業日かかりますし、格安ゴールドですが、その中でも特別扱いのようです。
現在一般的にゴールドカードの相場は「正規雇用・年収300万以上、勤続5年以上」あたりと言われています。
また、ゴールドカードは総与信枠が既に年収の33%を越えていると審査に落ちる事があるようです。
そもそも三菱系カードは他社枠を非常に気にする傾向があるとも評されます。
ですので、挑むなら他社カードで修行し、綺麗なクレヒスを構築するのは当然のこととして、他社カード解約・減枠して三菱UFJニコスに「御社カードを使たい」と強烈なラブコールを送るつもりで挑んでみてはどうでしょうか?
もちろん、割賦(リボ・分割)残高は全て完済し、「他社借り入れゼロ」は当たり前として。
一般ゴールドであれば、非正規でもJCB OS、セゾンゴールド・アメリカン・アエキスプレス なら可決例があるようです。
グリーンカードでも、非正規でも総資産が500万円以上あればパートでも可決例があるようですし、FXとかでヒャッハー!! して小金持ちになった人は本家に挑むのもアリかもですね。 -
ダメ元で申請したら審査通ってしまったので、デュアルスタイル運用して使っています。こちらのAMEXはほとんど利用していませんが、どこかAMEXしか使えないようなところがあったり、AMEXセレクトを使えるようなレストランに行く機会があれば使うことになるかと思います。なので、基本はMasterCardを使っていてそちらの評価とほぼ被ります。
これまではJCBの一般とVISAのデ続きを読むビュープラスがメインでした。
【デザイン】
MasterCardの方と合体させると大きな円が出来るデザインになっています。特にダサいとは思わず、楽天カードや提携カードよりはよっぽどかっこいいと思います。
【ステータス】
一般カード並のコストで運用できることがメリットなのでステータスはありません。(プロパーの)一般カードとほとんど同じ、或いは少し上ぐらいだと思います。
【ポイント】
デュアルスタイルなので単数持ちよりはたまりやすいですが、特筆すべきところでは無いと思います。
【マイル】
マイルをためていないので無評価です。
【ウェブサービス】
ここがやや難点。MyJCBやVPassに比べると画面操作がわかりにくく使いにくく感じます。
【優遇サービス】
国際線で使えるラウンジは少ないですが、ハワイへ行く機会が多いので、両空港のIASSにタダで入れるのは大きなポイント。IASS自体落ち着けるラウンジでは無いですが、フードコートやベンチにいるよりはマシだと思います。
【総評】
まだ(恐らく)普通のゴールドを作れる身分では無いので、作っておいて良かったと思っています。
せっかく年会費を払っているので、サービスを有効活用したいと思います。 -
そろそろ、落ち着いて人前でも出せるカードでメインを決め、余計なカードを解約しようと思い、考え抜いた末「MUFGゴールドカード」に決定。
理由@
やはり、年会費無料カードは大人として卒業したいので「ゴールド」辺りが良いと思うが、一般のゴールドは年会費1万円と不経済。
このカードなら、2枚持ちスタイルでも年会費約2.300円しない。
カードは「現金と同じ」で、いわば財布続きを読むの様な物、きちんとした財布で色も金なので「金運UP」にも良いと自己満足。
理由A
国際線のラウンジは使用できる、AMEXの優待サービスが受けられる(高級レストランなど、たまにお得な気分)、限度額が一般カードより高いので、何かの時に(ほんとに極たまに)安心※ちなみに200万円
理由B
AMEXデュアルスタイルだと、銀行系のカードとしてはかなりポイント還元率が良い。(使い方によるが、1.5倍以上のペースで貯められる)※ポイントも合算できる。
理由C
なんといっても、一流都市銀行のゴールドカード。
極低い年会費で、どこで出しても恥ずかしくなく、信頼感のある「大人の堅実な財布」として愛用出来る事。
例えて言うなら、ビトンの財布ではなく、国産のきちんと作られた実用的な財布といったところ。
個人的には、べらぼな年会費を搾取される、使いずらいダイナースカード(使える店やサービスがほんとに少ない)や、その他の一般人には不要な程の限度額が設定できるプラチナ、ブラック系は、危険なだけなので持ちたくないし、興味もありません。
そういった意味で、このカードはなかなか価値のあるカードだと思います(ゴールド先輩のCMは良くなかったですけどね、単純なイメージ戦略ミスで、カードコンセプト自体は良いと思います)
メンバーがもっと増えたら、サービスの強化もお願いします、多いに越したことはありませんので。
今後は、このカードをメインカードとして愛用させて頂きたいと思います。 - 三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのユーザーレビューを見る
-
新規でMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの申請を行うと同時に、デュアルスタイルの申し込みをオンラインで行いたいのですが、HPには既にMUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードをお持ちの方のみ申込できるとの記載がありました。
しかし、ネット上ではデュアルスタイルでの本カード申請と同時に新規申し込みを行った等の書き込みが複数見られます。
続きを読む窓口での申込のみ受付ているのでしょうか。
MUFGカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード発行後にデュアルスタイルへ申し込みすると本カードとデュアルスタイルにて発行されたカードのデザインが異なってくるので、どうせなら一緒が良いななどと思っています。
詳しい方みえましたら教えて下さい! -
S枠100に対し、普段の利用が2.5〜3.5万/月しか使ってないのに
(メリハリ付けて必要な月はちゃんと使ってるので、プレミアムスター:★★獲得してますけどね)
いきなり車検費用で10〜12万+α(悪いところがあれば)使ったら、流石にセキュリティがかかるだろうと思い
カードデスクに電話してみました。
