特徴
-
ポイントの有効期限がない「セゾン 永久不滅ポイント」
ショッピングを利用すると貯まる、有効期限が無期限のセゾン永久不滅ポイント。貯まったポイントは300以上の豪華アイテムと交換でき、このカードは国内利用:1,000円ごとに1.5ポイント、海外利用:1,000円ごとに2ポイントで貯まります。また、ポイントサイト「セゾンポイントモール」を経由して買い物をすると、普通に買い物するよりもポイントが最大30倍貯まります。
-
「JAL・ANA マイル交換」サービスが開始!
ポイントをJALマイレージ(200ポイント=500マイル)・ANAマイレージ(200ポイント=600マイル)と交換できる新しいポイント移行サービス「JAL・ANA マイル交換」が始まりました!
-
旅先から国内での買物の保障を強力にサポート
カードで旅行代金を支払うと最高5,000万円補償される国内外旅行傷害保険が付帯されています。また、購入してから120日間、年間最高100万円補償されるショッピング安心保険や、心当たりのないネット上での不正使用による損害を補償してくれるオンラインプロテクションなど、旅先から国内での買物等いかなる場所でも強力にサポートしてくれる補償が充実しています。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
-
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 4 申込手続き 4 デザイン 5 ステータス 4
年会費実質無料のカードとしては、与信額、旅行傷害保険、空港ラウンジ利用、手荷物無料宅配、ショッピング安心保険、ETC無料など、付帯サービスはとても充実している思います。
対象日は限られますが、西友・LIVIN・サニー、Loft、パルコでの5%オフも。
加えて、本家アメックスではできない、海外ATMでのキャッシングもできます。
弱点だった3Dセキュアにも、去年9月に対応。
さらに、オプションでプライオリティ・パス(年会費11,000円)、JALマイルクラブ(年会費4,400円)に続きを読むも入れます。
ポイント還元率は0.75%と他の高還元カードより少し低いですが、、クラッセスコアが6になれば1.25%に上がります。
しかも、永久不滅なので有効期限を気にする必要なし。
なお、アメックスは電気、ガス、水道、NHK、携帯電話などの引き落としにすべて対応していますが、使える範囲にやや不安がありますので、同じく年会費実質無料のBic-Suica VISAで補完しています。
特に、収入が細る定年後は、大した額ではないカード年会費といえども、固定的にかかる費用は極力減らしたいので、このカードはうってつけだと思います。
定年前に、このカードを年会費実質無料で作れて、本当に良かったと思います。
また、このカードは、自動付帯の海外旅行保険の傷害や疾病保障が家族分まで各300万円と手厚いですが、ネットを見ると、これでは医療費が高い欧米では足りないとのこと。
サブのBic-Suica VISAの保障は50万円しかありません。
(傷害や疾病保障は、複数のカードの保障額を合算して使えます)
そこで、現役で収入のあるうちに、海外旅行保険の傷害や疾病保障が自動付帯でプラチナカード並みの各500万円もあるミライノゴールドJCBを申し込みました。このカードも、スマリボに登録して年1回使えば、年会費が無料です。
他に、年会費が無料で海外旅行保険が自動付帯のカードとして、
・エポスカード
・Rexカード
・横浜インビテーションカード
・Booking.comカード
などがあります。
あと、有料ですが、アマゾンプライムが無料で付いているアマゾンゴールドカードの海外旅行保険も手厚いです。
定年後は、夫婦で海外旅行を楽しみたいと思っていますが、昨今のコロナウィルスのような感染症がいつどこで発生しないとはとは限りませんし。
(2021年8月追記)
このカードの海外旅行保険が利用付帯になってしまいました。
海外旅行に行く際、ツアー代金や、空港までの交通機関をこのカードで払う必要があります。
利用付帯のカードはまだ1枚だけならいいですが、2枚、3枚となると大変です。
(2021年10月追記)
Booking.comカードが新規募集停止になりました。 -
満足度 5 ポイント・マイル 5 付帯サービス 5 会員専用サイト 5 申込手続き 5 デザイン 5 ステータス 5
ちゃんと読んでいない人が騙されないでとコメントしてます。お気をつけて申し込み下さい。
-
・一般的なゴールカードの旅行保険や空港ラウンジ等の付帯サービスとしては平均以上で必要十分。
・還元率は1%無いが、インビで年会費無料であること、別入会のパールデジタルQUICPay3%還元(現在2%)とをネットアンサーで合わせてクラッセ6にして高還元率カードとして平和に収まっていた。
・しかしクラッセ6制度の廃止及び新しいセゾンゴールドプレミアムカードのインビも出さないこと続きを読むによって、旅行や空港以外用無しでセゾン系はメインカードから脱落予定。
・せめて、年間100万で1万円分とかあればメインに復活。 -
【ポイント・マイル】
永久不滅ポイントが利用金額1,000円/月毎に1.5ポイント(0.75%還元)貯まります。
