価格.com

クレジットカード

クレジットカード 人気ランキング 専門家のおすすめ情報を掲載【2025年9月】

比較リスト(0件)

価格.com お得なクレジットカードを見つけよう

クレジットカード人気ランキング

2025/09/27 現在

[更新日時] 2025/09/26 9:00 [集計期間] 2025/09/19〜2025/09/25 価格.comユーザーのアクセス数・カード発行状況をもとにランキングを集計しています。
専門家のおすすめポイント・入会特典などを参考にカードを選ぼう
JCBプラチナ [PR]

価格.comからの新規入会&利用で最大135,000円キャッシュバック(9/30まで)プラチナならではのサービスが豊富

    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      49,500円
    • ポイント還元率
      0.5%〜1.0%
    • 公式特典
      • 最大100,000円相当プレゼント

    特典や付帯サービスが豊富、ステータス性の高いメタル製のビジネスカードです。

    起業間もない方でも申込可能で、年会費は経費として計上可能。支払限度額に一律の制限を設けないため、臨時の出費にも柔軟に対応できます。登録社数10,000社を突破しているアメックスだけのビジネス・マッチングや国内外対象空港の空港ラウンジが無料で利用できます。また、貯まったメンバーシップ・リワードはマイル移行が可能で、対象加盟店での利用ならANAマイルの還元率が実質3.0%と高還元率です。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年間利用額に応じて1泊2名分の無料宿泊特典が最大2泊分獲得可能
    • 2名以上でコース料理注文で1名分が無料になるグルメクーポンを利用できる
    • 特典が付帯しない無料の追加カードを最大99枚発行可能
    • メタル製カードを追加カード1枚まで発行できる
    • 福利厚生サービス「クラブオフ」のVIP会員月会費が無料
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.5%〜1.0%

    フライトやショッピングで。JALマイルが貯まるJALのスタンダードカードです。

    入会搭乗ボーナス1,000マイル、毎年初回搭乗ボーナスマイル1,000マイル、搭乗ごとのボーナスフライとマイル10%プラスや、ショッピング通常200円ごとに1マイルなど、JALを多く利用する方必見のカードです。機内販売や空港免税店、JALパックの割引など、様々な特典も用意されています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 入会、毎年初回搭乗でボーナスマイル
    • 搭乗ごとにボーナスフライトマイルが10%
    • 利用に応じて直接マイルが貯まる
    • 通常200円=1マイル、特約店で200円=2マイルが貯まる
    • ショッピング・マイルプログラム(有料)に加入で通常100円につき1マイルが貯まる
    JALカード 普通カードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 JALカードの国際ブランドはJCBを選ぶべき
    クチコミの方に投稿した内容と基本的に同じ内容ですが、こちらにも投稿します。 JAL・JCB普通カード、良
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.75%〜1.0%

    旅に役立つサービスが利用できるセゾンアメックスのゴールドカードです。

    通常、カード利用額1,000円につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントが、1.5倍の1.5ポイント貯まります。また国内主要空港の空港ラウンジとホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できるほか、帰国時に利用できる手荷物無料宅配サービスや海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス、コートお預かりサービスなど旅行をより快適にするサポートが用意されています。

    …続きを読む

    このクレジットカードの特徴

    • ポイントの有効期限がない「永久不滅ポイント」
    • JAL・ANAマイルへの交換が可能
    • 旅先から国内での買物の保障を強力にサポート
    セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ど庶民な私が持っているだけでワクワクさせてくれます。
    セゾンカードを使ってきましたが、ダイレクトメールにて当該のカードの作成を進められたので作成、保有とな
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.5%
    -(0人)

    本人確認資料のみで申し込み可能、ポイント還元も受けられるビジネスカードです。

    書類審査は本人確認資料のみのため、スタートアップ企業やフリーランスの方でも申し込みやすいビジネスカードです。国際ブランドはVisa・Mastercard(R)・JCBの3つから選べ、Mastercard(R)ではビジネスに関する優待サービスが受けられます。付帯保険やポイント還元も受けられるゴールドカードです。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費2,200円のゴールドカード、国内線の空港ラウンジも利用可能
    • Mastercard(R)ブランドの場合は、T&E Savingsのゴールドビジネス特典を利用可能で招待日和なども対象に
    • 海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が付帯、ライフカードのシートベルト傷害保険も自動付帯
    • 国内線の空港ラウンジを利用可能
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.0%
    • 公式特典
      • 最大1,000円相当プレゼント

