オーバーヘッドヘッドホン 全製品を見る
登録30日以内
直販モデル
- メーカー直販モデルとは、メーカーサイトでメーカーが直接販売している製品です。
- メーカー直販の魅力として、システム構成の変更・直販サイト限定カラーの販売・直販独自のサービス・保障制度の提供などがあります。
- また直販のみの割引や各種キャンペーンなどを提供しているメーカーもあります。
- メーカー直販モデル(9)
- 直販メーカー
- JBL(1)
- オーディオテクニカ(1)
- CREATIVE(6)
- GEO(1)
注目スペック
- ノイキャン搭載ワイヤレス
ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスタイプのヘッドホンです。
- 有線ヘッドホン
バッテリー切れの心配がなく、ワイヤレス接続よりも高い音質を楽しめるヘッドホンです。
メーカー
- SONY(22)
- Bowers & Wilkins(6)
- Bose(6)
- ゼンハイザー(33)
- JBL(11)
- Apple(2)
- ANKER(9)
- オーディオテクニカ(65)
- FiiO(7)
- Marshall(3)
- フィリップス(4)
- HiFiMAN(28)
- ヤマハ(17)
- ビーツ・エレクトロニクス(7)
- Austrian Audio(8)
- FOSTEX(19)
- ULTRASONE(7)
- SHURE(10)
- AKG(32)
- JVC(16)
- NTTソノリティ(2)
- final(9)
- STAX(7)
- Bang&Olufsen(4)
- Sudio(3)
- 水月雨(4)
- パナソニック(2)
- beyerdynamic(26)
- プレシードジャパン(6)
- Astell&Kern(1)
- TAGO STUDIO(1)
- SKULLCANDY(7)
- ローランド(7)
- アシダ音響(5)
- DENON(3)
- SENDY AUDIO(3)
- オーム電機(7)
- ag(2)
- OLLO AUDIO(1)
- Sonos(1)
- フォーカル(12)
- EarFun(2)
- ダイソン(2)
- Zildjian(1)
- AUDEZ'E(12)
- Superlux(10)
- Meze Audio(9)
- Kiwi Ears(4)
- GRADO(20)
- パイオニア(9)
- KOSS(8)
- CREATIVE(6)
- v-moda(6)
- Neumann(3)
- auneaudio(2)
- MACKIE(7)
- SOUL(5)
- クラウドオーディオ(4)
- iBasso Audio(2)
- OneOdio(2)
- VOX(2)
- マランツ(2)
- ADAM Audio(1)
- ケンウッド(1)
- ELPA(7)
- JLAB(5)
- PHONON(4)
- Edifier(3)
- Urbanista(3)
- ANIMA(2)
- GEO(1)
- アルジャーノンプロダクト(1)
- サトレックス(1)
- SIVGA(7)
- 1MORE(5)
- サンワサプライ(4)
- 城下工業(4)
- エレコム(3)
- BOSS(2)
- DALI(2)
- Haylou(2)
- グリーンハウス(2)
- DUNU-TOPSOUND(1)
- FSC(1)
- km5(1)
- UNCOMMON(1)
- サウンドハウス(1)
- onanoff(16)
- AIAIAI(10)
- BEHRINGER(10)
- MEE audio(9)
- CROSSZONE(5)
- Erzetich Audio(4)
- Direct Sound(3)
- defunc(2)
- HEDD(2)
- Jabra(2)
- KEF(2)
- RODE Microphones(2)
- THIEAUDIO(2)
- BELKIN(1)
- Shanling(1)
- UPQ(1)
- VERTEX(1)
- XROUND(1)
- エール(1)
- プリモ(1)
- ZMF headphones(4)
- LB-Acoustics(3)
- クリプシュ(3)
- Dekoni Audio(2)
- JAYS(2)
- Warwick Acoustics(2)
- ADV.(1)
- CAMERTON(1)
- ESI(1)
- KING LUCKY(1)
- King Sound(1)
- KORG(1)
- Lenovo(1)
- MrSpeakers(1)
- PreSonus(1)
- Rose(1)
- Shenzhen Lutu Technology(1)
- Status Audio(1)
- TASCAM(1)
- The House of Marley(1)
- VIE STYLE(1)
- キョーリツコーポレーション(1)
- グッドスマイルカンパニー(1)
- ケンジントン(1)
- サイエルインターナショナル(1)
- ライノプロダクツ(1)
- 吉澤(1)
- 荒井貿易(1)


シリーズ
- 1000XSONY(4)
- QuietComfortBose(5)
- MOMENTUMゼンハイザー(2)
- AirPodsApple(2)
- SoundcoreANKER(9)
- ULT POWER SOUNDSONY(1)
- MAJORMarshall(2)
- studioビーツ・エレクトロニクス(2)
