
セゾンカード
セゾンカードはクレディセゾンが発行しているカードです。一番の特徴は、クレジットカード利用1,000円につき1ポイントが貯まる永久不滅ポイントに有効期限がないということです。年会費永年無料のカードのほか、アメリカン・エキスプレスとの提携カードも発行しています。
人気のセゾンカード
(対象カード内のランキング上位)-
SAISON GOLD Premium
- 公式特典最大11,000円相当プレゼント
年会費 11,000円 条件付無料 ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 還元率 0.50%〜1.00% 交換可能 このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー -
-
このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
-
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
- 公式特典最大8,000円相当プレゼント
年会費 1,100円(初年度無料) 条件付無料 ※年1回以上利用で翌年度無料 還元率 0.50%〜2.00% 交換可能 このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー -
このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
セゾンカードの特徴
-
貯まるポイント
セゾンカードは、クレジットカード支払いで買い物をすると「永久不滅ポイント」が、利用金額1,000円ごとに1ポイント貯まります。水道光熱費、通信費、新聞購読費、放送料金など、毎月発生する支払いもクレジットカード決済にすることで、ポイントも貯まりやすくなります。
-
お得な貯め方
セゾンカードが運営するポイントモール「セゾンポイントモール」では掲載店舗が充実しています。いつものネットショッピングを「セゾンポイントモール」を経由するようにするだけでポイントが更に貯まるのはお得です。
-
貯まったポイントの使い方
貯まったポイントはよく使うお店・サービスのポイントに移行できたり、景品やギフトカードと交換したりすることができます。また、ふるさと納税にもポイントが使えるほか、貯まったポイントを利用して投資の疑似体験ができる「ポイント運用サービス」や株主体験ができる「StockPoint for CONNECT」、つみたて投資サービス「セゾンポケット」など、ポイントを使ったさまざまなサービスも用意されています。
ポイントの交換先 ポイント移行 JALマイル(200ポイント→500マイル)
ANAマイル(200ポイント→600マイル)
dポイント(200ポイント→1,000ポイント)景品・ギフトカード交換 家電、日用品、食料品、UCギフトカード、など -
「セゾンカード」は全ての年会費が無料
「セゾンカード」は「年会費」「家族カード年会費」「ETCカード年会費」が永年無料です。ETCカードは発行手数料も無料です。そしてポイントを日常に活用できるとなると、マイナス要素がありません。とてもお得なカードです。
-
即日発行が可能
カードは最短で即日から3営業日での発行が可能です。WEB申込みなら印鑑と運転免許証が必要なく申込みができます。
-
年会費が安いセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンカードは、アメリカン・エキスプレスとの提携カードを発行しています。ゴールドカードはアメリカン・エキスプレス・カードに相当し、ほぼ同条件の付帯サービスが付いていますが、年会費は2,000円安くなっています。
セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード一覧 カード 年会費 永久不滅ポイント セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 1,100円 海外2倍 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 3,300円 海外2倍 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード 22,000円 海外2倍
セゾンカードのメリット
-
セゾンポイントモールでは2〜21倍のポイントが貯まる
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、日頃利用しているネットショッピングのお店はもちろん、衣類、日用品などのお店や、旅行サイトなども「セゾンポイントモール」を経由してネットショッピングをするだけで、店舗に応じて2〜21倍のポイントが貯まります。
-
永久不滅ポイントは有効期限が無期限
セゾンカードの利用1,000円ごとに1ポイント貯まる永久不滅ポイントには、有効期限がありません。このためポイントの消滅や交換期限が迫るといった心配がなく、安心してポイントを利用できます。
-
店舗や施設の優待・特典サービスが豊富
セゾンカードのご提示やご利用で、水族館などのレジャー施設や、全国のレストランやホテルなどがご優待価格でご利用できます。
セゾンカードをピックアップ