(毎月の平均利用額の3〜4倍近い金額を単発で決済しようとする訳で)
続きを読む
具体的な日時、目的、およその金額を伝えると、担当部署におつなぎしますとなり
暫く待った(※)後、電話を代わった担当の方よりいきなり、事前連絡へのお礼と
設定したので安心してご利用下さいとの案内が。
「設定した」と言うことは、そのまま黙って使ってると、セキュリティで止まってた可能性があるわけです。
(たとえS枠 100万のうち、現在の利用可能額が99万の空きがあったとしてもね)
普段の利用よりも明らかに高い金額の決済する際は、事前にカード会社に事前に連絡を入れておいたほうが
スムーズにカードが使えるってもんです。
近年は各カード会社とも、普段より明らかに多い決済時は事前承認を推奨する傾向にありますしね。
(三菱UFJニコスは、Web上では表だって事前承認云々の案内をしていませんが)
本家に限らず、高額決済時は事前承認貰った方が無難ですし、安心して使えるでしょう。
本家のように「通帳コピー提出の刑」もないですし、「事前入金・デポジット」も求められないでしょうが
※順番待ちと言うよりも、たぶん途上与信もしてたのでしょう。
(先日CICを定期開示したばかりなので、すぐ開示して確認するほど酔狂じゃありません)
金融機関・カード会社は基本的に顧客を「性悪説」で見ますしね。
他社でやらかしてないか、サイマーになってないか、チェックするのは当然ですから。
そして、「設定したので安心してご利用下さい」
-
ゴールドカード自体にEdyチャージ&カードで利用できるのでしょうか?
- 三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのクチコミを見る

三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- 対応国際ブランド
-
新規受付を終了したため
お申し込みできないカードです
お申し込みできないカードです
基本情報
カード名 | 三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|
発行会社 | 三菱UFJニコス |
提携会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
入会資格 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 最短3営業日 |
年会費 | 2,095円(初年度無料) ※楽Pay利用分が翌月以降に繰越されると、次回の年会費半額 |
ショッピング利用可能枠 | 10万円〜200万円 |
キャッシング利用可能枠 | 三菱UFJニコス公式サイトでご確認ください |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
支払い方法 |
国内:1回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
備考 | - |
ポイント還元
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイント | ポイント名 | MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント4円 | |
ポイント有効期限 | 〜24ヶ月 | |
ポイント還元率 | 0.40%〜0.99% | |
付与レート | 1,000円で1ポイント | |
交換レート | 500ポイントで2,000円相当(カード請求代金割引に交換する場合) | |
交換可能ポイント | Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイント、WAONポイント、ベルメゾンポイント、ビックポイント | |
交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=2マイル、200ポイント以上100ポイント単位、年間交換上限15,000ポイント) | |
ポイントモール | POINT名人.com(三菱UFJニコスのポイントモール。POINT名人.comを経由するとポイントが最大25倍貯まります。) | |
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ・入会特典:初年度、国内利用で基本ポイント×1.5倍 ■アメリカン・エキスプレス ボーナスポイントプログラム 対象期間中にボーナスポイントプログラムの提携店にてカードを利用すると、グローバルポイントが通常の2倍〜10倍たまります ■グローバルPLUS(プラチナ、ゴールドプレステージ、プレミオ、ゴールド会員) 月間10万円以上:当月の基本ポイントの50%分を加算 月間3万円以上 :当月の基本ポイントの20%分を加算 |
ポイント還元率・ポイント付与量
MUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイント
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | キャッシュバック | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Tポイント | 楽天ポイント | Pontaポイント | dポイント | nanacoポイント | WAONポイント | ベルメゾンポイント | ビックポイント | JALマイル | Amazonギフトカード | Amazonギフトカード | 図書カードNEXT | 図書カードNEXT | ジェフグルメカード | ジェフグルメカード | 三菱UFJニコスギフトカード | 三菱UFJニコスギフトカード | 三菱UFJニコスギフトカード | 三菱UFJニコスギフトカード | 三菱UFJニコスギフトカード | カード請求代金割引 | |||