セゾンマイルクラブ会員は、利用金額1,000円/月毎に10JALマイル(1.0%還元)に加えて永久不滅ポイントが利用金額2,000円/月毎に1ポイント(0.25%還元→JALマイル換算最大0.15%)貯まります。
【付帯サービス】
セゾンマイルクラブに入続きを読む会可能です。(年会費4,400円が必要)
家族カード:1,100円/年
旅行傷害保険:利用付帯最高5,000万円
ショッピング保険:200万円/年
【会員専用サイト】
所持しているセゾンカードをまとめて管理できるので便利です。
【申込手続き】
普通に簡潔です。
【デザイン】
表面のエンボス加工のカード番号が裏面記載になるとより良いと思います。
色合い、模様は悪くありません。
【ステータス】
そもそもクレジットカードにステータスは求めていません。
【総評】
このカードの最重要ポイントは、陸マイラーか否かに拘らずセゾンマイルクラブに加入した方がメリットとを生かせるということです。
このカードは、2021年8月のセゾンクラッセ星4以上年の会員への年会費無料招待により取得しました。
この年会費無料招待を待っていましたので、即申し込み、審査通過となりました。
JALマイルはポイント交換でも等価交換が可能です。
セゾンカード全般において、au Payチャージと相性が良く、利用範囲が広がり、還元率もアップ(+0.5%)します。
このカードのアメックスというブランドを、マスターカード利用へ変換できるというのは大きいと思います。
このカードに加えて、以下のカードを所持しておけば更にお得に。
@ゴールドカードセゾン(VISA・Master・JCB)
Aセゾンカードインターナショナル(VISA・Master・JCB)
Bセゾンカードデジタル(VISA・Master・JCB・AMEX)
Cシネマイレージカード(Master・AMEX)
DMUJIカード(VISA・AMEX)
これらのカードは、セゾンマイルクラブ対象カードになりますので、利用で永久不滅ポイント0.5%還元からJALマイル1%還元となります。
加えて、永久不滅ポイントアップ優待も別途加算されます。
例えば、TOHOシネマでのCシネマイレージカードの利用がこれに当たります。
個人的に面白いと思っているのが、@、A、BのJCBブランドのカードです。
これらは、ANA JCBプリペイドカードへ、JALマイル還元1%でチャージ可能です。
更に2万円/月、24万円/年でファミペイチャージが可能になりました。
ファミマ利用者にもお得ではないでしょうか。
ANA JCBプリペイドカードチャージのコンビニ支払いでファミペイい払いもできます。
JALマイルとANAマイル(利用最大0.5%還元)を直接Wで貯められます。
セゾンマイルクラブ年会費4,400円(税込)の元は、このカードのみの利用ではJALマイル換算年間約38万3千円利用でペイしますし、他のカードも有効に利用することで、このカード所持利用価値は十分にあると思います。 -
旅行時の保険&優待狙いなので、普段の還元率は大して気にしてません。
しかし、セゾンのゴールドデスクはとにかく繋がらない。
派手にばらまきすぎたせいで、デスクが混みすぎです。
ゴールドデスクのオペレーターなのに、自社サービスを把握してない人もいるし。
セゾン、大丈夫ですか? - セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのユーザーレビューを見る
-
20%還元1枚2500円まで
エントリー完了! -
ポイント反映不具合とかシステムかなり酷かったから大丈夫かなとは危惧していましたが、クラッセ終了のお知らせが。。。
クラッセに変わる何か始まるのか何もないのか。。。
SEIYUの特典も無くなったし、どんどんメリットが減ってきていて何だかなぁな気分です。 -
皆さま初めまして。よろしくお願いします。
会社の厚生会より、こちらのカードが1年に1度の利用で年会費が無料になるので、どうですか?と勧められました。
自身は海外旅行は一度も行った事が無いのですが、
来月結婚する妻は海外事業部の課長をしており、
コロナ前は年に数回、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニア等、海外の得意先周りをしておりました。
結婚をするにあたり、こ続きを読むれからはプライベートの海外旅行も復活するので、空港のラウンジが使えてマイルにも交換出来、レストランで決済時に臆する事無く出せる1枚を。と話し合いました。
比較検討してるのは、
1.三井住友のゴールドカード
2.こちらのアメックスのカード
です。
妻はQR決済には基本的に否定的で、現金orカード派です。
中国国内のようにQR決済しか殆ど手段が無い状況では使用するそうです。
その為、QR決済での利便性は余り考えておりません。
現時点では国内の使用がメインになると思います。
三井住友は100万円を使えば永年無料とは聞いておりますが、
100万円の決済を作り、5,500円を無料にするのはバランスが悪過ぎる気がしております。
アメックスは倍の年会費でサービスも手厚いイメージです。
新規に発行する場合は、皆さまどちらが良いのでしょうか?
