価格.com

クレジットカード

リクルートカード

比較リスト(0件)

リクルートカード

リクルートカード
  • リクルートカード1
  • リクルートカード2
  • 国際ブランド
    • Visa
    • Mastercard
    • JCB
  • 年会費
    無料
  • ポイント還元率
    1.2%〜3.2%

年会費永年無料でリクルートポイントが1.2%還元されるカードです。

カード利用で1.2%のリクルートポイントが貯まり、じゃらんやHot Pepper Beautyなどリクルートのサービスを利用すると最大3.2%還元されます。貯まったポイントはリクルートのサービスで利用できるほか、dポイントやPontaポイントへ交換、Amazonでの買い物にも利用可能です。年会費は永年無料で3つの国際ブランドから選ぶことができ、旅行傷害保険やショッピング保険が付帯されています。

リクルートカードの特徴

  • 年会費永年無料、3つの国際ブランドから選択可能
  • リクルートのサービス利用でポイント還元率アップ
  • 電子マネーのチャージでもポイントが貯まる

特徴

  • 年会費永年無料、3つの国際ブランドから選択可能

    年会費は永年無料、国際ブランドは三菱UFJニコス発行のMastercard(R)/Visaブランド、ジェーシービー発行のJCBブランドからお好きなものを選べます。また、家族カードやETCカードの年会費も永年無料で、ETCカードは新規発行手数料としてMastercard(R)/Visaブランドの場合は1,100円、JCBブランドの場合は無料で発行可能です。

  • リクルートのサービス利用でポイント還元率アップ

    毎月の利用金額合計に対して1.2%のリクルートポイントが還元されます。さらに、じゃらんやHot Pepper Beautyなどリクルートのネットサービスを利用すると最大3.2%還元となります。

  • 電子マネーのチャージでもポイントが貯まる

    電子マネーのチャージでも利用金額の合算で月間30,000円までがポイント還元対象となります。国際ブランドによりポイント付与対象の電子マネーが異なり、Mastercard(R)/Visaブランドの場合は楽天EdyやモバイルSuicaが対象で1.2%還元、JCBブランドの場合はモバイルSuicaが対象で0.75%還元となります。

  • 貯まったポイントは1ポイント=1円として利用可能

    貯まったリクルートポイントはリクルートのサービス利用時に使用できるほか、dポイントやPontaポイントに交換し、それぞれの提携店や加盟店で使用したり、リクルートIDとAmazonアカウントを連携することで1ポイント1円としてAmazonでの買い物時に利用可能です。

  • 国内外旅行傷害保険やショッピング保険など補償内容も充実

    海外旅行傷害保険は最高2,000万円、国内旅行傷害保険は最高1,000万円利用付帯され、ショッピング保険は国内外問わず年間200万円まで補償されるなど、年会費無料ながら補償内容が充実しています。

リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
Visa Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

レビュー・評価

(97件)
  • 参考になった10 2024年10月9日 投稿
    満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス2
    会員専用サイト4
    申込手続き3
    デザイン2
    ステータス無評価
    とにかく万能カード
    還元率1.2%

    色々と特長あるクレジットカードは多いですが、用途によって使い分けるのが面倒な方、リクルート系サービス、ポンタポイント、Amazonをよくご利用する方には特にお勧めできる。何も考える必要がない。

    逆にポイ活上級者にとっては他にも決済手段が豊富にある。支払い方法に迷ったときにはとりあえずこのカードを使えば損はしない。

    ナンバーレスになって券面がかっこよくなればなおいいとは思います。

    アプリも見やすくてよき
  • 満足度5
    ポイント・マイル5
    付帯サービス3
    会員専用サイト4
    申込手続き5
    デザイン2
    ステータス1
    (2024年7月28日追記)
    auPAYマーケットにて、auPAYカードユーザーがPontaを1.5倍に増幅して使えるようになり、このカードでPonta1.2%で獲得×1.5倍に増幅の計1.8%還元が手軽に実現可能に。1.5倍での交換は月500〜1000ポイント(条件があり人による)が限度です。
    Pontaポイントの効率の良い獲得機として有用度が上がったので★5に格上げしました。

    auPAYマーケットはヤマダ電機やJoshin、サンドラッグなど大手も出店しており日用品は他サイトとあまり変わらない値段で買えます。この先はお世話になりそうです。
    -----------
    続きを読む

