2,974円/月〜
-円
-円/月〜
33,400円
3,282円/月〜
-円
2,974円/月〜
-円
-円/月〜
-円
-円/月〜
-円
990円/月
440円/月
0円/月
2025年10月21日 投稿
【デザイン】普通です。 【設定の簡単さ】simを差し込みコンセントつなぐだけ 【受信感度】5G基地局が近くにあれば良い 【機能性】パソコンやスマホでルーターの設定画面から機能を変更出来ます。バンドが合えば他社のsimも利用出来るようです。 【サイズ】普通です。 【総評】2022年YAMADA電器で一括購入月々サポートの分安く利用出来ました。 私はルーターのwifiをoff,2階の電波状況の良いところに設置15mLANケーブルを用意1階まで配線tpリンクAX4800をブリッジモードで接続しています。 スピードテストで平均200Mbps、月に約100Gb利用しています。 2023年解約し新たにHR-02を一括購入できました。しかしHR-02は不安定でした結局HR-01へsimを差し替えて現在も利用しています。3年の契約満了後は楽天モバイルのsimを利用してみたいと思います。 HR-01月額料金¥4950円月々サポート¥1100円 利用料金\3850円 HR-02月額料金¥4645円月々サポート¥1980円 利用料金¥2665円
2025年10月21日 投稿
もともと Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 を使用。 確認マップで「5G sub6」と「5G NR化」のちょうど境界線上に長らくある我が家では、デフォルトではイマイチ速度が安定しないのでandoroid化してからBand41のみ拾うよう設定し、それで100Mbps前後が出るようにしていたが、年季も入ってきたところで今回この Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 へ変更。 本機種はBandを固定するみたいな設定方法は無い?ようで、デフォルトでは10〜120Mbpsと大変不安定な通信速度に。 というワケで設定を「5G(推奨)」ではなく「4G」に変更。 これが上手く刺さりました。どの時間帯においても概ね100Mbps以上(添付画像)が安定して出るようになりました。YouTube フルHD 2窓か、U-NEXTで格闘技のライブ配信視聴、プラス同時でPCかタブレットでネットサーフィンするくらいの用途ですのでこれで十分です。 「5G sub6エリア」と「5G NR化エリア」の境界線上の場所でお使いの方、または本体画面の5Gと4G表記が頻繁に変わる方で、通信速度が安定しない!という場合は、思い切って4Gのみ設定で試行してみてもいいかもしれません。大事なのは5Gで拾うことではなく、速くて安定した通信で使えることですからね。 もちろん置く場所は窓際で。 似たような境遇でお困りの方で、これを読んで解決できる方が1人でもいればと思い書いてみました。
2025年10月18日 投稿
【デザイン】 L11を使っていましたが、こちらの丸みのあるデザインの方が好きです。 【設定の簡単さ】 楽天モバイルの場合は、プロファイルを追加するだけで通信できます。 ただ、プロファイルを設定しても数分間つながらないので、最初は失敗したかと不安になったものです。 【受信感度】 L11と変わらず安定しています。 【機能性】 通信ログの機能がないのが唯一残念。 【サイズ】 据え置き型なので、このような感じで十分だと思います。 【総評】 この手のルーターの弱点は、パケ詰まりでしょう。 自分も何度も経験しましたが、楽天モバイルにIPv6で接続するようにブリッジ機器を含めて全般的にみなおしたところ、パケ詰まりで止まることは皆無になりました。 そのあたりの経験と考察はブログにまとめましたのでご参考に。 http://nd2.cocolog-nifty.com/buru/2025/10/post-1ea4f9.html 【追記】 2025年10月18日に追記。 IPv6で接続してから、きょうに至るまで、ルーターがフリーズすることは起こってません。 ですが念のため、パソコンからPINGが飛ばなかったらルーターの電源をオフ・オンして強制再起動する仕組みを作ってみました。 そのあたりはブログにまとめましたのでご参考に。 http://nd2.cocolog-nifty.com/buru/2025/10/post-64412c.html
2022年2月にヤマダ電機で契約し2023年11月まで使いました。 安定した電波環境で平均200Mbps出ていました。 2023年にHR-02に乗り換え1年ほど使用しましたが発熱で機器が安定しないため再度HR-01に切り替えています。 立派な放熱板が付いていました。 触っても発熱はありません。
HR-02の画像をあげ忘れました。 放熱板の大きさの違いがわかります。
2023年11月ヤマダ電機で契約して1年ほど使いました。 発熱で機器が安定しないため現在はHR-01を使っています。 HR-01と比べ性能は上がっていますが放熱が追いついていません。 HR-01は立派にヒートシンクがついています。 HR-02はアンテナ内部にヒートシンクはありますが性能を引き出すほどの放熱は期待出来ません。 発熱すると5Gから4Gへ変わり通信速度が安定しません。
![]() ![]() ![]() 昨日から、5Gに突然繋がらなくなりました、iPhone17promaxは5G+のピクトが出て5Gエリアです。 6月に契約し購入しましたが、もう故障でしょうか? 電源ケーブル抜いたり、リブートボタン押し… |
||
![]() ![]() こちらの商品を楽天SIMでルーターとして使っています。家の中で電波が届きづらいところがあるため中継器を購入したいのですが、この商品に合う中継器があればどの商品か教えていただきたいで… |
||
![]() ![]() セキュリティチェーンを繋ぐための穴ってありますか? また、セキュリティチェーンを繋ぐ穴があるとして、サイズ(規格)が分かれば教えていただきたいです。 取説や仕様はHPで確認しました… |