    ウエルシアグループ対象店舗でWAON POINTが貯まりやすいカードです。

    ウエルシアグループの対象店舗でカード利用するとWAON POINTが提示ポイントと利用ポイントのダブルで貯まり、毎週月曜日は提示ポイントが2倍になります。貯まったポイントは1WAON POINT=1円で利用でき、毎月20日のお客様感謝デーにウエルシアグループ対象店舗にて200WAON POINT以上利用すると1ポイントの価値が1.5倍になります。また、イオングループでもポイントが2倍貯まり、毎月20・30日にはイオングループでの買い物が5%オフになります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • ウエルシアグループ対象店舗で1.5%還元
    • 毎月10日はクレジット払いで10%還元
    • ウエルシアでは貯まったWAON POINTで毎月20日の「お客様感謝デー」は200ポイントで300円分利用可能
    • イオンでは毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」で5%オフ
    • イオングループ対象店舗で常時1%還元
    ウエルシアカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 ウェルシアの売価が高いからあんま行かない
    イオンの入会キャンペーン目当てで作成 【ポイント・マイル】ウェルシアを使うならば良いようだけどウェ
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
    • 年会費
      3,300円
    • ポイント還元率
      1.0%〜4.5%
    -(0人)
    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    29歳以下限定、条件達成で年会費が実質無料になるゴールドカードです。

    18歳から29歳以下までの方が申込みでき、条件を達成すると翌年の年会費請求時に前年分の年会費が減算されます。ドコモのケータイ・ドコモ光などの利用料金をカードで支払うと5%のdポイントが貯まるほか、国内・ハワイの空港ラウンジ無料利用、国内外旅行傷害保険や最大10万円補償の「dカードケータイ補償」の付帯、ahamoを利用料金をカードで支払うと+5GB付与など、ゴールドカードならではのサービスが利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 条件付きで年会費が実質無料 通常でも3,300円(税込)
    • 対象のドコモ利用料金の5%をdポイントで還元
    • ahamoの場合は+5GBのボーナスパケット
    • 盗難・修理不能などでもケータイ補償で最大10万円の補償
    • 対象チケットの先行販売に抽選参加できる
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.0%
    • 公式特典
      • 最大35,000円相当プレゼント

    2つのポイントとANAのマイルが貯まるPASMO機能が付いたカードです。

    オートチャージ機能搭載、定期券としても利用できるPASMO一体型のカードです。東京メトロ利用でメトロポイントが貯まり、JCB加盟店利用でOki Dokiポイントが貯まり、ANAグループ便利用でマイルが貯まります。最高1,000万円の海外旅行傷害保険付帯、To Me CARDとANAカード両方の様々な優待サービスを受けることができます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 東京メトロの乗車、東京メトロの売店や自動販売機などでのPASMO利用でメトロポイントが貯まる
    • 貯まったメトロポイントからマイルへの交換レートが抜群
    • カードの入会・継続で1,000マイル獲得できる
    • ANAカードには珍しいエンボスレスで財布もすっきり
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      22,000円
    • ポイント還元率
      0.6%〜1.22%
    • 公式特典
      • 最大30,000円相当プレゼント

    ポイント還元率1.0%。有効期限のない永久不滅ポイントが貯まるカードです。

    1ポイント5円相当のアイテムと交換した場合の還元率は1.0%。法人名義口座の設定ができ、申込時に決算書や登記簿謄本のご提出は不要です。24時間365日、選任のスタッフが対応する「コンシェルジュ・サービス」や、海外1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」など、プラチナカードならではの補償やサービスも受けられます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 還元率が常時1%還元
    • 使い勝手の良い「テングループ」のコンシェルジュデスクサービス
    • 家族カードが1枚無料 家族会員もコンシェルジュデスクなどの利用が可能
    • 法人口座に対応し、ビジネスオーナーでも利用でき、法人税などでも1%還元
    • 貯まったポイントはマイルや年会費の充当などで利用可能
    静銀セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 隣県ならオススメ!お得なカード。
    隣の愛知県民です。申し込みから審査、発送連絡は即日で、分からない事など電話対応も親切丁寧で大変良いで
    • 国際ブランド
      • Mastercard
    • 年会費
      13,200円
    • ポイント還元率
      0.75%〜1.65%
    • 公式特典
      • 最大13,200円相当プレゼント

