価格.com

クレジットカード

個人向けゴールドカード 人気ランキング 専門家のおすすめ情報を掲載【2025年9月】

比較リスト(0件)

個人向け ゴールドカード 人気ランキング【2025年9月】

2025/09/30 現在

[更新日時] 2025/09/29 9:01 [集計期間] 2025/09/22〜2025/09/28 価格.comユーザーのアクセス数・カード発行状況をもとにランキングを集計しています。

ゴールドカード(個人向け)の人気ランキングを掲載。クレジットカードごとに専門家のおすすめ情報を掲載しています。カード選びに迷う人は、ユーザーレビューやクチコミ情報なども参考に最適なカードを選びましょう。

    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
    • 年会費
      5,500円
      ※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料(対象取引や算定期間等は公式サイトを確認)
    • ポイント還元率
      0.5%〜7.0%
    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。

    国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるお買物安心保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン(利用付帯)」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元
    • 「家族ポイント」サービス利用で最大+5%
    • 三井住友銀行やSBI証券の利用で最大+8%(最大合計20%)
    • 年間100万円以上の利用で10,000ポイント付与、さらに翌年以降年会費永年無料
    • 空港ラウンジ利用可能、国内・海外旅行傷害保険付帯(最高2,000万円)
    三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめしているユーザーレビュー
    5 コスパいい
    使い勝手が非常に良く、「見た目・還元・信頼性」いずれも高水準。 日常のスーパー・コンビニ・電車利用な
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      39,600円
    • ポイント還元率
      1.0%〜3.0%
    • 公式特典
      • 最大33,000円相当プレゼント

    プラチナクオリティのサービスが受けられるアメックスのゴールドカードです。

    通常年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスが無料で利用できるほか、プリンスステータスサービスの「ゴールドメンバー」への無条件登録、カード継続特典として旅行予約時に利用可能な10,000円分のトラベルクレジットや1泊2名分無料宿泊券がもらえるなど、様々なサービスを受けることができます。本会員のカード券面は洗練されたメタル製のカードが採用され、家族カードは2名まで年会費無料になります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費3万円台で金属製のクレジットカードを保有できる
    • 年間利用額200万円以上で無料宿泊券を獲得可能
    • ハイクオリティのレストランを予約できるポケットコンシェルジュの利用で20%キャッシュバック(年間最大1万円相当)
    • プライオリティ・パスを年2回まで利用無料(3回目以降は1回35米ドル)
    • 2名以上のコース料理予約で1名無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」を利用可能
    アメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・プリファード・カードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 メインカードを変更
    某プラチナプリファードからメインカードを変更しました。 【ポイント・マイル】 某プラチナプリファー
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.5%〜10.0%
    • 公式特典
      • 最大37,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに500円相当プレゼント

    プレミアム会員向け特典が刷新、利用額に応じて還元率が上がるゴールドカードです。

    年間100万円以上の利用でポイント付与が50%ボーナスアップと、利用金額に応じて翌年のポイント倍率が上がります。松井証券およびSBI証券でクレカ積立ができ、月5万円以上のショッピング利用で最大1.0%のポイントが還元されます。また、ミシュランガイド掲載店や予約困難店などの名店を優待価格で楽しめるプレミアム会員限定のサービスが利用できるほか、キャンペーン期間限定で「JCBゴールド ザ・プレミア」への早期招待が受けられます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 条件達成で「JCBゴールド ザ・プレミア」に招待
    • 海外旅行傷害保険は最高1億円
    • 「JCBオリジナルシリーズパートナー」の利用でポイントが最大10倍
    • 利用額に応じて、翌年の還元率がアップ
    • 松井証券、SBI証券はJCBクレカ積立で最大1.0%
    JCBゴールドをおすすめしているユーザーレビュー
    5 育て守りたいサムライカード
    【ポイント】 ポイント還元率は他のカードに劣ります。 JCBのプロパーカードは、他のクレカと方向性が違
    • 国際ブランド
      • Visa
      • JCB
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      0.5%〜10.0%
    • 公式特典
      • 最大28,000円相当プレゼント

