ズームレンズ 通販 価格比較

ホーム > カメラ > レンズ > ズームレンズ

キーワード検索

関連特集

ミラーレス一眼カメラの選び方とおすすめ製品

ミラーレス一眼カメラの選び方とおすすめ製品

「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」に分けて人気モデルを厳選しました(2025年11月14日掲載)

タイプ別におすすめのデジカメを厳選して紹介

タイプ別におすすめのデジカメを厳選して紹介

カメラを使うシーンや、撮影する被写体からベストマッチなタイプを選びましょう(2025年11月14日掲載)

  1. 1
    20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

    ¥128,700

    4.23(4人)

  2. 2
    25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)

    ¥115,830

    4.64(3人)

  3. 3
    NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

    ¥103,950

    4.72(8人)

  4. 4
    NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

    ¥127,625

    4.76(88人)

  5. 5
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM

    ¥93,647

    4.59(70人)

  1. 1
    20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

    ¥128,700

    4.23(4人)

  2. 2
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM

    ¥93,647

    4.59(70人)

  3. 3
    25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)

    ¥115,830

    4.64(3人)

  4. 4
    RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

    ¥355,000

    4.51(56人)

  5. 5
    8%DOWN

    初値¥267,299(2022年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

    ¥246,463

    4.47(51人)

  6. 6
    NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

    ¥127,625

    4.76(88人)

  7. 7
    1%DOWN

    初値¥297,000(2021年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2

    ¥294,700

    4.81(58人)

  8. 8
    15%DOWN

    初値¥77,211(2020年6月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

    ¥65,803

    4.61(107人)

  9. 9
    フジノンレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR II

    ¥189,200

    4.35(16人)

  10. 10
    13%DOWN

    初値¥160,746(2024年4月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

    ¥139,223

    4.60(15人)

  11. 11
    RF24-240mm F4-6.3 IS USM

    ¥133,650

    4.37(61人)

  12. 12
    7%DOWN

    初値¥287,100(2023年12月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    RF200-800mm F6.3-9 IS USM

    ¥268,000

    4.44(38人)

  13. 13
    NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

    ¥103,950

    4.72(8人)

  14. 14
    18%DOWN

    初値¥74,250(2021年9月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

    ¥60,959

    4.49(39人)

  15. 14
    RF24-105mm F4 L IS USM

    ¥159,800

    4.44(84人)

  16. 16
    RF70-200mm F2.8 L IS USM

    ¥329,790

    4.64(59人)

  17. 17
    10%DOWN

    初値¥534,354(2025年5月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    FE 50-150mm F2 GM SEL50150GM

    ¥480,000

    4.58(6人)

  18. 18
    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

    ¥239,800

    4.44(54人)

  19. 19
    5%DOWN

    初値¥445,500(2024年11月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

    ¥425,000

    4.61(10人)

  20. 20
    13%DOWN

    初値¥83,160(2025年9月)との比較

    ※初値は価格登録開始から一定期間経過後の複数ショップの平均価格から算出しています

    18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [キヤノンRF用]

    ¥72,335

    (0人)

人気売れ筋ランキング

※掲載情報は2025年11月21日16時55分の情報です

比較する製品一覧 0

閉じる
前へ
次へ

ズームレンズ 製品&レビューピックアップ

買ってよかった! ユーザーレポート

ズームレンズに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー

新着クチコミ

新着レビュー

RF14-35mm F4 L IS USM (CANON) 【操作性】 回転式ズームですので扱いは簡単です。 【表現力】 超広角域での画面歪は極力抑えられて… 満足度:5 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR (ニコン) 【操作性】 最初の一ひねりが意外と面倒。 【表現力】 値段の割に良いと思います。 【携帯性】 … 満足度:4
  • ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています

ズームレンズに関するQ&A

ズームレンズ トレンド

  • メーカー

価格.comにおいて、どのメーカーの製品が売れ筋なのかがわかります。製品選びの参考にしてください。

棒グラフ円グラフ
  • 2025年10月のトレンド情報です

レンズ 関連特集・記事

フルサイズで800mm! 「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」で広がる超望遠の世界

フルサイズで800mm! 「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」で広がる超望遠の世界

ソニー「FE 400-800mm F6.3-8 G OSS」は、焦点距離800mmに対応する新型の超望遠ズームレンズ。写真家の曽根原昇さんが、野鳥などの撮影を通じてその実力をレビューします。(2025年5月掲載)

シャッタースピードをマスターしよう! “動き”を生かす撮影テクニック

関連カテゴリ:デジタル一眼カメラ,レンズ

シャッタースピードをマスターしよう! “動き”を生かす撮影テクニック

動きのある被写体を撮影する際に重要なのが「シャッタースピード」。シャッタースピードの設定次第で動きを印象的に表現できます。本記事では、シャッタースピードの基本的なポイントを押さえつつ、被写体別に「シャッタースピードの目安」を詳しく解説します。(2025年5月掲載)

F1.2の魔法! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」で撮る広角ポートレート

F1.2の魔法! ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」で撮る広角ポートレート

ニコン「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」は、広角でありながら美しいボケが得られる対抗系・単焦点レンズ。写真家の河野鉄平さんが、本レンズのポートレート撮影における描写力を作例付きで紹介します。(2025年4月掲載)

水族館で写真をきれいに撮る方法! 人気のニコン「Z50II」を使って徹底解説

関連カテゴリ:デジタル一眼カメラ,レンズ

水族館で写真をきれいに撮る方法! 人気のニコン「Z50II」を使って徹底解説

水族館は幻想的で写真撮影の被写体としても非常に魅力的。天候に左右されずに撮れるのもいいところです。本記事では、ニコンの人気ミラーレスカメラ「Z50II」を使って、撮影テクニックを磨くのにも最適な水族館撮影のコツやポイントを解説します。(2025年3月掲載)

スタイリッシュな「OM SYSTEM OM-3」とともに小田原の“早咲きの桜”に会いに行く

関連カテゴリ:デジタル一眼カメラ,レンズ

スタイリッシュな「OM SYSTEM OM-3」とともに小田原の“早咲きの桜”に会いに行く

フォトグラファーの河野鉄平さんが、カメラ片手に旅に出る連載企画「テッピーが行く! 旅カメラ周遊記」。今回は早咲きの桜を探しに、「OM SYSTEM」の新作「OM-3」を携えて神奈川県小田原駅周辺と隣町の根府川に足を運びました。(2025年3月掲載)