価格.com

クレジットカード

Vポイントを貯められるカード

比較リスト(0件)

Vポイントを貯められるカード

Vポイントを貯められるカード

2024年4月よりSMBCグループの「Vポイント」とカルチュア・コンビニエンス・クラブの「Tポイント」が統合し、新しい「Vポイント」としてリニューアルされました。Vポイント(旧名称:Tポイント)の加盟店では現金支払いの場合でもTカード/モバイルTカードの提示でVポイントが貯まり、三井住友カードによるカード決済の場合はカード利用分に加えてTカード提示分のポイントも貯まります。貯まったポイントは、世界のVisa加盟店や日本全国のVポイント提携先で利用可能です。

Vポイントを貯められるカード

  • 個人向けカード
  • 法人向けカード

Vポイントを貯められるカードの特徴

  • Vポイントの貯め方・使い方

    全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先・世界のVisa加盟店でポイントが貯まります。

    貯め方
    Vポイントが貯まる
    クレジットカード
    カード決済で100円or200円につき1ポイントが貯まります。
    さらに、全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先ではモバイルTカードの
    バーコードを提示することでポイントがダブルで貯まります。
    Tカード/
    モバイルTカード
    全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先でTカード/モバイルTカードを提示
    すると、100円〜210円につき1ポイントが貯まります。
    ※一部付与率が異なる場所もあります。詳細は公式サイトをご確認ください。

    使い方
    Vポイントの使い方 貯まったポイントは全国の全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先や世界のVisa加盟店で、1ポイント=1円分として利用できます。
  • Vポイントの有効期限

    ポイントの利用(貯める、使う・交換する)の度に1年間自動延長されます。

  • Vポイントが貯まる・使えるお店

    全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先・世界のVisa加盟店・SMBCグループ各社のサービス利用でVポイントを貯めたり、使えたりします。

    全国のVポイント(旧名称:Tポイント)提携先一覧
    コンビニ・スーパー・百貨店 ファミリーマート/マルエツ/東武ストア
    グルメ 吉野家/ガスト/バーミヤン/夢庵/牛角/グラッチェガーデンズ/ジョナサン/しゃぶ葉
    ドラッグストア ウエルシア/ハックドラッグ/ハッピー・ドラッグ
    ネットショッピング TSUTAYA オンラインショッピング/蔦屋書店オンラインストア/Vポイントモール/りうぼうネットスーパー/SHOPLIST.com by CROOZ
    エンタメ TSUTAYA/蔦屋書店/新星堂/ニューバランス/ブックライフ/Ameba
    車関連 ENEOS/ニッポンレンタカー/オートバックス/東京無線
    トラベル アーク・スリー・インターナショナル

    ※店舗一覧は一例です。

  • Tカードと一体型のクレジットカード

    Tカードでもあり、クレジットカードでもある、一体型のクレジットカード機能が付いたカードがあります。

    一体型カード一覧
    カード 年会費 ポイントプログラム 貯まるポイント数
    Tカード プラス(SMBCモビット next) 無料 Vポイント 200円ごとに1ポイント
    Tカードプラス 無料 Vポイント 200円ごとに1ポイント
    マジカルクラブTカードJCB 無料 Vポイント 200円ごとに1ポイント
    ファミマTカード 無料 Vポイント 200円ごとに1ポイント
  • Vポイントが貯まるカード

    クレジットカードの利用で貯まったポイントを、Vポイントに交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    Vポイントが貯まるカード一覧
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント 交換レート
    三井住友トラストクラブ ダイナースクラブ リワードプログラム 100円ごとに1ポイント 2,500ポイント→1,000ポイント 0.40%
    九州カード ワールドプレゼント 200円ごとに1ポイント 200ポイント→800ポイント 0.80%
    JFRカード QIRAポイント 200円ごとに1ポイント 1,000ポイント→900ポイント 0.45%
    ジャックス ラブリィポイント 200円ごとに1ポイント 1,000ポイント→900ポイント 0.45%
  • Vポイントアッププログラム

    対象サービスの利用状況によって、対象のコンビニ・飲食店の利用時にVポイント還元率がさらにアップします。家族ポイントの登録、対象店舗でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard(R)タッチ決済とあわせて利用すると、通常のポイント分を含んだ最大20%が還元されます。

