価格.com

クレジットカード

dカード PLATINUM

比較リスト(0件)

dカード PLATINUM

dカード PLATINUM
  • dカード PLATINUM1
  • dカード PLATINUM2
  • dカード PLATINUM3
  • 国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard
  • 年会費
    29,700円
  • ポイント還元率
    1.0%〜4.5%

ドコモ利用料金が最大20%還元されるプラチナカードです。

ドコモサービスをカードで支払うと利用金額に応じてdポイントが最大20%、投資信託のカード積立では最大3.1%還元される、dポイントが貯まりやすいカードです。また、最大20万円補償の「dカードケータイ補償」をはじめ、「レストラン優待サービス(ダイニングby招待日和)」や「プライオリティ・パス」の利用、前年度のお買物累計額に応じて最大40,000円相当の「年間ご利用額特典」がプレゼントされるといった、プラチナカードならではのサービスが付帯しています。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)

専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

おすすめポイントを監修した専門家

菊地崇仁さん

菊地崇仁さん

北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • ドコモケータイやドコモ光などの支払いで最大20%還元
  • 100万円利用ごとに1万円相当のクーポン還元(最大4万円相当まで)
  • マネックス証券でのdカード積立が最大3.1%還元
  • 年間10回までプライオリティ・パスで国際線の空港ラウンジ利用可能
  • 対象のレストランで対象のコース料理を2名以上で予約すると1名無料

特徴

  • ドコモのサービス利用で最大20%還元

    ドコモのケータイ・ドコモ光などの利用料金をカードで支払うと初年度はポイントが20%還元されます。2年目以降は毎月のショッピングご利用金額(税込)に応じて10〜20%のポイント還元となり、ショッピングご利用金額(税込)が20万円以上の場合は20%、10万円以上20万円未満の場合は15%、10万円未満の場合は10%の還元となります。また、「ドコモでんき Green」の支払いもエリアや利用金額に応じて最大20%還元されます。※端末代金・事務手数料等一部対象外あり。

  • マネックス証券でのdカード積立で最大3.1%還元

    マネックス証券にてdカードのクレカ積立を利用すると、毎月の積立額に応じて最大3.1%ポイント(年間最大37,200ポイント)還元されます。
    ※NISA口座以外での積立の場合は還元額が異なります。
    ※家族カードは対象外。

  • プラチナカードならではの充実したサービスが付帯

    世界約1,600か所の国際空港ラウンジが年10回まで無料で利用できる「プライオリティ・パス」に加え、国内の主要34空港とハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも無料で利用可能なほか、全国約200店舗のレストランにて2名以上の利用で1名分が無料になる「レストラン優待サービス(ダイニングby招待日和)」なども付帯しています。

  • 最高1億円だけでなく飛行機の遅延まで補償される旅行保険が付帯

    海外は最高1億円、国内は最高5,000万円補償の旅行傷害保険をはじめ、国内線の遅延・欠航や手荷物の紛失で発生した宿泊費や食事代などが補償される「国内航空便遅延費用特約」、カードで購入した携帯電話が紛失・全損した場合に最大20万円補償される「dカードケータイ補償」、カードで購入した品物が万が一盗難、破損などの損害を受けた場合に最大500万円補償される「お買物あんしん保険」が付帯しています。
    ※補償適用には各種条件があります。詳細はdカードサイトでご確認ください。

  • dカード特約店の利用でポイントがさらに貯まる

    ドラッグストアの「マツキヨココカラ」や、旅行サイトの「Trip.com」、普段使いのカフェ「スターバックス カード」へのチャージなど、全国のさまざまな特約店にてdカードで決済すると、通常ポイントに加えてさらにポイントが貯まったり、利用代金が割引されるので効率よくポイントを貯めることができます。

  • 通常のお買い物でもポイントの還元率が上がる「ドコモ ポイ活 MAX」

    ドコモの料金プランを「ドコモ ポイ活 MAX」にすると、いつものお買い物で通常の1%還元に加えて10%のdポイント(期間・用途限定)が還元されます。
    ※ドコモ ポイ活MAXにおける還元上限は5,000ポイント/月まで

価格.comマガジンの関連記事

関連記事をもっと見る

入会特典

カード会社入会特典で最大20,000円相当プレゼント

  • 特典 入会の翌々月末までに専用サイトからWebエントリー&ショッピング利用金額に応じてdポイントを最大20,000円相当プレゼント ※1 ※2 [2025/07/01〜]
  • ※1 dポイント(期間・用途限定)

