価格.com

クレジットカード

dカード GOLD

比較リスト(0件)

dカード GOLD

dカード GOLD
  • dカード GOLD1
  • dカード GOLD2
  • dカード GOLD3
  • 国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard
  • 年会費
    11,000円
  • ポイント還元率
    1.0%〜4.5%

最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。

18歳から申込みが可能なゴールドカードで、購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。ahamoでもおトクなカードです。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)

専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

おすすめポイントを監修した専門家

池田星太さん

池田星太さん

クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。

  • 毎月、携帯電話とドコモ光の料金で10%還元
  • d払いをdカードに設定すると還元率1.0%に
  • ケータイ補償は3年間で最大10万円補償
  • 年間利用累計額100万円達成で1万円相当の特典がもらえる
  • dカード特約店での利用でポイントがさらに貯まる

特徴

  • 「ドコモ ポイ活 MAX」でポイント還元

    ドコモの料金プランが「ドコモ ポイ活 MAX」の場合、いつものお買い物で通常の1%還元に加えて5%のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。コンビニやスーパーマーケットはもちろん、水道・ガスなどの公共料金やEC・コンテンツなどのショッピング経由でもポイントが貯まります。
    ※ドコモ ポイ活MAXにおける還元上限は5,000ポイント/月まで

  • マネックス証券でのdカード積立で最大1.1%還元

    カードでNISA口座での積立の場合、積立金額100円につき1ポイント、さらに1,000円ごとに1ポイントが貯まります。
    ※NISA口座以外での積立の場合は還元額が異なります。
    ※家族カードは対象外。

  • 毎月のドコモのケータイ料金・ドコモ光の利用で10%還元

    ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まる。※利用料金1,000円(税抜)につき100ポイント。※端末代金・事務手数料等一部対象外あり。

  • ahamoならボーナスパケット付き

    「ドコモ光」利用料金1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。また、ahamoユーザー限定で、利用料金の支払をdカード GOLDに設定すると、ahamoの利用可能データ量(30GB)に+5GBのボーナスパケットが付きます。

  • 購入から3年間、最大10万円のケータイ補償で万が一の時にも安心

    携帯電話の紛失や修理不能(水漏れ・全損)などの場合に、最大10万円まで補償されます。※購入から3年以内など、補償適用には各種条件があります。詳細はdカードサイトでご確認ください。

  • 提示と決済でdポイントが3重でたまる

    d払いの支払い方法をdカードに設定すると100円につき0.5ポイント、d払いかつdポイント対応のお店でdポイントカードを提示すると100円につき1ポイント※、d払い対応のお店でd払いを利用すると100円につき0.5ポイントと、dポイントが3重で貯まります。
    ※ポイント還元率1%のお店の場合

  • ドコモオンラインショップ等でのdカード GOLD決済でさらに貯まる

    ドコモオンラインショップの端末・付属品(docomo select、オプション品等含む)購入時にカードにて一括で支払うと、100円(税込)ごとに1ポイントの決済ポイントに加え、dポイントが1ポイント進呈されます。また、dカードポイントモールやdカード特約店なら利用金額100円(税込)ごとにつく1ポイントに加えて、さらにdポイントが貯まります。貯まったポイントは、JALマイルとの相互交換やiDキャッシュバック、ケータイ料金への充当、データ量追加、ドコモ商品の購入に使えます。

  • 家族カード1枚目が無料

    家族カードをお持ちの方のドコモ利用料金も「10%還元」の対象になります。2枚目以降は1,000円(税抜)/枚で作れます。※それぞれのカードで利用携帯電話番号の登録が必要です。

  • 環境に配慮されたリサイクル素材を使用、3デザインから選べる

    凸凹のないフラットな券面は環境に配慮したリサイクル素材が使用され、3種類の中から好きなデザインを選べます。氏名やクレジットカード番号、有効期限はカード裏面に集約しているので、利用時におけるカード情報の盗み見などのリスクが低減されます。

  • 利用速報通知・利用制限通知が届く

    カードを利用した際に、利用金額・日時などがメールやアプリに通知されます。通知を受け取ることで身に覚えのない利用についても把握できるので、より安心して利用が可能です。通知はdカードサイトにて設定できます。