Vポイントを貯められるカードのメリット

  • Tカード一体型と三井住友カードはダブルでVポイントが貯まる

    Tカード一体型のクレジットカードと三井住友カードは提携先でのショッピングの場合、提示ポイントに加えてクレジットポイントも貯まります。

    Vポイントがダブルで貯まる

特集

PR
TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

最上位グレード「ワールドエリート」をはじめ、Mastercardの上位グレード3券種を展開。あなたの毎日を”格上げ”する、「TRUST CLUBカード」の実力を紹介。

TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

Vポイントを貯められるカードをピックアップ

Vポイントが直接貯まるカードを比較

カード払いでVポイントが貯まり、Vポイント加盟店でポイントを使うことができます。

  • 三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    • 公式特典
      • 最大5,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    年会費は永年無料で、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。

    人気ランキング 1位(一般カード 1位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    三井住友カード(NL)をおすすめしているユーザーレビュー
    4 高還元のお店が合えばオススメです
    通常利用での還元率は低いですが、ファミレスやユニバでの還元率が高いので、そこでの限定利用をしています
  • 三井住友カード ゴールド(NL)

    三井住友カード ゴールド(NL)

    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済利用でポイント還元率がアップします。また、年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。

    人気ランキング 3位(ゴールドカード 1位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 5,500円 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめしているユーザーレビュー
    5 初年度だけ条件を満たせば永年無料で使えるゴールドカード
    最大の魅力は、年100万円の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる点です。ゴールドカードとしての特典を
  • Oliveフレキシブルペイ

    Oliveフレキシブルペイ

    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    キャッシュカードとクレジットカードの機能が一つになっているほか、専用アプリでの切り替えによってデビット払いやポイント払いもできるマルチナンバーレスカードです。対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済利用や「家族ポイント」の登録でポイントアップされます。

    人気ランキング 72位(一般カード 38位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    Oliveフレキシブルペイをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ANAマイル貯めてますか?それ次第では!
    24年8月追記 ポイント付与と支払とのギャップが生じる変な締め切り、個別付与に注意 6月分、7月支払いの
  • 三井住友カード プラチナプリファード

    三井住友カード プラチナプリファード

    • 公式特典
      • 最大49,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    ポイント還元率は常時1%で、特約店のコンビニ・飲食店にてスマートフォンでのVisaのタッチ決済で支払いをすると最大7%、特約店の旅行予約サイト利用で最大15%にアップします。また、SBI証券でのクレカ積立では最大3%付与(一定の条件あり)されるポイント特化型カードです。

    人気ランキング 13位(プラチナカード 2位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 33,000円 ポイント還元率 1.0%〜10.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    三井住友カード プラチナプリファードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 プラチナ感の少ない見た目で、かえって使いやすかった。
    ポイントの面は、他のレビュアーさんが書かれていることに加えてコメントしたいことは特にないです。 「最
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ

    三井住友カード ビジネスオーナーズ

    • 公式特典
      • 最大16,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    年会費永年無料、決算表や登記簿謄本不要なのでスタートアップ企業やフリーランスの方でも申込みが可能なビジネスカードです。指定の三井住友個人カードと2枚持ちにすると特定加盟店での利用で200円につき3ポイント貯まり、貯まったポイントは個人用カードと合算ができます。

    人気ランキング 12位(一般カード 9位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    三井住友カード ビジネスオーナーズをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ポイ活の1stカードに最適
    ポイ活を始めたので、ビジネスカード1枚目として発行。 年会費永年無料で、特に不便なく利用できています
  • Oliveフレキシブルペイ ゴールド

    Oliveフレキシブルペイ ゴールド

    • 公式特典
      • 最大9,000円相当プレゼント

    両面ナンバーレス仕様でキャッシュカード機能とデビットモード、ポイント払いモードがカードに集約されたゴールドカードです。年間100万円以上の利用で1万円相当のVポイントがもらえるほか、翌年度以降は永年無料となります。また、Oliveアカウント限定の優待特典も利用可能です。

    人気ランキング 40位(ゴールドカード 12位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 5,500円 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    Oliveフレキシブルペイ ゴールドをおすすめしているユーザーレビュー
    5 わりといいけど三井住友ナンバーレスVISAのほうが良い
    【ポイント・マイル】100万円利用で1万ポイントのボーナス 100万円使わない事には還元率はよくない 【
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド

    三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド

    • 公式特典
      • 最大55,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    毎年100万円の利用でVポイントが10,000ポイント還元されるほか、指定の三井住友個人カードとの2枚持ちだと、ビジネスオーナーズゴールドの利用ポイントが最大1.5%還元となります。また、年間100万円カードを利用すると翌年から年会費永年無料になります。

    人気ランキング 24位(ゴールドカード 6位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 5,500円 ポイント還元率 0.5%〜2.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    三井住友カード ビジネスオーナーズゴールドをおすすめしているユーザーレビュー
    4 個人事業主としては使い勝手のいいカード
    【ポイント・マイル】 個人のNLと併せ持ちで溜まりやすくなります。 【付帯サービス】 ビジネスオーナ
  • Vポイントカードプラス

    Vポイントカードプラス

    TSUTAYAで最大4倍のポイントが貯まるポケットカード発行のTカードで、TSUTAYA各店で利用するとレンタル会員証としても利用できます。リボ払い専用のカードとなり、Web明細に登録をするとボーナスポイントが付与されます。

    人気ランキング 243位(一般カード 130位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜2.0%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    新規受付終了
  • ファミマTカード

    ファミマTカード

    ファミリーマートでカード利用すると200円につき1ポイントのショッピングポイントと200円につき3ポイントのクレジットポイントが付与されるので、Vポイントが最大2%還元となるカードです。月々の支払金額を自由に決めることができ、リボ払い(最少支払金額)や、増額支払い、利用残高全額の支払いが可能です。

    人気ランキング 162位(一般カード 84位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜2.0%
    追加カード ETCカード 付帯保険 ショッピング
    ファミマTカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 近鉄といえばファミマ
    大学生になり、毎月のアルバイト収入が必ず10万前後入るようになってから作りました。選んだ理由は近鉄線利
    新規受付終了

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずにVポイントを貯めることができ、旅行保険が付帯しているカードも多数あります。

  • 三井住友カード(NL)

    三井住友カード(NL)

    • 公式特典
      • 最大5,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    両面ナンバーレスのクレジットカードなのでカード番号を盗み見される心配がなく、カードの利用先や日時、金額などをリアルタイムで知らせてくれる「ご利用通知サービス」が利用できるので、身に覚えのない利用にもすぐに気づくことが可能です。また、計7つの保険プランからライフスタイルに合わせて1つを自由に選択することができます。

    人気ランキング 1位(一般カード 1位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    三井住友カード(NL)をおすすめしているユーザーレビュー
    4 高還元のお店が合えばオススメです
    通常利用での還元率は低いですが、ファミレスやユニバでの還元率が高いので、そこでの限定利用をしています
  • 三井住友カード(CL)

    三井住友カード(CL)

    • 公式特典
      • 最大5,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    スマホから申込み後、最短10秒でカード番号が発行されすぐに利用することができます。カード自体がないため、カードの紛失やカード番号、セキュリティ番号の流出による不正利用を防止する事ができるうえ、カードを使用するたびアプリに通知が届くなどの安全機能が搭載されています。

    人気ランキング 51位(一般カード 27位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズ

    三井住友カード ビジネスオーナーズ

    • 公式特典
      • 最大16,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    ナンバーレスのビジネスカードで、Vpassアプリで個人用カードとビジネスカードの明細を別々に管理することができます。追加カードの年会費も無料で、最大19枚まで発行可能です。

    人気ランキング 12位(一般カード 9位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    三井住友カード ビジネスオーナーズをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ポイ活の1stカードに最適
    ポイ活を始めたので、ビジネスカード1枚目として発行。 年会費永年無料で、特に不便なく利用できています
  • Oliveフレキシブルペイ

    Oliveフレキシブルペイ

    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    アプリにてカード情報の確認や資産運用が可能なカードで、liveアカウント会員限定の手数料優待サービスや毎月自由に選択できる優待サービスが付帯するほか、Vポイントアッププログラムや家族ポイント登録などVポイント還元率の上乗せができるサービスが充実しています。

    人気ランキング 72位(一般カード 38位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行
    Oliveフレキシブルペイをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ANAマイル貯めてますか?それ次第では!
    24年8月追記 ポイント付与と支払とのギャップが生じる変な締め切り、個別付与に注意 6月分、7月支払いの
  • プロミスVisaカード