    JR東日本グループの様々な特典や優待が受けられるカードです。

    東日本グループ各店や提携店にて条件を満たせば様々な優待を受けることができます。Suicaのオートチャージで1.5%還元のほか、普段のお買いものでもJRE POINTが貯まります。また、年間の利用額累計に応じてボーナスポイントがもらえます。さらに、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯されます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • Suicaオートチャージで1.5%還元
    • きっぷの購入で最大10%のJRE POINTが貯まる
    • 年間の利用額に応じてボーナスポイントがもらえる
    • 年間400万円以上利用で選べる特典が無料で進呈
    • 東京駅の「ビューゴールドラウンジ」、空港ラウンジ利用可能
    ビューカード ゴールドをおすすめしているユーザーレビュー
    4 JR東日本のヘビーユーザーにはお勧めです
    今までJR東日本で定期券を購入していませんでしたが、 通勤で定期券を購入することになり、 JREカードか
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      1.0%〜4.5%
    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。

    18歳から申込みが可能なゴールドカードで、購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。ahamoでもおトクなカードです。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 毎月、携帯電話とドコモ光の料金で10%還元
    • d払いをdカードに設定すると還元率1.0%に
    • ケータイ補償は3年間で最大10万円補償
    • 年間利用累計額100万円達成で1万円相当の特典がもらえる
    • dカード特約店での利用でポイントがさらに貯まる
    dカード GOLDをおすすめしているユーザーレビュー
    4 docomo使ってないので年会費がネック
    ポイントサイトの高額ポイントゲットの為ノーマルからアップグレードしてみました 【ポイント・マイル】
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      5,000円
      ※年間50万円以上利用で翌年以降永年無料
    • ポイント還元率
      0.5%〜1.25%
    • 公式特典
      • 最大2,000円相当プレゼント

    利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。

    通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年間50万円以上の利用で翌年以降の年会費が無料に
    • 年間50万円・100万円の利用でボーナスポイントを獲得でき、最大1.5%還元に
    • tsumiki証券でのクレカ積立利用分もボーナスポイントのカウント
    • 年会費無料になるゴールドカードとしては利用できる空港ラウンジが多い
    • 家族カードはないが本会員からの紹介で家族もゴールドカードの保有が可能
    エポスゴールドカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 100万円ちょうどまで使うカード
    年間100万円の利用で、合計1.5%還元。それ以上使うと還元率低下。私の場合は半年ほど?の間、100万円に到達
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      17,600円
    • ポイント還元率
      1.0%〜2.0%

    CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードです。

    ビジネスクラス運賃のほか、対象のエコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合にも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できるなど、JALカード CLUB-Aカードのカード機能に加え、各提携カード会社専用の空港ラウンジが利用できます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 通常年会費4,950円のショッピングマイル・プレミアムに自動加入のため、ショッピング利用100円につき1マイル
    • エコノミークラス運賃などでもビジネスクラス・チェックインカウンターの利用が可能
    • 搭乗ごとにフライトマイルは+25%付与
    • ゴルフのプレー中での賠償責任や入院などが補償されるゴルファー保険が自動付帯
    JALカード CLUB-Aゴールドカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 飛行機を頻繁に利用する人向けかな
    ショッピングマイル・プレミアムに自動加入のためCLUB-Aノーマルと比較してゴールドを発行しました。 けど
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      15,400円
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.0%
    • 公式特典
      • 最大85,000円相当プレゼント

    ANA JCB ワイドカードの機能+楽天Edyの利用でもマイルが貯まるカードです。

    ANAマイレージクラブ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に搭載。追加付帯サービスとして、QUICPayやPiTaPa、ETCカードなど、さらに便利に利用することも可能です。ANA機内販売やANA FESTA、空港免税店などで会員優待割引が適用されます。また、楽天Edyチャージでも200円につき1マイルが自動的に積算されます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 移行手数料無料で10マイルコースを利用できる
    • 獲得したOki Dokiポイントの有効期限が3年間に
    • Edyチャージでも0.5%のマイルを獲得可能
    • ANA Payチャージ時には0.6%のマイルを獲得できる
    • JCB GOLD Service Club OffやJCBスター・ダイニングなどのJCBゴールド特典を利用できる
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      5,500円
    • ポイント還元率
      0.5%〜7.0%
    • 公式特典
      • 最大17,000円相当プレゼント