アメリカン・エキスプレスカードとの提携カードを比較
セゾンカードはアメリカン・エキスプレスとの提携カードを発行しており年会費も安い設定となっています。それぞれのグレードの中から自分に適したカードを選びましょう。
-
人気ランキング 6位(総合 42位) 国際ブランド AMEX(アメックス) 本人年会費 無料 ポイント還元率 0.50%〜2.00% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 − このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー -
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
様々なビジネスサポートが受けられるセゾンプラチナカードです。
人気ランキング 2位(総合 15位) 国際ブランド AMEX(アメックス) 本人年会費 22,000円(初年度無料) ポイント還元率 0.50%〜1.00% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー -
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
25歳までは年会費無料。永久不滅ポイントが貯まるカードです。
人気ランキング 25位(総合 313位) 国際ブランド AMEX(アメックス) 本人年会費 3,300円(初年度無料) ポイント還元率 0.50%〜1.00% 追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング 価格.comからは
お申し込みできないカードです
セゾンカードのレビュー・評価
-
セゾンクラッセのキャンペーンで、年会費実質無料で作成しました(家族カードも無料)。
年会費実質無料のカードとしては、与信額、旅行傷害保険、空港ラウンジ利用、手荷物無料宅配、ショッピング安心保険、ETC無料など、付帯サービスはとても充実している思いま 続きを読む す。
対象日は限られますが、西友・LIVIN・サニー、Loft、パルコでの5%オフも。
加えて、本家アメックスではできない、海外ATMでのキャッシングもできます。
弱点だった3Dセキュアにも、去年9月に対応。
さらに、オプションでプライオリティ・パス(年会費11,000円)、JALマイルクラブ(年会費4,400円)にも入れます。
ポイント還元率は0.75%と他の高還元カードより少し低いですが、、クラッセスコアが6になれば1.25%に上がります。
しかも、永久不滅なので有効期限を気にする必要なし。
なお、アメックスは電気、ガス、水道、NHK、携帯電話などの引き落としにすべて対応していますが、使える範囲にやや不安がありますので、同じく年会費実質無料のBic-Suica VISAで補完しています。
特に、収入が細る定年後は、大した額ではないカード年会費といえども、固定的にかかる費用は極力減らしたいので、このカードはうってつけだと思います。
定年前に、このカードを年会費実質無料で作れて、本当に良かったと思います。
また、このカードは、自動付帯の海外旅行保険の傷害や疾病保障が家族分まで各300万円と手厚いですが、ネットを見ると、これでは医療費が高い欧米では足りないとのこと。
サブのBic-Suica VISAの保障は50万円しかありません。
(傷害や疾病保障は、複数のカードの保障額を合算して使えます)
そこで、現役で収入のあるうちに、海外旅行保険の傷害や疾病保障が自動付帯でプラチナカード並みの各500万円もあるミライノゴールドJCBを申し込みました。このカードも、スマリボに登録して年1回使えば、年会費が無料です。
他に、年会費が無料で海外旅行保険が自動付帯のカードとして、
・エポスカード
・Rexカード
・横浜インビテーションカード
・Booking.comカード
などがあります。
あと、有料ですが、アマゾンプライムが無料で付いているアマゾンゴールドカードの海外旅行保険も手厚いです。
定年後は、夫婦で海外旅行を楽しみたいと思っていますが、昨今のコロナウィルスのような感染症がいつどこで発生しないとはとは限りませんし。
(2021年8月追記)
このカードの海外旅行保険が利用付帯になってしまいました。
海外旅行に行く際、ツアー代金や、空港までの交通機関をこのカードで払う必要があります。
利用付帯のカードはまだ1枚だけならいいですが、2枚、3枚となると大変です。
(2021年10月追記)
Booking.comカードが新規募集停止になりました。 -
ダイレクトメールに記載のURL から申し込みしないと、実質年会費無料にはなりません。 ちゃんと読んでいない人が騙されないでとコメントしてます。お気をつけて申し込み下さい。
-
初年度年会費無料、次年度以降も年1回使えば無料。
還元率は0.5%と平凡ですが、QUICPay利用だと2%(上限年30万円利用)。
汎用的に使えるQUICPayが2%還元は高い方ですし、貯めたポイントは有効期限がないので、サブカードとしてとり 続きを読む あえず持っておいて損はないカードだと思います。
また、他の特長として次の点があります。
@デジタル+ナンバーレスカードと通常のカードを選択可能
Aセゾンコールドアメックスのインビテーションが来ることがある
B毎月のようにアメックスキャッシュバックキャンペーンが開催される
