価格.com

モバイルデータ通信

モバイルデータ通信|製品情報・価格比較

  • ホーム
  • モバイルデータ通信
  • モバイルデータ回線サービスを探す

    国内で利用
    海外で利用

    モバイルルーター 人気・注目ランキング

    ホームルーター 人気・注目ランキング

    データ専用SIM 人気ランキング

    最新のレビュー・評価

    2年半に渡り、三大都市圏郊外のマンション窓際で使用しています。 自作PC(Intel 2.5Gb NIC)にCAT.6ケーブル 1mで接続しています。 【デザイン】 そこそこの大きさがあるので机の上に置くには威圧感がありますが、 ホームルーターとしてはこんなものではないでしょうか。 【設定の簡単さ】 有線で接続しているにも関わらず、画面遷移に20秒〜30秒かかるため 辟易しています。地球の裏よりホームルーターの管理画面が遠いとは…。 なお管理画面の構成に不満はありません。 【受信感度/機能性】 4G LTEでしか繋がりませんが、調子が良い時で270Mbps位は出ます。 逆に調子が悪いときは2Mbps未満になっていて閉口しました。 Web設定画面で本機種の自動再起動を7日/回にしていたのですが、 手動で再起動すると2Mbps→240Mbpsに復活しました。 再起動頻度をもっと上げたほうが良いようです。今は3日/回で様子見中。 docomoのサービスエリア検索だと、機種名を本機種に設定したうえで 設置場所が5Gエリア(4.5GHz,3.7GHz)であることを事前確認したのですが 2年半で一度も5Gで繋がったことはありません。レピーターがあれば マシになるのかもしれませんが、今更なのでこのまま使用予定です。 3年満期で解約確定です。 【サイズ】 ホームルーターとしては標準的だと思います。 【総評】 ホームルーターを選定されている方にお伝えしたいことはシンプルです。 docomo home 5G+本機種はお勧めしません。 Web設定画面の遅さや接続の安定性に不満があります。 また契約時にdポイントが15,000ポイントもらえましたが、受取には 専用のdアカウントを新規登録する必要があり、非常に面倒です。

    home 5G HR02 [ダークグレー]

    【デザイン】ホワイトで大抵の部屋には自然にマッチするデザインだと思います。私にとってはさほど大きいとは感じませんでした。 【設定の簡単さ】本当にとても簡単です。ただし、過去にWi-Fiの設定をしたことがある人にとってはです。 【受信感度】ごく普通の最近の一軒家2階建て、延べ110平方メートルの上下2階建てですが、2.4ギガの電波は充分届きますが、お風呂を挟んで2、3枚壁を通した2階の北東の書斎は5ギガがやや弱いです。しかし充分使える程度です。 【機能性】時間帯や地域による電波の強弱を心配していましたが、地方都市でも必要な機能性はあると思います。 【サイズ】大きいと感じるとコメントした方がいましたが、私はこじんまりしていると思います。 【総評】最近の2階建、戸建て住宅ならば、ほぼ電波が行き届いて問題はありません。ただし、大きな家に住んでいる方は、中継器のようなものが必要かもしれません。 欲を言えば、ブロードWiMAXで契約していますが、月々の料金が500円ぐらい安かったらなぁと思うことがあります。

    Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]

    複数台接続すると、数十分おきに通信が遮断され使用に耐えない。動画も安心して見ていられなくなり、他の方も度々報告されている。ヨドバシのUQ-Wimaxの更新で、機材をX12からCPSppedに変更することになったが、結局X12を使い続けることになった。UQ側としても、機能は以前のX12より「総合的に向上したものとして」提供していると更新時に説明があったが、通信が遮断されるためまるで論外の性能である。確かに最大速度が以前より上がっているのかもしれないが、それもおよそ数秒持たない程度の最大速度であり、正味の通信速度はX12に圧倒的に劣っている。通信各社が最大速度だけをちらつかせて契約を進めてくるが、このポンコツルーターの性能はそれら都合の良い指標だけでは分からないのが実際である。また、Wimax各社もこの機材によるトラブルを見て見ぬふりをしようとするため、要注意である。

    Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 [ブラック]

    最新のクチコミ

    本体が1台余っており、他社SIMでの運用を検討しています。 対応しているオススメのSIMが分かれば教えていただきたくご相談させて下さい。 防犯カメラの通信用なのですが、常に見ることはなく無制限や大容量は不要と思います。 こちらを拝見していると格安SIMでもバンドや対応があるようなのですが、ドコモMVNO、他社MVNO、色々あって迷います。 さらにはそもそもドコモのirumoやahamoでも通信できるのでしょうか?ドコモ契約だとやはり専用プランじゃないと通信出来ないような気がしていますが… 比較的低容量でオススメという契約があればぜひ教えていただけますでしょうか?

    Rakuten WiFi Pocket Platinumの端末自体がインターネットに接続していないようです。 LEDをみると、下向き矢印に×マークがついていて、関係があるような気がしています。 また、本体に接続すると、上下の矢印マークに斜線がついています。 初期化しましたが改善されませんでした。 また、取説も見ましたが、この×マークについて、具体的な説明がありませんでした。 https://network.mobile.rakuten.co.jp/assets/pdf/product/Rakuten-WiFi-Pocket-Platinum-manual.pdf 改善方法をご存じ方がいたら教えていただけませんでしょうか?

    • UQ WiMAX モバイルデータ通信
    Try wimax直ぐ速度制限
    • 返信数3
    • ナイスクチコミ0
    • 2025年08月28日 更新

    ひかり回線プロバイダー契約の更新時期が近くなったので価格比較で安価なwimaxを検討してTry wimaxを試みた。 孫達が泊まりに来て動画を観たためか? 突然 速度制限が掛かってしまった。 速度制限解除には3日要するとのことで、動画を殆ど観ない私達にとっては3日間の速度制限は理解出来ないのは、やはり中高年世代だからだろうか? ひかり回線に比べ1500/月 安価でも『安かろう悪かろう』を改めて実感したTry wimaxの体験でした。

    モバイルデータ通信に関する質問

    未返信

    WebUIへのリモートアクセスについて

    【困っているポイント】 設定項目 WebUIへのリモートアクセス とは 【使用期間】 1ヶ月未満 【利用環境や状況】 実家に楽天モバイルSIMで運用中… 【質問内容、その他コメント】 離れ…

    未解決

    矢印の×マーク

    Rakuten WiFi Pocket Platinumの端末自体がインターネットに接続していないようです。 LEDをみると、下向き矢印に×マークがついていて、関係があるような気がしています。 また、本体に接…

    解決済

    simの変更

    まず初めに機械音痴の為、これからの質問が板違いでしたら申し訳ございません。3年間とくとくBBでL12を使用しておりましたが、更新月を機に解約し、broadWiMAXでDOCK 5G 01を契約しました。が…

    知りたいことや聞きたいことがあればクチコミ掲示板で質問してみましょう。

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期していますが、その内容を保証するものではありません。
    • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者から提供を受けた情報または各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。
    • ※ 各種割引や特典は事業者より提供されます。お申し込みの際は事業者による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
    • ※ 実質費用は月額料金、工事費・端末代金などの総額(途中解約時の違約金を除く)から割引・特典を差し引いた1か月あたりの料金目安であり、実際に請求される金額とは異なります。
    • ※ 回線速度は理論上の最大速度(ベストエフォート型)であり、実際の回線速度を示すものではありません。利用地域や環境によって最大通信速度は異なる場合があります。
    • ※ ご利用の都道府県や市区町村が提供エリアに含まれていてもご利用できない場合があります。
    • ※ 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。ご購入の際は各ショップのWebサイトで最新の情報をご確認ください。
    • ※ 「掲載情報のご利用にあたって」「ネット通販の注意点」を必ずご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止