特徴
-
経費の流れをコントロールできる
支払限度額に一律の制限がないのでビジネスで発生しがちな臨時・不測の出費時でも柔軟に支払いができます。また、本会員限定でいつでもオンライン上で追加カード毎に利用限度額の設定・変更が可能。起業1年目でも申込可能で、費用予測が立てづらい状況の方や個人事業主の方も安心です。
-
いつでも全国のシェアオフィスが使える「OFFICE PASS(オフィスパス)」
出張先や移動途中、リモートワーク等静かに仕事をしたいときに事前予約なしで、全国550カ所以上のシェアオフィスやコワーキングスペースの自由席が利用できるサービスです。ビジネス・カード会員は通常月額料金15,258円(税込)を最大10%オフで利用可能です。
-
出張に関するサービスが充実
国内外の空港ラウンジがご本人+同伴者1名まで無料で利用。海外出張の出発・帰国時に送迎してくれる「エアポート送迎サービス」を利用できるほか、旅行代金をカードで支払った場合は最高1億円の海外旅行傷害保険も利用できます。
-
ビジネスに役立つ優待特典が受けらる
毎年4月1日〜9月30日、10月1日〜3月31日の各期間中にDELL Technologiesのオンラインショップまたは電話での通信販売でのカード利用で、各期間最大7,000円をキャッシュバックされる「DELL Technologies優待サービス」や、全国約200店舗のレストランで2名様以上のコース料理を利用した場合、1名様分のコース料理が無料になる「ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン」など、ビジネスで利用できる優待サービスが受けられます。
-
ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」
利用金額100円=1ポイント。貯まったポイントはANAマイレージクラブに2,000ポイント(=1,000マイル)単位で移行できます。ポイント有効期限は一度希望のアイテムと交換すると無期限になります。メンバーシップリワードプラス、ボーナスポイントプログラムに参加している場合は、100円=3ポイントとなり、ANAマイル還元率が最高3%の高水準。
入会特典
カード会社入会特典で最大45,000円相当プレゼント
-
新規入会後4ヶ月以内に合計100万円以上利用でメンバーシップ・リワードポイントを6,000円相当(20,000ポイント)プレゼント
-
新規入会後6ヶ月以内に対象加盟店にて合計400万円以上利用でメンバーシップ・リワードポイントを30,000円相当(100,000ポイント)プレゼント
-
新規入会後1年以内に合計200万円の利用でメンバーシップ・リワードポイントを9,000円相当(30,000ポイント)プレゼント

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-
-
満足度 5 ポイント・マイル 1 付帯サービス 5 会員専用サイト 5 申込手続き 5 デザイン 5 ステータス 5
ただポイントの還元率も悪く、年会費も高く、今年に入って三井住友ビジネスゴールドにしたが、磁気が1週間で駄目になったし、アプリもたまにログインできなくなって不便だった。ナンバーレスですぐに番号が見れないのも不便。
仕事をするにあたって6年使っていて不便な事が何一つなかったこのカードが結局1番いい。来年はまたこれに戻します。
-
初回の支払いはAMEXの口座に振込まないといけなかったらしく、知らずに滞納。カードが利用停止となりました。
ちなみに滞納しても電話やメール、ハガキなどのお知らせはありません。アプリかサイトにログインし、PDFの利用明細書を確認しないといけません。
利用明細書に引落口座の詳細が記載されていると引落ししてくれますが、口座の詳細が記載されていない場合は振込をしないといけないと続きを読むのことです。(写真添付)
よく見ると振込むように記載されているのですが、見落としてしまいました。
仕入れなどでカードが使えないと大変不便な為、振込後にカスタマーサポートに連絡したところ、
『今から手続きいたしますので、すぐにカードもご利用頂けます』
と回答を頂き、スムーズな上とても丁寧な対応でしたので信用して安心しきっておりました。
電話から3日経ちますが使えません。
振込してから6日目です。(土日挟む)
『すぐ』って言葉が曖昧なので、何とも言えませんが。
滞納したこちらが完全に悪いのでもう少し待ってみたいと思います。。
-
【ポイント・マイル】正直、あまりそういうのは気にしてないけど、清算・請求の時にたまにポイント使ってる気がする。
【付帯サービス】特にサービスも気にしてないけど、たまに営業の電話がかかってくる。
【会員専用サイト】WEBで請求書や内容を確認したりする程度
【申込手続き】法人作った時に、インビテーショが届いたのがきっかけで申し込み。
【デザイン】いい!やっぱ続きを読むゴールドカードと言えば、なぜか僕の中ではアメックス。
【ステータス】今はどうか分からないけど、綺麗でカッコいいので使ってます。上限は分からないけど200万くらいなら毎月使えます。
【総評】年会費も安く、このゴールドが一番、今、時分にあっているかな?と思います。台湾のお店では使えなかったけど、国内ならほぼどこでも利用可能。プラチナのインビテーションも届くけど、さすがに年会費10万以上は高いと感じるので、コレがベストです。 -
仕事上、仕入から他の経費を全てアメックスで
決済してる。入会当初は目安額が200万の為
250万くらい使用したらデポジットを繰り返してた。
丁度2年目位で目安額が600万になったが、まだ足らずデポジットを繰り返した。現在は目安額が800万との事だが役2年上がってはいない。
