
イオンカード
イオンカードは、イオン系列店舗(イオン、ビブレ、マックスバリュなど)でイオンカード決済あるいはWAON決済を使うことで通常の2倍のポイントを獲得でき、毎月20日と30日はショッピングの代金が5%オフになります。イオン以外の買い物でも、毎月5の付く日には、カード決済もしくはWAON決済でポイントが2倍、毎月10日にはイオンカード決済でWAON POINTが2倍になるなど、賢く使えば買い物がお得になるクレジットカードです。
イオンカード
- 個人向けカード
- 法人向けカード
イオンカードの特徴
-
貯まるポイント
イオンカードは、クレジットカード支払いで買い物すると「WAON POINT」が貯まり、電子マネーのWAONが一体型になっているクレジットカードについてはWAONで支払うと「WAONポイント」が貯まります。
「WAON POINT」「WAONポイント」の違い ポイント種別 WAON POINT WAONポイント 貯まるポイント 利用金額200円ごとに1ポイント 利用金額200円ごとに1ポイント 利用単位 1円単位 100円単位 -
お得な貯め方
イオンカードが運営するポイントモール「イオンカードポイントモール」では掲載店舗が充実しています。いつものネットショッピングを「イオンカードポイントモール」を経由するようにするだけでWAON POINTが更に貯まるのはお得です。
-
貯まったポイントの使い方
貯まったポイントは商品や商品券、他社ポイントなどへの交換や1ポイント=1円として直接買い物で利用することができます。
ポイントの交換先 交換種別 ポイント移行 景品・ギフトカード お買物利用 WAON POINT ・JALマイル(2ポイント→1マイル)
・dポイント(1ポイント→1ポイント)家電、日用品、食料品、JCBギフトカード、など 1WAON POINT→1円 WAONポイント なし なし 100WAONポイント→100円 -
「イオンカード」は全ての年会費が無料
「イオンカード」は「年会費」「家族カード年会費」「ETCカード年会費」が永年無料です。ETCカードは発行手数料も無料です。そしてポイントを日常に活用できるとなると、マイナス要素がありません。とてもお得なカードです。
イオンカードのメリット
-
イオンカードポイントモールではポイント還元率最大10%
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、日頃利用しているネットショッピングのお店はもちろん、衣類、日用品などのお店や、旅行サイトなども「イオンカードポイントモール」を経由してネットショッピングをするだけで、店舗に応じて最大10%のポイントが還元されます。
-
イオンでの買い物なら、WAON POINTがいつでも2倍
イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、グルメシティーなどの対象店舗でクレジットカードを利用した場合、いつでも200円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。
-
毎月10日は、イオン以外の買い物でも、WAON POINT2倍
毎月10日の「AEONCARD Wポイントデー」は、イオン以外のカードショッピング利用でも200円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。
-
毎月20日・30日は、イオンでの買い物が5%オフ
毎月20日・30日の「お客様感謝デー」は、イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの対象店舗にて、クレジットカードまたはWAON利用で買い物代金が5%オフになります(一部対象外の商品あり)。
-
毎月15日は、55歳以上ならイオンでの買い物が5%オフ
毎月15日の「G.G感謝デー」は、イオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグなどの対象店舗にて、クレジットカードまたはWAON利用で買い物代金が5%オフになります。※G.Gマークがついていない場合は、別途申込みが必要です。
-
割引パスポートが送られてくる
毎月送られてくる「サンキューパスポート」と、誕生日月に送られてくる「バースデーパスポート」があります。毎回、割引対象の商品が変わりますが、特定の商品が5%〜10%割引される券です。
-
イオンシネマが割引になる
イオンシネマのチケットをイオンマークのクレジットカード払いで購入すると、通常、1枚につき300円割引になります。さらに、毎月20日・30日の「お客様感謝デー」の場合は、イオンシネマの一般料金1,800円が1,100円で鑑賞できます。