    キャッシュ機能のほかデビットやポイント払い機能が付いたゴールドカードです。

    両面ナンバーレス仕様でキャッシュカード機能とデビットモード、ポイント払いモードがカードに集約されており、カード情報の確認・管理や支払い方法の変更は専用アプリにて行えます。また最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした7つのプランから付帯保険を選択できます。年会費は年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料になります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年間100万円以上の利用で翌年度以降の年会費が無料のゴールドカード
    • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元
    • 年間100万円利用で1万円相当のVポイント獲得可能
    • 家族ポイントやVポイントアッププログラムで対象飲食店やコンビニが最大20%還元に
    • 家族カードの年会費が無料
    Oliveフレキシブルペイ ゴールドをおすすめしているユーザーレビュー
    4 付帯無料保険が豊富です。
    年会費永年無料のゴールドカードという特典を求めてここへたどり着きました。 様々なクレジットカードの使
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.5%〜7.0%
    • 公式特典
      • 最大12,000円相当プレゼント

    初年度年会費無料で多彩な優遇が受けられるゴールドカードです。

    カード利用でグローバルポイントが貯まり、年間利用金額が合計100万円以上の場合には2,200ポイント(11,000円相当)がもらえます。また、全国のセブン‐イレブンやコカ・コーラ自販機のほか、対象の飲食店やスーパーなどで利用すると7.0%ポイント還元され、さらに参加条件および各種条件を達成することで最大20%のポイント還元が受けられます(※)。ゴールド会員専用のサービスとして、ゴールドプレステージデスクや空港ラウンジサービスも利用可能です。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件あり。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 対象のコンビニ、飲食店、スーパーで7%還元
    • さらにサービス利用やMUFGグループ各社のサービス利用で最大20%還元
    • 年間100万円以上の利用で11,000円相当のボーナスポイントを付与
    • 三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立で1.0%還元
    • 空港ラウンジ利用可能、お得なグルメサービスもあり
    三菱UFJカード ゴールドプレステージをおすすめしているユーザーレビュー
    4 GooglePay対応に期待。
    良い点 1、コンビニでの使用で最大19%還元はありがたい。使用先は少ないが、セブンとローソンがあれば必要
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      1.0%〜1.5%
    • 公式特典
      • 最大20,000円相当プレゼント

    au携帯電話利用料の最大10%をポイント還元されるカードです。

    毎月のau/UQ mobileの携帯電話利用料の最大10%がPontaポイントとして還元。さらにau PAY 残高へのオートチャージ+au PAY(コード支払い)利用で最大5.5%のPontaポイントが還元されます。また、最高1億円の海外旅行損害保険が付帯され、国内主要空港とハワイの空港でラウンジが無料で利用できます。申込みにはau IDが必要になります。 ※au IDは、auを利用されていなくても登録可能です。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • au/UQ mobile、auひかりの利用料金で最大10%還元
    • au PAY残高へのオートチャージで最大5%還元、au PAY利用で+0.5%の合計最大5.5%還元
    • auマネ活プランの場合はクレカ決済で+4%の合計5%還元(上限1,500ポイント/月)
    • 一流ホテル・旅館予約サービスReluxで初回1万円オフ、2回目以降10%オフ
    • 三菱UFJ eスマート証券のクレカ積立で1%還元、auマネ活プランの場合は+0.5%(NISA口座は+1.5%)還元
    au PAY ゴールドカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 auなら絶対もったほうがいい
    AUショップに行った際に案内されて作りました。 【申込特典】 入会する時のポイントで2万 【毎月】
    • 国際ブランド
      • Diners
    • 年会費
      24,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.4%〜1.0%
    • 公式特典
      • 最大10,000円相当プレゼント
      • 11/30までのお申し込みで本会員・家族会員の初年度年会費無料