以前はセゾンプラチナビジネスを使ってたが、ポイントがたまらなく余り利用しないJALマイルに交換して続きを読むた。このカードのポイントはANA一択で特典航空券に変えてる。簡単に年1回分のハワイ往復位にはなるのと、ポイントでも年会費が払える様になったので使いました。
人によっては年会費も経費で落としてる方も多いと思います。
使い勝手はいまのところ10年になりますが、困った事は無いです。 - アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのユーザーレビューを見る
-
なぜかゴールドビジネスだけ、メタルカード発行が始まってます。
さて、ビジネスのグリーン持ってますが、メタルカード、ちょっとだけ興味が有ります。
一度はメタルカード持ってみたいです。但し、いくら経費で落とせるって言っても
年会費36300円は高いな〜っと!(泣)
https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/gold-続きを読むbusiness-corp-card/ -
こんにちは。
法人のクレジットカードの申し込みを検討しているのですが、これまで現金主義でクレジットカードについては非常に疎く、皆さんのお知恵をお借りできればと思っています。
利用シーンは、交際費や交通費の決済が主で、出張も国内がほとんどで海外は年に1〜2回程度です。
社員向けの追加カードも2枚作ろうと思っています。
今、候補にしているのがアメックスのビジネスゴールドとJ続きを読むCBのプラチナ法人カードなんですが、どちらがお勧めですか?
それぞれの特徴などもあれば合わせてご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
上の2つを候補に挙げた理由もアメックスは私自身の個人カードがアメックスゴールドという程度、
JCBは年会費がアメックスと同じ位。という程度ですので、他にお勧めがあるようでしたらお聞かせいただければとも思っています。
-
事業目的で使用しています。たまにこちらの想像の遙か斜め上を行くようなことが起こるんですね。以下説明します。
(長文すいません。予め謝っておきます)
・経緯
AmazonのReserved Instanceをとある事業で使っております。簡単に言うと1年間先払いすると通常のクラウドサービスより安く使えるというものです。これを購入しようとして(約200万ほどです)サポートに電話続きを読むしました。以下時系列で
4/18 サポートに電話、了承をもらう。また他の用途でも使っていたので350万をその日のうちに某社口座へ振込、振込後Amazonで購入。決済完了
5/7 Amazonのインスタンス契約が何故か打ち切られていることを発見。 (1年契約なのに)Amazonサポートに連絡
5/8 Amazonから連絡カードが落ちなくて契約を打ち切ったと連絡ありサポートに連絡。担当曰く
サポート「高額な処理なので一旦止めております」
小生「知ってる。だから前もって連絡したし金も振り込んだよ」
サポート「・・・・・」
小生「勝手に止めたの御社なので今日中に使えるようにしてください」
サポート「それは出来かねます」
小生「立場をわかっていないようですね。貴社が勝手に止めたおかけで
通常インスタンスに振り返られてこっちは実害被ってます(計算したら約10万)こうやって無駄なやりとりしている間にもどんどん課金されていることをお忘れ無く」
態度豹変のサポート氏一旦電話を切り10分後
サポート「本日ご購入頂けます」
小生「では損失分どうやって補填してくれるの?教えてください」
サポート「・・・・・・」
↑一応謝るもの自分に非があるとは一切認めず。この時点で現場の担当者(言い方悪いが派遣社員風情)ではラチあかないと電話を切る。
日頃やりとりのあるマネージャー氏に電話(追記するとこの人の厚意で必要に応じて通帳コピーを送ることにより枠を800確保してます。この人自体はとても親切)。不在ということで代わりの女性に事情を説明。20分後この女性から折り返しの電話あり。ひたすら平謝り。ここで100%あちらに非があると初めて認める。でも損失分はなんとかご勘弁を、と。正直この会社が払うわけないよなとこちらも納得出来ないが諦めるしかない。今後このようなことが無いようにお願いしますよと言って電話を切る。
この会社マネージャ氏の恣意的、個人的な判断で与信が決まっている風に見受けられました。それ自体は融通が利くという側面もあり悪い点ばかりではありません。ただきちんと情報共有がされていないとこういうことになります。
オペレーションとしては最低・最悪レベルですが(まあ現場のオペレーションがダメダメというのは外資によくあることです)、こういう会社を相手にする場合こちらが合わせるしかないんですよね。困ったもんです。
- アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのクチコミを見る

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード |
---|---|
カード詳細URL | 詳細を見る(公式サイトへ) |
発行会社 | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド |
提携会社 | - |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
入会資格 | 20歳以上 法人の代表者または個人事業主 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常1〜3週間 |
