価格.com

クレジットカード

リクルートカード

比較リスト(0件)

リクルートカード

リクルートカード
  • リクルートカード1
  • リクルートカード2
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB

高還元率でポイントが貯まり、dポイントやPontaポイントと交換できるカードです。

カード利用額に対して1.2%のポイントが貯まります。貯まるポイントはリクルートポイント、dポイント、Pontaポイントから選ぶことができ、貯めたポイントはリクルートが提携している様々なサービスから、dポイント、Pontaポイントが利用できるサービスまで幅広く利用できます。最高2,000万円の旅行損害保険が利用付帯、年間200万円補償のショッピング保険も付帯です。

年会費 無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 1.20%〜3.20% 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
貯まるポイント リクルートポイント 電子マネー機能 -
交換可能マイル - スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

特徴

  • 年会費は永年無料です

    年会費は初年度からずっと無料なので、年会費を気にせずにクレジットカードを利用できます。

  • ポイント還元率は1.2%です

    カード利用額に対して1.2%のリクルートポイントが貯まり、1ポイント1円として利用できます。

  • リクルートのポイント参画サービスを利用するとよりポイントがもらえます

    じゃらん、ポンパレモール、HOTPEPPER Beautyなど、リクルートのネットサービスの利用で、最大4.2%のポイント還元となるサービスもあります。

  • dポイント、Pontaポイントに交換できます

    リクルートポイントをdポイント、Pontaポイントに交換でき、それぞれの提携店舗やオンラインサービスで利用できます。また、たまる・つかえるポイント(メインのポイント)をdポイント、Pontaポイント、リクルートポイントから選ぶことができます。

  • 電子マネーのチャージでもポイントがもらえます

    リクルートカードから電子マネーのチャージで、リクルートポイントが100円につき1.2ポイント付与されます。
    ※月間30,000円までのご利用分が加算対象。

  • 海外国内旅行保険やショッピング保険など、補償内容も充実しています

    海外旅行保険が最高2,000万円(利用付帯)、国内保険が最高1,000万円(利用付帯)、ショッピング保険は年間200万円など、年会費無料のカードの中でも充実した補償内容になっています。

リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(67件)
  • 参考になった20 2022年6月27日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス5
    会員専用サイト3
    申込手続き4
    デザイン5
    ステータス5
    【ポイント・マイル】
    ポイントは一旦リクルートポイントとして貯まりますが、そのあとポンタポイントに移行することができるので、ポンタ加盟店を利用する人には便利なポイントです。
    また、ポンタポイントでお試し引換券をよく利用される方にはとてもたくさんの商品を試す機会が増えると覆います。

    【付帯サービス】
    ショッピング保険・旅行保険(利用付帯)がついていて年会費が無料なら文句はありません。ただ、ETCカードがVisaブランドのため発行手数料がかかってしまう。
    あと、MUFG発行の物であれば銀聯が1.2%還元で利用できますので、中国に行かれる方にはメリットかと。

    【会
    続きを読む員専用サイト】
    会員サイトは、PW入力後に誕生日か電話番号を求められるので面倒でしたが、慣れました。あと、ログインの画面から利用明細を確認するのがクリックしなければいけない回数が増えてしまうので、その点ではちょっとデメリット。

    【申込手続き】
    申し込みはネットからのみで、今どきのカードといった感じ。申し込みから1週間しないで到着しました。ただ、人によって審査時間が違うと思うので、参考程度にしてください。

    【デザイン】
    高還元率カードには見えない落ち着いたデザインです。シルバーがギラギラするわけでもなくよかったです。

    【ステータス】
    MUFGカードは、自分の中では銀行系のクレジットカードだと思っていますので、ステータスを一応感じています。ただ、銀行系といっても提携カードですので、人によって考え方が違うと思います。

    【総評】
    どんどん解約をして言っている中、このカードは解約をせずにnanacoチャージやメインカード切り替え時の利用に使っています。普段使いをしてもいいのですが、ポンタポイントが使いきれないほどたまってしまうことになってしまったので、電子マネー用に使っています。ただ、月に3万円までしかポイントが付与されなくなってしまうのが残念。