イオンカードをピックアップ
WAON一体型カードを比較
イオンカードはWAON一体型カードを多数用意しています。シーンに応じて決済を使い分けたい方はこれらを検討しましょう。
-
イオンカード(WAON一体型)
-
公式特典
- 最大5,500円相当プレゼント
Web申込みなら最短5分で即時発行、アプリでカードを受け取り買い物に利用できます。イオングループの対象店舗利用でWAON POINTがいつでも2倍、毎月20日30日の「お客さま感謝デー」は買い物代金が5%オフと、スタンダードなWAON一体型のイオンカードです。
人気ランキング 11位(一般カード 8位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB 本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.0% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング イオンカード(WAON一体型)をおすすめしているユーザーレビュー -
公式特典
-
イオンカードセレクト
-
公式特典
- 最大5,500円相当プレゼント
イオンカードの通常機能に加え、イオン銀行の普通預金金利が最大年0.150%になるイオン銀行Myステージサービスが利用できます。また、オートチャージの設定をすると自動的にイオン銀行口座からチャージされ、200円(税込)につき1電子マネーWAONポイントが貯まります。
人気ランキング 58位(一般カード 31位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB 本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.0% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング イオンカードセレクトをおすすめしているユーザーレビュー -
公式特典
-
ウエルシアカード
-
公式特典
- 最大1,000円相当プレゼント
ウエルシアグループの対象店舗でカードを提示すると100円(税抜)につき1WAON POINT、カードのクレジット機能で支払うと200円(税込)につき3WAON POINTがさらに貯まります。また、毎月20日のお客様感謝デーにウエルシアグループ対象店舗で200WAON POINT以上利用するとポイント価値が1.5倍になります。
人気ランキング 76位(一般カード 40位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB 本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜2.0% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング ウエルシアカードをおすすめしているユーザーレビュー -
公式特典
イオンカードのレビュー・評価
-
イオンカードは1枚持ってましたがイオンシネマで1000円で映画を観る為に作りました。
イオンシネマやUSJを利用する時用のカードだと思います。
使用して思ったことは1000円でチケットを購入するのがちょっと面倒だなということです。このカードを利用 続きを読む してイオンシネマの予約サイトで直接1000円の予約は出来ません。まず暮らしのマネーサイトでイオンシネマチケットを1000円で購入しなければなりません。その後そのチケットを利用してイオンシネマの予約サイトで予約することになります。
イオンシネマは55歳以上になると1100円で観れるようになるので、有難味が薄れますがそれでも100円は安くなります。
イオンシネマに映画を観に行くことが多い人にはお勧めですが年間30回が限度になっているので毎月3,4回映画を観に行くような人は1年経たないうちに使いきってしまうので注意が必要です。
短所を一つ追記します。短所はイオンシネマのみでしか使えないことです。何を今更と思われるかもしれませんが先日ジュラシックワールドを観に行こうとしたところ、公開から日が経っていたせいか吹き替え版しか上映されていませんでした。どうしても字幕で観たかったのでTジョイに見に行きました。当然Tジョイで、このカードは何のメリットもないどころか還元率が低いので使わない方が良いです。
前の週に確認した時は字幕版も上映されていたので油断していました。今更ながらイオンシネマありきのカードだと思い知らされました。近くにイオンシネマが無い場合は交通費や移動時間も考慮しないと近くの映画館に行った方が安上がりだったという事になりかねません。私事ですがTジョイの方が近くにあるのですが1000円で観れると交通費等考慮してもイオンシネマがお得になります。Tジョイのシニア割引が使えるようになるとTジョイに行くようになるかもしれません。
