価格.com

クレジットカード

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

比較リスト(0件)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
  • 国際ブランド
    • JCB
  • 年会費
    2,200円(初年度無料)
  • ポイント還元率
    0.5%〜2.0%

2つのポイントとANAのマイルが貯まるPASMO機能が付いたカードです。

オートチャージ機能搭載、定期券としても利用できるPASMO一体型のカードです。東京メトロ利用でメトロポイントが貯まり、JCB加盟店利用でOki Dokiポイントが貯まり、ANAグループ便利用でマイルが貯まります。最高1,000万円の海外旅行傷害保険付帯、To Me CARDとANAカード両方の様々な優待サービスを受けることができます。

専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

おすすめポイントを監修した専門家

菊地崇仁さん

菊地崇仁さん

北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 東京メトロの乗車、東京メトロの売店や自動販売機などでのPASMO利用でメトロポイントが貯まる
  • 貯まったメトロポイントからマイルへの交換レートが抜群
  • カードの入会・継続で1,000マイル獲得できる
  • ANAカードには珍しいエンボスレスで財布もすっきり

特徴

  • 飛行機、メトロ、ショッピングもこのカード1枚でOK

    全日本空輸と東京地下鉄、JCBカードとの3社提携カードで、ANAおよび提携航空会社のマイレージが貯まる「ANAカード」と、メトロポイントが貯まるPASMO機能付き「To Me CARD」の機能を一体化した多機能クレジットカードです。メトロの乗車でメトロポイントが、JCB加盟店での買物でOki Dokiポイントが、フライトの搭乗でANAのマイルが貯まる便利なカードです。

  • 「マイル」と「メトロポイント」と「Oki Dokiポイント」が貯まります

    定期券やPASMO機能が搭載されたANAカードで、「ANAマイル」「メトロポイント」「Oki Dokiポイント」の3つのポイントを貯めることができます。ANAマイルとメトロポイントは相互交換が可能で、Oki Dokiポイントはマイルやメトロポイントに移行することができます。

  • マイルとメトロポイントの相互交換が可能

    通常はメトロポイント1,000ポイント=600マイルですが、メトロポイント100ポイント=90マイルで移行が可能です。ショッピング利用、PASMOのオートチャージや定期券購入などで貯まったOkiDokiポイントをマイルやメトロポイントに移行することもできます。

  • ANAマイルが貯まる

    入会と継続時で、それぞれ1,000マイルのボーナスマイルがもらえます。また、通常のフライトマイルに加えて、ANA便搭乗ごとの「割り増しボーナスマイル」、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×搭乗ボーナス(10%)も貯まります。

入会特典

カード会社入会特典で最大35,000円相当プレゼント

  • 特典 新規入会後、条件達成&利用金額に応じてOki Dokiポイントを最大35,000円相当(7,000ポイント)プレゼント ※ [2025/07/16〜2025/10/31]
  • ※ JCBプレモカード Oki Dokiチャージ(1ポイントあたり5円分)に交換した場合

    ※ マイルに移行・交換の場合、最大21,000マイル相当となります

    ※ おしらせメールの配信設定、キャンペーン登録、MyJCBへのログインが必要

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

対応国際ブランド
JCB

レビュー・評価

(19件)
  • 通称ソラチカカードと呼ばれ、地下の東京メトロ、空のANAとどちらでもポイント移管できるカードです。
    23年までは、東京メトロもカードのタッチ決済に対応しておらず、地下鉄でANAマイルを効率よく貯めるにはこのカード一択でした。

    ちなみにゴールドもありますが、そちらは年間の相当日数を東京メトロで乗り降りしない限り
    もとを取ることが非常に困難なため全くおすすめしません。例え
    続きを読むば営業で平日は定期券区間外を何度も乗り降りし、休日も必ずメトロという人が入ればおすすめですが。

    このプロパーのソラチカは1メトロポイントに対し、90%の変換率でANAマイルになるという高返還率が魅力です。ただし平時のクレカ利用では0.5%しかメトロポイントは付与されず、メトロの定期券区間外をどれだけ利用するかで勝負が決まります。
    メトロに一切に乗らなくなったら即いらないカードとなります。ただしオートチャージ機能付きのパスモ定期券としては活躍できる余地がありますが、24年から東京メトロもクレカで入退場できることが決まっているので、24年後半から必要性がかなり希薄になることも確定しています。