    <追記>
    セゾンゴールドAMEXを利用していましたが、クラッセの廃止でポイント還元率が下がってしまうためこのカードをメインカードに戻しました。
    モバイルSuicaはポイント計算時に月3万円までしか対象ではないようですが、GooglePay経由でSuicaにチャージをした場合は、3万円の対象には入らないとMUFGカードコールセンターの方から案内がありました。なので、オートチャージやモバイルSuicaアプリではなく、GooglePay経由でチャージをするようにしています。
  • 参考になった15 2023年2月16日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス3
    会員専用サイト5
    申込手続き5
    デザイン3
    ステータス3
    【ポイント・マイル】
    リクルートポイントとしては、ほぼ使い道が無いが、ポンタ・dポイントに1倍で移行できる。
    ポイントの有効期限は、最後に付与された月の12ヶ月後なので、継続して利用している限り失効してしまうことはなさそうです。

    【付帯サービス】
    リクルートのサービスを使うとかなり優遇されそうですが、地方暮らしなのであまり恩恵がありません。

    【会員専用サイト】
    リクルートのマイページ・MyJCBどちらも分かりやすいです。

    【申込手続き】
    口座振替の登録まで出来て、簡単です。ただし、セゾンカードに比べると審査結果・発送・到着などすべて遅いです。

    続きを読む【デザイン】
    今時は、ナンバーレスにして欲しい。JCBのロゴがやたら目立つ。

    【ステータス】
    知名度がないですね。

    【総評】
    昨今の光熱費高騰・物価上昇に考慮して高還元率なカードを探していました。
    価格ドットコムでは、高還元率順で探してもなかなか出てきません。価格ドットコムがカード会社に忖度している様で、あのランキングはあてにならないという事がわかりました。
    JCB版で申し込みをし、カード発行の案内が来た直後に、週末限定で入会特典が2000円分増額されてショックでした。急ぎでない方は、確認の上加入をおすすめします。
    また、初回限定ポイントは、リクルートポイントから移行出来ないので、リクルートグループ内でしか消費出来ません。
    高還元率で考えると、セゾンパールカードをクイックペイで使うと2%相当還元ですが、クイックペイは固定費(光熱費・通信費)には使えないので、このカードの1.2%還元はありがたいです。
    コンビニをよく利用されるなら、三井住友NLカードでタッチ決済すると5%還元の方がいいかもしれません。個人には、コンビニにはそんなにいかないのでこれでいいかとおもいます。
  • 52023年9月4日 投稿
    メインをdカードゴールドからこちらに変更
    dポイントが貯まるので今まで貯めたdポイントと一緒に使える

    出前館でd払いにすればポイントで出前が取れる
    ホットペッパーでマツエク予約した時もポイントで払える

    dポイントとポンタどちらも選べます。
  • 32023年8月23日 投稿
    【ポイント・マイル】
     月合計から100円未満の切り捨てで1.2%還元。
    【付帯サービス】
     保険は他社の平カードと同等。
     じゃらんやホットペッパーの期間限定クーポンは、タイミングが合えばかなりお得。
    【会員専用サイト】
     見にくい。
     使いにくい。
     JCBを見習ってほしい。
    【申込手続き】
     覚えてないので割愛。
    【デザイン】
     エンボスレス化はよ
    続きを読む
    【ステータス】
     ないでしょ
    【総評】
     カードはいいけど、MUFGのサイトがとにかくひどい。
     JCBで不便がないならJCBの方がマシ。
  • 32023年8月10日 投稿
    【ポイント・マイル】
     どこもかしこも改悪ばかりの中で、安定して1.2%還元を続けているのは優秀だと思う。
    【付帯サービス】
     特にこれと言ったサービスはない。
    【会員専用サイト】
     JCBはまだマシだが、ニコスは話にならない。
    【申込手続き】
     ニコスは審査に時間かかりすぎ。
     いまどき1週間以上かけるとかありえない。
     平カードごときで何をそんな確認する事
    続きを読むがあるのか。
    【デザイン】
     今時エンボスありはナンセンス。
    【ステータス】
     所詮は平カード。
    【総評】
     ポイント還元率は優秀。
     ポイントの使い道があればおススメ。

