価格.com

クレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード

比較リスト(0件)

Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード
  • Visa LINE Payクレジットカード1
  • Visa LINE Payクレジットカード2
  • Visa LINE Payクレジットカード3
  • 国際ブランド
    • VISA
  • 年会費
    無料
  • ポイント還元率
    1.00%

Visaクレジットカードの利便性とLINE Payの特典が受けられるカードです

Visaのタッチ決済機能を搭載し、日本のみならず世界中のVisa加盟店で安心・安全かつスピーディーに利用できます。またLINE Payに登録することで、事前の残高チャージなしにLINE Pay加盟店やPay Pay加盟店で支払いができる「チャージ&ペイ」機能が利用できます。スマートフォンだけでカードの管理から買い物まで完結できるカードレスタイプの発行も可能です。

専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

おすすめポイントを監修した専門家

菊地崇仁さん

菊地崇仁さん

北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 年会費無料でLINEポイントが1%還元
  • カード利用がLINEで通知、不正利用に気がつきやすい
  • LINE Payをチャージせずに利用できる
  • ためたLINEポイントをPayPayポイントに交換可能

特徴

  • LINEポイントの還元率が1%

    カード利用で貯まるLINEポイントの基本還元率は1%で、税金については支払い金額50,000円までポイント還元の対象となります。貯まったポイントはPayPayポイントへの交換や、LINE Payの支払いに利用できます。

  • LINE Payに登録してスマートフォン決済も利用可能

    LINE Payアカウントに登録をすることで、事前チャージ不要でLINE Pay加盟店やPay Pay加盟店(QRコードを読み取る支払方法のみ)で支払いができます。又、LINE Pay加盟店でのお支払いに使えるクーポンが枚数制限なしでもらえます。

  • Visaのタッチ決済で安心・安全・スピーディに決済が可能

    Visaのタッチ決済は、日本を含む世界約200の国と地域で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。利用者本人が、レジにあるリーダーにカードをタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要で、スピーディー かつ安全に支払いが完了します。

  • カードレスタイプの発行も可能

    プラスチックカードを発行しないカードレスタイプの選択が可能です。カードの紛失を防止できるうえ、カード番号や有効期限などの情報はVpassアプリで必要な時にだけ表示できるので便利です。

  • 利用内容が即時にLINEで届く

    チャージ&ペイやクレジットカード利用内容を即時にLINEで確認できます。カードの使い過ぎ防止にも役立ち、万が一身に覚えのない利用があってもすぐに気づくことができ安心です。

Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード

対応国際ブランド
VISA
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(27件)
  • 参考になった4 2021年10月12日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト5
    申込手続き5
    デザイン3
    ステータス3
    LINEpayで使えるカード。
    VISA加盟店で使うと2%も還元されます。

    LINEに連携すれば、LINEpayで使用しても、普通にクレジット決済した場合でもLINEウォレットのトークから利用履歴が全部分かります。

    IDにも使えて、QRコード決済できないお店でも便利に使えます。
    勿論、IDで決済した場合もLINEウォレットのトークに利用履歴がすぐ反映されます。

    LINEウォレットのマイカードにスタバのリワード会員とも連携すれば、LINEpayでチャージしたポイントも、リワードのポイントも貯まります。
    チャージ時にもLINEポイント使えるのでスタバファンは
    続きを読む持っていて損はないです。


    個人的にPayPayより使いやすくお得かと思います。
    ポイントとの差額でクレジット決済してくれるのが便利。
    PayPayだと計算してチャージしないとボーナス残高を使い切れない(0円にして丁度の金額で払いたい場合)。

    今ではQRコード読み込みのスキャン支払いで、PayPayマークしかないお店でもLINEpay使えて便利です。
  • 参考になった3 2021年10月8日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス3
    会員専用サイト5
    申込手続き3
    デザイン1
    ステータス1
    【ポイント・マイル】
    2022年4月末まではリアル店舗、ネット通販などでの決済にて常に還元率2%でLINEポイントがたまります。
    もちろんd払い、PayPayなどのスマホ決済に紐付けても2%還元の対象です。
    さらにGoogle Pay経由ならモバイルSuicaへのチャージでも2%還元の対象です。

    あまり知られてないですが、LINEクレカでETCカードを発行すれば、ETCカードの使用でも2%のLINEポイントがたまります。

    2021年10月現在ですがLINEペイカード(JCB)を使えば、LINEポイントをリアル店舗、ネット通販で使用でき、さらにLINEペイカード
    続きを読むをGoogle Payに登録すればQUICPayによるタッチ決済でも使用できます。

    ちなみにLINE証券を経由すればLINEポイントをLINE Payの残高にチャージすることも可能です。
    そうすればそのままLINE Payのコード決済で使用でき、またVISA LINE Payプリペイドカード(バーチャルカード)を発行してGoogle Payに登録すればiDとVISAのタッチ決済でも使用できます。

    【総評】
    2021年11月以降はVISA LINE PayプリペイドカードにてLINEポイントを使用できるようになることに期待
  • 【ポイント】
    貯まったLINEポイントはLINEのスタンプの購入の他に、LINE証券へ入金すれば、その後現金として出金も可能です。