    ※2 キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください

dカード PLATINUM

dカード PLATINUM

対応国際ブランド
Visa Mastercard

レビュー・評価

(8件)
  • 参考になった15 2025年2月10日 投稿
    満足度4
    ポイント・マイル4
    付帯サービス4
    会員専用サイト4
    申込手続き4
    デザイン5
    ステータス4
    【ポイント・マイル】
    ドコモ経済圏にどっぷりであれば十二分なメリットがあると思います。2年目以降に地域によってドコモ電気の還元率に差が出るのは、ちょっといただけませんが。

    【付帯サービス】
    年会費3万円のカード相当だと思います。何を求めるかは人によってそれぞれだと思いますが、個人的にはレストラン系の特典よりも空港への手荷物配送無料が欲しかったです。

    【会員専用サイト】
    もともとdカードGOLDの会員だったので、基本的にそのまま継承されているだけですね。他のクレジットカード系のサイトよりも認証がうるさいですが、セキュリティが高いとも言えるので一長一短ですね。
    続きを読む
    【申込手続き】
    GOLDからの乗り換えということもありましたが、簡単でした。ただ、GOLDのカードの強制切り替えが数ヶ月前にあったばかりだったので、ちょっと間が悪いなという印象はありました。

    【デザイン】
    個人的には銀色よりもクロームのような色のほうが好きなので、気に入っています。クチコミに書き込みがありましたが、チップはゴールドでした。残念。

    【ステータス】
    プラチナクラスのカードとしては下の方ということになるでしょう。ステータスというよりは実利を求めて乗り換える人が多いカードだと思いますので、特に期待してはいませんし、求めてもいません。

    【総評】
    セゾンAMEXのプラチナとdカードGOLDを持っていたのですが、前者は最近改悪が続いており、また微妙にクラスが被っていたりもしたので、セゾンは無料のGOLDに乗り換えて、dカード側に寄せることにしました。ドコモ光 + ドコモ2回線 + ドコモ電気で固めているので、GOLD以上のメリットがあることを期待しています。
    いまはまだ移行期間中なのですべてを振り切ってはいないのですが、年間利用額を400万円まで持って行きたいと思っています。
  • 参考になった21 2025年3月3日 投稿
    満足度4
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト3
    申込手続き3
    デザイン2
    ステータス3
    【ポイント・マイル】
    ポイントモール経由で買い物、ポイ活、金土のネット注文など、ポイントは結構貯まる。

    【付帯サービス】
    プライオリティ・パスは、JGC、ANA SFCを取得しているので、スカイチーム系を利用した時に助かる。

    【申込手続き】
    一番パンク状態の時に申し込みしたので到着まで約4週間でした。

    【デザイン】
    「4363」「5344」「5365」いずれかからはじまるGOLDカードからのアップグレードですが、
    GOLDカード同様に、とにかく『キズ』がつきやすい券です!!
    PLATINUMカードでも同じように、引っかきキズというよりは、側面などが
    続きを読む削れます。
    ガチガチ、ボコボコに削れるPLATINUMカードでは不満の残るところです。

    【ステータス】
    問い合わせ電話窓口、GOLDカード時代でも繋がらなかったのに、
    PLATINUMカードも同じ窓口に加わり、さらに繋がらなくなりました。
    GOLDとPLATINUMの電話窓口をわけてほしい。

    【総評】
    ドコモ回線、ポイ活など、ドコモ経済圏に囲い込みされている会員には選んでも損はないカードと思います。
  • 52025年2月12日 投稿
    ドコモ経済圏(スマホ エクシモポイ活、ネット、カード、各種支払い)ユーザーで、ゴールドからプラチナへ変更。
    もともと、
    ゴールド時代に月6000ポイント平均だったのが、
    変更して2ヶ月で30000ポイント、月15000ポイント平均で貯まるようになった。
    (入会特典は含まず)
    めちゃくちゃたまるようになったので、すぐに元がとれそう。
    シンガポールにいく予定あったので、
    続きを読む
    空港ラウンジを使用して快適。
    飛行機使う人にはすごくいい。
    アメックスの上位クラスレベル

