SMBCの各種サービスが充実したゴールドカードです。
全国主要空港の空港ラウンジサービスが利用可能で、海外旅行傷害保険は最高1億円、国内旅行傷害保険は最高5,000万円の補償など、ワンランク上のサービスが充実しています。また、年間のカード利用金額に応じて、わくわくポイントが最大6,000ポイントプレゼントされます。初年度は本会員・家族会員ともに年会費無料です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
JMBやコンフォートメンバーズ機能、ゴールドサービスが利用できるカードです。
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)の機能に加え、ショッピングプロテクションや海外旅行傷害保険が付帯、国内主要空港とホノルル国際空港の空港ラウンジが利用できるなど、ゴールド限定特典も利用することができます。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
ANAマイルが貯まりやすい、アメリカン・エキスプレス(R)・カードです。
カード利用100円ごとに1ポイントと貯まりやすく、貯まったポイントはお好きなときに1,000ポイント(=1,000マイル)単位でANAマイレージクラブのマイルに移行することができます。ANAグループでのカード利用はポイント1.5倍になります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ANAグループで様々な特典を受けられるカードです。
ANAカード専用運賃「ビジネスきっぷ」などのサービスが利用できます。さらに、ANA国際線エコノミークラス利用の際にも、ビジネスカウンターが利用でき、余裕のチェックインを行うことができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ANAマイルを貯めたい方向けのVISAゴールドカードです。
200円利用ごとに1ポイントのVポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルへ交換することができます。また入会・継続時には2,000マイル、ANAグループ便搭乗の度に、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率かける25%のボーナスマイルが貯まります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
最高1億円の旅行傷害保険付帯、近畿産業信用組合と提携したゴールドカードです。
空港ラウンジサービスやロードサービスや弁護士の初回無料相談サービスなど、ゴールドならではの特典が利用できます。また、海外・国内ともに最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯しています。カードの利用額に応じて最大25倍のLIFEサンクスポイントが貯まるポイントサービスは、他社ポイントや各種商品への交換、口座振込によるキャッシュバックが可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
近畿産業信用組合と提携したビジネスゴールドカードです。
空港ラウンジの無料利用や自動車トラブルに対応するロードサービスなど、ゴールドカードの特典が利用できるビジネスカードです。付帯するMastercard(R)ビジネス・アシストでは、ビジネス分野での多角的なサポートを受けることができます。また、海外・国内ともに最高1億円の旅行傷害保険が自動付帯しています。カードの利用で貯まるLIFEサンクスポイントは、他社ポイントやギフトカードへの交換、口座振込によるキャッシュバックが可能です。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
プレミアム会員向け特典が刷新、利用額に応じて還元率が上がるゴールドカードです。
年間100万円以上の利用でポイント付与が50%ボーナスアップと、利用金額に応じて翌年のポイント倍率が上がります。松井証券およびSBI証券でクレカ積立ができ、月5万円以上のショッピング利用で最大1.0%のポイントが還元されます。また、ミシュランガイド掲載店や予約困難店などの名店を優待価格で楽しめるプレミアム会員限定のサービスが利用できるほか、「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待が受けられます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
18歳から申込みが可能なゴールドカードで、購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。ahamoでもおトクなカードです。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
初年度年会費無料で多彩な優遇が受けられるゴールドカードです。
カード利用でグローバルポイントが貯まり、年間利用金額が合計100万円以上の場合には2,200ポイント(11,000円相当)がもらえます。また、全国のセブン‐イレブンやコカ・コーラ自販機のほか、対象の飲食店やスーパーなどで利用すると7.0%ポイント還元され、さらに参加条件および各種条件を達成することで最大20%のポイント還元が受けられます(※)。ゴールド会員専用のサービスとして、ゴールドプレステージデスクや空港ラウンジサービスも利用可能です。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件あり。 (システムの統合(一本化)に伴い、以下の期間におきましては、 クレジットカードの申し込み(受け付け)は停止となっております。 ■停止予定期間:2025年11月9日(日)0:00〜12月10日(水)9:00)
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
ガソリンの値引やロードサービスが無料自動付帯のお得なゴールドカードです。
apollostationでガソリン・軽油・灯油の値引が受けられ、出光スーパーロードサービス等が無料自動付帯で利用することができます。また、プラスポイントが10ポイント還元と通常より多くポイントが貯まり、多彩な商品と交換可能です。さらに、海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円の補償にショッピングガード保険が備わった特典豊富なカードです。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
最大5%還元に加え、利用額に応じてボーナスポイントがもらえるゴールドカードです。
カード利用で常時1%、特定加盟店にてVisaのタッチ決済をすると最大5%のワールドプレゼントポイントが付与されます。さらに、毎月の利用金額5万円ごとにボーナスポイントがもらえます。国内の空港ラウンジが無料で利用でき、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と最高300万円のお買い物安心保険が付帯するなど、ゴールドカードならではの特典が利用できます。初年度年会費は無料で年間100万円以上の利用があれば翌年の年会費も無料になります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
旅に役立つサービスが利用できるセゾンアメックスのゴールドカードです。
通常、カード利用額1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントが、1.5倍の1.5ポイント貯まります。また国内主要空港の空港ラウンジとホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できるほか、帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービスや海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス、コートお預かりサービスなど旅行をより快適にするサポートが用意されています。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。
世界1,400か所以上の空港ラウンジを年5回まで無料で利用できるプライオリティ・パスを、楽天プレミアムカード会員なら無料で発行できます。また自身のライフスタイルに合わせて「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と3つのコースから選ぶことができ、最適なカードの活用方法が見つかります。
…続きを読むこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止