まとめ

ドコモのケータイ/ドコモ光のご利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まっておトク!さらに「ケータイ補償3年間最大10万円」、「海外旅行保険・国内旅行保険つき」、「空港ラウンジ無料利用」、「ETCカード年会費無料」、「家族カード1枚目無料」などたくさんの優待特典があります。ドコモユーザーの方は持っておくと便利なカードです。

価格.comマガジンの関連記事

関連記事をもっと見る

入会特典

カード会社入会特典で最大7,000円相当プレゼント

  • 特典 入会の翌々月末までに専用サイトからWebエントリー&ショッピング利用金額に応じてdポイントを最大3,000円相当プレゼント ※1 ※2 [2025/07/01〜]
  • 特典 対象期間中に対象の公共料金などをはじめてdカード GOLDで支払うとdポイントを最大4,000円相当プレゼント ※1 ※3 ※4 [2025/07/01〜]
  • ※1 dポイント(期間・用途限定)

    ※2 dカード GOLDの場合利用金額の5%、iD決済/d払い(dカード決済)の場合、利用金額の10%を贈呈

    ※3 対象カテゴリ:電気、ガス、水道、固定電話、放送、プロバイダ、新聞、保険

    ※4 1カテゴリごとに500ポイント贈呈

dカード GOLD

dカード GOLD

対応国際ブランド
Visa Mastercard

レビュー・評価

(246件)
  • 参考になった10 2024年5月3日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト4
    申込手続き4
    デザイン3
    ステータス3
    【ポイント・マイル】
    dcard ゴールドをメインカードにしています。
    スマホの通信料はもちろん、ネットや保険料、ガソリン代、ETCもこのカードを使います。
    そのお陰で月々のポイント付与率は、平均 6,000円ちょっと。
    これに年に一度20,000円分のボーナスポイント。
    たまに ありがとうポイント3,000円分と、年会費10,000円支払ったとしても私としては十分です。

    【付帯サービス】
    一般のdカードと比べると、海外旅行保険や盗難の補償等の内容の充実度が全然違います。

    【会員専用サイト】
    ラインのチャットで問合せが出来るようになってから、かなり時間
    続きを読むの短縮に繋がりました。

    【申込手続き】
    docomo回線を持ってる方ならアッと言う間に終わります。

    【デザイン】
    スマホで完結させるので取り出すことも無いのであまり気にしていません。
    が、昔のDCMXカードの方がアメックス並みの重厚感がありましたね。

    【ステータス】
    デザインの項目で書いたように、ステータスを語るにはどうにも程遠い。

    【総評】
    クレジットカードは、必須の会員カードや電器店の保証等の特典などが無ければ、一枚に集約する方が高効率でポイントが溜るのは常識です。

    となると、払い方に iD、d払い(チャージ、電話料金合算、dカード)、クレジットカード払いと幅があるdカード がスマホで完結出来て一番効率がいいですね。
  • 参考になった15 2024年3月5日 投稿
    満足度4
    ポイント・マイル5
    付帯サービス3
    会員専用サイト5
    申込手続き3
    デザイン3
    ステータス4
    どこの比較レビューサイトでも触れられていないのですが、dカードは Amazon カードよりも Amazon に特化しているカードだとも言われています。
    毎週(金)(土)は Amazon を始め UNIQLO や無印良品、マックモバイルオーダー、メルカリ(手数料有り考慮)等でポイント+4%、合計5%です。Amazon は、人によってはライフラインと言えるレベルなので、Amazon 特化は大きいかと思われます。
    マツキヨココカラ、スタバeカードが数少ない特約店なのですが、生活に密接するマツキヨ系列(物によっては Amazon より安い)が特約店なのが良いです。
    ポイントランク
    続きを読む上昇率が適用される二重取り可能店舗も
    ■コンビニ
    ファミリーマート、ローソン
    ■ファミレス/カフェ
    ガスト、ジョナサン、バーミヤン、日高屋、PRONTO
    ■ファストフード
    モスバーガー、ファーストキッチン、ミスタードーナツ、すき家、松屋、松のや
    他多数と、これら特化のカードには及ばずとも通常+2.5%で少なくとも3.5%と、オマケであって最大のウリではない還元率としては破格です。
    また、dカードゴールドで10%還元されるサービスがそもそも少ないので、実はこれが本体ではありません。これは少し割引価格でドコモサービスが使えるというオマケサービスです。
    本体は「還元率が満遍なく高く、特に Amazon や マツキヨココカラに強いオールマイティなカード」というのが今の認識です。

