2,974円/月〜
-円
-円/月〜
33,400円
3,282円/月〜
-円
-円/月〜
-円
4,863円/月〜
-円
2025年10月15日 投稿
2025年10月09日 投稿
【デザイン】 シンプルで軽くて持ち歩くのにも負担にはならない 上部ボタンは2つのみ、下部USBTypeCの電源口 【設定の簡単さ】 楽天モバイルのSIMカード入ってる限り電源オンのみ QRコードで楽々 手入力だとKEYが画面幅のためスクロールするから1文字づつ見てたら大変かもしれない 【受信感度】 当たり前だが基地局次第 自宅の電波条件は扇状地形すぐ上に建物が並んでいたりと良くないけど、思ったよりは使えるといった感じ ソフトバンクAirがブラウザもできない時間帯が出てきて急遽乗り換えたが、比べて全時間帯下り速度は遅いけど安定して出てる、上り速度は上がった…遅いけど 木造平屋建のほぼ中心に置いているが、離れた部屋にも電波が行き渡る、Airよりも届く感じ。 ちなみに窓際の高めの位置に、ダイソーの貼れるタイプのスマホ立てに設置…おかげで出し入れも簡単 【機能性】 弄れない弄ることもない、割り切るならこれでいい セキュリティや5Gが…というなら別端末を買う等 画面にマステでも貼ってQRコード等隠す? 【サイズ】 小さ過ぎず大き過ぎず ポケットに入るから手軽 【総評】 自分の加入理由は急遽乗り換え、速度はそれ程求めていない、光を設置するまでのつなぎになる気軽に加入廃止ができること、1回持ってみたかった、外出時スマホのギガを使わないまた家族皆にも使える…等 幸いこれらを満たすことができているので満足 解約は1年以内なら月額料金分にはなるけれどたいした金額じゃない 基地局増えているし思った程悪くない、というか基地局ってこれなんだと店頭で教えてもらった この端末はシンプル過ぎて良し悪しが人によって変わりそう、とりあえず安っぽさは感じやすい 最大の悪印象は電池持ち悪い、充電速度はまぁまぁというところ…おそらく長持ちしないとしたらこの点からが多そう
2025年10月06日 投稿
充電器に繋いだところ、再起動をずっと繰り返し、赤ランプが点滅する様になら。その後、不規則に点滅し出し、しばらくしたら電源ボタン長押しでも、USB-Cで充電してもランプすら点灯せず。 電池パック取り外しやSIMカードを外しリセットボタン長押しなど試すが全く改善せず。 購入後1.5ヶ月でこの状態である。高額であることやタッチパネルではないため使いにくいこと、正直デザインも良くない。2度と富士ソフトの商品は買わない。
本機種に設定した楽天eSIMを再度スマホに戻したいのですが、簡単な方法はありますでしょうか。 my楽天モバイルのアプリやWebからのSIM再発行では、eSIMが設定されている機種でSMSによる認証番号を受け取れることが必須になっています。 そのためSIM再発行申請フォームから申請したのですが、本人確認のために撮影・アップした写真で確認が取れないとの理由で再申請を求められ、とても面倒です。 もっと簡単な方法があるようでしたら教えていただけると助かります。
ソフトバンクのiPad用データSIMで使いたいのですが 色々調べてAPN設定しても↓が×でインターネットができません sb4gdual sbm4glte もダメでした わかる方いませんか?