    【付帯サービス】
    使用した場合にLINEで通知が来るのは非常に便利です。
    不正使用などにすぐに気づけるので良いと思います。

    またLINE Payのチャージ&ペイにも対応しているので、
    請求書払いなどで直接支払うことができて便利で
    続きを読むす。
    しかし、三井住友カードでもできるため、三井住友カードがあれば事足りてしまいます。

    【会員専用サイト】
    Vpassは使いやすいです。

    【申込手続き】
    特に問題なくスムーズでした。

    【デザイン】
    オリンピックデザインの赤色にしたので、非常にインパクトのある赤一色のカードなので、気に入っています。しかし、更新の時がどうなるか心配です。

    【ステータス】
    年会費もかからない一般カードなので、ステータスは特にありません。

    【総評】
    3%還元の時に申し込みましたが、今はもう何の特徴もない1%還元のカードになってしまいました。

    LINE PayもPayPayの陣営に入ってしまい、その後新しくPayPayカードも発行されたため、今後はPayPayカードが主力になると思うので、ますます目立たないカードになってしまうと思います。
  • 32023年1月27日 投稿
    三井住友が発行するクレジットカードです。以前、入会キャンペーンが魅力的だったのでカードを作成しました。還元率も作成当時は3%だったので、メインカードとして利用していましたが、還元率が2%から1%へと引き下げられてきたので、ほとんど使う機会が無くなってしまいました。会員専用サイトであるVPASSは、他の三井住友のクレジットカードと併用できるので、使い勝手が良いと思います。また、支続きを読む払のお知らせメールも金額が表示されているので、親切だと思います。
  • 32022年12月13日 投稿
    【ポイント】
    貯まったLINEポイントはLINE Payで使えます。
    PayPayポイントへも交換可能です。

    【付帯サービス】
    無評価とさせてもらいます。

    【会員専用サイト】
    VPassの方はいいのですが、
    LINE PayやLINEのアプリでは使いにくいですね。

    【申込手続き】
    これは特に問題なくスムーズでした。

    【デザイン】
    高選んだ
    続きを読むらまさに壕齔Fでした。
    ちょっとクレジットカードぽくないかも。

    【ステータス】
    持っている三井住友カードの中では4番目ですね。

    【総評】
    価格.comで還元率3%というのを見て申し込んだカードです。
    ただその頃はLINEポイントの使い勝手が今一つ分からず、
    結局あまり恩恵を受けないまま現在の水準になってしまいました。
    何とももったいない事をしてしまいました。

クチコミ

(143件/22スレッド)
    • ナイスクチコミ16
    • 返信数1
    • 2022年7月1日 更新
    LINEペイアプリにて、ローソン、ミニストップで月1回だけ使える5%引きの
    クーポン券があったのですが、7/1から出てこなくなりましたよ‥。
    その他のお店のクーポン券も、ほとんど終了‥。
    • ナイスクチコミ5
    • 返信数3
    • 2022年4月3日 更新
    還元率が1%に下がりますが、年会費が永年無料になるので、
    悪いことばかりではないですね。

    https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4182

    それより、LINE Payアプリの5%引きクーポンの
    割引率が下がってしまわないか、そこが気になるところ。
    • ナイスクチコミ20
    • 返信数19
    • 2022年3月20日 更新
    昨年3/16に、昨年年5月〜来月までの還元率を2%にすると発表ありましたが、
    今日現在再来月からのポイント還元率が発表されていません。
    そろそろ明かしてほしいと思いますが…

    もし情報ありましたらコメント頂ければありがたいです。
Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード

対応国際ブランド
VISA
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 Visa LINE Payクレジットカード
カード詳細URL 詳細を見る
発行会社 三井住友カード
提携会社 LINE Pay
国際ブランド VISA
入会資格 18歳以上
学生可
高校生を除く
申込み方法 -
審査・発行期間 最短3営業日
年会費 無料
ショッピング利用可能枠 10万円〜80万円
※20歳以上の学生で親権者の同意がない場合の利用枠は10万円、同意がある場合は30万円。
キャッシング利用可能枠 0万円〜50万円
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 月末締め・翌月26日払い
備考 -

ポイント還元

LINEポイント ポイント名 LINEポイント
ポイント価値 -
ポイント有効期限 -
ポイント還元率 1.00%
付与レート 100円で1ポイント
交換レート 1ポイントで1円相当(LINE Payに交換する場合)
交換可能ポイント -
交換可能マイル -
ポイントモール -
ポイント特約店 -
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 -

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント LINEポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 その他
LINE Pay PayPayポイント
1pt1円 25pt25円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ECサイト
楽天市場 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1.00%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1.00%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:550円(初年度無料)
※年1回以上利用で翌年度無料
※発行手数料0円
※1枚まで発行可能
家族カード 年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※家族カードは本会員と同時申込不可。入会後Vpassにて追加申込。
電子マネー機能 iD
電子マネーチャージ -
電子マネーチャージでポイント対象 -
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 50万円
疾病治療 50万円
携行品損害 15万円
賠償責任 2,000万円
救援者費用 100万円
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 -
入院保険金日額 -
通院保険金日額 -
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 100万円
国内 100万円(リボ払い・分割払い(3回以上)の場合のみ)
備考 ・海外旅行傷害保険はカード利用条件付帯
・携行品損害は免責3,000円
Visa LINE Payクレジットカード

Visa LINE Payクレジットカード

対応国際ブランド
VISA
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止