特徴
-
新規入会特典にて年会費2年分が実質無料
新規入会後6ヵ月以内に初年度年会費を支払うと、JRE POINTが5,000ポイントがもらえます。さらに、キャンペーン期間中にVisaブランドへの新規入会で11,000ポイント、モバイルSuicaへの5,000円以上のチャージを含む総額30万円以上の利用で6,000ポイントがプレゼントされます。これらをすべて達成すると合計で22,000ポイントが付与され、年会費2年分(22,000円)が実質無料になります。【キャンペーン期間:2025年8月1日(金)〜10月31日(金)】
-
毎年JRE POINTが5,000ポイントもらえる
カード入会特典のほか、翌年以降も1年間の利用金額が100万円以上の場合は毎年5,000ポイントもらえます。
-
東京駅構内の「ビューゴールドラウンジ」が利用可能
当日東京駅発の新幹線グリーン車・特急列車グリーン車(プレミアムグリーン車を含む)を利用、または「ビューゴールドラウンジご利用券」を持っていれば、東京駅構内にある「ビューゴールドラウンジ」が利用可能です。ドリンクや雑誌・新聞の閲覧など、出発前のひと時を快適に過ごせるサービスが用意されています。同伴者の方も別途利用料3,300円(税込)もしくは「ビューゴールドラウンジご利用券」を所持していれば利用できます。
-
空港ラウンジや空港手荷物サービスなど、空の旅のサポートも充実
国内の主要空港内に加え、ハワイ・ホノルル国際空港内のラウンジを無料で利用できる空港ラウンジサービスが付帯されています。また、海外・国内旅行傷害保険も最高5,000万円まで付帯しており、空港手荷物サービスや防寒具一時預かりサービス、レンタルモバイルサービスなど旅行に役立つサービスも利用できます。
-
オートチャージ可能
Suica機能搭載かタッチ決済機能搭載のどちらか好きな方を選択できます。Suicaへのオートチャージは1.5%のポイントが貯まり、貯まったポイントはSuicaへのチャージに利用可能です。万が一カードを紛失してしまってもクレジットカードとしての補償だけでなく、紛失連絡時点のSuicaチャージ残額も補償されます。
-
「VIEWプラス」と「えきねっと」利用でポイントがダブルで貯まる
えきねっと(予約時決済・指定席)の新幹線eチケットサービスでカードを利用するとVIEWプラスの8%のポイントに加え、えきねっと利用の2%が付与されるので合計10%のJRE POINTが貯まります。また、ビューカードを登録したモバイルSuicaを利用し、モバイルSuicaグリーン券の購入でも10%のポイントがもらえます。
-
年間400万円以上の利用で好きな特典が利用できる
4月〜翌年3月までの1年間に400万円以上カードを利用すると、「厳選ホテルでの宿泊またはディナーへのペアご招待」、東京駅構内のラウンジが利用できる「ビューゴールドラウンジご利用券」と東京駅周辺の対象施設で利用できる「東京駅(JR東日本)お買い物・ご飲食券10,000円分」のセット、新幹線の座席のアップグレードや駅ビルでの買い物などで使える「JRE POINT20,000ポイント」、約1,000種類のラインナップの中から商品を自由に選べる「giftee Box Select12,000ポイント」の中から好きな特典をひとつを選んで利用できます。
価格.comマガジンの関連記事
-
ゴールドカードおすすめ12選! おトクな特典やボーナスを徹底比較【2025年10月】
一般カードに比べてメリット多数のゴールドカード。近年は年会費無料の1枚も人気です。ポイントアップや付帯サービスなどの特典内容を徹底比較し、おすすめの12枚を紹介!(2025年10月3日)
-
クレジットカードおすすめ10選! もっとトクする究極の1枚は?【2025年10月】
今おすすめのクレジットカードはコレ! 特定の店舗やサービスでの高還元や充実した付帯特典など、もっとクレカでおトクを実感したい人におすすめの10枚を厳選して紹介!(2025年10月2日)
-
《2025年》「ビューカード」おすすめ6選! JR東日本の鉄道・駅ナカでポイ活がはかどる!