年会費 | 36,300円 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | - |
支払い方法 |
国内:1回払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 利用者により異なる |
備考 | - |
ポイント還元
メンバーシップ・リワード | ポイント名 | メンバーシップ・リワード |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント0.3円 | |
ポイント有効期限 | 〜36ヶ月 | |
ポイント還元率 | 0.50% | |
付与レート | 100円で1ポイント(1会計毎の利用額) | |
交換レート | 2,000ポイントで1,000マイル相当(ANAマイルに交換する場合) | |
交換可能ポイント | 楽天ポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円)) JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円)) スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円)) |
|
ポイントモール | - | |
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ※ANAのマイルへ移行するためには「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録が必要 参加費用:5,500円/年間・自動更新 |
ポイント還元率・ポイント付与量
メンバーシップ・リワード
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | キャッシュバック | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
楽天ポイント ※1 | ANAマイル | JALマイル | スカイマイル | Amazonギフトカード | iTunesギフトコード | nanacoギフト | 全国百貨店共通商品券 | ローソンお買い物券 | ファミリーマートお買い物券 | カード請求代金割引 | |||
3,000pt→900pt | 2,000pt→1,000mile | 3,000pt→1,000mile | 2,000pt→1,000mile | 3,000pt→1,000円 | 3,000pt→1,000円 | 1,500pt→500円 | 3,000pt→1,000円 | 1,500pt→500円 | 1,500pt→500円 | 3,000pt→900円 | |||
一般加盟店 | |||||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ECサイト | |||||||||||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
Amazon | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
コンビニ | |||||||||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ローソン | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 0.30% | 0.50% | 0.33% | 0.50% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.33% | 0.30% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
海外一般加盟店 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ETCカード | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Amazon | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
Yahoo!ショッピング | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ローソン | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 | |
ファミリーマート | 100円 → 1pt | 1.00% | 1,200 | 6,000 | 12,000 | 24,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 |
※1メンバーシップ・リワード・プラス未登録の場合
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:550円 ※発行手数料0円 ※20枚まで発行可能 |
---|---|