    旅行サービスに富んだカードです。

    ハワイの人気リゾートホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の特別宿泊プランなど、旅行に関するサービスを幅広く楽しめます。ほかにも、国際線手荷物無料宅配サービスや急なキャンセル費用を補償してくれるサービスも付いています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 国内に2つしか存在しないMastercardワールドのカード
    • MastercardのTaste of Premiumのワールド特典を利用でき、対象レストランの対象コース料理を2名以上で予約すると1名無料になる特典などを利用できる
    • プライオリティ・パス(Mastercardプログラム)に年会費無料で登録可能(都度35米ドル必要)
    • 年間100万円の利用で貯まるポイントを年会費に充当可
    • 出国時の防寒着を1着無料で預けることが可能
    • 国際ブランド
      • Mastercard
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.0%〜7.0%

    Amazonの利用で還元率+2.0%、年会費無料のAmazonプライム会員用カードです。

    Amazonプライム会員用のデザインで、Amazonでの利用時にAmazonポイントが+2.0%付与されるカードです。日常のカード利用では常時1%還元され、セブン-イレブンやローソンなどのコンビニエンスストアでの利用時は1.5%、セブン-イレブンにおいてApple Payを使用したMastercard(R)タッチ決済では最大7%のポイント還元が適用されます。また、最高2,000万円の海外旅行傷害保険のほかショッピング保険も付帯されています。年会費は永年無料です。

    …続きを読む

    このクレジットカードの特徴

    • Amazonでの買い物は+2.0%還元
    • コンビニでのカード利用で常時1.5%還元
    • セブン-イレブンでのタッチ決済利用で最大7%還元
    Amazon Prime Mastercardをおすすめしているユーザーレビュー
    5 落転と違ってポイントくれた笑
    再入会でもポイントくれましたね さすが世界一太っ腹な企業 どこかの"自称"競合企業は、日本一倒産リス
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • 三井住友カード ビジネスオーナーズゴールド [PR]

    フリーランスや個人事業主の方におすすめ。年間100万円ご利用で翌年度以降永年無料

    • 国際ブランド
      • Visa
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
      ※年200万円以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.0%

    ガソリンの値引やロードサービスが無料自動付帯のお得なゴールドカードです。

    apollostationでガソリン・軽油・灯油の値引が受けられ、出光スーパーロードサービス等が無料自動付帯で利用することができます。また、プラスポイントが10ポイント還元と通常より多くポイントが貯まり、多彩な商品と交換可能です。さらに、海外・国内旅行傷害保険が最高5,000万円の補償にショッピングガード保険が備わった特典豊富なカードです。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 月間のショッピング利用額に応じ、apollostationで最大10円/リットルの値引
    • 年間200万円以上の利用で次年度の年会費が無料に
    • 還元率1%、ショッピング利用分の請求に充当可能
    • 出光スーパーロードサービスが自動付帯、バッテリー上がりなども無料対応
    • 出光ハウスサービスで、自宅の水回りトラブルなど車以外のサービスも充実
    apollostation THE GOLDをおすすめしているユーザーレビュー
    4 車に乗る&近くに出光のGSがあるならかなりお得なカード
    dカードGOLDからの移行先をいろいろ検討の結果、こちらを選びました。 まず、ロードサービスが付帯するの
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.5%〜7.0%
    • 公式特典
      • 最大9,000円相当プレゼント

    キャッシュカード一体型でデビットやポイント払い機能も付いたカードです。

    キャッシュカードとクレジットカードの機能が一つになっているほか、専用アプリでの切り替えによってデビット払いやポイント払いもできるマルチナンバーレスカードです。また、アプリにてカード情報の確認や資産運用が可能です。Oliveアカウント会員限定の手数料優待サービスや毎月自由に選択できる優待サービスが付帯するほか、Vポイントアッププログラムや家族ポイント登録などVポイント還元率の上乗せができるサービスが充実しています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 0歳から申し込み可能(クレジットモードは満18歳以上)
    • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%還元
    • Vポイントアッププログラムでさらにコンビニ・飲食店でポイントアップ
    • 1枚のカードでクレジットカード・デビットカードなどを切替可能
    • ナンバーレス・署名欄もないシンプルデザインカード
    Oliveフレキシブルペイをおすすめしているユーザーレビュー
    4 Oliveを作れば最低9%に出来るのでおすすめ(8%のがいいかも)
    下記で、Vポイントアッププログラム+1%と書いてますが、 「ご利用特典」として三井住友銀行残高が月末1万
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      1,100円(初年度無料)
      ※年1回以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.0%〜3.0%
    • 公式特典
      • 最大100,000円相当プレゼント