JR東日本のクレカ「ビューカード」を徹底比較! 「ビューカード」を使って、通勤、通学、出張、駅ナカでの買い物などで効率的にJRE POINTを貯めるコツも紹介。(2025年8月25日)
-
《2025年》交通(鉄道)系クレジットカードおすすめ12選! 乗って買っておトクな1枚を厳選
鉄道での利用で力を発揮する「交通(鉄道)系クレジットカード」。特徴や使い方のコツ、主要な券種などを徹底解説します。(2025年8月19日)
-
JR東日本「JRE BANK」は運賃4割引券など豪華特典! その魅力度と条件を徹底解説
JR東日本が始めたネットバンクのサービス「JRE BANK」が人気を集めています。片道運賃・料金の4割引券や「Suicaグリーン券」など、豪華な特典内容を解説します。(2025年8月13日)
-
新幹線で10%還元!使い込んでわかった「ビューカード ゴールド」の実力と伸びしろ
JR東日本のゴールドカード「ビューカード ゴールド」を長年愛用しているカード評論家が、「新幹線で10%還元」などの注目特典やポテンシャルをユーザー目線で解説(2025年8月10日)
-
クレジットカード“最強の2枚”はどれ? プロおすすめの5パターンを紹介
クレジットカードの2枚持ちはうまく使い分ければ1枚のときより、多くのポイント獲得が期待できます。プロおすすめの、5つの「2枚持ち」パターンを紹介します。(2025年8月4日)
-
2024年のポイント経済圏をニュースで振り返る!どこが勢力拡大した?★
新ポイントの登場や、話題の高コスパプラチナ、そして鉄道がしかける異色の銀行も!2024年も激しく動いた「ポイント経済圏」のニュースを一気に振り返ります。(2024年12月22日)
-
「ビューカード」が名称&デザイン一新!Suicaとタッチ決済の“選択制”も話題
JR東日本系クレカ「ビューカード」の主要2券種がリニューアル!ナンバーレスの券面やタッチ決済機能付きカードが選べるようになったことが話題に。変更点を解説します。(2024年12月7日)
入会特典
カード会社入会特典で最大28,000円相当プレゼント
-
Visaブランドに新規入会でJRE POINTを11,000円相当プレゼント [2025/08/01〜2025/10/31]
-
モバイルSuicaチャージ5千円以上を含む総額30万円以上の利用でJRE POINTを6,000円相当プレゼント ※1 [2025/08/01〜2025/10/31]
-
モバイルSuica定期券を総額2万5千円以上購入でJRE POINTを2,000円相当プレゼント [2025/08/01〜2025/10/31]
-
JRE BANKの引き落とし口座設定でJRE POINTを1,000円相当プレゼント [2025/08/01〜2025/10/31]
-
家族カード同時入会でJRE POINTを3,000円相当プレゼント ※2 ※3 [2025/08/01〜2025/10/31]
-
新規入会でJRE POINTを5,000円相当プレゼント
-
※1 モバイルSuicaチャージの対象はモバイルSuicaへのオートチャージ、もしくはチャージとなります
※2 家族カード1枚のみ対象となります
※3 本人カードお申込み時に、家族カードを同時申込みいただいた方が対象となります

ビューカード ゴールド
- 対応国際ブランド
-
-
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 3 会員専用サイト 3 申込手続き 5 デザイン 4 ステータス 3
JR東側を出張でよく使うのでポイントがもりもり貯まります。
また家族カードも無料、Suicaチャージ払いで1.5%還元なので高還元カードの部類に入ると思います。
JR東のライトユーザーレベルでは流石に年会費分ペイできないと思いますのでおすすめはできずその場合は無料のビックSuicaで十分です。
そこは普通に考えて生活していれば自分がゴールドにすべきか無料カードで十分なのかわかるかと思いますので「年会費分をペイできない!低評価!」というのはカードというより本人の問題かと思いますね。
そういったレビューは無視してい続きを読むいかと。
-
満足度 4 ポイント・マイル 4 付帯サービス 4 会員専用サイト 3 申込手続き 3 デザイン 3 ステータス 3
新横浜や他の駅のほうが明らかに近くコストが安い場合は別ですが、都内から出発する際に品川からでなく、東京駅から利用する場合でも特段の問題がない方は、このカードの所持を強くおすすめします。
欲を言えば、他のJRの新幹線駅でも使えればいいのですが、そこは今後の展開に期待というところでしょうか。