    残念ながらドコモでんきは相当支払いが多くないとコスモでんきのdポイントプランには全く及ばなくなったので、dポイントならコスモでんきにしましょう。
    2024年秋に発表される追加の特典次第で、docomo & Amazon の利用が多い人はこのカード一択になるかも知れません。
    もし私が乗り換えるなら、乗り換え先はメイン口座もあって特約店もそれなりに使う三井住友カードですね。
  • 【ポイント・マイル】
    色々なキャンペーンあるが、上限ポイントが低く、実際はたまらない
    【付帯サービス】
    特典が年々改悪
    内容もよく見てもわかりにくい
    【会員専用サイト】
    問い合わせ対応は最高レベルの繋がらなさ
    【申込手続き】
    同時期に申込んだカードと比較すると残念以外の何物でもなかった
    【デザイン】
    普通
    【ステータス】
    特になし
    【総評】
    申込手続
    続きを読むきが大変だったが、加入当時はまだクーポン特典とか悪くは無かった
    ただ年々内容が改悪するし、ポイント等の条件もよくわからないものばかり
    むしろここまで顧客のことを考えない内容を考えるのはは尊敬に値します。
    昨年まではメインカードでしたが、この間の更新前に普通のカードへ変えて、メインカードも変更しました。
  • 12025年7月7日 投稿
    他の方も書かれていると思いますが、年会費が11000円。年間100万以上利用しないとクーポンを頂けない。

    数年前は11000円分のクーポンなので実質年会費無料をうたっていたが、今回は10000円のクーポンでした。

    そして案内が6月初旬にハガキが届きましたが、クーポン交換期間が7月1日から。
    人によってはそのハガキ無くしている人もいるかもしれません。

    去年は、
    続きを読むクーポンの倍額の支払い発生時でクーポン利用可。
    つまり22000円以上で11000円のクーポン使用可。
    48本。2箱3500円の500ミリのお茶を頼むのに、14箱注文しました。

    特に飛行機に乗ることもないので、特典ラウンジは不要

    携帯のポイント付与も
    イルモにしたら付与率低下。(ポイント付与さがってもイルモの方が個人的にはお得)

    携帯の3年間で10万までの補償も
    普通に使っていれば壊れないし、3年過ぎたら機種のサービス終了になる事も多いので、恩恵はあまり感じられない

    d払いの支払いのポイント還元率アップも然程、お得感を感じられない

    それだけではなく、去年旧カードから新カードに移行した時、自動で3ヶ月程度で請求が旧カードから新カードに移行すると思っていたら、旧カードから新カードへの支払いの手続きは各自で行ってくれと。
    生命保険の支払いが滞っていて
    督促状も届き
    ニッテレ債権回収からも通知がきて
    余計な出費
    とても不親切

    実質年会費無料にもならないし
    お得感もないし
    更新前にdカードにする予定です。
  • 【追記:2025/7/3、ダウングレードしました】
    早々にクーポン交換してから、通常dカードにダウングレードしました
    (ダウングレードはdカードサイトから速攻で出来ました)
    去年ちょっと良いかなと思った花王の交換商品も微妙なものになって残念
    結局、dショッピングで、まぁまぁ妥当な日用品をまとめて購入
    5000円クーポン2枚に交換し、5000円以上送料無料な買い物を2回
    続きを読むです
    通常dカードが届いて、気が向いたときにでも解約します

    【以前の投稿:2024/8/29】
    「改悪」と言われている通りだと思います。
    今回はちょうどカード更新タイミングだったので新カードに切り替えましたが、次は無いです。
    基本の付帯サービスはまぁまぁ良いんですよ、ドコモ端末利用や旅行なんかではそれなりに使えます。
    やはり、年間利用特典が本当にダメダメです、せめて交換できる商品にもっと魅力があれば良いのですが、ほとんど割高なだけで11000円、22000円の価値無しです。
    以前はdショッピングでネット最安付近の価格帯の商品があったりして、まぁまぁ元取れていましたが、今回はダメです。倍額支払うほどの価値ある商品無いです。
    素直にdポイント還元しないあたりもどうかと思います。それでポイ活を熱心に勧めてこられてもねぇ・・・。
    今後、上位カードや良い特典が出てきたとしても、それは新規向けのキャンペーンでしかないでしょうから、他社のカード利用に切り替えていきます。