(プライベートの利用を前提としております。)
ステータスと言うよりは、年齢相応(夫41・妻33)が2人で家族カードとして持っても恥ずかしく無いカードを選びたいと考えております。 - セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードのクチコミを見る

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです
基本情報
カード名 | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード |
---|---|
発行会社 | クレディセゾン |
提携会社 | - |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
入会資格 | 20歳以上 |
申込み方法 | - |
審査・発行期間 | 最短3営業日 |
年会費 | 11,000円(初年度無料) |
ショッピング利用可能枠 | 〜300万円 |
キャッシング利用可能枠 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 17.50%〜 |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | ショッピング:10日締め・翌月4日払い、キャッシング:月末締め・翌々月4日払い |
備考 | - |
ポイント還元
永久不滅ポイント | ポイント名 | 永久不滅ポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント5円 | |
ポイント有効期限 | 無期限 | |
ポイント還元率 | 0.75%〜1.00% | |
付与レート | 1,000円で1.5ポイント(月間利用合計額) | |
交換レート | 200ポイントで1,000円相当(Amazonギフト券に交換する場合) | |
交換可能ポイント | Pontaポイント、dポイント、nanacoポイント、ANA SKY コイン、ベルメゾンポイント | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、交換上限なし、交換手数料無料) JALマイル(1ポイント=2.5マイル、交換上限なし、交換手数料無料) |
|
ポイントモール | セゾンポイントモール(クレディセゾンのポイントモール。セゾンポイントモールを経由するとポイントが最大30倍貯まります。) | |
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | ■ポイント運用サービス 100ポイント単位から運用が可能。 運用中のポイントは1ポイント単位で取り出すことができ、永久不滅ポイントとして利用できます。 ▽投資信託コース 6つのコースから好きなコースを選択できます ・アクティブコース ・バランスコース ・資産形成の達人コース ・日本株(TOPIX)コース ・グローバルバランスコース ・アメリカ株コース ▽株式コース 永久不滅ポイント1ポイント=ストックポイント4ポイントとして、実在する企業の株式と連動してポイントが増減。 ストックポイントが増えて1株と同じ価値になると、実際の株式に交換することが可能です。(交換可能な企業:カルビー、日清食品、ホンダ) |
nanacoポイント | ポイント名 | nanacoポイント |
---|---|---|
ポイント価値 | 1ポイント1円 | |
ポイント有効期限 | 〜24ヶ月 | |
ポイント還元率 | 0.00%〜1.00% | |
付与レート | 100円で0ポイント(特定店舗での利用時のみ付与) | |
交換レート | 1ポイントで1円相当(nanacoチャージに交換する場合) | |
交換可能ポイント | ANA SKY コイン | |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、500ポイント以上500ポイント単位) | |
ポイントモール | - | |
ポイント特約店 | - | |
ステージ制度 | - | |
年間利用ボーナス | - | |
備考 | セブン‐イレブンでカードを利用するとポイントが貯まります。 事前にNetアンサーからのご登録が必要となります。(無料) |
ポイント還元率・ポイント付与量
永久不滅ポイント
ポイント還元率・マイル還元率
利用場所 | 付与単位 | ポイント交換 | マイル交換 | オンラインクーポン | 商品券 | キャッシュバック | プリペイドチャージ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pontaポイント ※3 | Pontaポイント ※4 | dポイント | nanacoポイント | ANA SKY コイン | ベルメゾンポイント | ANAマイル | JALマイル | Amazonギフト券 | ドットマネーギフトコード | ベルメゾン(千趣会)お買い物券 | UCギフトカード | モスカード | すかいらーくご優待券 | JTB旅行券 | ポイント払い | スターバックスカード | |||
200pt→900pt | 200pt→1,000pt | 200pt→1,000pt | 200pt→920pt | 200pt→900coin | 200pt→1,000pt | 200pt→600mile | 200pt→500mile | 200pt→1,000円 | 200pt→900円 | 1,000pt→5,000円 | 500pt→2,000円 | 400pt→2,000円 | 200pt→1,000円 | 1,200pt→5,000円 | 200pt→900円 | 100pt→450円 | |||
一般加盟店 | |||||||||||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 2pt | 0.90% | 1.00% | 1.00% | 0.92% | 0.90% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 0.90% | 1.00% | 0.80% | 1.00% | 1.00% | 0.83% | 0.90% | 0.90% | |
ETCカード | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
ECサイト | |||||||||||||||||||
楽天市場 ※1 | 1,000円 → 2pt | 0.90% | 1.00% | 1.00% | 0.92% | 0.90% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 0.90% | 1.00% | 0.80% | 1.00% | 1.00% | 0.83% | 0.90% | 0.90% | |