    というのもそもそもメトロポイント目当ての方はほぼおらず、ANAマイルへの交換がこのカードの価値ををお仕上げています。ただしよく考えるとANA VISAプラチナプレミアム(年間費8.8万円)だと付帯サービスはもとより年間1万マイルの付与に加え、24年のクレカタッチ決済に対応となれば、そもそも同じ1000円でマイル付与数が大きく変わってきます。

    ソラチカは一区間の乗車で5メトロポイント=4マイルですが、私の使い方だと定期券を買わずにメトロポイント目当てで月に2万円くらい乗車しても、他の私鉄にも乗り継いでいるため、実質100マイル前後です。
    ただし上記のANA VISAプラチナプレミアムであれば、2万円x1.5%で300マイルとなります。
    恐らく同じ2万円で東京メトロしか使わない場合は200マイルくらい行くかもしれませんが、なかなかそういう方もいないと思います。

    またメトロ以外での利用は上記の0.5%という極限に低い還元率。
    この点、ANA VISAプラチナプレミアムであれば他の買い物も全て1.5%だと考えるとANAマイルを本気で貯めたい方はソラチカを選択する理由が薄いのが現状です。

    仮に関東一円でクレカタッチ入退場が可能になった場合、ほぼ意味のないカードとかします。
    実証済みですが、Google Pay経由のモバイルSuicaへのチャージがANAVISAプラチナプレミアムだと1.5%貯まります。あちこち乗り継ぐことを考えると、メトロカード、必要という選択肢が減ってきます。

    まとめ
    クレカタッチの入退場の実現、他の高還元ANAマイルカードの保有次第では、まったく入る必要の無いカードです。
    ただしANAマイルは特典航空券やトクたびマイルなどを利用すると1マイル5円の価値が平均でとれますので、たとえ平時0.5%でも2.25円分の還元(マイルを上手く使う前提)になりますし、メトロ乗りまくりの方はソラチカゴールドも視野に入ってきます。

    いずれにしれも24年中のメトロのクレカタッチ導入次第で大きくソラチカの価値が変わるので、
    焦らず様子見、またはソラチカからの乗り換え決済方法を睨んだうえでの申し込みが理想的です。

    これから申し込む方の参考になれば幸いです。
  • マイルへの変換上限がないカードが欲しくて、地下鉄にもよく乗るのでこちらのカードを契約しました。
    パスモ一体型でオートチャージで、そのあたりは狙い通りだったのですが。。
    スマホのモバイルPasmoにはオートチャージ出来ず、カード本体のPasmoのみオートチャージ可能であることが不便です。
    また、今どきタッチ決済に対応していないので、クレジットカードでの支払い時にいちいち差し
    続きを読む込みを行うなど旧世代的な感じがします。
  • 32024年4月16日 投稿
    ポイントをマイルへ移行するために発行しましたが、そのメリットもかなり薄れてきていまはANAショッピングの割引特典を得るためだけに所有しています。
    別のANAカードを発行したら解約かな。

クチコミ

(33件/10スレッド)
    • ナイスクチコミ3
    • 返信数8
    • 2024年7月9日 更新

    応募が多く、新規受付停止とのこと。

    https://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/ana_tome.html
    https://www.traicy.com/posts/20240708305257/
    —————————&#82
    続きを読む12;
    ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の一時受付停止について

    ご好評につきANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の新規入会の申し込みが予想を大幅に上回る状況となり、当該カードについて、新規入会受付を一時停止をすることとなりました。
    受付の再開につきましては、目途が立ち次第改めてご案内申し上げます。
    • ナイスクチコミ14
    • 返信数5
    • 2020年12月9日 更新
    今年の夏に下記2枚を作りました。
    ・ANA JCBカード(ソラチカカード)
    ・ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

    ルートの閉鎖を知らずソラチカを先に作ってしまったので
    その後ANA TOKYUカードを作った経緯です。
    両方使用してみましたがやはりルートが閉鎖されている分、
    ソラチカカードを持っているメリットもないかなと感じ解約
    続きを読むを検討しています。

    初年度年会費無料なので1年経つギリギリ手前くらい(8月発行なので7月解約等)で
    解約する方がよろしいでしょうか?
    それともすぐに解約してしまっても問題ないでしょうか。
    カードを作ってすぐの解約はあまりしないため…アドバイスをいただけるとありがたく思います。
    • ナイスクチコミ8
    • 返信数0
    • 2020年9月25日 更新
    このカード、いわゆるソラチカルート(LINEルート)が閉鎖され旨味が減りましたが、意外な使い道が残れされていると思いました。

