価格.com

クレジットカード

オリコカード

比較リスト(0件)

オリコカード

オリコカード

オリコカードはオリエントコーポレーションが発行しているカードです。一番の特徴は100円で1ポイントが貯まるので、ポイントが貯まりやすいカードであることです。他ポイントへの移行の還元率もよく、ポイントを貯めることに強みがあるカードであると言えます。年会費無料のカードもあります。商業施設系、エンターテイメント系、社会貢献系など、様々な提携によりカードを発行しています。

人気のオリコカード

(対象カード内のランキング上位)

オリコカードの特徴

  • 貯まるポイント

    オリコカードは、クレジットカード支払いで買い物をすると貯まる「オリコポイント」と「暮らスマイル」の2つのサービスがあります。どちらのポイントが貯まるかは、カードによって異なります。

    「オリコポイント」と「暮らスマイル」の違い
    ポイント種別 オリコポイント 暮らスマイル
    対象カード ・Orico Card THE POINT
    ・Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
    ・Orico Card THE WORLD
    ・Orico Card THE PLATINUM
    上記以外のカード
    貯まるポイント 利用金額100円ごとに1ポイント 利用金額1,000円ごとに1スマイル(ポイント)
    有効期限 ポイント獲得月から12ヵ月後の月末まで ポイント獲得月から2回目に迎える誕生月まで
  • お得な貯め方

    オリコカードが運営するポイントモール「オリコモール」では掲載店舗が充実しています。いつものお店でのネットショッピングを「オリコモール」を経由してから買うようにするとポイントが更に貯まります。

    オリコカードのお得な貯め方
  • 貯まったポイントの使い方

    貯まったポイントはよく使うお店・サービスのポイントに移行できたり、景品やギフトカードと交換したり、キャッシュバックを受けたりすることができます。

    ポイントの交換先
    交換種別 ポイント移行 景品・ギフトカード
    オリコポイント ・JALマイル(1,000ポイント→600マイル)
    ・ANAマイル(1,000ポイント→500マイル)
    ・Tポイント(1,000ポイント→1,000ポイント)
    ・pontaポイント(1,000ポイント→1,000ポイント)
    ・dポイント(1,000ポイント→1,000ポイント)
    オンラインクーポン、UC ギフトカード、など
    暮らスマイル オリコポイント(1スマイル→5ポイント) 家電、日用品、食料品、など
  • 「Orico Card THE POINT」カードは全ての年会費が無料

    「Orico Card THE POINT」カードは「年会費」「家族カード年会費」「ETCカード年会費」が永年無料です。ETCカードは発行手数料も無料です。そしてポイントを日常に活用できるとなると、マイナス要素がありません。とてもお得なカードです。

    年会費が全て無料のオリコカード

オリコカードのメリット

  • オリコモールでは2〜15倍のポイントが貯まる

    Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、日頃利用しているネットショッピングのお店はもちろん、衣類、日用品などのお店や、旅行サイトなども「オリコモール」を経由してネットショッピングをするだけで、店舗に応じて2〜15倍のポイントが貯まります。

  • ポイントの還元率が高い

    オリコポイントは100円で1ポイントが貯まるので、還元率が1%です。この還元率は他と比べても高いレートです。Orico Card THE POINTカードは入会後6ヶ月間はポイント加算率が2倍となりポイント貯めることに特化したカードです。

  • 暮らスマイルはステージ別に貯まる

    ポイントサービス「暮らスマイル」は年間利用累計金額によって翌年のステージが決まります。翌年度は、ステージによって1〜2倍のスマイル(ポイント)が貯まります。

オリコカードをピックアップ

年会費永年無料カードを比較

オリコカードは年会費永年無料のカードが多数あります。カード自体は無料でも特徴は様々ですので、特徴で比べて検討しましょう。

  • Orico Card THE POINT

    Orico Card THE POINT

    ポイント還元率の高さが特徴。年会費永年無料のオリコの次世代カードです。

    人気ランキング 1位(総合 139位) 国際ブランド Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 クイックペイとiD付き。
    【ポイント・マイル】 ポイント還元率1%は良くあるカードのの倍の1%です。 【付帯サービス】 海外旅
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • Orico Card THE POINT UPty

    Orico Card THE POINT UPty

    リボ払い専用。ポイント還元率の高さが特徴のカードです。

    人気ランキング 40位(総合 869位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.00%〜2.00%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • UPty QUICPay Speedy

    UPty QUICPay Speedy

    2022年10月4日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。

    人気ランキング 87位(総合 1817位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    新規受付終了
  • UPty iD Sweet

    UPty iD Sweet

    2022年10月4日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。

    人気ランキング 62位(総合 1197位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    新規受付終了
  • コストコオリコマスターカード

    コストコオリコマスターカード

    新規のお申し込み受付を終了したカードです。

    人気ランキング 44位(総合 886位) 国際ブランド Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    新規受付終了
  • JEWEL-G iD

    JEWEL-G iD

    2022年10月4日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。

    人気ランキング 69位(総合 1309位) 国際ブランド Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    新規受付終了
  • JEWEL-G QUICPay

    JEWEL-G QUICPay

    2022年10月4日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。

    人気ランキング 58位(総合 1151位) 国際ブランド Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    新規受付終了
  • Rosetta