追記:購入可能枚数が30枚(チケットのみ)から12枚(チケットのみ)+18枚(ドリンクS、ポップコーンS付チケット)に2023年10月1日から変更になります。合計枚数は30枚と変わりませんがドリンク、ポップコーン付は1400円です。ドリンク、ポップコーンを買わない人にとっては改悪です。買う人には改善かもしれませんがMを買う人が多いと思うのでサイズがSなのが微妙ですね。
追記:改定がありました。チケットのみの購入価格が1000円から1100円になりました。年間購入枚数も10枚までになり、ドリンク付きが1300円で10枚までドリンク、ポップコーン付きが1600円で10枚までに変更になりました。チケットのみだった人にとっては年間月1回1000円で観れてた映画が100円アップし2か月は1000円で行けなくなります。30枚フルに使ってた人は2800円の値上げになります。ドリンク、ポップコーン付きをメインに使っていた人は実質は2800円以上になると思います。私の場合Tジョイとの比較になりますがTジョイもサービス価格が100円値上げされたので未だイオンシネマがお得なのは変わりませんがイオンシネマまで行くのにかかるガソリン代が値上がりしてるのでお得度は減っています。
-
最近Vポイントがどんどん狭まってきている。マルエツではボーナスポイントがなくなり、ポイントの貯めどころがなくなってきた。イオン系だから遅かれ早かれこうなるとは思っていたけど。
淘汰されてそろそろどこかに吸収されるかな。
使う場所もファミマ、ウェル 続きを読む シアくらいだから近くに店舗がないので個人的には持つ必要がなくなったカードになりました。不信感が強いけどイオンカードを作ったほうがポイントは貯まるよね。
やっぱり買収劇アリね。
三井住友FGが買収だって。
そりゃそうだろって感じだよ。このままじゃ消滅かどこかに吸収されるかだったんだから。 -
数年前まで地銀にリンクさせた青いイオンカードをメインに使っていました。
ほどなく正式にはイオンゴールドカードセレクトの案内が届きました。
喜び勇んで ゴールドカードに替えました・・・が運の尽き。
地銀とのリンクは解除となり、イオン銀行のみに 続きを読む リンク設定されました。
そうなるとはつゆ知らず、とても不便になりました。
督促状まで来るようになりました。
サポートセンターに相談するも元には戻せないとのこと。
地銀からネット経由で送金するも手数料掛かります・・・。
当面手動で毎月地銀ATMで卸してイオン銀行ATMに入金すること数か月。
あまりに面倒で別のカード会社に全面移行しました。
ジャパネット引き落としが数回残っているので完了したら解約かなぁ。
イオンカードのクチコミ
-
このカード、ETCがお得のように思います。
発行手数料、年会費無料、ポイント3倍(1.5%還元)。
対象高速道路会社に、主な都市高速会社も入っています。
貯まるのがWAON POINTなので、毎月20日にウエルシアで1.5倍の価値で使えますし。 続きを読む
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/cosmo_shintokuten_amazon/ -
https://www.aeon.co.jp/information/2023/0801_aeoncinema/
2023年10月より、本カードの映画割引が変更されます。
1,000円で見られるのは年12枚で、加えて18枚はドリンク・ポップコ 続きを読む ーン引換券付きで1,400円となります。
ドリンクS・ポップコーンSは合計740円(税込)なので340円得ですが、そもそもの値段が高いです。
実質改悪と言っていいでしょう。 -
現在、au PayをVISAで、Amazon PrimeをMaster Cardでそれぞれ持っています。
都合、JCBブランドのカードを探していて、
ポケットカードかこのイオンカードで迷っています。
※還元率1%を見込め、支払額に充当できるカー 続きを読む ドを条件とし、
原則、JCBしか利用できないケースとビッグ・エーまたはまいますけっとでのみ利用を想定
イオンカードの特典である「お客さま感謝デー」について、
まいばすけっと、ビッグ・エーの2店舗を対象になりますでしょうか。
(近所のイオン系列の店舗がこの2種しかないので、、、)
よく見られているイオンカード
-
イオンカード(WAON一体型)
-
イオンゴールドカードセレクト
価格.comからは
お申し込みできないカードです -
コスモ・ザ・カード・オーパス
-
イオンSuicaカード
価格.comからは
お申し込みできないカードです