200pt→800pt | 200pt→600pt | 200pt→800pt | 200pt→800pt | 200pt→600pt | 200pt→600pt | 500pt→2,500pt | 500pt→2,500pt | 200pt→400mile | 350pt→1,000円 | 1,000pt→4,000円 | 350pt→1,000円 | 1,000pt→4,000円 | 350pt→1,000円 | 1,000pt→4,000円 | 850pt→3,000円 | 1,550pt→6,000円 | 3,050pt→15,000円 | 4,050pt→20,000円 | 5,050pt→25,000円 | 500pt→2,000円 | |||
一般加盟店 | |||||||||||||||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 2pt | 0.80% | 0.60% | 0.80% | 0.80% | 0.60% | 0.60% | 1.00% | 1.00% | 0.40% | 0.57% | 0.80% | 0.57% | 0.80% | 0.57% | 0.80% | 0.70% | 0.77% | 0.98% | 0.98% | 0.99% | 0.80% | |
ETCカード | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
ECサイト | |||||||||||||||||||||||
楽天市場 | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
Amazon | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
Yahoo!ショッピング | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
コンビニ | |||||||||||||||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
ローソン | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% | |
ファミリーマート | 1,000円 → 1pt | 0.40% | 0.30% | 0.40% | 0.40% | 0.30% | 0.30% | 0.50% | 0.50% | 0.20% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.28% | 0.40% | 0.35% | 0.38% | 0.49% | 0.49% | 0.49% | 0.40% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 2pt | 0.20% | 240 | 1,200 | 2,400 | 4,800 | 7,200 | 12,000 | 24,000 | |
ETCカード | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
Amazon | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
Yahoo!ショッピング | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
ローソン | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
ファミリーマート | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 |
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料0円 |
---|---|
家族カード | 年会費:440円(初年度無料) ※1人目無料 ※対象:配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生・未成年の場合は発行不可 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | 楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | Google Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) |
---|---|---|
傷害治療 | 200万円(自動付帯:200万円) | |
疾病治療 | 200万円(自動付帯:200万円) | |
携行品損害 | 100万円(自動付帯:100万円) | |
賠償責任 | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) | |
救援者費用 | 200万円(自動付帯:200万円) | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 2,000万円 |
入院保険金日額 | 3,000円 | |
通院保険金日額 | 2,000円 | |
手術保険金 | 12万円 | |
航空機遅延保険 | 6万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等1万円、寄託手荷物遅延費用1万円、寄託手荷物紛失費用2万円) | |
ショッピング保険 | 海外 | 100万円 |
国内 | 100万円(リボ払い・分割払いの場合のみ) | |
備考 | 海外旅行保険は年間のショッピングご利用額に応じて「2,000万円プラン」と「100万円プラン」のいずれかに変動(100万円プランの場合は、死亡後遺傷害:最高100万円、傷害治療:20万円、疾病治療:20万円、携行品損害:100万円、賠償責任:100万円、救援者費用:50万円) |

三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
- 対応国際ブランド
-
新規受付を終了したため
お申し込みできないカードです
お申し込みできないカードです