Amazon | 1,000円 → 1pt | 0.45% | 0.50% | 0.50% | 0.46% | 0.45% | 0.50% | 0.30% | 0.25% | 0.50% | 0.45% | 0.50% | 0.40% | 0.50% | 0.50% | 0.41% | 0.45% | 0.45% | |
Yahoo!ショッピング ※2 | 1,000円 → 2pt | 0.90% | 1.00% | 1.00% | 0.92% | 0.90% | 1.00% | 0.60% | 0.50% | 1.00% | 0.90% | 1.00% | 0.80% | 1.00% | 1.00% | 0.83% | 0.90% | 0.90% | |
コンビニ | |||||||||||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
ローソン | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
ファミリーマート | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
電子マネー | |||||||||||||||||||
iD利用 | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% | |
QUICPay利用 | 1,000円 → 1.5pt | 0.67% | 0.75% | 0.75% | 0.69% | 0.67% | 0.75% | 0.45% | 0.37% | 0.75% | 0.67% | 0.75% | 0.60% | 0.75% | 0.75% | 0.62% | 0.67% | 0.67% |
ポイント付与量(目安)
利用場所 | 付与単位 | 付与率 | 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年12万円 (月1万円) |
年60万円 (月5万円) |
年120万円 (月10万円) |
年240万円 (月20万円) |
年360万円 (月30万円) |
年600万円 (月50万円) |
年1,200万円 (月100万円) |
||||
一般加盟店 | ||||||||||
国内一般加盟店 | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
海外一般加盟店 | 1,000円 → 2pt | 0.20% | 240 | 1,200 | 2,400 | 4,800 | 7,200 | 12,000 | 24,000 | |
ETCカード | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
ECサイト | ||||||||||
楽天市場 ※1 | 1,000円 → 2pt | 0.20% | 240 | 1,200 | 2,400 | 4,800 | 7,200 | 12,000 | 24,000 | |
Amazon | 1,000円 → 1pt | 0.10% | 120 | 600 | 1,200 | 2,400 | 3,600 | 6,000 | 12,000 | |
Yahoo!ショッピング ※2 | 1,000円 → 2pt | 0.20% | 240 | 1,200 | 2,400 | 4,800 | 7,200 | 12,000 | 24,000 | |
コンビニ | ||||||||||
セブン‐イレブン | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
ローソン | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
ファミリーマート | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
電子マネー | ||||||||||
iD利用 | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 | |
QUICPay利用 | 1,000円 → 1.5pt | 0.15% | 180 | 900 | 1,800 | 3,600 | 5,400 | 9,000 | 18,000 |
※1セゾンポイントモールを経由した場合 ※2セゾンポイントモールを経由した場合 ※3PontaWeb会員限定 ※4au ID をお持ちの方
追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)
ETCカード | 年会費:無料 ※発行手数料0円 ※5枚まで発行可能 |
---|---|
家族カード | 年会費:1,100円 ※対象:生計を同一にする同姓の家族(高校生を除く18歳以上)の方 ※4枚まで発行可能 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | iD利用、QUICPay利用、楽天Edy |
電子マネーチャージでポイント対象 | iD利用(1,000円で1.5ポイント)、QUICPay利用(1,000円で1.5ポイント) |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
備考 | - |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円 |
---|---|---|
傷害治療 | 300万円 | |
疾病治療 | 300万円 | |
携行品損害 | 30万円 | |
賠償責任 | 3,000万円 | |
救援者費用 | 200万円 | |
航空機遅延保険 | 16万円(乗継遅延費用3万円、出航遅延費用等3万円、寄託手荷物遅延費用10万円) | |
国内旅行保険 | 死亡後遺障害 | 5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | |
通院保険金日額 | 3,000円 | |
手術保険金 | - | |
航空機遅延保険 | - | |
ショッピング保険 | 海外 | 200万円 |
国内 | 200万円 | |
備考 | - |
付帯サービス
海外サポートデスク | 出発7日前までの事前レストラン予約ができます。現地での観光案内や各種予約、トラブル時などに日本語で対応してくれる「海外アシスタンスデスク」が利用できます。 |
---|---|
エクスプレス予約サービス(プラスEX会員) | 東海道・山陽・九州新幹線(東京〜鹿児島間)の乗車券を、駅窓口等に並ばずにスマートフォン・パソコン・携帯電話から予約出来ます。 |

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- 対応国際ブランド
-
お申し込みできないカードです