セゾンアメックスの欠点は、カード表面にセキュリティコードを含めすべての情報が印字されていることなので、@はデジタル+ナンバーレスの方をお勧めします。
セゾンコールドアメックスをインビテーションで作れば、同じく年1回使えば次年度以降の年会費が無料で、セゾンマイルクラブやプライオリティパス(有料)、空港ラウンジや空港手荷物無料宅配(無料)のサービスも使えます。
Bはカード毎に登録しますので、アメックスが2枚あれば、キャッシュバック額も2倍にできます。
なお、永久不滅ポイントは100ポイント(500円相当)からしか使えませんので、全部QUICPay利用でも、25,000円分使わないと到達しません。
しかし、セゾンポイントモールのアクティビティを行えば、カードを利用しなくても永久不滅ポイントポイントに変えられるアクションポイントを集められます。
(追記)
2023年5月以降、インビテーションで作ったセゾンコールドアメックスでは、セゾンマイルクラブに入れなくなりました。 -
【ポイント・マイル】
50万、100万でボーナスポイントが付き、100万利用で実質1.5%還元になるのは良い。当方、JQエポスGOLD持ちで、年間約200−300万使う身としては、この2枚+αでかなりお得にポイント運用できる。
【付帯サービス 続きを読む 】
JQエポスGOLDより多くの地方空港のラウンジが対応しているのは出張が多い身としては地味にありがたい。また、当方九州在住の為、SUGOCAのオートチャージに対応している事も評価が高い。
【会員専用サイト】
携帯アプリはシンプルで見やすい。他のセゾンカードとの切り替えも楽
【申込手続き】
特に不満は無し。他のセゾンカードを所持していると申請はより楽
【デザイン】
正直、JQエポスGOLDの唯一と言っていい不満がダサめのデザインだった。本カードは「大川組子」をモチーフにしたホログラムのデザインがさり気なくカードの上質感を高めており好印象
【ステータス】
一般カードよりあるが、年間50万利用で永年無料である事を考えると、大きな期待はできない。おそらく自己満足の世界だろう。同じセゾンのGOLDなら、以前年一利用で無料キャンペーンをしていた「AMEXゴールド」の方が、多少なりともステータス性はあるように思う。
【総評】
GOLDカードに大きなステータスを求めず、実利を取る人からすると、デザインも悪くなく非常にバランスの良いカードだと思う。特にクレジットの利用が年間100−300万ほどの方だと、1枚または複数持ちのメインカードにもなり得るのでは無いか。九州在住だと、獲得後の利用額によって最大11,000円の年会費相当分のキャンペーンも行っており実質年会費無料で取得できた事も良かった。インビテーションが来た人も是非アップグレードを推奨するカードである。
セゾンカードのクチコミ
-
https://www.saisoncard.co.jp/present-campaign/entry/revosen2212/
他スレより転記します。
自動リボ新規登録と5万円以上利用で、3,000円キャッシュバックです。
対象カードは上 続きを読む 記URLにありますが、とても多く、カード毎に適用されます。
セゾンカードはどの国際ブランドでもauPAYにチャージできますので、5万円チャージするだけでOK。
後日、セゾンのATMで返済すれば利息を払わなくて済みます(場所は限られますが)。
なお、リボのお支払いコースが、定額コース50,000円以上の場合は対象外となるので、ご注意を。
ATMでの返済忘れが心配でしたら、45,000円に設定できます。 -
某案件にあったので取り敢えず作ってみました
ゲーミングの方作りましたが デザインは中々良いと思いました 今流行りのナンバーレスも良いです
ですがナンバーレスはデメリットも有ります
ナンバーを控えてないと スマホが壊れたり等
ログイン情報失 続きを読む うとオペレーター行きです
理由はログインID パスを照会するにはカード番号が必要で
オペレーターに教えもらう他有りません
そしてゴールドカード以外はフリーダイヤルでは有りません
繋がる迄かなり待たされます
情報照会の間保留も数分…
10分すぎる前に切り 解約考えてたら 折り返しかかってきました 解約はちょっと先延ばしにします
ナンバーレスカードは番号をメモに控えて自宅保管をオススメします。 -
ウオルマートカードを持っています。
この他、セゾン系カードは13枚持っていてNetアンサーでIDおまとめ設定をしています。
以前暫く使わなかったら更新カードが送られて来ず強制退会になったカードがあり、それ以来全てのカードで最低半年に1回は買い物を 続きを読む しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000254/SortID=22900174/
↑強制退会となったのはMUJI Cardでその後再入会しました。
ところが永久不滅ポイントが一向に溜まりません。
現在の残高は73ポイントです。
(添付写真をご参照ください。)
履歴はどこで見るのでしょうか?
ボーナスポイント履歴のところには何も入ってませんでした。
IDおまとめ設定をしているので全てのカードが一元化されての合算ですよね?
別のカードに切り替えても永久不滅ポイントの残高は同じでした。
永久不滅ポイントがなかなか貯まらないのは何故でしょうか?