価格.com

クレジットカード

Orico Card THE POINT

比較リスト(0件)

Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT
  • Orico Card THE POINT1
  • Orico Card THE POINT2
  • Mastercard
  • JCB

ポイント還元率が高く、年会費永年無料のオリコの次世代カードです。

還元率は常に1.0%以上であり、入会後半年間はポイント付与が2倍になる特典があるなど、ポイントを貯めやすいカードです。iDやQuicPayなどの電子マネーが利用できるため、小額決済でも便利に使えます。本会員をはじめ、家族カードやETCカードも年会費無料です。

年会費 無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.00%〜2.00% 付帯保険 -
貯まるポイント オリコポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル スマホ決済 Apple Pay、楽天ペイ

特徴

  • ポイント還元率が常に1.0%以上

    オリコカードザポイントは、いつどこで使っても、ショッピング100円につき1オリコポイントが貯まり、ポイント還元率は1.0%になります。

  • 入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ

    入会後6ヶ月間はポイント加算率が2倍にアップし、還元率が2.0%に。ショッピング100円につき、2オリコポイントが貯まります。

  • 年会費永年無料

    年会費は初年度からずっと無料で、はじめてカードを持つ方や、年会費が気になる方向けのカードです。

  • オリコモールの利用さらに0.5%ポイント加算

    オリコモールを経由してショッピングをすると、通常のオリコポイント獲得分に加えて、0.5%分のオリコポイントが特別に加算されます。

  • 貯まったポイントはリアルタイムですぐ交換

    貯まったオリコポイントは、「オリコポイントゲートウェイ」を通じて500ポイントから他社ポイントやギフト券にリアルタイムですぐに交換ができます。

  • タッチ決済が搭載

    MastercardとJCBのタッチ決済が利用できます。コンビニやスーパーマーケットなどで専用端末にかざすだけで、簡単に支払いができます。

まとめ

ポイント還元率がいつでも1%以上で、「iD」と「QUICPay」の2つの電子マネーが利用できるため、ポイント獲得を重視する方に向いているカードです。月間のカード利用額に対してポイント付与の計算がされるため、コンビニなど小額決済の買い物でもポイントが貯まります。ETCカード・家族カードも含め年会費無料なので、利用頻度が少なかったとしても損をすることはありません。ポイント還元目的のカードとして、1枚持っておくといいでしょう。

Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

対応国際ブランド
Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(313件)
  • 参考になった19 2021年12月15日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス無評価
    会員専用サイト1
    申込手続き3
    デザイン3
    ステータス1
    【ポイント・マイル】
    年会費無料かつ無条件で1%還元は他に存在しないのでは?

    【付帯サービス】
    利用したことないし気にしたこともないので無評価とします。

    【会員専用サイト】
    正直言ってデザインが古い・ダサい。15年以上前のセンスで止まっています。
    見た目のダサさだけでなく、実用性・使い勝手にもだいぶ問題あります。
    ポイントのサイトのデザインはまあまあなのですが、eオリコ本体がまずい。

    【申込手続き】
    もう何年も前のことなので忘れましたが、特に問題なかったかと。

    【デザイン】
    無難です。

    【ステータス】
    特にステータス感はありませんが
    続きを読む、クレカごときにステータス性を求めるという古いバブル思考を持つ人が今でもいるのでしょうか?

    【総評】
    年会費無料かつ1%還元、そして物理カードにiDとQUICPayの両方を搭載しているという唯一無二の存在です。超便利でお得です。
    なぜこんなにも低評価が多いのか理解に苦しみます。年会費無料カードの中では最強最高なのではないでしょうか。というか、某社の有料プラチナカードとかでも300万円使ってやっと2%還元、年会費を考慮したら実質1%還元でしかない…とか、普通に算数ができれば年会費無料のオリコカードのほうがいいに決まってます。海外旅行が多いとか付帯サービスに魅力を感じる人なら話は別ですが、そうでないなら無料カードがベストですね。

    iDとQUICPayは本当に便利なので、各社搭載してほしい。
    VISAタッチなんかまだまだ普及してなくて店員に言っても意味が通じないことも多いし。
  • 参考になった10 2021年10月24日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル4
    付帯サービス2
    会員専用サイト3
    申込手続き4
    デザイン3
    ステータス2
    クイックペイとiDがリアルカートに両方付いてるのは様々なクレカの中でもオリコのカードだけです。
    ほとんどの店でタッチ決済できます。
    ポストペイだからチャージの必要も無し。
    しかも年会費無料。
    メインカードとして使ってます。

    ポイント1%は高くも無いが、妥当な水準。

    唯一不満なのが、オリコポイントの期限1年という部分。
    せめて2年になりませんか?
  • 12023年7月12日 投稿
    【ポイント・マイル】
    今となっては並の還元率で、そこからポイントの使い道の少なさから他社より劣ります。