    改悪されないことを祈ります
  • 42025年2月5日 投稿
    【ポイント・マイル】
    irumo・ahamo・U15・ドコモひかり・ドコモでんき利用
    ペイペイ証券からマネックス証券に移行
    年間400万以上はdカード支払いなので、ゴールドの年間利用特典が渋くなったし
    (年会費は高いけど)いろいろ切り替え特典ポイントもあるので変更しました。
    日々の買い物でdポイント使いしているので、便利。
    【付帯サービス】
    海外旅行は行かないし、
    続きを読む機種変更もあまりしないので
    ポイントと年間利用特典だけあれば・・・
    【申込手続き】
    ゴールドからの切り替えでしたが、直前にゴールドも切り替えしたばかりで、
    (番号も変わり、いろいろ手続きしたばかり)二度手間だった。
    短期間に番号変更続いたので、支払先に確認された。
    【デザイン】
    渋くてかわいいので好きですが、マットなのでオイルが付いた手だと跡が・・・
    【総評】
    年間利用特典の改正がなければ、ゴールドでよかったかも。
    意外と、番号変更手続きが不要なところが多かった。
    エネオスアプリが不具合続いていて、またGSに手続きに行かないとだめなのが、面倒。
  • 【ポイント・マイル】
    dポイントが多く貯まりやすいので安定した利用先が必要です。
    期間・用途限定ポイントにはクレジット代金への充当、ahamoなどの20%還元外の通信料金充当、dショッピングデー辺りが有力です。
    最大4万円の年間ご利用額特典にも利用条件があります。
    なお、通信料金還元について、ドコモ光のペア回線に登録する際に携帯回線の契約名義はドコモ光と一致する必要があ
    続きを読むりますが、dカード会員については回線の契約名義人と一致しなくとも可能です。(d払いの可否は不明)
    【付帯サービス】
    プライオリティ・パスなどがあり、利用する機会は充分にあるかと見込めます。
    ケータイ補償については2026年から最低免責金が発生しやすい上に限度額が心許ないので特別強力ではありません。
    また、電話窓口がゴールド会員と共通という点も難点です。
    カードの即時利用速報や利用制限機能のような通常のカード性能は備られており、GOLDと同様に旅行保険は安定しています。
    ただし利用速報はメールの方にだけ時刻が記載されます。
    【会員専用サイト】
    一部ウェブ手続きができない点を除いて必要充分な機能があるかと見受けられます。
    【申込手続き】
    標準的な手続きですが、一部例外的な対応ができないなどの問題があるようです。
    なお、入会完了日からカードの到着までに54日間発生しました。
    【デザイン】
    シック目な標準デザインとポインコデザインで広い客層に対応しているかと。
    【ステータス】
    プライオリティ・パス、接待日和以外の優位性はありません。
    【総評】
    三井住友カードカード プラチナプリファードを意識した内容と見受けられますが、dカード GOLDと同様に通信料金還元で年会費が実質的に軽減されることが基本特典です。
    dポイント自体は使いやすい方ですが、特に期間・用途限定ポイント、年間ご利用額特典のような特典を利用できる環境が望ましいです。

クチコミ

(117件/19スレッド)
    • ナイスクチコミ5
    • 返信数1
    • 2025年8月26日 更新
    ドコモのスマホを購入する予定があるので、年間利用特典をケータイ購入割引クーポンに変えようと考えているのですが、ドコモオンラインショップで購入する際に、私のdアカウントではなく、妻や子供のdアカウントでドコモオンラインショップにログインした場合でもクーポンは利用できるものなのでしょうか?
    • ナイスクチコミ13
    • 返信数0
    • 2025年6月28日 更新
    dカード全般に言えることですが、
    docomoとdカードを併用したい場合は、必ずdocomoを契約してからdカードを申し込みましょう。

    理由は、dアカウントにdカードが紐づいていると、docomo申し込み時点でエラーになってしまうからです。

    実際、私の場合は、
    朝一でまずdカード(dカード プラチナ)を申し込み、すぐにワンストップMNPでdocomoを申し込んだ
    続きを読むところ、
    dカードの審査段階でdアカウントに即紐づけされてしまい、docomoの申し込みが弾かれました。

    結局、dカードデスクに電話して「dカード申し込みをキャンセル」してもらい、
    その後ようやくdocomoの申し込みは無事できましたが、
    今度はdカードの方はシステムから完全に削除されるまで再申し込みができない状態に…。