    JCBブランドのリクルートカードの評価です。
    ちなみに、JCBのリクルートカードは週末のみ入会キャンペーン増額しているようなので、週末申込がおすすめです。(2024年6月現在もやっている)

    【ポイント・マイル】
    常に1.2%還元。
    JCBブランドの場合電子マネーチャージは還元率が0.75%に落ちる。

    【付帯サービス】
    ショッピング保険や国内・海外旅行保険もちゃんとあります。

    【会員専用サイト】
    JCBのサイト・アプリは使いやすいです。

    【申込手続き】
    モバ即だったので簡単かつ瞬時でした。カードは申込から1週間程度で届きました。

    【デザイン】
    手持ちカードでナンバーレスでないのはこれだけです。
    カードデザインのテイスト含め、平成のまま時が止まった感じのカード。(嫌いではない)

    【ステータス】
    ない

    【総評】
    ・サイト、アプリが使いやすい
    ・タッチ決済が出来る
    ・利用速報が来る
    の理由でJCBにしました。

    このカードは常に1.2%のポイントが淡々と貯まる点が特徴。
    他社にあるコンビニ等高還元のようにどこかにエッジがきいてたり、100万円使うとボーナスポイント!といったものはなく、ただ、淡々と高還元です。

    これをメインにするも良し、100万円でボーナスが付くカードを100万円使ったあとにこのカードに切り替えるも良し、他のカードの状況に合わせやすいと思います。

    1.2%還元が続く限りはメイン・サブ臨機応変に使いながら持ち続けられそうな良いカードです。
  • 特別な条件を満たさなくても常時還元率1.2%は魅力的。
    ポイントの有効期限はポイントが付与されるたびに延長されていくので、メインカードとして使っていけば失効の心配はありません。

    数少ない不満点を挙げるとしたらカードのデザインでしょうか。
    ごちゃごちゃしたデザインはちょっと格好悪いかなと。
  • 42025年8月28日 投稿
    ジャンルに捉われない還元率1.2%が優秀で、日常使いしていればいつの間にかポイントが貯まります。
    ポイントの有効期限は利用時点から1年間ですが、メインカードとして使用すれば都度更新されるため問題にはならないでしょう。
    ポイントは、以前は若干使いづらいように感じましたが(私はdポイントに交換して携帯電話機種変更等に当てていました)最近はリクルートポイントをamazonでも使用
    続きを読むできるようになり、楽になりました。交換する手間さえ厭わなければ、dポイント交換し提携コンビニなどで使用することもできます。
    年会費永年無料で作れる高還元カードとして、かなり優秀ではないでしょうか。

    とはいえ不満点もあります、一番はデザインですかね。
    カード番号を表側非記載にするだけでもだいぶ印象がかわるような。
    孤高の高還元カードとして確固たる地位があるのですから、下手な装飾は省いてシンプルなデザインであれば良いのにと思います。
  • 42025年7月27日 投稿
    ナナコのチャージ用に作成しました。ウォレットに登録してあるナナコはセブンカードでなくてもチャージできるのでコレ1択です。ポイントも1.2%貯まり他社ポイント交換もできるのでポイ活にも向いていると思います。
    不正感知がシビアなのか結構とめられるのがネックですね。