    それは、ANAマイルの有効期限延長です。
    ANAマイル→メトロポイント→ANAマイルの交換で、マイルは0.9倍に減りますが、毎月2万マイル(年24万マイル)まで交換できます。
    これを4、5年毎に繰り返せば、マイルを実質無期限にできます。
    スマ
    続きを読むリボ登録すれば年会費825円で更新時に1000マイルもらえますので、年会費は実質ゼロです。

    ANAアメックスカード(年会費7,700円+ポイント移行コースの年間参加費6,600円)やANAダイナースカード(年会費29,700円)でもマイルの期限はありませんが、お高いので。
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

対応国際ブランド
JCB

基本情報

カード名 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 ジェーシービー
提携会社 東京地下鉄
国際ブランド JCB
入会資格 18歳以上
本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
学生可
高校生を除く
申込み方法 -
審査・発行期間 通常2週間
年会費 2,200円(初年度無料)
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 JCB公式サイトでご確認ください
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
支払い方法 国内:-
海外:-
締め日・支払日 JCB公式サイトでご確認ください
備考 -

ポイント還元

Oki Dokiポイントプログラム ポイント名 Oki Dokiポイント
ポイント価値 1ポイント5円
ポイント有効期限 〜24ヶ月
ポイント還元率 0.5%〜2.0%
付与レート 1,000円で1ポイント(月間利用合計額)
ポイント特約店 -
交換レート 200ポイントで1,000ポイント相当(ビックポイントに交換する場合)
交換可能ポイント 楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、nanacoポイント、WAONポイント、ANA SKY コイン、ベルメゾンポイント、ジョーシンポイント、メトロポイント、ビックポイント
交換可能マイル ANAマイル
ポイントモール Oki Doki ランド(JCBのポイントモール。Oki Doki ランドを経由するとポイントが最大20倍たまります。)
ステージ制度 ■JCB STAR MEMBERS
・メンバーランク(集計期間中の利用合計金額によってメンバーランクが確定)
50万円以上利用:スターβ(1.1倍)
100万円以上利用:スターα(1.2倍)
年間利用ボーナス -
備考 ・マイル自動移行コースとマルチポイントコースを選べます。
・ANAマイルに移行:1ポイント10マイルコースの場合、移行手数料(年間/税込) 5,500円が必要です。
メトロポイントクラブ(メトポ) ポイント名 メトロポイント(メトポ)
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜24ヶ月
ポイント還元率 0.0%〜0.5%
付与レート 1,000円で0ポイント(特定店舗での利用時のみ付与)
ポイント特約店 -
交換レート 10ポイントで10円相当(PASMOチャージに交換する場合)
交換可能ポイント nanacoポイント
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.9マイル、100ポイント以上、交換上限20,000ポイント)
ポイントモール -
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 ■有効期限
毎年4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたメトロポイントは、翌々年の3月末日まで有効

■To Me CARD会員限定ポイントサービス
To Me CARD会員限定ポイントサービス加盟店にてPASMO電子マネーを利用すると、メトロポイントが貯まります。
※To Me CARDとPASMOともにメトロポイントクラブ(メトポ)のサービスのうち、メトポへの登録が必要
【乗車回数ポイント】
Primeカード…平日・1乗車ごと:10ポイント、土休日 ・1乗車ごと:20ポイント
ゴールドカード…平日・1乗車ごと:20ポイント、土休日 ・1乗車ごと:40ポイント
ソラチカ一般カード…平日・1乗車ごと:5ポイント、土休日 ・1乗車ごと:15ポイント
ソラチカゴールドカード…平日・1乗車ごと:20ポイント、土休日 ・1乗車ごと:40ポイント
一般カード…平日・1乗車ごと:2ポイント、土休日 ・1乗車ごと:6ポイント
【電子マネーポイント】
Primeカード…店舗利用:200円につき1ポイント、自動販売機利用:100円につき1ポイント
ゴールドカード…店舗利用:200円につき2ポイント、自動販売機利用:100円につき2ポイント
ソラチカ一般カード…店舗利用:200円につき1ポイント、自動販売機利用:100円につき1ポイント
ソラチカゴールドカード…店舗利用:200円につき2ポイント、自動販売機利用:100円につき2ポイント