    【付帯サービス】
    特になし

    【会員専用サイト】
    いつの時代のサイトなんだと思うほどデザインが古いし使いにくいです。

    【申込手続き】
    簡単でした。

    【デザイン】
    黒の券面は落ち着いていて良いと思います。

    【ステータス】
    ほぼ誰でも作るこ
    続きを読むとができるのでステータスはありません。

    【総評】
    もはや持つことにあまりメリットがないカードです。
    券面は好きですがそれにしても勧誘の電話が多すぎてそれだけで大幅マイナスです。しかも今どきカード解約はネットではできず電話か郵送という姑息さ…この会社に対する信用はガタ落ちです。おすすめしません。
  • 通常時の使用にはとくに不満らしいものはなかった。が、先日このオリコカードを紛失してしまい、悪用防止のためにカード機能停止および念のためカードの解約手続きを行った際に少し気になる点があった。

    このカードは普段は紙ベースの請求書はなくネットで確認するので郵送料等の手数料は発生しないが、今回は解約する関係上ネットでの確認は不可となり、そのうえでもし悪意の第三者による不正使用があ
    続きを読むった場合は紙ベースの請求書が発生する旨の説明を受けた。そして(不正使用の請求額そのものを支払う義務はカード名義人にはないが)その請求書の送付手数料だけはカード名義人の負担として発生してしまうということだった。

    なぜ泥棒が悪用したカードの請求書の送付の手数料を被害者であるカード名義人が負担しなければならないのか?

    と非常に疑問に思った。結局悪用は無かったようで郵便でその請求書が来ることはなかったため一切なにも私の負担がなかったから良かったものの、オリコカードの会社としての方針にはいまだに全く納得いかない。 なので、おそらく二度とオリコカードを作ることはない。
  • 2015年くらいに作ったカードです。
    最初はポイントの還元率が良くて、旅行サイトなどで高額な買い物をし続けると、ポイントが多くたまりやすく、Amazonギフトと交換でき、良いカードだと思いました。
    しかし、03〜はじまる番号や、未登録の携帯番号からの連絡が頻繁に来るようになり、電話を取ると、オリコカードの保険の勧誘で、1つづつブロックしていきましたが、結構な数になりました。
    続きを読む
    2023年頃にポイント還元が悪くなったそうです。
    久々にAmazonギフトと交換しようと、アプリ経由でアクセスしましたが、Amazonギフト2000円分に対し、2100ポイント必要という意味不明な改悪。
    その後、カード明細を見ているうちに、1カ月以内に不正利用されてる事に気づき連絡。
    カードを廃止、新たなカードの発行、この対応は良かったのです。
    自分でも調査し、不正利用された心当たりはあったので、不正利用されたところのURLや住所などもオリコの方に送りました。
    しかし、実際不正利用に関しての対応は最悪で、自分で不正利用されたGoogleと交渉しろと言われ、それでこじれたら連絡をくれというもの。
    当然返金はされず、オリコカードに連絡したら、返金交渉したら3,4カ月アカウント停止になるかもしれないのでお願いします。とのことです。
    アカウント停止になる意味わからないし、わからないことはすべてGoogleに聞けと言われました。
    自分の送ったURLや、数回オリコとのメールのやりとりも把握していませんでした。
    ちなみにその電話は予約が必要でした。それだけ準備が必要なのかと思いましたが、ただの建前なようです。
    保険やリボの勧誘はしょっちゅう来るのに、保証や対応は全くしてくれないカード会社だと認識しました。
    返金処理や、ギフトカードと交換したら解約するつもりです。
    メリットはカードがちょっとカッコいいくらいです。

クチコミ

(388件/79スレッド)
    • ナイスクチコミ6
    • 返信数9
    • 2022年12月22日 更新
    現在、iDとQUICPayの両方使えるカードを探してます。
    【条件】
    ・年会費無料
    ・カードでiDとQUICPayの両方使える
    ・カードにiDとQUICPayがついている(スマホで使うタイプではない)

    ネットの情報では「Orico Card THE POINT」だとiDとQUICPayの両方使えるような情報が溢れてます。
    しかし、オリコの公式サイトを拝見する限り
    続きを読む、カードにiDとQUICPayが付いているのは
    ・Orico Card THE PLATINUM
    ・Orico Card THE GOLD PRIME
    ・Orihime
    の3つのみのような気がします。
    https://www.orico.co.jp/creditcard/list/?feature=e_money

    年会費無料のOrico Card THE POINTではiDとQUICPayの両方が利用可能か
    ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご教授よろしくおねがいします。
    • ナイスクチコミ44
    • 返信数7
    • 2022年4月3日 更新
    初めてオリコカードを申し込みました。
    カードが手元に届いて、確認すると利用限度額が50万円でした。

    クレディセゾン・パールは200万円スタート、半年後250万円申請増額済
    アマゾン、paypay、楽天、dカードシルバーはすべて70万円スタート、すべて4ヶ月経過

    年収750万円
    60歳代
    超優良支払いの経歴
    あるとすれば一年ぐらいで他社カードを解約したぐらい
    続きを読む
    歳をとればそれぐらいは、誰でもあるでしょう


    これではちょっとまともな買い物(アップルPCなど)ができないので、その日のうちにTEL解約しました。
    サポート対応で「オリコさんはどのカードもこんなに限度額が低いのですか?」と尋ねると、
    うにゃむにゃとした感じではありますが、そうですという返事でした。
    増額の話を持ちかけても、誠実に詳しく説明する気がないので、その場で解約をしました。