クチコミ

(625件/69スレッド)
    • ナイスクチコミ20
    • 返信数25
    • 2025年7月27日 更新
    現在、au PayカードをVISAで利用しています。
    都合、JCBブランドのカードが一枚あると助かるので、探しています。
    このカードだとリクルートポイントをPontaポイントに移行できるのと事で、
    検討の一つとして考えていますが、ちょっと厄介なことがあります。

    au Payカードに紐づいているPontaについては、
    アプリこそ入っていますが、PontaWebで会員
    続きを読む登録をした記憶がないです。
    (ポイント自体は全額auカブコムのポイント投信にのみ使用しています)

    また、個人的に所有しているリクルートIDが
    上記とは別のPontaWebのIDと紐づいています。
    (現物のPonta Pointカードはありません)

    この状況で、リクルートIDとay Payに紐づくPontaポイントと
    新規発行する(かもしれない)リクルートカードのリクルートポイントをそれぞれ紐づける方法はありますか。
    (現物のカードを発行してauに紐づくIDに移管すれば紐づけられる?)
    • ナイスクチコミ20
    • 返信数11
    • 2025年5月18日 更新
    書き込みなどでJCBの方が全体的に良い印象を受けますが、VISA・MASTER(MUFGカード)の方が良い点を考えてみました。
    (google payは使わないので分かりません。)

    ・paypayはJCBでは使えない
    ・海外ではJCBより使えるケースが圧倒的に多い

    ※JCBの方が良いもの
    ・ETC発行が無料
    ・手続きは早い。オンラインで完結出来ることが多い。
    続きを読む
    ・タッチ決済OK
    ・利用制限(海外利用ロックや全利用ロックなど)
    ・都度利用通知あり

    やはりJCBの方がかなりよさそうです。
    JCBカードはすでに持っているので、VISA・MASTERが良いですが、早くMUFGカードもJCBのような機能・サービスに近づいてほしいです。
    これ以外にMUFGカードの方が良い部分はありそうでしょうか?
    • ナイスクチコミ34
    • 返信数15
    • 2025年4月17日 更新
    先日、JCBブランドについてはJAL PayやANA Payへのチャージがポイント付与外になる旨発表がありました。
    https://www.jcb.co.jp/myjcb/pop/recruit-point.html

    一方で、VISA及びMastercardについては付与外になるとの公式の明示は無いかと思います。
    (以下ページにJAL Global WALLETは対象
    続きを読む外との記述があります)
    https://faq.cr.mufg.jp/mufgcard/detail?site=NIX1EXYK&category=154&id=4234

    VISA及びMastercardでJAL PayやANA Payにチャージした場合にポイント付与の対象となるか、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
    実際に試したことがある方のご回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
Visa Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです

基本情報

カード名 リクルートカード
カード詳細URL 詳細を見る(公式サイトへ)
発行会社 三菱UFJニコス、ジェーシービー
提携会社 リクルート
国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
入会資格 18歳以上
本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方
学生可
申込み方法 Web申込み
審査・発行期間 即日発行
JCBブランドのみモバイル即時入会サービス利用可能
※JCB公式サイト経由のみ対象
 モバ即の入会条件は以下2点になります。
 @9:00AM〜8:00PMで申込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
 A顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはJCB公式サイトをご確認ください。
年会費 無料
ショッピング利用可能枠 -
キャッシング利用可能枠 -
リボ払い金利 -
キャッシング金利 -
支払い方法 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い
海外:1回払い
締め日・支払日 15日締め・翌月10日払い
備考 -

ポイント還元

リクルートポイント ポイント名 リクルートポイント
ポイント価値 1ポイント1円
ポイント有効期限 〜12ヶ月
ポイント還元率 1.2%〜3.2%
付与レート 100円で1.2ポイント(1会計毎の利用額)
ポイント特約店 -
交換レート 1ポイントで1ポイント相当(Pontaポイントに交換する場合)
交換可能ポイント Pontaポイント、dポイント
交換可能マイル -
ポイントモール -
ステージ制度 -
年間利用ボーナス -
備考 利用金額合計の1.2%に対して、小数点第1位以下は切り捨てたポイントが加算
■電子マネーチャージ分のポイント加算について
月間30,000円までの利用分がポイント加算対象。
【Mastercard(R)/Visaブランド】楽天Edy、モバイルSuicaが対象で1.2%還元
【JCBブランド】モバイルSuicaが対象で0.75%還元