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント Oki Dokiポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 商品券 電子マネー キャッシュバック プリペイドチャージ
楽天ポイント Pontaポイント dポイント nanacoポイント WAONポイント ANA SKY コイン ベルメゾンポイント ジョーシンポイント メトロポイント ビックポイント ANAマイル ANAマイル ※3 ジェフグルメカード nanacoカード nanacoカード nanacoカード nanacoカード nanacoカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード JCBギフトカード スターバックスカード スターバックスカード スターバックスカード モスカード KFCカード マックカード すかいらーくご優待券 楽天Edyチャージ キャッシュバック ポイント払い ※4 スターバックスカード
200pt600pt 200pt800pt 200pt800pt 200pt900pt 200pt800pt 500pt1,500coin 200pt1,000pt 200pt1,000pt 1pt5pt 200pt1,000pt 1pt5mile 1pt10mile 650pt2,000円 600pt2,000円 1,200pt5,100円 2,300pt10,000円 4,500pt20,000円 8,900pt40,000円 1,100pt5,000円 2,100pt10,000円 3,100pt15,000円 4,100pt20,000円 5,100pt25,000円 6,100pt30,000円 7,100pt35,000円 8,100pt40,000円 9,100pt45,000円 10,100pt50,000円 650pt2,000円 1,400pt5,000円 2,600pt10,000円 650pt2,000円 650pt2,000円 650pt2,000円 650pt2,000円 200pt600円 1pt3円 1pt4円 200pt800円
一般加盟店
国内一般加盟店 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%
海外一般加盟店 ※1 1,000円 → 2pt 0.6% 0.8% 0.8% 0.9% 0.8% 0.6% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 2.0% 0.61% 0.66% 0.85% 0.86% 0.88% 0.89% 0.9% 0.95% 0.96% 0.97% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.99% 0.61% 0.71% 0.76% 0.61% 0.61% 0.61% 0.61% 0.6% 0.6% 0.8% 0.8%
ETCカード 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%
ECサイト
楽天市場 ※2 1,000円 → 2pt 0.6% 0.8% 0.8% 0.9% 0.8% 0.6% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 2.0% 0.61% 0.66% 0.85% 0.86% 0.88% 0.89% 0.9% 0.95% 0.96% 0.97% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.99% 0.61% 0.71% 0.76% 0.61% 0.61% 0.61% 0.61% 0.6% 0.6% 0.8% 0.8%
Amazon 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%
Yahoo!ショッピング ※2 1,000円 → 2pt 0.6% 0.8% 0.8% 0.9% 0.8% 0.6% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0% 2.0% 0.61% 0.66% 0.85% 0.86% 0.88% 0.89% 0.9% 0.95% 0.96% 0.97% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.98% 0.99% 0.61% 0.71% 0.76% 0.61% 0.61% 0.61% 0.61% 0.6% 0.6% 0.8% 0.8%
コンビニ
セブン‐イレブン 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%
ローソン 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%
ファミリーマート 1,000円 → 1pt 0.3% 0.4% 0.4% 0.45% 0.4% 0.3% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 0.5% 1.0% 0.3% 0.33% 0.42% 0.43% 0.44% 0.44% 0.45% 0.47% 0.48% 0.48% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.49% 0.3% 0.35% 0.38% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000
海外一般加盟店 ※1 1,000円 → 2pt 0.2% 240 1,200 2,400 4,800 7,200 12,000 24,000
ETCカード 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000
ECサイト
楽天市場 ※2 1,000円 → 2pt 0.2% 240 1,200 2,400 4,800 7,200 12,000 24,000
Amazon 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000
Yahoo!ショッピング ※2 1,000円 → 2pt 0.2% 240 1,200 2,400 4,800 7,200 12,000 24,000
コンビニ
セブン‐イレブン 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000
ローソン 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000
ファミリーマート 1,000円 → 1pt 0.1% 120 600 1,200 2,400 3,600 6,000 12,000

※1MyJチェックに登録が必要 ※2Oki Dokiランドを経由した場合 ※3マイル移行手数料が別途必要 ※4JCBトラベルで利用可能

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:1,100円
※対象:家族(高校生を除く18歳以上)の方
※8枚まで発行可能
電子マネー機能 PASMO
電子マネーチャージ QUICPay利用、PASMO(オートチャージ可)
電子マネーチャージでポイント対象 -
対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay
利用可能なコード決済 -
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 1,000万円(自動付帯:1,000万円)
傷害治療 -
疾病治療 -
携行品損害 -
賠償責任 -
救援者費用 100万円(自動付帯:100万円)
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 -
入院保険金日額 -
通院保険金日額 -
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 100万円
国内 -
備考 -
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

対応国際ブランド
JCB
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止