カードを使うと自動で1%オフになる、年会費無料のリボ払い専用のカードです。
このカードは、ショッピング請求時に自動的に1%オフとなるほか、お買い上げ金額が1,000円につき専用ポイントが通常の2倍になります。ショッピング利用時の支払い方法は、リボ払いのみです。また、購入日から90日間のあいだ年間補償限度額50万円まで補償してくれる、購入商品安心保険も付いています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
セキュリティと利便性を考慮した縦型デザインで年会費無料のアプラスカードです。
会員氏名、カード番号がカード表面ではなく、全て裏面に集約されているため店頭でのカード利用でも第三者に見られることなくカードショッピングをすることができます。ポイントは通常0.5%還元のところ、月間の利用金額が合計5万円(税込)以上の場合+0.5%、カード申込月を含む6ヶ月間はさらに1.0%ポイントが還元されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
クレジット、キャッシュ、ローン、デビットカードが集約されたカードです。
クレジットカード、キャッシュカード、ローンカード、デビットカードの4つの機能が1枚で網羅された、年会費無料のカードです。横浜バンクカードの契約に加え、横浜銀行のインターネットバンキング〈はまぎん〉マイダイレクトの初回利用登録をすると、横浜銀行ATM時間外利用手数料無料など、一部の手数料がおトクになります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ビックカメラグループの利用でビックポイントが貯まるUCカードです。
ビックカメラ、ソフマップの利用で9%、コジマ各店では8%のビックポイントが貯まります。ポイントは次回の買い物から1ポイント1円としてビックカメラグループ各店で利用可能です。年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
楽天ポイントが貯まる、ゆうちょ銀行提携カードです。
楽天ポイントカード機能や楽天Edy機能を搭載したゆうちょ銀行提携カードです。カードの利用や提示で楽天ポイントが貯まり、楽天市場や楽天グループで利用するとさらにポイントが貯まります。また、支払い口座にゆうちょ銀行口座を設定すると特典として500ポイントもらえます。海外旅行傷害保険や旅行をサポートするサービスも充実しており、カード年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
永久不滅ポイントをANAマイルへ優遇レートで交換。UCとANAの提携カードです。
1,000円利用ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まり、貯まったポイントはANAマイルに優遇レートで交換可能。また、ANAグループ便はもちろん、スターアライアンス加盟各社などの提携航空会社の幅広いネットワークでマイルが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
貯まったWAON POINTを全国の高速道路料金への還元できるイオンカードです。
NEXCO東日本エリアのサービスエリアやパーキングエリア内の対象店舗で、カードを利用すると、WAON POINTが通常の2倍貯まります。また、貯まったWAON POINTをE-NEXCOポイントに交換すると、全国の高速道路料金への還元や、NEXCO東日本エリアのSA・PAでポイントを利用することができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
年会費永年無料、国内利用でSポイントが1%還元されるカードです。
年会費は永年無料で、国内でのカード利用200円につき2ポイントのSポイントが貯まり、阪急阪神グループ施設やSポイント優待店でのカード利用ではさらに貯まります。貯まったポイントは対象施設でのポイント利用や宝塚歌劇公演のチケットと交換できます。また、交通系非接触IC支払いサービス「PiTaPa」を同時に申込むことが可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
無印良品利用でMUJIポイントと永久不滅ポイントが貯まるカードです。
新規入会時と継続利用時にMUJI GOOD PROGRAMのMUJIポイントがプレゼントされるほか、国内の無印良品やネットストアでの利用でもMUJIポイントが貯まります。さらに、通常1,000円ごとに1ポイント貯まる永久不滅ポイントは3倍となります。もちろん、国内外でのショッピングや、携帯電話・電気料金の支払いでも通常ポイントを貯めることができます。永久不滅ポイントの確認・交換には事前登録が必要です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
年会費無料、永久不滅ポイントが貯まるセゾンのスタンダードカードです。
カード利用金額1,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。通常のカードタイプだけでなく、デジタルカードタイプを選択することもできます。デジタルカードはカード表面にカード番号・有効期限の印字がなく、セキュリティの高さが特徴です。※1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
みずほ銀行のキャッシュカードとSuicaの3つの機能が一体となったカードです。
みずほ銀行のICキャッシュカードとクレジット機能、Suicaのオートチャージ機能が一つになった年会費無料のカードです。取引状況に応じてみずほ銀行ATMとイオン銀行ATMの時間外手数料が無料になるなどのサービスが受けられます。また、月のカード利用額1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントは有効期限がなく、パートナー企業での買い物ではポイントが最大6倍貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
イエローハットの利用でポイントがダブルで貯まるカードです。
イエローハットを利用するとイエローハットお買い物ポイントとスマイルポイントがダブルで貯まります。全国のイエローハット店舗でオイル・オイルエレメントの工賃が無料になり、対象のイエローハット店舗でカードを提示するとバッテリー交換の工賃が無料になるほか、毎月10日・20日・30日はカード利用額が5%オフになります。年会費は永年無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
会員制リゾートホテル「エクシブ」の会員限定のゴールドカードです。
会員制のプライベートリゾートホテル「エクシブ」のリゾートトラスト会員だけが本会員・家族会員ともに年会費無料で持てるゴールドカードです。最高5,000万円の旅行傷害保険や空港ラウンジの無料利用、旅行代金の割引サービス、給油時の割引き、車のトラブル対応など、ゴールドカードのサービスが充実しています。カードの利用でポイントが貯まり、貯まったポイントはマイルや商品券、旅行券などと交換可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
29歳以下限定で年会費無料、マイル移行還元率が1%のANA JCBカードです。
18歳以上29歳以下の方限定で入会が可能で、5年間年会費無料でカードが利用できます。カード利用でOki Dokiポイントが貯まり、1ポイント=10マイルとして毎月自動でANAマイルへ移行されます。さらに、搭乗ごとのボーナスマイルに加えて、入会・継続ボーナスマイルや年間利用額に応じた利用ボーナスマイルがもらえます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
貯めたPontaポイントとJALマイルとで、相互交換できるカードです。
ローソン(ナチュラルローソン含む)、ローソンストアでクレジット利用200円ごとに4Pontaポイント、Visa加盟店でのカード利用では、1ヶ月の利用総額1,000円ごとに5Pontaポイントが貯まります。さらに貯まったPontaポイントは、JALマイルとの相互交換が可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
いつでもポイントが4倍になるJCBのリボ払い専用カードです。
通常ポイントが1,000円につき2ポイント付与され、最大4倍となるリボ払い専用のカードです。月々の支払額は定額で、ゆとりをもって払うコースとしっかり払うコースの2種類から自分に合ったコースが選べます。年会費が永年無料で、海外旅行の料金をカードで支払うと海外旅行保険が適用されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
みずほ銀行やイオン銀行のATM手数料が無料になるUCカードです。
みずほマイレージクラブカードに入会すると、取引状況に応じてみずほ銀行とイオン銀移行のATM時間外手数料が無料になり、コンビニATMの利用手数料・時間外手数料が取引状況に応じて月1回から3回まで無料です。みずほ銀行本支店宛の振込手数料も無料で利用できます。またショッピング1,000円ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯められるカードです。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止