クチコミ

(979件/135スレッド)
    • ナイスクチコミ16
    • 返信数12
    • 2025年8月19日 更新
    https://dcard.docomo.ne.jp/st/information/information.html

    2025年7月23日に、ポイント進呈対象外となる加盟店の追加されていました。

    JAL Pay
    au PAY
    ミャクペ!
    Kyash
    ワンバンク(旧:B/43)
    SAPICA
    MIXI
    続きを読む M
    ビットキャッシュ
    IDARE
    バンドルカード
    日本赤十字社
    国連UNHCR協会

    それにしても、事前告知じゃなく、7月23日に対象外にした後の8月15日に事後報告するという姿勢は酷いです。
    • ナイスクチコミ97
    • 返信数13
    • 2025年4月19日 更新
    解約方法が電話しかなく、ご存知の通りコールセンターには全くつながらないため、文字通り死んでも解約できない地獄の門番もドン引きのカード。
    特にゴールドの場合は死亡後も年会費がとられ続けるので契約すべきではない。
    故人の手続きで非常に迷惑した。
    自分が死んだときに解約がスムーズにできるかも契約時の判断材料にしたほうが良い。
    • ナイスクチコミ10
    • 返信数0
    • 2025年4月3日 更新
    本当に繋がらないコールセンターNo.1
    何にも予定がない日に掛けてください。
dカード GOLD

dカード GOLD

対応国際ブランド
Visa Mastercard

基本情報

カード名 dカード GOLD
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 NTTドコモ
提携会社 -
国際ブランド Visa、Mastercard
入会資格 18歳以上
学生可
・高校生は除く
・個人名義であること
・その他定められた条件を満たすこと
申込み方法 -
審査・発行期間 最短5分 ※下記条件を満たしている場合
・9:00〜19:50の間にお申し込みが完了していること
・引落し口座の設定お手続きがお申込み時に完了していること
※ 上記を満たしている場合でもお客様のお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
年会費 11,000円
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 15.00%〜
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い
備考 -

ポイント還元

dポイントクラブ ポイント名 dポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.0%〜4.5%
付与レート 100円で1ポイント(1会計毎の利用額)
ポイント特約店 ・付与率4.5倍
ドトールコーヒーショップ

・付与率3倍
スターバックスコーヒー

・付与率2.5倍
高島屋、JTB

・付与率2倍
JAL

・付与率1.5倍
ローソン、マクドナルド
交換レート 1ポイントで1円相当(ポイント払いに交換する場合)
交換可能ポイント dポイント
交換可能マイル JALマイル(1ポイント=0.4マイル)
ポイントモール dカード ポイントモール
ステージ制度 ■ポイント倍率アップ特典
当該月前月までの3ヶ月でのdポイント獲得数に応じてランクが決まり、ランクに応じて対象のdポイント加盟店にてカードを提示/連携し対象商品を購入した際のdポイントの進呈倍率がアップします。
・1つ星(1倍):〜49ポイント獲得
・2つ星(1.5倍):50〜599ポイント獲得
・3つ星(1.5倍):600〜1,499ポイント獲得
・4つ星(1.5倍):1,500〜4,999ポイント獲得
・5つ星(2倍):5,000ポイント以上獲得
※特典ポイントの進呈上限:毎月3日から翌月2日までの期間で15,000ポイント
年間利用ボーナス -
備考 ドコモご利用料金に対する10%還元は、dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈(1%)と、「dカード GOLD特典」としてのポイント進呈(9%)の合計となり、「dカード GOLD特典」分の進呈ポイントはdポイントクラブのステージ判定対象外です。
■ポイントの有効期限
最終利用日(貯める、使う)から12か月後まで