    ワンストップMNPの時間制限もあって、かなり焦りましたし、本当に大変でした。

    同じ失敗をする人がこれ以上出ないように、
    docomo → dカードの順番をぜひ覚えておいてください!
    • ナイスクチコミ13
    • 返信数1
    • 2025年6月5日 更新
    dカードプラチナについて説明しているサイトや、グーグルAI?などに家族会員も無料と書いてあるが、実際は本会員のみで、家族カードは使えないのでご注意を。ダイニングby招待日和も本会員のみ。
    年間利用特典も4万もらっても使い道がない。dショッピングも倍する物の半額に使えるだけ。
dカード PLATINUM

dカード PLATINUM

対応国際ブランド
Visa Mastercard

基本情報

カード名 dカード PLATINUM
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 NTTドコモ
提携会社 -
国際ブランド Visa、Mastercard
入会資格 20歳以上
本人に安定した継続的な収入のある方
申込み方法 Web申込み、店頭申込み
審査・発行期間 -
年会費 29,700円
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
支払い方法 国内:-
海外:-
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い
備考 -

ポイント還元

dポイントクラブ ポイント名 dポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.0%〜4.5%
付与レート 100円で1ポイント(1会計毎の利用額)
ポイント特約店 ・付与率4.5倍
ドトールコーヒーショップ

・付与率3倍
スターバックスコーヒー

・付与率2.5倍
高島屋、JTB

・付与率2倍
JAL

・付与率1.5倍
ローソン、マクドナルド
交換レート 1ポイントで1円相当(ポイント払いに交換する場合)
交換可能ポイント dポイント
交換可能マイル JALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント単位)
ポイントモール dカード ポイントモール
ステージ制度 ■ポイント倍率アップ特典
当該月前月までの3ヶ月でのdポイント獲得数に応じてランクが決まり、ランクに応じて対象のdポイント加盟店にてカードを提示/連携し対象商品を購入した際のdポイントの進呈倍率がアップします。
・1つ星(1倍):〜49ポイント獲得
・2つ星(1.5倍):50〜599ポイント獲得
・3つ星(1.5倍):600〜1,499ポイント獲得
・4つ星(1.5倍):1,500〜4,999ポイント獲得
・5つ星(2倍):5,000ポイント以上獲得
※特典ポイントの進呈上限:毎月3日から翌月2日までの期間で15,000ポイント
年間利用ボーナス -
備考 ドコモ利用料金に対する20%還元は、dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈(1%)と「dカード PLATINUM特典」としてのポイント進呈(最大19%)の合計となり、dポイントクラブのステージ判定対象外です。
■ポイントの有効期限
最終利用日(貯める、使う)から12か月後まで

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント dポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 マイル交換 商品券 電子マネー キャッシュバック プリペイドチャージ
dポイント ※8 JALマイル VJAギフトカード ドトール バリューカード ※9 iD利用 ポイント払い ※10 スターバックスカード ※11
1pt1pt 1,000pt500mile 8,000pt5,000円 3,000pt3,000円 2,000pt2,000円 1pt1円 3,000pt3,000円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ETCカード 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.75% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
Amazon ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.75% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
Yahoo!ショッピング ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 0.75% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
ローソン ※2 200円 → 3pt 1.5% 0.75% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
百貨店
三越 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
伊勢丹 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
高島屋 ※3 200円 → 5pt 2.5% 1.25% 1.56% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5%
ガソリン
ENEOS 100円 → 1pt 1.0% 0.5% 0.62% 1.0% 1.0% 1.0% 1.0%
その他
マクドナルド ※4 200円 → 3pt 1.5% 0.75% 0.93% 1.5% 1.5% 1.5% 1.5%
スターバックスコーヒー ※5 100円 → 3pt 3.0% 1.5% 1.87% 3.0% 3.0% 3.0% 3.0%
ドトールコーヒーショップ ※6 200円 → 9pt 4.5% 2.25% 2.81% 4.5% 4.5% 4.5% 4.5%
JAL ※7 100円 → 2pt 2.0% 1.0% 1.25% 2.0% 2.0% 2.0% 2.0%
JTB ※1 100円 → 2.5pt 2.5% 1.25% 1.56% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
海外一般加盟店 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ETCカード 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ECサイト
楽天市場 ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
Amazon ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
Yahoo!ショッピング ※1 100円 → 1.5pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
ローソン ※2 200円 → 3pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
ファミリーマート 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
電子マネー
iD利用 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
百貨店
三越 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
伊勢丹 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
高島屋 ※3 200円 → 5pt 2.5% 3,000 15,000 30,000 60,000 90,000 150,000 300,000
ガソリン
ENEOS 100円 → 1pt 1.0% 1,200 6,000 12,000 24,000 36,000 60,000 120,000
その他
マクドナルド ※4 200円 → 3pt 1.5% 1,800 9,000 18,000 36,000 54,000 90,000 180,000
スターバックスコーヒー ※5 100円 → 3pt 3.0% 3,600 18,000 36,000 72,000 108,000 180,000 360,000
ドトールコーヒーショップ ※6 200円 → 9pt 4.5% 5,400 27,000 54,000 108,000 162,000 270,000 540,000
JAL ※7 100円 → 2pt 2.0% 2,400 12,000 24,000 48,000 72,000 120,000 240,000
JTB ※1 100円 → 2.5pt 2.5% 3,000 15,000 30,000 60,000 90,000 150,000 300,000

