ZTE WiFi端末 端末一覧
2022/08/11 現在
[更新日時] 2022/08/10 13:00
[集計期間] 2022/08/03〜2022/08/09
人気・注目ランキングは価格.comユーザーのアクセス数を元に集計しています。
並べ替え:
3,949円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】 表面に細かいヤスリ目のような斜線が成形されています。こんなのは初めて見ました。 おそるべし中国。 Made in Chinaですが、安っぽさはありません。逆に最近は日本メーカーの方が安っぽかったりしますね。 【設定の簡単さ】 引っ越しモードでなんとか接続できましたが、WiMAX2+ からWiMAX+5Gへの切り替えもあり、ちょっと手こずりました。 【受信感度】 ベストの状態で、下りは今までの倍以上速くなりました。上りは今まで1MB/s前後でしたが、ベストで7MB/sまで行きました。 ただ、今までのルーターを置いていた場所(WiMAX2+の電波が強い場所)に置くと、速度が今までの1/10くらいに落ちます。電波はLTE 4GメインでWiMAX2+の電波はほとんど使ってないんじゃないかと思います。本機にして速度が落ちたという人は置き場所を変えてみるのがいいと思います。 【機能性】 機能的には十分と思いますが、ランプの点灯・点滅モードがわかりにくいです。 簡単な液晶を付けて、現状のステータスがわかるようになるといいんですけどね。 それと、細かい設定や現状確認はパソコンやスマホのアプリでするようになるのが、ちょっと面倒です。 【サイズ】 ちょっと大きいですね。放熱等でこの大きさが必要なのかもしれません。 ACアダプターも大きいし、コードも太くて硬めなので、もう少しコンパクトで取り回しのいいものにして欲しいです。 【総評】 5Gのエリア外ですが、LTEが使い放題になるみたいなので、乗り換えました。 シムを差し替えれば、今までのWiMAX2+のルーターも使えるのかと思いきや、使用不可でした。 使って数日ですが、今のところ速くなって、安定もしているので、乗り換えてよかったかなと思っています。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 3 | 受信感度 4 | 機能性 3 | サイズ 3-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
項目評価の部分は、不満は無い。 603の縛りが終わったので、本機に機種変更しました。 当然ながら「アドバンスモード」契約込みです。 (基本の)7ギガを使い終わって、アドバンスモードに切り替わる時に、回線がつっかえる。 正確に言うと、7ギガを超えて暫くすると、回線が繋がらなくなる・・・。 603の時には、問題なく回線が切り替わって、ストレス無しで使用できたが・・・。 Wi-Fiとして繋ぐ事も可能だが、(回線切れ)急に来るので面食らう。 603使用している方は、暫くそのままの方が良いかもしれない。 無線ルーターの場合は、無線環境に大きく影響を受けるので、803の環境整備がまだ不十分なのかも知れない・・・?。 速度は、ま〜〜、何というか「話半分」が基本だと思うので・・・。(笑) 半分出ていれば、合格かな。 私の自宅では、603とほぼ同じ速度です。 いや、きも〜〜〜ち、遅いかも?。(笑)
[項目別評価]デザイン 5 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 5 | 機能性 5 | サイズ 5-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
使用し始めて約2週間、レビューしてみます。 WiMAX2+(W06, UQ)からの乗り換えです。 【デザイン】 ・まあまあこんなもんじゃあないでしょうか。 ・普通に感じます。 【設定の簡単さ】 ・これもまた、普通に感じます。 ・普通に設定できます。 【受信感度】 ・良いですね。 ・期待はしていなかった5G、いい感じです。 【機能性】 ・これはこの項目、よくわからないので、無評価です。 【サイズ】 ・これはダメですね、大きすぎ。 ・写真を見てください。 ・いくら電池が良くても、もうちょっと考えて欲しかったところです。 ・まあまあ、カバンの中に入れてしまうので、どうでもいいって言えば、そうなんですが。 【総評】 ・まあまあかなあ。 ・大きすぎ、は除いて。 ※項目がなかったので最後に。 ※電池が取り外しできるんですよね。 ※電池が摩耗したら電池だけ交換できるのかなあ。 ※これはとても良いことです。 ※これも写真を見てください。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 5 | 機能性 無評価 | サイズ 2-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
1週間ほど使ってみただけでBluetoothテザリングなどの機能は使っておらず、基本的なモバイルルーターとしての使用感の感想にとどまりますが… 正直なところ、5Gの恩恵に預かる場所で使用していたものの、「5G速いな」という感動は得られませんでした。 これはhome 5G HR01を使用していた時と同様であり、もしかしたら私の環境のためかも知れませんが…。 モバイルルーターとしての使い勝手は普通でしたし、バッテリーの持ちも良いとは思いませんでしたが、一点、充電は速いなと感じました。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 5 | 機能性 4 | サイズ 3-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
FREETELのデータSimで運用。キャンピングカー内に置いてWiFi環境を構築している。 ヤフオクで安く買ったものだがすべてにおいて安定した性能に満足している。
[項目別評価]デザイン 4 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 4 | 機能性 4 | サイズ 4-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
ソフトバンク50GBのデータプランで使用してます。 名古屋駅周辺で計測して150mbpsくらいでました。スクショは撮り忘れたので無いです… 11axに対応してて、バッテリーも大きいので1日持ちます。5Gエリアで使う事はまだ少ないのであまり恩恵は得られてません。 ただ11axとミリ派対応のモバイルルーターはこれから長く使っていけると思います。 重量は結構あります。重いです。画面や形は前機と同じなのでまあといったところです。大画面化などは求めてないので良いですが… 5G使える速いポケットWi-Fiが欲しいようであればオススメです。