ポイント還元率・ポイント付与量

貯まるポイント リクルートポイント

ポイント還元率・マイル還元率

利用場所 付与単位 ポイント交換 キャッシュバック
Pontaポイント dポイント ポイント払い ※4
1pt1pt 1pt1pt 1pt1円
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
海外一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
ETCカード 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
ECサイト
楽天市場 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
Amazon 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
Yahoo!ショッピング 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
じゃらん ※1 100円 → 3.2pt 3.2% 3.2% 3.2%
Hot Pepper Beauty ※2 100円 → 3.2pt 3.2% 3.2% 3.2%
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
ローソン 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
ファミリーマート 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
電子マネー
楽天Edyチャージ ※3 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%
Suicaチャージ ※3 100円 → 1.2pt 1.2% 1.2% 1.2%

ポイント付与量(目安)

利用場所 付与単位 付与率 年間利用合計額※ 利用額別のポイント付与量の目安です。
年12万円
(月1万円)
年60万円
(月5万円)
年120万円
(月10万円)
年240万円
(月20万円)
年360万円
(月30万円)
年600万円
(月50万円)
年1,200万円
(月100万円)
一般加盟店
国内一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
海外一般加盟店 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ETCカード 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ECサイト
楽天市場 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Amazon 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Yahoo!ショッピング 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
じゃらん ※1 100円 → 3.2pt 3.2% 3,840 19,200 38,400 76,800 115,200 192,000 384,000
Hot Pepper Beauty ※2 100円 → 3.2pt 3.2% 3,840 19,200 38,400 76,800 115,200 192,000 384,000
コンビニ
セブン‐イレブン 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ローソン 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
ファミリーマート 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
電子マネー
楽天Edyチャージ ※3 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000
Suicaチャージ ※3 100円 → 1.2pt 1.2% 1,440 7,200 14,400 28,800 43,200 72,000 144,000

※1予約&利用で2%+カード決済で1.2%還元 ※2予約&来店で2%+カード決済で1.2%還元 ※3Mastercard(R)/Visaブランドのみ ※4リクルートIDとAmazonアカウントを連携し、Amazon.co.jpでのお買い物で利用可能

追加機能 (ETCカード、家族カード、電子マネー)

ETCカード 年会費:無料
※JCBブランドは発行手数料無料
※発行手数料1,100円
家族カード 年会費:無料
※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方
※本会員が学生の場合は家族カードの発行はできません
※JCBカードは8枚まで、Visaカードは19枚まで発行可能
電子マネー機能 -
電子マネーチャージ 楽天Edy、Suica
電子マネーチャージでポイント対象 楽天Edyチャージ(100円で1.2ポイント)、Suicaチャージ(100円で1.2ポイント)
対応する電子ウォレット Apple Pay、Google Pay
利用可能なコード決済 楽天ペイ
備考 -

付帯保険

海外旅行保険 死亡後遺障害 2,000万円
傷害治療 100万円
疾病治療 100万円
携行品損害 20万円
賠償責任 2,000万円
救援者費用 100万円
航空機遅延保険 -
国内旅行保険 死亡後遺障害 1,000万円
入院保険金日額 -
通院保険金日額 -
手術保険金 -
航空機遅延保険 -
ショッピング保険 海外 200万円
国内 200万円
備考 -

付帯サービス

カード盗難・紛失保障 盗難・紛失の連絡後、60日前以降の不正使用分を対象に補償してくれます。受付は24時間体制です。
リクルートカード

リクルートカード

対応国際ブランド
Visa Mastercard JCB
価格.comからは
お申し込みできないカードです
  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止