2024年昨今、コロナの影響で飛行機に乗ることがなくなった方など、国内旅行のお供にいいと思います。
続きを読む
これから申請される方の参考になれば幸いです。
-
年会費はかかりますが、ディズニーリゾートへよく行く方にはオススメです。
ホテルドリームゲートへ複数回泊まります。
年間利用額が10万円を超えていたため、ホテル利用時に使える7,000円券が自宅へ書留で送られてきてビックリ...!(そういえば、申し込みの時に書いてあった)
新幹線でもポイントが貯まるし、色々メリットが大きいです。
年間使用金額に応じてもらえるボーナスポイン続きを読むトも嬉しいですね。
別のJREカードも持っていましたが、解約しました。
解約時も特にトラブルなく、丁寧に対応頂きました。
一点、えきねっとチケレス使用時、予約画面ではポイント加算予定額が少なく出ますが、ポイントの加算の仕組みが少しわかりづらいものの、規定通りしっかり貯まります。
このへんは、ビューカードとJR東日本でしっかり分かりやすく改善して欲しいものです。
オペレーターの方に聞いた際にも、分かりにくくてすみません、って感じでおっしゃってました。 -
【ポイント・マイル】
・えきねっとを利用すると面白いくらいに溜まります。
・以前からえきねっとを利用していたのですが、えきねっと+チケットレスで10%も溜まることに気付いておらず、早く気付いていればよかったと後悔しかありません。
【付帯サービス】
・国内も海外も保険が自動付帯ってそれだけで凄いと思います。
【会員専用サイト】
・サイトと言うより、VIEWカードアプリ続きを読むが秀逸です。
【申込手続き】
・思ったより発行に時間が掛かりました。が。そこまで問題無し。
【デザイン】
・新しいカードはなんともそっけない感じですね。前のカードの方が個人的には好みでしたが、いかんせん申し込むのが遅すぎました。自業自得です。カードの図柄も選べるようにしてくれていたら最高でした。
【ステータス】
・普通のゴールドカードだと思います。
【総評】
・えきねっとをよく使う方なら持ってしかるべきカードかと。
(普通の切符もえきねっとで予約、券売機で発券しても8%なのでコツコツやるかたもいるみたいですね・・・私はそこまではやりませんが)
・中央線のグリーン車が始まるので、溜まったJREポイントでお得に乗りたいと思います。 -
私は定期も使わず、新幹線もほとんど乗らないのですが、
試しにゴールドカードを選んでみました。今の所気に入ってます。
普通のビューカードでも
・JRE BANKの引き落としで5000円ごとに10point
・Suicaを使えば1.5%還元
・JRE MALLで3.5%(5日は7.5%)還元
・JREMALLは半年に一回、12.5%還元
など、盛りだくさんですが、続きを読む
・お得な切符(730円で1日JR乗り放題)でも10%還元
・ボーナスポイントが入る
・JREポイントステージが上がりやすくなる(提携レストランの無料チケットなどがもらえる)
というところで、ビッグカメラスイカを使っていましたが、それよりいいです。
特に、JREポイントステージのためにやってるところはありますね。
旅行に使えるチケットが盛りだくさんで、楽しみです。 - ビューカード ゴールドのユーザーレビューを見る
-
Suicaのオートチャージが便利で加入したが、海外に引っ越しして不要になったため、コールセンターに電話をかけて、退会しようとしたところ、退会の手続きには、郵送及びカードの返送が必要になるとのこと。別のSuicaに紐付けて、オートチャージ専用として使っていたため、このカードはSuicaとしても定期としても使用していなかった。それにも関わらず、海外であっても、郵送は必要とのことで、続きを読む融通は一切利かない。退会手続きが面倒なので、加入される方はご注意を。
-
https://www.jreast.co.jp/card/renewal/index.html
11/15より券面が変わるとのこと(ついでに名前も若干変更)。
他のクレカと同様、カード番号などが裏面に記載されます。
また、ゴールドはこれまでJCBのみだったのが、定期券付き以外ではVISAも選べるように。
Suica一体型かタッチ決済のどちらか片方を選ぶことにな続きを読むります。
Suica一体型とタッチ決済との共存は無理なんですかね?
VISAのゴールドを作った人が、定期券を載せようとすると、その前にJCBに変えないといけないようで大変ですね。 -
JR東日本の新幹線で通勤を開始します。
せっかくなので、JREポイントを貯めたいのですが、どのクレジットカードを申込、利用すべきでしょうか?