    世界最初のカードブランドが発行する特典が充実したハイステータスなカードです。

    利用金額に一律の制限がなくポイントの有効期限もないので、自身のペースで利用しやすいカードです。国内外で利用できる最高1億円の旅行保険も付帯されます。また、Mastercard(R)のプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がコンパニオンカードとして無料で発行されます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • 利用可能額の一律制限、ポイントの有効期限なし
    • コンパニオンカードとして「TRUST CLUB プラチナマスターカード」が無料発行
    • 年間参加料6,600円で、主要航空会社のマイルに移行可
    • 最高1億円補償の旅行傷害保険つき
    • レストランのおすすめコースを1名分様無料で提供するエグゼクティブダイニングが利用可能
    ダイナースクラブカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 おすすめの一枚です
    ダイナースクラブカードを使ってみて、その素晴らしさに本当に驚きました。まず、特典がめちゃくちゃ充実し
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      34,100円
    • ポイント還元率
      1.0%〜2.0%
    • 公式特典
      • 最大78,000円相当プレゼント

    ANAマイルが貯まりやすい、アメックスのゴールドカードです。

    ANAアメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードの基本機能に加え、ANAグループでのカード利用はポイントが2倍貯まり、貯まったポイントは1,000ポイント(=1,000マイル)単位でマイルに移行できます。さらにANA便に搭乗するたびにボーナスマイルがプレゼントされます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 無期限ポイントで必要な時にANAのマイルに交換できる
    • ポイントからマイルへの年間移行上限がない
    • カード継続でボーナスマイル、毎年300万円以上の利用でANA SKYコインを獲得可能
    • ANA国際線利用時にはエコノミークラス利用でもビジネスクラス専用カウンターの利用が可能
    • 国内対象空港ラウンジでは同伴者1名無料
    ANAアメリカン・エキスプレス(R)・ゴールド・カードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 プライオリティパスを申し込むといい
    ヨーロッパに行く前に,入会キャンペーンにつられて申し込みました。 ヨーロッパでも 8 割がたの店で使
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
    • 年会費
      3,300円
    • ポイント還元率
      1.0%〜4.5%
    -(0人)
    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    29歳以下限定、条件達成で年会費が実質無料になるゴールドカードです。

    18歳から29歳以下までの方が申込みでき、条件を達成すると翌年の年会費請求時に前年分の年会費が減算されます。ドコモのケータイ・ドコモ光などの利用料金をカードで支払うと5%のdポイントが貯まるほか、国内・ハワイの空港ラウンジ無料利用、国内外旅行傷害保険や最大10万円補償の「dカードケータイ補償」の付帯、ahamoを利用料金をカードで支払うと+5GB付与など、ゴールドカードならではのサービスが利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 条件付きで年会費が実質無料 通常でも3,300円(税込)
    • 対象のドコモ利用料金の5%をdポイントで還元
    • ahamoの場合は+5GBのボーナスパケット
    • 盗難・修理不能などでもケータイ補償で最大10万円の補償
    • 対象チケットの先行販売に抽選参加できる
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.75%〜1.0%

    旅に役立つサービスが利用できるセゾンアメックスのゴールドカードです。

    通常、カード利用額1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントが、1.5倍の1.5ポイント貯まります。また国内主要空港の空港ラウンジとホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できるほか、帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービスや海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス、コートお預かりサービスなど旅行をより快適にするサポートが用意されています。

    …続きを読む

    このクレジットカードの特徴

    • ポイントの有効期限がない「永久不滅ポイント」
    • JAL・ANAマイルへの交換が可能
    • 旅先から国内での買物の保障を強力にサポート
    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 無料もしくは太っ腹な利用可能枠が欲しい方向けのカード
    【再レビュー(追記):取得経緯】 セゾン・ゴールド アメックスを作る前の、所持カード5枚の総極度額は1,
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • Visa
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
      ※年200万円以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.0%

    ガソリンの値引やロードサービスが無料自動付帯のお得なゴールドカードです。

    apollostationでガソリン・軽油・灯油の値引が受けられ、出光スーパーロードサービス等が無料自動付帯で利用することができます。また、プラスポイントが10ポイント還元と通常より多くポイントが貯まり、多彩な商品と交換可能です。さらに、海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円の補償にショッピングガード保険が備わった特典豊富なカードです。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 月間のショッピング利用額に応じ、apollostationで最大10円/リットルの値引
    • 年間200万円以上の利用で次年度の年会費が無料に
    • 還元率1%、ショッピング利用分の請求に充当可能
    • 出光スーパーロードサービスが自動付帯、バッテリー上がりなども無料対応
    • 出光ハウスサービスで、自宅の水回りトラブルなど車以外のサービスも充実
    apollostation THE GOLDをおすすめしているユーザーレビュー
    4 車に乗る&近くに出光のGSがあるならかなりお得なカード
    dカードGOLDからの移行先をいろいろ検討の結果、こちらを選びました。 まず、ロードサービスが付帯するの
    • 国際ブランド
      • Visa
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
      ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.5%

