
2025/10/21 現在
\ポイントならJCBカードW/新規入会&ご利用で最大29,000円キャッシュバック実施中(〜1/12)
ソフマップでの利用で現金と同率のポイントが貯まるカードです。
ソフマップでカードを利用すると現金払いの時と同率のポイントが貯まり、ソフマップ指定商品の購入でさらに1%の優待ポイントが加算されます。ソフマップ以外での買い物も、利用額200円ごとにソフマップポイントが1ポイント貯まります。貯まったポイントはソフマップやビックカメラグループ各店で利用可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
セキュリティと利便性を考慮した縦型デザインで年会費無料のアプラスカードです。
会員氏名、カード番号がカード表面ではなく、全て裏面に集約されているため店頭でのカード利用でも第三者に見られることなくカードショッピングをすることができます。ポイントは通常0.5%還元のところ、月間の利用金額が合計5万円(税込)以上の場合+0.5%、カード申込月を含む6ヶ月間はさらに1.0%ポイントが還元されます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
2024年1月25日に新規のお申し込み受付を終了したカードです。
ヤマダ電機でヤマダポイントが貯まりやすく、ANAマイルが貯まりやすいカードです。
カード利用でヤマダポイント、永久不滅ポイントと2つのポイントが貯まります。ヤマダポイントはヤマダ電機で対象商品を購入すると最大10%相当、店外の利用で1%相当貯まります。ヤマダ4,000ポイントはANA1,000マイルに交換ができ、ANAマイルが貯まりやすくなります。またANA、スターアライアンス系列のフライトでもANAマイルが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
東京メトロを利用するとポイントが貯まるUCのスタンダードカードです。
東京メトロとUCが提携したカードで、PASMOを所持している場合は別途申込みでオートチャージ機能を利用可能です。東京メトロを利用するとメトロポイントや永久不滅ポイントが貯まり、ANAのマイルや提携サービスに利用することができます。VisaとMastercard(R)の2ブランドから選べて、年会費は無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ショッピングやスターフライヤーへの搭乗でマイルが貯まるカードです。
カードのご利用金額 200円につき1マイルが自動的にたまります。貯まったマイルは、特典航空券やスターフライヤーオリジナルアイテム等と交換が可能です。初年度年会費が無料で条件を満たすと翌年度の年会費も無料、最高2,000万円まで補償してくれる海外旅行傷害保険と最高100万円補償のショッピング保険が付帯されています。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
大丸・松坂屋のお得意様限定、プレミアムな特典が付帯したゴールドカードです。
「コンシェルジュサービス」「プレミアムサイト」「限定イベント」「専用ラウンジ」等のお得意様限定サービスが利用できるカードです。カード利用でQIRAポイントが貯まり、1年間の利用実績に応じて大丸・松坂屋での買い物が最大10%割引になるほか、年間カード利用額が150万円以上の場合は5,000 QIRAポイントプレゼントされます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
フリーランスや個人事業主の方におすすめ。年間100万円ご利用で翌年度以降永年無料
EX予約ができ、ゴールドカードのサービスが付帯されたカードです。
365日、繁忙期でも変わらず優待価格で新幹線予約が可能なEX予約サービスを利用できます。最高5,000万補償の海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。カードショッピング利用で1,000円につきWESTERポイントが1,000円につき10ポイントと、通常の2倍貯まります。貯めたポイントはSMART ICOCAへ1ポイント1円相当でチャージが可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ポイント還元率が1.0%のアプラスのゴールドカードです。
200円につきアプラスポイントが2ポイント付与され、アプラスモールを経由することで最大30倍のポイントが貯まります。国際線手荷物無料サービスや空港ラウンジサービス、カードの利用があれば最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。首都圏限定の執事サービスもあります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
20代限定、通常のJALカードに特別なサービスを追加したカードです。
マイルの有効期限が5年間に延長され、ショッピングマイルが通常の2倍貯まり、JAL CLUB EST限定ボーナスマイルがプレゼントされるなど、JALを多く利用する方は必見のカードです。他にも、「サクララウンジ」やビジネスクラス用の「チェックインカウンター」を利用することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
世界のラウンジが無料で利用できる、JALプラチナカードです。
CLUB-Aゴールドカードの機能に加え、JALグループの航空券や機内販売など対象商品の購入で、ショッピングマイル+100円=2マイルがアドオンマイルとして貯まります。また、世界1,300以上のラウンジが利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で登録できるなど、プラチナカードならではの特典が利用できます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
カードを使うと自動で1%オフになる、年会費無料のリボ払い専用のカードです。
このカードは、ショッピング請求時に自動的に1%オフとなるほか、お買い上げ金額が1,000円につき専用ポイントが通常の2倍になります。ショッピング利用時の支払い方法は、リボ払いのみです。また、購入日から90日間のあいだ年間補償限度額50万円まで補償してくれる、購入商品安心保険も付いています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
対象店舗でいつでもポイント2倍。セゾンのゴールドカードです。
西武・ロフト・パルコ各店などの対象店舗で利用すると、永久不滅ポイントがいつでも通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まります。ゴールド会員限定の国内ホテル優待サービスや、全国のプリンスホテルズ&リゾーツで優待を受けられる「特別優待券」が利用できます。ポイントの確認・交換には事前登録が必要です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
日常のお買い物でもマイルがたまる。普通カードは入会後1年間年会費無料。入会キャンペーン実施中。(〜2025/11/30)
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止