ご教示下さい。 - ビューカード ゴールドのクチコミを見る

ビューカード ゴールド
- 対応国際ブランド
-
基本情報
カード名 | ビューカード ゴールド |
---|---|
カード詳細URL | 詳細を見る(公式サイトへ) |
発行会社 | ビューカード |
提携会社 | - |
国際ブランド | Visa、JCB |
入会資格 | 20歳以上 本人に安定した継続的な収入のある方 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 通常1〜2週間 |
年会費 | 11,000円 |
ショッピング利用可能枠 | - |
キャッシング利用可能枠 | ショッピング専用クレジットカード |
リボ払い金利 | 公式サイトをご覧ください |
キャッシング金利 | 公式サイトをご覧ください |
支払い方法 |
国内:- 海外:- |
締め日・支払日 | 公式サイトをご覧ください |
備考 | - |
ポイント還元
JRE POINT | ポイント名 | JRE POINT |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント1円 | |
ポイント有効期限 | 〜24ヶ月 | |
ポイント還元率 | 0.5%〜10.0% | |
付与レート | 1,000円で5ポイント(月間利用合計額) | |
ポイント特約店 | ・付与率20倍 えきねっと |
|
交換レート | 1ポイントで1円相当(Suicaチャージに交換する場合) | |
交換可能ポイント | JRE POINT | |
交換可能マイル | - | |
ポイントモール | JREモール(JR東日本グループが運営するショッピングモール) | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | ■利用特典 年間利用額累計が100万円以上の場合、毎年5,000ポイントがもらえます。 ■ビューゴールドボーナスポイント 年間利用額累計に応じてボーナスステージが上がり、通常ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。 ・150万円利用で3,000ポイント ・200万円利用で6,000ポイント ・250万円利用で9,000ポイント ・300万円利用で12,000ポイント ※年間利用額は、4月〜翌年3月作成のご利用代金明細書のご利用額累計(一部の商品等を除くご利用分)が対象。 |
|
備考 | ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。 <ポイント最大還元率の利用例> 「えきねっと」で新幹線eチケット指定席をゴールドカードで予約時決済してチケットレス乗車をした場合、VIEWプラス8%+えきねっと2%=合計10%となります。 ※事前にJRE POINTとえきねっと会員登録および「えきねっと」のWEBサイト内でJRE POINTの連携手続きが必要です。 ※乗車券のみ、自由席特急券(新幹線eチケットを含む)の利用はポイント付与の対象外となります。 |
ポイント還元率・ポイント付与量
JRE POINT
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | 商品券 | 電子マネー | キャッシュバック | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JRE POINT ※2 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | びゅう商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | ルミネ商品券 | Suicaチャージ | ポイント払い ※3 | |||
1pt→1pt | 1,420pt→1,000円 | 2,420pt→2,000円 | 3,420pt→3,000円 | 5,420pt→5,000円 | 10,420pt→10,000円 | 20,420pt→20,000円 | 30,420pt→30,000円 | 2,000pt→2,000円 | 3,600pt→4,000円 | 5,300pt→6,000円 | 6,800pt→8,000円 | 8,400pt→10,000円 | 16,400pt→20,000円 | 24,400pt→30,000円 | 1pt→1円 | 1pt→1円 | |||
一般加盟店 | |||||||||||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
ETCカード | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
ECサイト | |||||||||||||||||||
楽天市場 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
Amazon | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
Yahoo!ショッピング | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
コンビニ | |||||||||||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
ローソン | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
ファミリーマート | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
電子マネー | |||||||||||||||||||
Suicaチャージ | 1,000円 → 15pt | 1.5% | 1.05% | 1.23% | 1.31% | 1.38% | 1.43% | 1.46% | 1.47% | 1.5% | 1.66% | 1.69% | 1.76% | 1.78% | 1.82% | 1.84% | 1.5% | 1.5% | |
ガソリン | |||||||||||||||||||
ENEOS | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 0.35% | 0.41% | 0.43% | 0.46% | 0.47% | 0.48% | 0.49% | 0.5% | 0.55% | 0.56% | 0.58% | 0.59% | 0.6% | 0.61% | 0.5% | 0.5% | |
その他 | |||||||||||||||||||