    年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。

    年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 対象のコンビニ・カフェ・マクドナルドで最大5%ポイント還元
    • 映画を1,000円で鑑賞できる
    • 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が無料
    • 50万円ごとに0.5%のボーナスポイントで最大還元率は1%
    • 金属っぽい見た目でも券売機などで利用可能
    SAISON GOLD Premiumをおすすめしているユーザーレビュー
    5 高額決済でもきちんと買い物できます
    ネットでも10,20万ぐらいなら普通に決済出来ますし使っていけば店舗で100万ぐらいでも普通に決済できます。
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
      ※年100万円以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.0%〜5.0%
    • 公式特典
      • 最大10,000円相当プレゼント

    最大5%還元に加え、利用額に応じてボーナスポイントがもらえるゴールドカードです。

    カード利用で常時1%、特定加盟店にてVisaのタッチ決済をすると最大5%のワールドプレゼントポイントが付与されます。さらに、毎月の利用金額5万円ごとにボーナスポイントがもらえます。国内の空港ラウンジが無料で利用でき、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と最高300万円のお買い物安心保険が付帯するなど、ゴールドカードならではの特典が利用できます。初年度年会費は無料で年間100万円以上の利用があれば翌年の年会費も無料になります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 初年度無料、2年目以降も前年100万円以上の利用があれば無料
    • どこで使っても1%還元
    • 対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済を利用すると5%還元
    • 毎月の利用額5万円ごとにボーナスポイント
    • ロードサービスが無料付帯
    九州カードNEXT ゴールドカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ゴールドカードならコレ一択!
    【ポイント・マイル】 毎月の支払総額に対して200円につき2ポイント。 ボーナスポイントが15万円未満は5
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      1.0%〜3.0%

    プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。

    世界1,400か所以上の空港ラウンジを年5回まで無料で利用できるプライオリティ・パスを、楽天プレミアムカード会員なら無料で発行できます。また自身のライフスタイルに合わせて「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と3つのコースから選ぶことができ、最適なカードの活用方法が見つかります。

    …続きを読む

    このクレジットカードの特徴

    • 楽天市場の利用でポイント3倍
    • 年会費無料で「プライオリティ・パス」に登録可能
    • 「選べるサービス」では3サービスから選択
    楽天プレミアムカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ビジネスカードが発行できるのでめっちゃ助かる!
    ヤフーショッピングでの還元率が悪くなったのをきっかけに楽天に戻ってきた そのついででプレミアムカード
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      15,400円
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.0%
    • 公式特典
      • 最大85,000円相当プレゼント

    ANAカードとPASMO機能がひとつになったゴールドカードです。

    相互に交換可能なマイルとメトロポイント、またこれらのポイントへ移行可能なOki Dokiポイントが、ソラチカ一般カードよりもさらに貯まりやすくなったカードです。旅行傷害保険は最高1億円。空港ラウンジが利用できるなどゴールドカードならではのサービスを利用することができます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 東京メトロの利用でメトロポイントがザクザク貯まる
    • メトロポイント⇒ANAマイルのレートが良い
    • クレジットカードの利用で貯まるOki Dokiポイントを1ポイント→10マイルに交換する手数料が無料
    • Oki Dokiポイントの有効期限が3年 Oki Dokiポイント→ANAマイルの交換で、マイルの有効期限を最大6年間に延長できる
    • JCB GOLD Service Club Offでスポーツクラブなどの優待も