家族カード | 年会費:13,200円 ※対象:20才以上の方 ※本会員が法人名義の場合は社員の方 ※本会員が個人名義の場合は社員の方または2親等以内の親族 ※追加カードはプラスチック製、メタル製(1枚まで)が申込可能 ※メタル製とプラスチック製の追加カードを併用可能 ※ただしメタル製とプラスチック製それぞれ年会費が発生 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | 楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | Apple Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 10,000万円、家族特約1,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 300万円、家族特約200万円 | |
疾病治療 | 300万円、家族特約200万円 | |
携行品損害 | 100万円、家族特約100万円 | |
賠償責任 | 4,000万円、家族特約4,000万円 | |
救援者費用 | 400万円、家族特約300万円 | |
航空機遅延保険 | 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円、家族特約1,000万円 |
入院保険金日額 | - | |
通院保険金日額 | - | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | 10万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等2万円、寄託手荷物遅延費用2万円、寄託手荷物紛失費用4万円) | |
ショッピング保険 | 海外 | 500万円 |
国内 | 500万円 | |
備考 | - |
付帯サービス
空港ラウンジサービス | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジが無料で利用できます。 ※同伴者1名無料 |
---|---|
空港手荷物宅配サービス | 海外旅行の出発・帰国の際に、自宅と空港間(往復)をカード会員1名につきスーツケース1個無料で配送できます。 ※対象空港:羽田空港(第3ターミナル)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港 |
空港クロークサービス | 乗継便の待ち時間等に空港内手荷物預かり所にて荷物を2個まで無料で預けられます。 ※対象空港:中部国際空港 |
空港送迎タクシーサービス | 海外旅行時に提携タクシー会社(MKグループ)の車を会員専用でチャーターし、指定の場所と空港間の送迎を優遇料金にて利用できます。 ※片道を1回として年間2回まで利用可能 ※対象空港:成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港 |
空港パーキングサービス | 出発の2日前までに、ウェブサイトまたは電話にて優待価格で予約できます。 ※対象駐車場:成田国際空港(サンパーキング成田店)、関西国際空港(安い関空駐車場、VIPカーデリバリーサービス) |
無料ポーターサービス | 出発時は空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれます。 |
アメリカン・エキスプレスJALオンライン | JAL国内線の航空券を優待価格で購入できます。発券実績は自動レポート化され、経理業務の軽減が可能です。 |
海外携帯レンタルサービス | レンタル料金を半額(255円→127円/日)、通話料を10%OFFで利用できます。 対象空港:成田国際空港、関西国際空港:羽田空港(第3ターミナル) |
レンタカーサービス | オリックスレンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカー、ニッポンレンタカー、タイムズ カー レンタルを5%OFFで利用できます。 |
オンライン旅行予約サイト優待サービス | アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン、一休.com、Expedia、アップルワールド.comを優待価格で利用できます。 |
海外サポートデスク | 現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「グローバル・ホットライン」が利用できます。 |
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン | 全国約200店舗のレストランで2名様以上のコース料理を利用した場合、1名様分のコース料理が無料になる優待サービスです。 |
健康相談サービス | 「ヘルスケア無料電話健康相談」が利用できます。食事、運動、健康維持など関する質問、医療機関の紹介など電話で無料相談できます。 |
クラブオフ | 国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格で利用できます。 |
ゴルフ優待サービス | 国内外約800ヵ所のゴルフ場の予約を手数料なしで代行してくれます。 |
COTTON CLUB優待サービス | ジャズやソウル等の一流アーティストが出演する東京・丸の内の「COTTON CLUB」が優待価格にて利用できます。 |
新国立劇場優待サービス | ドリンク券、チケット先行購入、チケット郵送無料、オペラトーク無料の優待サービスが受けられます。 |
メンバーシップ・プレビュー | 公開前の映画試写会に参加可能です。 |
JR東海エクスプレス予約サービス | 東海道・山陽・九州新幹線(東京〜鹿児島中央間)のネット予約とIC乗車をクレジットカードで行えます。 ※年会費1,100円 |

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード
- 対応国際ブランド
-