価格.com

クレジットカード

楽天プレミアムカード

比較リスト(0件)

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード
  • 楽天プレミアムカード1
  • 楽天プレミアムカード2
  • 楽天プレミアムカード3
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。

世界1,300か所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスを、楽天プレミアムカード会員なら無料で発行できます。また自身のライフスタイルに合わせて「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と3つのコースから選ぶことができ、最適なカードの活用方法が見つかります。

年会費 11,000円 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.00%〜5.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント 楽天ポイント 電子マネー機能 楽天Edy
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

特徴

  • 楽天グループ利用でポイント5倍

    楽天グループ利用はいつでもポイント5倍!誕生日月は楽天市場・楽天ブックスの利用でさらに1%が加算されます。
    ※楽天トラベルは除く。

  • 「プライオリティ・パス」に無料登録

    世界148か国600都市に及ぶ1300 か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」に年会費無料で登録することができます。 また、海外でのサポート体制や各種保険(海外旅行障害保険:最高5,000万円、国内旅行障害保険:最高5,000万円、カード盗難保険、購入品の損害補償 動産総合保険)が充実、旅行好きの方にはオススメの1枚です。

  • 「選べるサービス」では3サービスから選択

    ライフスタイルに合わせて「楽天市場コース(毎週火曜日・木曜日プレミアムカードデー)」「トラベルコース(楽天トラベル《オンラインカード決済》・国内宿泊ご優待サービス・手荷物宅配サービス)」「エンタメコース(Rakuten TVまたは楽天ブックス利用)」3種類の中から選択できます。

  • 「タッチ決済」が搭載

    MastercardとVisaの「タッチ決済」が利用できます。コンビニやスーパーマーケットなどで専用端末にかざすだけで、簡単にお支払いができます。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB AMEX(アメックス)
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(100件)
  • 参考になった15 2022年5月25日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト5
    申込手続き4
    デザイン3
    ステータス3
    2022年、再再レビュー
    3年無料期間終わりましたが継続
    最大の理由はプライオリティパス
    それと楽天市場よく利用するので

    PP目的のカードです
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−

    再レビュー
    タッチ決済に対応したので、再発行しました
    5日ほどで届きました

    注意点は、
    旧カードのEdy残高使い切ってから破棄の事
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−

    2019年総決済額 約100万
    ポイント還元  約7.5万のリターン
    楽天市場での使用なのと、
    各種キャンペーン応募にて

    ・キャッシュレス還元でポイント増加
    ・普段使い増加 現金
    続きを読む→カード(条件満たせば2%)
    など

    【ポイント・マイル】
    楽天市場&キャンペーンで良く貯まる。
    貯まったポイントは、楽天証券とRペイで、無駄なく使えるのが良い。
    【付帯サービス】
    プライオリティパスが最大のメリット。
    海外出張が多いので重宝しています。
    【会員専用サイト】
    使い慣れるとけっこう便利。
    減枠がオンラインで出来るのは良い。
    【申込手続き】
    審査は早かったが、発行がキャンペーンで混んでて1ヶ月待った。
    【デザイン】
    ゴールド色が濃過ぎる。
    楽天ゴールドの、ピンクゴールドのほうが控え目で良い。
    【ステータス】
    無料カード以上、1万円程度
    【総評】
    年1万でプライオリティパスが持てるので、出張が多い人には、とても良いカードと思います。
    普段使いのメインカードにも向いてます。
    また、GooglePayにも対応したので、使い勝手が良いです。
  • 参考になった10 2023年7月10日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル4
    付帯サービス5
    会員専用サイト5
    申込手続き5
    デザイン4
    ステータス3
    【ポイント・マイル】楽天ポイントは文句無し!あと、ANAマイルは、正直、もう少し欲しい・・・

    【付帯サービス】最大の魅力は、プライオリティパス!これは素晴らしい!中部国際空港を利用する人なら、その破壊力を実感する事でしょう。

    【会員専用サイト】楽天経済圏に居るので、文句は無い。

    【申込手続き】個人の感想としては、これと言って難しい事は無い。

    【デザイン】「お!ゴールドじゃん!」て、友達に言われます。表面がナンバーレスなのが良い。

    【ステータス】ブラックカードに比べたら・・・一般カードよりは十分あります。

    【総評】海外旅行をしたい人には、打って
    続きを読む付けのカード。この年会費で、このプライオリティパスのクオリティは満足です。付帯保険が自動付帯で傷害と失病が300万なのは合格点と言えるでしょう。ただ、カードの付帯保険を当てにするより、傷害と失病が無制限の海外旅行保険は掛けるべき!
     本音として、ANAマイルの還元率を上げて欲しい。
     最近、モバイルのせいで改悪が進んでいるモノの、満遍なく楽天ポイントが貯め易いのは嬉しい。ポイントの使い勝手も良い。楽天経済圏に居る人で年間80万円以上の買い物をするなら恩恵は大きい。
  • 【ポイント・マイル】
    通常カードでも同じですが、やはりこの点が最大の利点。携帯を楽天に替えたあたりから、ポイント獲得が病みつきになりました。買物は楽天市場に集中させ、毎月マラソンで8万円程度買物をし、18日の感謝デーに期限付きポイントをすべて利用します。水道光熱費などの引き落としも含めた月間利用金額10〜12万円で、19,000ポイント前後の還元率を維持しています。両方の利用
    続きを読むでふるさと納税をすれば、期限ポイント利用分も減税されるので、正味の還元率はにわかに計算できないほど。たびたび還元率が改悪され、時に腹も立ちますが、こちらの採算が合えば問題なしと考えています。