    あまり誠実な会社ではないという印象を受けました。
    サービスの内容やサポート接客に誠実さがあれば、カードを使い続けるものですが。
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数1
    • 2022年3月23日 更新
    300万まで上げるには
    年間どれくらいの利用をすればよいでしょうか
Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

対応国際ブランド
Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 Orico Card THE POINT
カード詳細URL 詳細を見る
発行会社 オリエントコーポレーション
提携会社 -
国際ブランド Mastercard、JCB
入会資格 18歳以上
学生可
申込み方法 -
審査・発行期間 最短8営業日
年会費 無料
ショッピング利用可能枠 10万円〜300万円
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 15.00%〜18.00%
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 月末締め・翌月27日払い
備考 -

ポイント還元

オリコポイントゲートウェイ ポイント名 オリコポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.00%〜2.00%
付与レート 100円で1ポイント
交換レート 1,000ポイントで1,000ポイント相当(dポイントに交換する場合)
交換可能ポイント Pontaポイント、dポイント、WAONポイント、ベルメゾンポイント
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.6マイル)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル)
ポイントモール オリコモール(オリコモールを経由したショッピングを利用した場合、最大15.0%還元に加え、更に0.5%をポイントアップ)
ポイント特約店 -
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 入会後6ヶ月間はポイント加算率が2倍(100円で2ポイント付与) ※上限5,000ポイント

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント オリコポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 オンラインクーポン 商品券 プリペイドチャージ
Pontaポイント dポイント WAONポイント ベルメゾンポイント ANAマイル JALマイル Amazonギフトカード nanacoギフト EdyギフトID Google Play ギフトコード Apple Gift Card Apple Gift Card UCギフトカード UCギフトカード すかいらーくご優待券 オリコプリペイドカード
1,000pt1,000pt 1,000pt1,000pt 1,000pt1,000pt 1,000pt1,000pt 1,000pt600mile 1,000pt500mile 550pt500円 1,000pt1,000円 1,000pt1,000円 1,200pt1,000円 600pt500円 1,800pt1,500円 6,000pt5,000円 21,000pt20,000円 6,000pt5,000円 500pt500円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 2pt 2.00% 2.00% 2.00% 2.00% 1.20% 1.00% 1.81% 2.00% 2.00% 1.66% 1.66% 1.66% 1.66% 1.90% 1.66% 2.00%
Amazon ※2 100円 → 2pt 2.00% 2.00% 2.00% 2.00% 1.20% 1.00% 1.81% 2.00% 2.00% 1.66% 1.66% 1.66% 1.66% 1.90% 1.66% 2.00%
Yahoo!ショッピング ※3 100円 → 2pt 2.00% 2.00% 2.00% 2.00% 1.20% 1.00% 1.81% 2.00% 2.00% 1.66% 1.66% 1.66% 1.66% 1.90% 1.66% 2.00%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%
QUICPay利用 100円 → 1pt 1.00% 1.00% 1.00% 1.00% 0.60% 0.50% 0.90% 1.00% 1.00% 0.83% 0.83% 0.83% 0.83% 0.95% 0.83% 1.00%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 2pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
Amazon ※2 100円 → 2pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
Yahoo!ショッピング ※3 100円 → 2pt 2.00% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
QUICPay利用 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000

※1オリコモールを経由した場合 ※2オリコモールを経由した場合 ※3オリコモールを経由した場合

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※3枚まで発行可能
電子マネー機能 -
電子マネーチャージ iD利用、QUICPay利用、楽天Edy
電子マネーチャージでポイント対象 iD利用(100円で1ポイント)、QUICPay利用(100円で1ポイント)
スマホ決済 Apple Pay、楽天ペイ
備考 -

付帯サービス

海外Wi-Fiレンタルサービス トラベラーズWi-Fiレンタルを5%OFFで利用できます。
国内格安航空券サービス 日本全国発の海外格安航空券が24時間空席照会可能です。国内航空券を全路線の中から、優待価格で利用することができます。
海外サポートデスク 現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「海外デスク」が利用できます。
ウェルネスフラワーサービス 電話一本で全国各地に花を届けてもらえます。産地直送のバラの花束を5%OFFで購入できます。
スーツケースレンタルサービス スーツケース専門店が提供するレンタルサービス「マイレンタルサービス」を10%OFFで利用できます。
海外おみやげ宅配サービス 帰国に合わせて、商品を希望日に配達できます。全商品10%OFFで利用できます。ポイント(暮らスマイル)が3倍となります。
レンタカーサービス 国内レンタカー(オリックスレンタカー、三菱レンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カー レンタル)を5%〜20%OFF、海外レンタカー(ハーツレンタカー、ダラーレンタカー)を5%〜15%OFFで利用できます。
パッケージツアー優待サービス オリコ旅行センターで各旅行会社のパッケージツアーが同行者も含めて、優待価格で利用できます。国内パッケージツアーは3%〜5%OFF、海外パッケージツアーは3%〜8%OFFとなります。
Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

対応国際ブランド
Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止