    プロミスVisaカード

    プロミスのローン機能が付いており、カードショッピングや借入の返済でVポイントが貯まります。対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元されるほか、ライフスタイルに合わせて選択できる「選べる無料保険」も利用可能です。

    人気ランキング 127位(一般カード 69位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行

Vポイントを貯められるカードのレビュー・評価

  • 三井住友カード ゴールド(NL)を作り、100万円修行も終わった後、
    24年2月まで作れば、こちらは無条件で永年無料のキャンペーンをやっていたので、
    銀行口座もセットで作りました。

    今はメインカードに昇格しました。

    【ポイント・マイル
    続きを読む
    給料の受取毎月ポイントがザクザクもらえます。
    割高なコンビニは使わないのですが、積み立て投資を10万/月やっており、これによるポイントも500Pもらえ、資産も増え本当にお得です。

    【デザイン】
    一言でいえば、本当に美しいです。
    全部金色というのは、人によっては趣味が悪いと思われるかもしれませんが

    【ステータス】
    とは言え、年会費無料のカードであるため、あまりステータス高くは無いと思います
    ただ、今の時代、カードにステータスを求める人も減りつつありますね(特に若い方)

    【総評】
    年間200万使う方なら、このカードで100万、三井住友カード ゴールド(NL)で100万使うとそれぞれで還元率が1.5%となるため、一番コスパがいいと思います。

  • 単刀直入にいうとOliveとこのNLの違いは、三井住友銀行口座を作って、そこから引き落としにするかしないかの違いです。

    Vポイントは共通ですし、セブンやローソン、はま寿司など7%Vポイント還元対象店舗も全く同じです。

    NL:他行の口座引き
    続きを読む 落としが可能で、ポイント付与上限は最大16%
    Olive:三井住友銀行口座から引き落とし必須で、ポイント付与上限は20%

    家族カードを作らない前提での現実的な還元率上限は
    NL:7%(0.5%+6.5%)
    Olive:9%(上記に加え、アプリログイン1%、選べる特典1%)

    それ以外の主な違い
    NL:クレカ
    Olive:デビット、クレカ、ポイント払い

    主な共通点
    基本還元:0.5%
    三井住友系列

    三井住友銀行であるメリット
    三菱UFJと提携しており、三井住友銀行ATMで三菱UFJも三井住友も同じ機械で引き出しと預け入れが出来ますので、家の近くにATMがある場合、いわば無料で”送金”できることになります。

    仮に10万円を7%特典対象店で毎月使用した場合、年間だと120万円で8.4万Vポイント、ANAマイルだと60%交換が上限なので5.04万マイルになります。
    同じようにANAカードで一番高還元なANAVISAプラチナプレミアムだと1.5%マイル還元のため、1.8万マイルが付与上限です。

    これから検討されている方は、自分の銀行次第で考えることが多くなりますね。
    参考になれば幸いです。

  • 【ポイント・マイル】
    ポイントは良いです。SBI証券でクレカ積み立てもするのでこのカードとアメックスグリーン、楽天カードでそれぞれ分けて使っています。

    【付帯サービス】
    可もなく不可もなくですが、年会費の割には良くないですよね。

    【会
    続きを読む 員専用サイト】
    使いやすいです。

    【申込手続き】
    簡単です。

    【デザイン】
    デザインいは今まで持ってたプラチナカードでは一番カッコいいと思います。個人的に好きです。

    【ステータス】
    カードにステータスを感じる事はないです。

    【総評】
    ポイント、アプリの使い勝手は満足しています。ただ、サポートデスク最悪ですね。電話してもガイダンス地獄で、意地でもオペレーターに繋げない、という強い意志を感じます。一応このカードを持っている人は年300万以上、500万以上は使うんだからゴールドとかと一緒にしないでサポートの電話ぐらい普通にさせて欲しいです。ガイダンスを何とか掻い潜っても、電話は後日、相手が都合のいい時間に返信というパターンで最悪ですね。サポートなんて頻繁に連絡することないんだから何とかして欲しいです。

  • このカードを5年以上使っています。
    昔はポイント還元率が魅力でしたが、最近はその魅力もなくなりました。
    最大の欠点として、月末から13日辺りまでの2週間は利用明細への反映が非常に限定的です。毎月13日、14日になると溜まっていた分が一気に載ってき
    続きを読む ます。
    この仕様をどうにかしてもらわないと、カード利用の確認すらできません。これが狙いなのかもしれませんが。
    カスタマーサポートにその旨伝えたところ、店舗からあがってきていないためです、との回答ですが、同一店舗の同一商品でもこの期間以外であれば数日で反映されることを伝えると、・・・・という反応でした。
    改善をお願いしましたが、改善しないのでここに書き込んでおきます。
    ご参考まで。