クチコミ

(359件/43スレッド)
    • ナイスクチコミ1
    • 返信数10
    • 2023年6月18日 更新
    初めましてこんにちは。
    表題の件についてですが、溜まったポイントを何かしらの支払いに使えないか模索しています。
    具体的にはゲームサイトのSTEAMの支払い方法に使えないかと考えています。
    STEAMの支払い方法は下記の通りになります。
     ・クレジットカード
     ・PayPal
     ・コンビニ支払い
     ・銀行振込
     ・Pay-easy
     ・WebMoney
     ・S
    続きを読むteamプリペイドカード
     ・nanacoギフト
     ・NET CASH
     ・Steamウォレット
    色々調べたところ、aupayに交換してという方法があるようですが、auと契約はしておりません。
    Pontaポイントに交換しても、ローソンのプリペイド系の支払いに使えないようでした。
    リクルートカードの支払いに使える旨の記載もありません。

    何か他のルートがないかお知恵を拝借できないでしょうか?
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数5
    • 2023年6月4日 更新
    これは、価格.comの担当者さんのミスですかね。
    JCBのリクルートカードありますね。

    https://recruit-card.jp/campaign/newadmission/?campaignCd=crda0001
    • ナイスクチコミ2
    • 返信数2
    • 2023年6月1日 更新
    注意して見ればマークが無いからわかるけど、「Visa タッチ」には未対応。
    俺は、それ気づかずに作っちゃった。

    あとVisaブランドは ETC発行手数料(税込1100円)がかかる。
リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 リクルートカード
カード詳細URL 詳細を見る
発行会社 三菱UFJニコス、ジェーシービー
提携会社 リクルート
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
入会資格 18歳以上
本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
学生可
申込み方法 Web申込み
審査・発行期間 -
年会費 無料
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い
備考 -

ポイント還元

リクルートポイント ポイント名 リクルートポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.20%〜3.20%
付与レート 100円で1.2ポイント(1会計毎の利用額)
交換レート 1ポイントで1ポイント相当(Pontaポイントに交換する場合)
交換可能ポイント Pontaポイント、dポイント
交換可能マイル -
ポイントモール -
ポイント特約店 -
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 ・利用金額合計の1.2%に対して、小数点第1位以下は切り捨てたポイントが加算
・じゃらん、ポンパレモール、HOTPEPPER グルメ、HOTPEPPER Beautyなどのサービスでもポイントが使えます。

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント リクルートポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換
Pontaポイント dポイント
1pt1pt 1pt1pt
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
海外一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
ETCカード 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
ECサイト
楽天市場 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
Amazon 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
Yahoo!ショッピング 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
じゃらん 100円 → 3.2pt 3.20% 3.20%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
ローソン 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
ファミリーマート 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
電子マネー
楽天Edyチャージ ※1 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%
Suicaチャージ ※2 100円 → 1.2pt 1.20% 1.20%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
海外一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ETCカード 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ECサイト
楽天市場 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Amazon 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Yahoo!ショッピング 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
じゃらん 100円 → 3.2pt 3.20% 3,840 19,200 38,400 76,800 115,200 192,000 384,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ローソン 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ファミリーマート 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
電子マネー
楽天Edyチャージ ※1 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Suicaチャージ ※2 100円 → 1.2pt 1.20% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000

※1VISA、MasterCardのみ ※2VISA、MasterCardのみ

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※発行手数料1,100円
家族カード 年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員が学生の場合は家族カードの発行はできません
※19枚まで発行可能
電子マネー機能 -
電子マネーチャージ 楽天Edy、Suica
電子マネーチャージでポイント対象 楽天Edyチャージ(100円で1.2ポイント)、Suicaチャージ(100円で1.2ポイント)
スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 100万円
疾病治療 100万円
携行品損害 -
賠償責任 2,000万円
救援者費用 100万円
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 1,000万円
入院保険金日額 -
通院保険金日額 -
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 200万円
国内 200万円
備考 -

付帯サービス

カード盗難・紛失保障 盗難・紛失の連絡後、60日前以降の不正使用分を対象に補償してくれます。受付は24時間体制です。
リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
VISA Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止