[項目別評価]デザイン 5 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 5 | 機能性 5 | サイズ 5この端末をおすすめするレビュー
【デザイン】【サイズ】 やや厚ぼったい機種ですが、サイズ感は悪くないと思います。 液晶表示も確認し易いです。 【設定の簡単さ】 操作性はイマイチですが、設定自体は簡単です。 【受信感度】 良いです。不便をしたシーンはありませんでした。 【機能性】 細かく使いこなしていませんので無評価。 【総評】 レンタルして1か月ほど使用しましたが、操作も簡単で割といい機種なのでは…と言う感想です。 ただZTEはバッテリーが膨らむトラブルが多く、この機種もそのようなトラブルが報告されているので注意が必要ですね。
[項目別評価]デザイン 5 | 設定の簡単さ 5 | 受信感度 4 | 機能性 無評価 | サイズ 4-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
法人回線で使っています。 違約金が非常に高額ですが、個人でも契約可能なので利用しています。 通常使用では平均40MBpsと、WiMAX 並みの速度が出ますが、省電力設定にすると、最高でも2MBps前後にまで落ち込みます。 バッテリーの消費時間はカタログスペックで見ても1時間程度しか変わりませんので、常時省電力設定なしで使った方が良いです。 速度が出なくてお困りの方は、一度設定を見直してみて下さい。
[項目別評価]デザイン 3 | 設定の簡単さ 4 | 受信感度 5 | 機能性 4 | サイズ 2-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
この端末をおすすめするレビュー
使い勝手がよろしく無いのは既出なので、あえて書きません 各キャリアのモバイルルーターのLTE化と上限規制で、3Gルーターの規制の緩さにより逆に価値が見いだされてしまう、と言う状態に 地方で実質、MAX10M前後ですが、ユーザーの少なさも逆にメリットに 不満を持ちながら使用し続けるうちに、状況が変わってしまいました 新たに購入を検討するユーザーには、お勧めしませんがw
[項目別評価]デザイン 3 | 設定の簡単さ 3 | 受信感度 4 | 機能性 3 | サイズ 4-円/月〜
-円
2022年08月08日 投稿
2022年07月01日 投稿
【デザイン】 表面に細かいヤスリ目のような斜線が成形されています。こんなのは初めて見ました。 おそるべし中国。 Made in Chinaですが、安っぽさはありません。逆に最近は日本メーカーの方が安っぽかったりしますね。 【設定の簡単さ】 引っ越しモードでなんとか接続できましたが、WiMAX2+ からWiMAX+5Gへの切り替えもあり、ちょっと手こずりました。 【受信感度】 ベストの状態で、下りは今までの倍以上速くなりました。上りは今まで1MB/s前後でしたが、ベストで7MB/sまで行きました。 ただ、今までのルーターを置いていた場所(WiMAX2+の電波が強い場所)に置くと、速度が今までの1/10くらいに落ちます。電波はLTE 4GメインでWiMAX2+の電波はほとんど使ってないんじゃないかと思います。本機にして速度が落ちたという人は置き場所を変えてみるのがいいと思います。 【機能性】 機能的には十分と思いますが、ランプの点灯・点滅モードがわかりにくいです。 簡単な液晶を付けて、現状のステータスがわかるようになるといいんですけどね。 それと、細かい設定や現状確認はパソコンやスマホのアプリでするようになるのが、ちょっと面倒です。 【サイズ】 ちょっと大きいですね。放熱等でこの大きさが必要なのかもしれません。 ACアダプターも大きいし、コードも太くて硬めなので、もう少しコンパクトで取り回しのいいものにして欲しいです。 【総評】 5Gのエリア外ですが、LTEが使い放題になるみたいなので、乗り換えました。 シムを差し替えれば、今までのWiMAX2+のルーターも使えるのかと思いきや、使用不可でした。 使って数日ですが、今のところ速くなって、安定もしているので、乗り換えてよかったかなと思っています。
2022年06月27日 投稿
【デザイン】 ホームルータとしては無難な見た目。 【設定の簡単さ】 アプリでもブラウザでも簡単にセットアップできました。 【受信感度】 以前使用していた物より、若干受信感度は低いようです。 若干なので特に不満はありません。 【機能性】 電源がACアダプタなので少し不便。 【サイズ】 ホームルーターなので普通。 【総評】 楽天モバイルで固定回線代わりに使ってます。 5Gエリアなので割と高速で通信ができ快適です。 今の所は以前所有の「Speed Wi-Fi 5G X11」であった、通信が止まる等の症状は無く、この類の製品の最も重要な通信ができているので満足です。 もちろんホームルーターなので持ち運びは困難ですが、映画もスムーズに見れますし、複数台繋げても問題ありませんので、買い換えて正解でした。
【使いたい環境や用途】 ファイヤーTVスティックでの映画やYouTube鑑賞 【重視するポイント】 アンテナ? 【質問内容、その他コメント】 部屋の窓際の上の方に置かないと電波?が入らない ので ファイヤーTVスティックでYouTubeやディズニー+の映画等でエラーになってしまいます。 有線ケーブルが刺す穴が幾つか有りますが、それを使ってファイアTVスティックに繋げれば通信?が安定しますか? ご存じの方、他に良い方法などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11を楽天モバイルのsimで、4gのband3だけでなく5gのband n77で使えるのか、wi-fi simルーターに詳しい方がいましたら教えて下さい。お願いします。
いろんなサイトで楽天のSIMで使えると情報得ました。 できれば、楽天モバイル(rakuten標準のモバイルルータ)と比べて、同じ環境(同じ場所、近い日時で)速度アップが得られたかどうか? 具体的に何Mbpsになったか? など、教えて頂けるとありがたいです。 当然、使用環境で変わる事なので、自分で購入してテストするのが1番ですが、速度アップが得られたのであれば、購入を考えたいと思います。
検索条件選択解除
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止