    【付帯サービス】
    もともとプライオリティパス欲しさにプレミアムに変更したのですが、その後コロナになり、あまり使っていません。カード付帯の保険は若干弱い印象ですが、それでも何度か、この付帯保険だけで海外旅行をしました(幸い特に問題はナシ)。

    【会員専用サイト】
    通販が専門の会社なのに、いま一つどのサイトも垢抜けない観がありました。でも、年々改善されて明らかに使いやすくなってきており、その姿勢には好感を持っています。

    【申込手続き】
    一般カードからの乗り換えでしたので、特に難はありませんでした。

    【デザイン】
    これもだいぶ垢抜けてきて、特に不満は感じていません。若い人や仕事絡みの人は物足りないかもしれませんが、年をとれば気にならなくなるものです。

    【ステータス】
    「楽天」という名称自体がダメなんでしょうね(笑)。これも同上で、若い人が気にするだけでしょう。自分で十分元がとれていると思えば、気にならなくなります。

    【総評】
    最初に書きましたが、上手な使い方をする限り、これほど莫大なポイントを享受できるカードは寡聞にして知りません。おそらく他のカードとは比べものにならないはずで、他の点を補って余りあります。その重大な違いを軽視するかのような批判レビューは、あまり信用できないと見ています(だから敢えて書きました)。気をつけましょう。
  • 22023年8月26日 投稿
    ビジネスカードと併せて使っていますが利用制限が他社に比べてかなり厳しい。上限額も300万が限界。いざという時頼りにならない。使えなくて困ること多々あり。これ一枚持ちでは絶対無理。直接楽天に文句を言いたいが、それも簡単ではない。何がプレミアム??。楽天ポイントのために使っているがどんどん改悪されており、そろそろ愛想も尽きそう。さらば楽天。
  • 52023年8月12日 投稿
    【ポイント・マイル】
    楽天証券での積み立てで毎月5万円まで1%付与になったため乗り換えました。
    楽天市場での倍率も通常楽天カードより2%よくなり、楽天市場コースを選ぶとさらに1%お得になり、楽天ヘビーユーザーのため年会費は余裕で元を取れます。
    通常ポイントはカードの引き落とし金額と相殺できます。

    【付帯サービス】
    使ったことがないのですが、プライオリティパスなども
    続きを読む付きます。

    【会員専用サイト】
    特に可もなく不可もなくです。
    クリックするとポイントをもらえるページもあります。

    【申込手続き】
    楽天カードからの切り替えでしたが、5分もかからず出来ました。
    ただし、ダイアモンド会員の方は、専用サイトから移動するといくらかポイントをもらえるので忘れずに、私は忘れました。

    【デザイン】
    Rの文字がダサいです。

    【ステータス】
    楽天カードにステータスはないです。

    【総評】
    楽天経済圏をメインとしているなら検討の余地あると思います。

クチコミ

(139件/25スレッド)
    • ナイスクチコミ10
    • 返信数3
    • 2021年6月7日 更新
    3年間無料のキャンペーンの時に申し込みました。
    プライオリティパスもあり、海外いく時には本当に重宝します。
    間もなく丸三年となりますが、コロナで海外に行くことも無いため、普通の楽天カードにしようと思います。
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数3
    • 2021年4月18日 更新
    2021年2月に楽天カード(一般)を発行し、
    2021年3月に楽天プレミアムカードに切替え、
     
    グーグルペイに登録すると、
    楽天カードに電話を掛ける様に表示が出ます。
     
    電話をするとsms認識で有れば、待ち時間が無いとのアナウンスが流れますが、方法が解らないのです。
     
    オペレーターに繋がるのは諦めてますので、どなたか登録された方、教えて頂けませんか?
     