    Rosetta

    電子マネー搭載で簡単決済可能な年会費無料の女性向けクレジットカードです。

    人気ランキング 78位(総合 1529位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです

オリコカードのレビュー・評価

  • その後、高還元の代表格だったジャックス、リクルート、ライフカードなどのクレジットカードが軒並み悪化しました。
    長くて数年程度で改悪するのが常ですから1%程度のクレジットカードの方が長く続くのですけどね。
    0.数%程度の違いなら年100万利用しても
    続きを読む 数千円の違いです。2、3年程度でクレジットカードの高還元のクレジットカードを渡り歩くような人は労力に見合うだけの利益があるか考えてからクレジットカードを選んだ方が良いです。
    ほどほどが長く続くクレジットカードですよ。そういう意味でこのクレジットカードはバランスが良いですね。

    【以前のレビュー】
    レビューを読んでいると作っている人と実際のギャップがありますね。
    ただし年会費無料のクレジットカードにサービスや保障を求めるのが間違いなんですよね。
    電話の応対が悪いとか問い合わせた時の対応が悪いなどは、年会費無料のクレジットカードは当たり前のことです。
    その辺を求める人は年会費有料のクレジットカードを作りましょう。
    恐らくゴールドカードでされている対応を求めている感じですが、どこも年会費無料は似たり寄ったりです。
    イロイロ削るから還元率が良かったり年会費無料だったりするのだからそこを理解しましょう。
    分からない事はまず電話をすると言う人は向いていません。
    電話が繋がらないとかは混む時間帯にかければプラチナカードのデスクでも繋がりにくいですよ。昼の時間帯や朝一番の時間帯、土日などは普通に繋がりにくいです。回線数が少ない年会費無料のカードなら普通です。空いている時間にかけるのは基本です。

    このクレジットカードを作る人が候補にすると思われるクレジットカードのレビューを書いています。
    参考に読んで下さい。クレジットカードを作る前にどういうカードか理解して作りましょう。
    年会費無料カードはユーザーが自分である程度調べることを前提にしたカードです。そこを理解しないと不満が溜まるだけです。
    何か起こった時の対応は、年会費に比例しますよ。年会費無料だとそういう時の対応は殆どありません。そこを理解しましょう。
    リクルートカードプラスは募集停止になりますので、このカードは良い選択肢になるかなという状況です。

    YAHOO JAPANカード
    http://review.kakaku.com/review/88050000101/ReviewCD=854325/#tab
    楽天カード
    http://review.kakaku.com/review/88050000176/ReviewCD=600880/#tab
    REXCARD
    http://review.kakaku.com/review/88050000241/ReviewCD=761771/#tab
    リクルートカードプラス
    http://review.kakaku.com/review/88050000251/ReviewCD=832409/#tab

    過払い金訴訟が激しくなった辺りから業績悪化を辿っているオリコですが、昔は高還元の代表格ではありました。
    最近始まったジャックスがその代表格になっています。
    ただジャックスも還元率を悪化させましたので、長くは続かない可能性はあります。
    このカードは年会費無料かつ1%還元と最低限の高還元と言えるレベルを満たしています。
    idとクイックペイの両方搭載はたしかオリコが最初(セゾンかも)なので、一枚のクレジットカードでイロイロな場所で利用したいという用途には合います。以前にも両方搭載したカードはありましたが、0.5%還元と普通のカードでしたから、あまり人気も出なかった気がします。
    オリコの高還元と言われていた理由は入会キャンペーンです。あまり高くないハードルで5000円分位のポイント付与がありますが、このカードはプラス期間限定で2%還元と地味に強化されています。
    楽天カードも入会キャンペーンをやっていますがあちらと違いメール爆弾を投下されるとかキャンペーン対象外になるとかいう類はオリコでは経験したことはありません。カードを作ってからすぐ特典を受けたい人にはオススメですよ。
    長年オリコを利用していましたが年会費無料の会社としては悪くない会社です。
    ただしイロイロサービスを削っていますのでその辺は理解した上での方が良いですけどね。

  • てるみくらぶの返金を対応してくれるとのことで、本当に良かったと思いました。対応が良かったのでレビューする気になりました。友達は三井住友カードなのですが、返金絶対無理とのことで、三井住友は大手なのに融通が利かないのは、何だかなあと率直に感じました。もち 続きを読む ろん、カード会社は何も悪くないのは確かですが。

    今のところ
    てるみくらぶクレカ支払い返金対応としては、

    ヤフーカード 引き落とし済みもこれから引き落としも全部返金
    Viewカード  取り消しで対応済み
    オリコカードエスポカード 返金予定
    楽天カード 協議中
    三菱UFJニコス 返金絶対無理
    三井住友VISAカード 返金絶対無理

    とのことです。

  • Amazonヘビーユーザーの私でしたのでメインカードとして利用していましたがここ数年の改悪で他社カードへ変更します。
    Amazonの利用についてはカテゴリー指定があり、ほぼポイントは望めなくなりました。
    それでも対象商品の購入もあった為カードの利
    続きを読む 用を続けていましたが、なんと欲しいものリストに入っているものは対象外というトラップがあることに気づきサヨナラを決意しました。
    つまりオリコモールを経由しカテゴリーに該当する商品をほしいものリストにいれず探し出しオリコカードで支払わないという二重三重のトラップをくぐり抜けないと微々たるプラスのポイントをGETできないという。
    更にやっとためたポイントをAmazonポイントに交換するのも以前は等価で交換できたところ、510p→Amazon500pに…
    私の利用状況ですとこのカードではなくて良いという結論に至りました。

  • 私はこのカードで決済することはありません。 オリコさんには申し訳ないのですが…。 駐車場も優待してもらえ、水族館も割引いてもらえます。 5時以降ナンジャタウンに無料で入園できます。とてもお得だと思います。

オリコカードのクチコミ

オリコカードを探す

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止