※1dカード ポイントモール利用時 ※2dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイントに加え、利用時間で追加ポイントが異なります(カード提示で200円(税抜)ごとに【0:00〜15:59】1ポイント、【16:00〜23:59】2ポイント) ※3dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+dカード・dポイントカード提示で100円(税抜)ごとに1ポイント+dカード決済で200円(税込)で1ポイント ※4dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+dカード・dポイントカード提示で200円(税込)ごとに1ポイント ※5dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+スターバックス カードへのオートチャージ・オンライン入金のdカード決済で100円(税込)ごとに2ポイント ※6dカード決済で100円(税込)ごとに1ポイント+ドトール バリューカードへのクレジットチャージをdカードでの支払いで100円(税込)ごとに3ポイント+dカード・dポイントカード提示で200円(税込)ごとに1ポイント ※7dカード決済で100円(税込)ごとに1%ポイント+国内線航空券および国際線航空券(パッケージツアーを除く)のdカード決済100円(税込)ごとに1ポイント ※8dポイントが直接貯まるカードです ※9dポイントクラブ「交換商品」コースにおいて、dポイント3,000ポイントにつきドトールバリューカードへ3,000円分のチャージが可能。 ※10ドコモ利用料金、ローソン、マクドナルドなど、dポイント加盟店で利用可能 ※11dポイントクラブ「交換商品」コースにおいて、dポイント3,000ポイントにつきスターバックスカードへ3,000円分のチャージが可能。

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料0円
家族カード 年会費:1,100円
※1枚目無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
電子マネー機能 iD
電子マネーチャージ iD利用
電子マネーチャージでポイント対象 iD利用(100円で1ポイント)
対応する電子ウォレット Apple Pay
利用可能なコード決済 -
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
傷害治療 300万円(自動付帯:300万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
疾病治療 300万円(自動付帯:300万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
携行品損害 50万円(自動付帯:50万円)、家族特約15万円(自動付帯:15万円)
賠償責任 10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
救援者費用 500万円(自動付帯:500万円)、家族特約50万円(自動付帯:50万円)
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 5,000万円
入院保険金日額 5,000円
通院保険金日額 3,000円
手術保険金 -
航空機遅延保険 6万円(乗継遅延費用2万円、出航遅延費用等1万円、寄託手荷物遅延費用1万円、寄託手荷物紛失費用2万円)
ショッピング保険 海外 300万円
国内 300万円
備考 ■海外旅行航空便遅延費用
以下のいずれか高い金額を定額で支払う
宿泊施設の客室料:3万円
交通費or旅行サービス取消料:1万円
食事代:5,000円
手荷物遅延:3万円

付帯サービス

空港ラウンジサービス 国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)の空港ラウンジが利用できます。
プライオリティ・パス 世界約1,600か所の国際空港ラウンジが年10回まで利用可能です。
ダイニングby招待日和 全国200店舗のレストランで2名以上の利用で1名分無料で利用できます。
海外サポートデスク 現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「VJデスク」が利用できます。
会員専用デスク 「dカードゴールドデスク」が利用できます。サービスに関する全般的な問い合わせや、各種付帯サービス各種付帯サービスの注文などが対応可能です。
ケータイ補償 スマホの故障・水濡れ・盗難・紛失など、もしものときにあらゆるトラブルを最大20万円までサポートしてくれます。
dカード PLATINUM

dカード PLATINUM

対応国際ブランド
Visa Mastercard
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止