    マネーフォワード関連サービスの利用でポイントが3%還元される法人カードです。

    通常のカード決済ではポイント還元1%、マネーフォワード関連サービスの利用で3%還元されます。リアルタイムで決済データや証憑がマネーフォワード クラウドに連携され、経理処理の負担軽減、インボイス制度・電子超保存法対応も可能です。プリペイド機能との併用もできるので、利用上限なく決済できます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費実質無料で基本還元率が1%
    • 貯まったポイントは1ポイント=1円として決済に利用可能
    • ウォレットチャージで利用上限を大幅にアップできる
    • 外貨建て取引にかかる海外手数料3%分がポイント還元
    • 月間利用額に応じて最大5万円分のボーナスポイント
    マネーフォワード ビジネスカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ポイント還元率とコスパ、機能性カード
    ■良いところ ◯ポイント還元率 通常の1%還元に加えて月間利用のボーナスで追加ポイントがもらえる、最
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
      ※マイ・ペイすリボ登録+年1回以上のリボ払い手数料の支払いで年会費無料
    • ポイント還元率
      0.45%〜0.5%
    • 公式特典
      • 最大9,000円相当プレゼント

    大丸・松坂屋の利用で2種類のポイントが貯まり最大5.5%還元されるカードです。

    大丸・松坂屋にてカードを利用すると大丸松坂屋ポイントが100円につき5ポイント(5%相当)、QIRAポイントが200円につき1ポイント(0.5%相当)と2種類のポイントが貯まります。また、QIRAポイントは国内外のVisa/Mastercard(R)加盟店でも貯まり、貯まったポイントは大丸・松坂屋のポイントや楽天ポイントなどに移行可能です。そのほか、「大丸松坂屋カード クラブオフ」への登録でホテルビュッフェや有名レストランなど、様々なシーンで利用できる割引特典なども受けられます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 大丸・松坂屋では基本5%の大丸・松坂屋のポイントが還元される
    • 大丸・松坂屋でもそれ以外でも、QIRAポイントが200円につき1ポイント貯まる
    • QIRAポイントの使い道が豊富 体験イベントなどに参加も可能
    • 大丸松坂屋カード クラブオフに登録すると、映画館などでの優待を受けられる
    大丸松坂屋カードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 大丸・松坂屋好きの方へ
    年会費は初年度無料、2年目以降は2,200円かかります。QIRAポイントと大松松坂屋ポイントが貯まるカー
    • 国際ブランド
      • Visa
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
      ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料
    • ポイント還元率
      0.5%〜2.5%

    年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。

    年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェ・マクドナルド・Chargespotで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 対象のコンビニ・カフェ・マクドナルドで最大5%ポイント還元
    • 映画を1,000円で鑑賞できる
    • 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が無料
    • 50万円ごとに0.5%のボーナスポイントで最大還元率は1%
    • 金属っぽい見た目でも券売機などで利用可能
    SAISON GOLD Premiumをおすすめしているユーザーレビュー
    5 高額決済でもきちんと買い物できます
    ネットでも10,20万ぐらいなら普通に決済出来ますし使っていけば店舗で100万ぐらいでも普通に決済できます。
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      165,000円
    • ポイント還元率
      0.5%〜3.0%
    • 公式特典
      • 最大75,000円相当プレゼント

    高級ホテルの上級会員サービスが受けられるハイスペックなカードです。

    インビテーションなしで申し込めるプラチナカード。1日あたり約452円(年会費165,000円※税込)でプラチナ・コンシェルジェ・デスクが利用でき、高級ホテルで無料アップグレードが受けられるなど上級会員並みのサービスを利用できます。旅行傷害保険は最高1億円の高額保証。また毎年の更新時にはホテルの無料宿泊券など優待特典も付いています。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • カード更新時にホテル無料宿泊券(1泊2名分)プレゼント
    • センチュリオン・ラウンジなどトラベルサービスが充実
    • 独自の補償(プロテクション)が充実
    • プラチナ・コンシェルジェ・デスクでホテルやレストランの予約も可能
    • 家族カードは4枚まで無料
    アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(R)をおすすめしているユーザーレビュー
    5 インビテーションに戻してほしい
    アメックスプラチナの最大のデメリットは、年会費が税込み16万円と非常に高いので、航空便やホテル、高級レ
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      33,000円
    • ポイント還元率
      1.0%〜10.0%
    • 公式特典
      • 最大22,000円相当プレゼント