おすすめポイントを監修した専門家

  • 菊地崇仁さん

    菊地崇仁さん

    北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 池田星太さん

    池田星太さん

    クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。

  • 岩田昭男さん

    岩田昭男さん

    クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。

ゴールドカード おすすめレビュー

価格.comユーザーがおすすめしているゴールドカードをピックアップしました。

  • JALカード CLUB-Aゴールドカード

    【ポイント・マイル】
    マイルはためやすい。ショッピング100円1マイルなので良い。
    【付帯サービス】
    ラウンジ利用ができるのが良い。生ビール、コーヒー、つまみなど、ゆっくりできる。
    【会員専用サイト】
    三菱UFJニコス、旧態依然のサイト。使いずらい。早急に刷新すべし。
    【申込手続き】
    限度額アップなど、比較的スムーズ
    【デザイン】
    普通
    【ステータス】
    普通
    【総評】
    ショッピング100円1マイル、無料マイル旅行したい方にはおすすめ。

  • ビューカード ゴールド

    年会費はかかりますが、ディズニーリゾートへよく行く方にはオススメです。
    ホテルドリームゲートへ複数回泊まります。
    年間利用額が10万円を超えていたため、ホテル利用時に使える7,000円券が自宅へ書留で送られてきてビックリ...!(そういえば、申し込みの時に書いてあった)
    新幹線でもポイントが貯まるし、色々メリットが大きいです。
    年間使用金額に応じてもらえるボーナスポイントも嬉しいですね。
    別のJREカードも持っていましたが、解約しました。
    解約時も特にトラブルなく、丁寧に対応頂きました。
    一点、えきねっとチケレス使用時、予約画面ではポイント加算予定額が少なく出ますが、ポイントの加算の仕組みが少しわかりづらいものの、規定通りしっかり貯まります。
    このへんは、ビューカードとJR東日本でしっかり分かりやすく改善して欲しいものです。
    オペレーターの方に聞いた際にも、分かりにくくてすみません、って感じでおっしゃってました。

  • 三井住友カード ゴールド(NL)

    【ポイント・マイル】
    年間100万円カードを利用するとVポイントが10000ポイント貰えます。
    物理カードのタッチ決済よりスマホでタッチ決済の方がお得なのでスマホに登録して使いましょう。

    【付帯サービス】
    ゴールドカードならどのカードにも付いてるようなサービスで特別感は無いですね。

    【会員専用サイト】
    会員専用サイトより会員スマホアプリを使用をオススメします。

    【申込手続き】
    通常の三井住友カード ゴールドから切り替えたのですぐに発行されました。

    【デザイン】
    良くも悪くもシンプルで良いです。

    【ステータス】
    誰でも作れるカードなのでそこまでのステータスにはならないと思います。

    【総評】
    Amazonカードや楽天カード以外でとりあえず作るならこのカードです。
    エントリーする必要はありますが利用条件によって常にVポイントが貰えるキャンペーンをやっているので専用アプリでチェックしましょう。

  • ビューカード ゴールド

    JR東を使う人にはビックカメラSuica以上です

    JR東側を出張でよく使うのでポイントがもりもり貯まります。
    また家族カードも無料、Suicaチャージ払いで1.5%還元なので高還元カードの部類に入ると思います。

    JR東のライトユーザーレベルでは流石に年会費分ペイできないと思いますのでおすすめはできずその場合は無料のビックSuicaで十分です。
    そこは普通に考えて生活していれば自分がゴールドにすべきか無料カードで十分なのかわかるかと思いますので「年会費分をペイできない!低評価!」というのはカードというより本人の問題かと思いますね。
    そういったレビューは無視していいかと。

  • 三井住友カード ゴールド(NL)

    【ポイント・マイル】
    ローソンやマクドナルド等の利用で7%は大きいと思います。
    【付帯サービス】
    特にメリットは見いだせない。
    【会員専用サイト】
    普通に使いやすいです。
    【申込手続き】
    webで簡単です。
    【デザイン】
    前のパルテノンが良かった、同じシンプルならJCBの方がデザインは良いと思います。
    【ステータス】
    無きにしも非ず
    【総評】
    VISAで作り100万円達成してから、MasterCardでも100万円達成したので、それぞれのカードブランドのメリットを活かし活用してます。
    改悪に継ぐ改悪で評判を落とした三井住友カードですが、使い勝手は悪くないと思います。
    とりあえずゴールドカードが欲しい人には入門カードとしてオススメ出来ます。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止