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント dポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 商品券 電子マネー キャッシュバック
dポイント ※8 JALマイル VJAギフトカード スターバックスカード ※9 ドトール バリューカード ※10 iD利用 ポイント払い ※11
1pt1pt 5,000pt2,000mile 8,000pt5,000円 3,000pt3,000円 3,000pt3,000円 2,000pt2,000円 1pt1円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ETCカード 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.6% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
Amazon ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.6% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
Yahoo!ショッピング ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.6% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ローソン ※2 200円 → 3pt 1.5% 0.6% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
百貨店
三越 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
伊勢丹 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
高島屋 ※3 200円 → 5pt 2.5% 1.0% 1.56% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5%
ガソリン
ENEOS 100円 → 1pt 1.0% 0.4% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
その他
マクドナルド ※4 200円 → 3pt 1.5% 0.6% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
スターバックスコーヒー ※5 100円 → 3pt 3.0% 1.2% 1.87% 3.0% 3.0% 3.0% 3.0%
ドトールコーヒーショップ ※6 200円 → 9pt 4.5% 1.8% 2.81% 4.5% 4.5% 4.5% 4.5%
JAL ※7 100円 → 2pt 2.0% 0.8% 1.25% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0%
JTB ※1 100円 → 2.5pt 2.5% 1.0% 1.56% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
Amazon ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
Yahoo!ショッピング ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン ※2 200円 → 3pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
百貨店
三越 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
伊勢丹 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
高島屋 ※3 200円 → 5pt 2.5% 3,000 15,000 30,000 60,000 90,000 150,000 300,000
ガソリン
ENEOS 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
その他
マクドナルド ※4 200円 → 3pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
スターバックスコーヒー ※5 100円 → 3pt 3.0% 3,600 18,000 36,000 72,000 108,000 180,000 360,000
ドトールコーヒーショップ ※6 200円 → 9pt 4.5% 5,400 27,000 54,000 108,000 162,000 270,000 540,000
JAL ※7 100円 → 2pt 2.0% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
JTB ※1 100円 → 2.5pt 2.5% 3,000 15,000 30,000 60,000 90,000 150,000 300,000

※1dカード ポイントモール利用時 ※2dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイントに加え、利用時間で追加ポイントが異なります(カード提示で200円(税抜)ごとに【0:00〜15:59】1ポイント、【16:00〜23:59】2ポイント) ※3dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+dカード・dポイントカード提示で100円(税抜)ごとに1ポイント+dカード決済で200円(税込)で1ポイント ※4dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+dカード・dポイントカード提示で200円(税込)ごとに1ポイント ※5dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+スターバックス カードへのオートチャージ・オンライン入金のdカード決済で100円(税込)ごとに2ポイント ※6dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+ドトール バリューカードへのクレジットチャージをdカードでの支払いで100円(税込)ごとに3ポイント+dカード・dポイントカード提示で200円(税込)ごとに1ポイント ※7dカード決済で100円(税込)ごとに1%ポイント+国内線航空券および国際線航空券(パッケージツアーを除く)のdカード決済100円(税込)ごとに1ポイント ※8dポイントが直接貯まるカードです ※9dポイントクラブ「交換商品」コースにおいて、dポイント3,000ポイントにつきスターバックスカードへ3,000円分のチャージが可能。 ※10dポイントクラブ「交換商品」コースにおいて、dポイント3,000ポイントにつきドトールバリューカードへ3,000円分のチャージが可能。 ※11ドコモ利用料金、ローソン、マクドナルドなど、dポイント加盟店で利用可能

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:1,100円(初年度無料)
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員が学生の場合は配偶者のみ
電子マネー機能 iD
電子マネーチャージ iD利用、楽天Edy
電子マネーチャージでポイント対象 iD利用(100円で1ポイント)
対応する電子ウォレット Apple Pay
利用可能なコード決済 -
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:300万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
疾病治療 300万円(自動付帯:300万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
携行品損害 50万円(自動付帯:50万円)、家族特約15万円(自動付帯:15万円)
賠償責任 5,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
救援者費用 500万円(自動付帯:500万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 3,000円
手術保険金 -
航空機遅延保険 6万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等1万円、寄託手荷物遅延費用1万円、寄託手荷物紛失費用2万円)
ショッピング保険 海外 300万円
国内 300万円
備考 ■海外旅行航空便遅延費用
以下のいずれか高い金額を定額で支払う
宿泊施設の客室料:3万円
交通費or旅行サービス取消料:1万円
食事代:5,000円
手荷物遅延:3万円

付帯サービス

空港ラウンジサービス 国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)の空港ラウンジが利用できます。
海外サポートデスク 現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「VJデスク」が利用できます。
会員専用デスク 「dカードゴールドデスク」が利用できます。サービスに関する全般的な問い合わせや、各種付帯サービス各種付帯サービスの注文などが対応可能です。
dカード GOLD

dカード GOLD

対応国際ブランド
Visa Mastercard
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止