    ポイント還元率が常時1.0%、4つの機能が1枚に集約されたプラチナカードです。

    ポイント還元率は常に1.0%で特約店で利用すると最大10%にアップします。また、Vポイントアッププログラムを利用すると対象のコンビニ・飲食点での利用時にポイント還元率が最大7%上乗せされます。キャッシュカード一体型で、専用アプリで切り替えることでデビット払いやポイント払いも可能です。券面はカード番号、有効期限といったカード利用に必要な情報のほか口座番号も非表示になっているナンバーレス仕様です。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 常時1%還元、特約店では+9%還元
    • 毎年100万円利用ごとに10,000ボーナスポイント付与(年間40,000ポイント上限)
    • Vポイントアッププログラムで対象のコンビニ・飲食店で最大20%還元
    • SBI証券でのクレカ積立で最大3%付与(一定の条件あり) ※クレカ積立上限は10万円
    • コンシェルジュデスクの利用が可能
    Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 どえらいカードです
    oliveじゃないプラチナプリファードからの切替。 【ポイント・マイル】 ガンガン貯まる。毎月1万pをSBI
    • 国際ブランド
      • Visa
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
      ※年100万円以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.0%〜5.0%
    • 公式特典
      • 最大10,000円相当プレゼント

    最大5%還元に加え、利用額に応じてボーナスポイントがもらえるゴールドカードです。

    カード利用で常時1%、特定加盟店にてVisaのタッチ決済をすると最大5%のワールドプレゼントポイントが付与されます。さらに、毎月の利用金額5万円ごとにボーナスポイントがもらえます。国内の空港ラウンジが無料で利用でき、最高2,000万円の海外旅行傷害保険と最高300万円のお買い物安心保険が付帯するなど、ゴールドカードならではの特典が利用できます。初年度年会費は無料で年間100万円以上の利用があれば翌年の年会費も無料になります。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 初年度無料、2年目以降も前年100万円以上の利用があれば無料
    • どこで使っても1%還元
    • 対象のコンビニ・飲食店でVisaのタッチ決済を利用すると5%還元
    • 毎月の利用額5万円ごとにボーナスポイント
    • ロードサービスが無料付帯
    九州カードNEXT ゴールドカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ゴールドカードならコレ一択!
    【ポイント・マイル】 毎月の支払総額に対して200円につき2ポイント。 ボーナスポイントが15万円未満は5
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.0%〜2.0%

    学生ならではの特典が受けられる学生専用JALカードです。

    区間マイルを100%貯めることができるJALカードツアープレミアム(年会費プラス2,200円)に無料登録、在学期間中はマイル有効期限がありません。さらに、ボーナス対象となる外国語検定に合格すると500マイル、卒業後もJALカードを継続される場合に2,000マイルの継続ボーナスなど、学生専用特典が受けられます。

    …続きを読む

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 在学期間中は年会費無料、マイルの有効期限が無期限に
    • 国内線・国際線の特典航空券を通常よりも少ないマイルで交換できる
    • ショッピングマイルは、通常有料サービスのショッピングマイル・プレミアムと同じ1%還元
    JALカード navi(学生専用)をおすすめしているユーザーレビュー
    5 旅行好きの学生で持たない手はない。
    大学一年生の秋に契約。 このカードのすごいところは2つ。 まず一つ目に特典航空券に必要なマイルが半分
    • 国際ブランド
      • Visa
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      1.0%〜3.0%

    プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。

    世界1,400か所以上の空港ラウンジを年5回まで無料で利用できるプライオリティ・パスを、楽天プレミアムカード会員なら無料で発行できます。また自身のライフスタイルに合わせて「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と3つのコースから選ぶことができ、最適なカードの活用方法が見つかります。

    …続きを読む

    このクレジットカードの特徴

    • 楽天市場の利用でポイント3倍
    • 年会費無料で「プライオリティ・パス」に登録可能
    • 「選べるサービス」では3サービスから選択
    楽天プレミアムカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 法人カードとのセット利用なら今でも・・・業績回復で復活を願う
    楽天のサービスが色々改悪される中、改めてこのカードを見直す機会がありました。 1万円のカードでの  
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
JALカード 普通カード [PR]

日常のお買い物でもマイルがたまる。普通カードは入会後1年間年会費無料。入会キャンペーン実施中。(〜2025/9/30)

おすすめポイントを監修した専門家

  • 菊地崇仁さん

    菊地崇仁さん

    北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 池田星太さん

    池田星太さん

    クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。

  • 岩田昭男さん

    岩田昭男さん

    クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止