Vポイントを貯められるカードのクチコミ

    • ナイスクチコミ2
    • 返信数2

    10年近くこのカードを使ってきましたが、解約する予定です。

    マイルの貯まりやすさは、100円で1マイル貯まるので、非常に良かったのですが、2025年12月からは200円で1マイルに改悪されます。
    その代わり、年間50万以上の利用でボーナスマイ
    続きを読む ルが付与されます。

    交換比率変更よりも深刻なのは、マイルを貯めたところで特典航空券が取れないこと。
    ここ1〜2年は、どこかに行こうと思って特典航空券予約を開くと、全便、何週間にもわたって、表示されるのは「×」ばかり。
    特典航空券に交換出来る座席がそもそも用意されていません。
    仮に行きが取れたとしても帰りのチケットまで取れることはありません。
    1人、2人でも航空券が取れないので、マイルを貯めて家族で旅行なんて絶対に無理です。

    • ナイスクチコミ2
    • 返信数3

    各社のプラチナ以上を検討しているのですが、今ひとつ、実際のところの体験価値のあるものがどれかわかりません。
    金銭やポイントで、いい悪い、元が取れるなどのコメントや記事ばかりに思えるのと、空港サービスなどそれ以外も、どれも似たり寄ったりに見えて、今ひ
    続きを読む とつ違いがわかりません。
    量的にではなく、質的にというか、そのカードでしか体験できないようなものがあるカードはどれなのでしょうか?。

    このカードの各種イベントは実際どんなものなのでしょうか?

    まだ、質問が早すぎるのかもしれませんが、どなたか、教えていただけるとあり難いです。よろしくお願いします。

    追伸:現在、オリーブのプラチナをメインに使ってはいます。イメージでしかないかもしれませんが、決済としての信用から、三井住友VISAとの判断です。今のところ、インフィニットが出た場合、利用額からして移行を考えています。年会費10万円以上相当のカードは経験がなく、カードによっては違った世界が垣間見れるのかとの期待と、このままの方針でいいのか迷っている次第です。

  • 既に発行して手元にある状態ですが解約を検討しています。
    理由は券面がホームページで見る以上にあまりにダサかったためです。
    検討材料にしたいのは、このカードのステータス性についてです。
    具体的には、題名の通り、申請して落とされた人の属性を知りたい
    続きを読む です。
    年収1000万は越えなければ通りにくいのか、600万程度でも簡単に作れてしまうのか。
    そこ次第で手元に残すか判断したいです。

    自分は小金持ち程度(野村総研で定義されるギリ超富裕層)であり、それほど好き放題にお金を使えません。
    年間700万円以上は確定で三井住友カードで決済し、これを大きくは越えないまさにこのカードのターゲット層となるものです。

    今まではオリーブプラチナプリファードを使用しており、このカードの券面はカッコよくて気に入っていました。
    しかし私の年間決済額の場合、こちらのカードの方が還元ポイントが上回るため、乗り換えるつもりでした。
    ですがまあ券面のダサいこと、これは許容範囲を越えるライン越えのダサさです。
    かなり茶色寄りで、よくある黒や金の券面と違い、多くの財布と調和しない色調ではないでしょうか?
    わずかに還元率が上がる程度なら元のカードを使い続けたいです。

    とはいえ、私にとってポイント還元の最適解はこのカードです。
    そして、もしもインフィニットの審査が厳しい(ステータスが高い)のであれば、デザインは我慢して使い続けようと思っています。
    しかし誰でも通る程度のハードルしかないのであれば、このカードは初回特典の10万ポイントだけ回収して1年以内に解約しようと思っています。
    三井住友カードだけで年間決済700万は確実に越えますが、2枚持ちで1100万は越える場面はあまりないと思います。
    なのでどちらか一方は解約しなければなりません。

    カードがデザイン変更されてカッコよくなるのが一番のシナリオですが
    1年以内にそれがなされなければ上記判断にて解約します。

    審査に落ちた方、ざっくりでいいので属性を教えて頂ければありがたいです。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止