えきねっと ※1 | 1,000円 → 100pt | 10.0% | 7.04% | 8.26% | 8.77% | 9.22% | 9.59% | 9.79% | 9.86% | 10.0% | 11.11% | 11.32% | 11.76% | 11.9% | 12.19% | 12.29% | 10.0% | 10.0% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ETCカード | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
Amazon | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
Yahoo!ショッピング | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ローソン | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
ファミリーマート | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
電子マネー | ||||||||||
Suicaチャージ | 1,000円 → 15pt | 1.5% | 1,800 | 9,000 | 18,000 | 36,000 | 54,000 | 90,000 | 180,000 | |
ガソリン | ||||||||||
ENEOS | 1,000円 → 5pt | 0.5% | 600 | 3,000 | 6,000 | 12,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 | |
その他 | ||||||||||
えきねっと ※1 | 1,000円 → 100pt | 10.0% | 12,000 | 60,000 | 120,000 | 240,000 | 360,000 | 600,000 | 1,200,000 |
※1えきねっとにてJRのきっぷを予約し予約時決済した場合、カード利用分+えきねっと利用分 ※2JRE POINTが直接貯まるカードです ※3JRE POINT加盟店で利用可能
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※JRE POINT付与 ※発行手数料0円 |
---|---|
家族カード | 年会費:3,300円 ※1枚目無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※発行可能枚数:9枚 |
電子マネー機能 | Suica |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、Suica(オートチャージ可) |
電子マネーチャージでポイント対象 | Suicaチャージ(1,000円で15ポイント) |
対応する電子ウォレット | Apple Pay |
利用可能なコード決済 | - |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円) |
---|---|---|
傷害治療 | 200万円(自動付帯:200万円)、家族特約200万円(自動付帯:200万円) | |
疾病治療 | 200万円(自動付帯:200万円)、家族特約200万円(自動付帯:200万円) | |
携行品損害 | 20万円(自動付帯:20万円)、家族特約20万円(自動付帯:20万円) | |
賠償責任 | 3,000万円(自動付帯:3,000万円)、家族特約3,000万円(自動付帯:3,000万円) | |
救援者費用 | 100万円(自動付帯:100万円)、家族特約100万円(自動付帯:100万円) | |
航空機遅延保険 | - | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円(自動付帯:5,000万円) |
入院保険金日額 | 5,000円(自動付帯:5,000円) | |
通院保険金日額 | 3,000円(自動付帯:3,000円) | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | 300万円 |
国内 | 300万円 | |
備考 | ■家族特約 会員と同一行程で旅行される場合に限り、生計を一にする20歳未満の子供が対象 ■手術保険金 入院保険金日額の10倍(入院中の手術)または5倍(入院中以外の手術) |
付帯サービス
空港ラウンジサービス | 国内主要空港、ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)のラウンジが無料で利用できます。 |
---|---|
空港手荷物宅配サービス | QLライナー宅配サービス(空港宅配、自宅宅配、往復宅配)が15%OFFで利用できます。 ※対象空港:成田国際空港、羽田空港 |
空港クロークサービス | 「コート預かりサービス」(12〜3月のみ)が15%OFFで利用できます。 |
JALエービーシー優待サービス | 空港宅配やレンタル携帯電話、海外レンタルWi-Fi、防寒具一次預かりなどの優待サービスを利用することができます。 |
ビューカードホテルズボーナス(ゴールド版) | 「JR東日本ホテルズ」対象施設での宿泊および直営レストラン・バーの年間利用額10万円ごとに、7,000円分のホテル利用券がプレゼントされます。 |
JR東日本ホテルズ優待サービス | ビューカード・ホテルズボーナス(年間量額10万円ごとに、5,000円分のホテル利用券プレゼント)、宿泊基本料が最大20%OFF、直営レストラン・バー基本料金最大10%OFF、チェックアウトを12時まで無料で延長などの特典が受けられます。 |
ホテル宿泊優待サービス | JRホテルグループ、東急ホテルズの宿泊基本料金を10%OFFで利用できます。 |
飲食店優待サービス | 対象の店舗が優待価格で利用できます。 |
JEXER優待サービス | 入会金・事務手数料が無料で利用できます。 |
タイムズ スパ・レスタ優待サービス | 「タイムズ スパ・レスタ」が優待価格で利用できます。 |
リラクゼ優待サービス | 施術料が優待価格で利用できます。割引全コース初回30%OFF・2回目以降10%OFFとなります。 |
ゴルフ優待サービス | レインボーカントリー倶楽部を5%OFFで利用できます。 |
東京ステーションギャラリー優待サービス | 入館料が100円OFFで利用できます。 ※会員本人と同行者1名まで |
カラオケ優待サービス | レストランカラオケ・シダックス、カラオケルームビッグエコーを優待価格で利用できます。 |
GALA湯沢スキー場優待サービス | 場内リフト券、レンタル用品、スクール、場内ショップ、SPAガーラの湯が優待価格で利用できます。 |

ビューカード ゴールド
- 対応国際ブランド
-