    続きを読む
    一般カードで登録した時は、電話発信した記憶が無いのです。
    • ナイスクチコミ43
    • 返信数4
    • 2021年3月23日 更新
    現在使っている楽天ゴールドカードがサービス改定をするみたいですが、そのまま使い続けるべきなのかプレミアムカードに変えるのか楽天カードにするのか?悩んでいるところです。今現在楽天ゴールドカードの使用金額は月13万ほどで楽天市場は月1万ぐらいです。楽天point clubはダイヤモンド会員です。
    いろいろ調べたのですが何がお得なのか分からなくなりました泣
    詳しい方よろしくお願い
    続きを読むします。
楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB AMEX(アメックス)
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 楽天プレミアムカード
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 楽天カード
提携会社 -
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
入会資格 20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
申込み方法 -
審査・発行期間 通常1週間
年会費 11,000円
ショッピング利用可能枠 〜300万円
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 18.00%〜
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 月末締め・翌月27日払い
備考 -

ポイント還元

楽天ポイント ポイント名 楽天ポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.00%〜5.00%
付与レート 100円で1ポイント
交換レート 1ポイントで1円相当(ポイント払いに交換する場合)
交換可能ポイント 楽天ポイント
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位、月間交換上限20,000ポイント)
ポイントモール 楽天市場(お買い物通常ポイント1倍+楽天カードの利用で+2倍、楽天プレミアムカードの利用で+2倍となり、ポイントが5倍貯まります。)
※ご利用特典ポイントの有効期限は付与翌月の末日
ポイント特約店 -
ステージ制度 一部ご利用特典ポイントの上限は会員ランクによって異なります。(ダイヤモンド会員は15,000ポイント、プラチナ会員は12,000ポイント、ゴールド会員は9,000ポイント、シルバー会員は7,000ポイント、その他会員は5,000ポイント)
年間利用ボーナス -
備考 ■SPU(スーパーポイントアッププログラム)
対象サービスの条件を達成すると、楽天市場でのお買い物の際ポイントアップします。
・通常購入分ポイント+1倍、楽天カードの利用でポイント+1倍
・楽天プレミアムカードの利用で+2倍、
・楽天銀行口座で楽天カードの利用代金の引落をするとポイント+0.5倍、さらに購買の前月に楽天銀行で給与、賞与、年金を受け取るとポイント+0.5倍で合計+1倍
・楽天モバイルの対象プラン契約で、会員ランクに応じて+1倍〜+3倍
・楽天モバイルキャリア決済を当月合計2,000円(税込)以上利用で+0.5倍
・楽天ひかりマンションプラン、またはファミリープラン契約で+1倍
・楽天証券でポイント投資をするとポイント最大+1倍
・楽天ウォレットにて暗号資産現物を当月合計30,000円以上購入で+0.5倍
・楽天トラベルにて当月1回5,000円以上利用で+1倍
・楽天ブックスにて当月1回の注文で1,000円以上利用すると+0.5倍
・楽天Koboにて当月1回の注文で1,000円以上利用すると+0.5倍
・Rakuten Pashaの「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査通過すると+0.5倍
・Rakuten Fashionアプリにて当月1回利用で+0.5倍
・楽天ビューティにて3,000円以上のネット予約&施術完了で+0.5倍
■選べる3つのコース
・「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」3種類からの選択制
【楽天市場コース】:毎週火曜日・木曜日のプレミアムカードデーに楽天市場利用でポイント+1倍
【トラベルコース】:楽天トラベルで予約・決済、利用でポイント+1倍
【エンタメコース】:Rakuten TV・楽天ブックス利用でポイント+1倍

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント 楽天ポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 電子マネー キャッシュバック
楽天ポイント ※2 ANAマイル JALマイル 楽天Edyチャージ ポイント払い ※3
1pt1pt 50pt25mile 50pt25mile 10pt10円 1pt1円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
ECサイト
楽天市場 100円 → 5pt 5.00% 2.50% 2.50% 5.00% 5.00%
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
Amazon ※1 500円 → 1pt 0.20% 0.10% 0.10% 0.20% 0.20%
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 0.50% 0.50% 1.00% 1.00%
電子マネー
楽天Edyチャージ 200円 → 1pt 0.50% 0.25% 0.25% 0.50% 0.50%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 100円 → 5pt 5.00% 6,000 30,000 60,000 120,000 180,000 300,000 600,000
Amazon 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
Amazon ※1 500円 → 1pt 0.20% 240 1,200 2,400 4,800 7,200 12,000 24,000
Yahoo!ショッピング 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.00% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
電子マネー
楽天Edyチャージ 200円 → 1pt 0.50% 600 3,000 6,000 12,000 18,000 30,000 60,000

※1※Mastercardで利用の場合 ※2楽天ポイントが直接貯まるカードです ※3楽天市場、マクドナルドなど、楽天ポイント加盟店で利用可能

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:550円
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(18歳以上)の方
※5枚まで発行可能
電子マネー機能 楽天Edy
電子マネーチャージ 楽天Edy(オートチャージ可)
電子マネーチャージでポイント対象 楽天Edyチャージ(200円で1ポイント)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円(自動付帯:4,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:300万円)
疾病治療 300万円(自動付帯:300万円)
携行品損害 50万円(自動付帯:20万円)
賠償責任 3,000万円(自動付帯:3,000万円)
救援者費用 200万円(自動付帯:200万円)
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 3,000円
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 300万円
国内 300万円
備考 -

付帯サービス

American Express invites 国内・海外の一流ホテル、エアライン、ダイニングやスパなどのAMEX会員限定の優待サービスが受けられます。※国際ブランドが、AMEX(アメックス)の場合のみ
楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB AMEX(アメックス)
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止