- Sound Realityオーディオテクニカ(4)
- K SERIESAKG(31)
- ACCENTUM Wirelessゼンハイザー(3)
- MDR-ZXSONY(3)
- soloビーツ・エレクトロニクス(4)
- BeoplayBang&Olufsen(3)
- SOLID BASSオーディオテクニカ(5)
- CLASS-SJVC(3)
- AVIOTプレシードジャパン(6)
- AudioCommオーム電機(7)
- ART MONITORオーディオテクニカ(4)
- EXTRA BASSSONY(1)
- h.earSONY(1)
- XXJVC(2)
- Fidelioフィリップス(1)
- N SERIESAKG(1)
- HESHSKULLCANDY(2)
- Crossfadev-moda(1)
- EliteJabra(1)
- SoundLinkBose(1)
- N_WJVC(1)


基本仕様
構造
- 密閉型(クローズド)(315)
ヘッドホン部が完全に閉じているタイプの製品です。外部の音が聴こえにくく、音楽に集中することができます。また、音圧で鼓膜を振るわせるので、音の迫力も十分です。
- 開放型(オープンエアー)(162)
ヘッドホン部が開放されているタイプ。音漏れしやすいですが、高音の伸びがよく、女性ボーカルの音楽を楽しむのに適しています。長時間聴いても、聴き疲れしにくいのも◎。
- 半開放型(セミオープン)(27)
ヘッドホン部が小さく開いているという、密閉型とオープンエアの特長を合わせ持つタイプの製品です。重低音も高音も満足のいく音質で楽しむことができます。
駆動方式
- ダイナミック型(643)
対応する周波数帯域が広く、低音から高音までを幅広くカバーします。エントリーモデルからハイエンドモデルまで、幅広いイヤホン・ヘッドホンが、このタイプです。
- コンデンサ型(16)
専用のアンプを利用して音を鳴らすタイプ。低音から高音まで、すべての音域で音質は抜群ですが、ほかのタイプのヘッドホンやイヤホンに比べて、かなり高価です。
- 平面駆動型(70)
ワイヤレス機能
ワイヤレス規格
- Bluetooth(235)
機器間を容易にワイヤレス接続できるBluetooth。近年のスマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーはほぼ標準で搭載しており、対応イヤホン・ヘッドホンを選べば簡単にワイヤレス環境を実現できます。
- 2.4GHz帯無線(2)
2.4GHzの無線帯を利用して通信する方式。送信機とセットになっており、プレーヤーと送信機を接続する必要があります。電波は約30mの距離まで届き、障害物に強く、音質も比較的クリアだといわれています。
- 赤外線(2)
赤外線を利用して音を送信し、音楽をワイヤレスで楽しむことができます。Wi-Fiなどの電波と干渉しにくいというメリットがあります。テレビの音声をワイヤレスで楽しむことが想定された製品が中心です。
Bluetoothバージョン
- NFC(9)
NFC対応スマートフォンにタッチするだけで、簡単にBluetoothのペアリング設定ができる機能です。
- マルチペアリング対応(68)
複数のBluetooth機器とのペアリングを記憶できる機能です。
- マルチポイント対応(115)
Bluetoothコーデック
- aptX(47)
SBCよりも圧縮率が低く、広い音域の音をしっかりと再現できます。Android OSのスマートフォンで採用されています。
- aptX HD(30)
aptXを拡張し、最大48kHz/24bitに対応した音声コーデックです。
- aptX Low Latency(13)
- aptX Adaptive(24)
- aptX Lossless(5)
- AAC(152)
iTunesやデジタル放送などで使用されているものと同じコーデック。元の音楽ファイルがAACで圧縮されていれば再圧縮されずに伝送されます。iPhoneなどで採用されています。
- LDAC(33)
ソニーが開発した新しいコーデック。96kHz/24bitのハイレゾ音源をダウンコンバートせずに伝送できます。
- SBC(180)
Bluetoothでのオーディオデータ伝送における必須コーデックであり、多くの機器で対応しています。ただ、音質は他のコーデックに劣ります。
- LC3(12)
- LC3plus(4)
機能
- リケーブル(306)
ケーブルを取り外して、交換できるイヤホンやヘッドホンです。音質を自分好みに調整できるというメリットがあります。
- ノイズキャンセリング(132)
周囲の雑音を打ち消して、音楽をクリアに聴くことができる機能です。電車や飛行機など、騒音の多い環境で音楽を楽しむことが多い人に向いています。
- ハイレゾ(109)
CDの最大6.5倍の情報量を持つ、高品質な音楽データです。ハイレゾを楽しむためには、プレーヤーとイヤホン・ヘッドホンなどが、どちらもハイレゾに対応していることが必要です。
- マイク(266)
イヤホンやヘッドホンにマイクを搭載し、通話や音声による操作が可能なモデルです。
- 外音取り込み(102)
- 音質調整(124)
- 自動電源ON機能(8)
- 自動電源OFF機能(83)
- 折りたたみ(355)
ヘッドホン部分を折りたたんでコンパクトに収納できる機能です。
- サラウンド(12)
正面・右前方・左前方・右後方・左後方といった多方面から音が響いてくるように感じられる機能。
- AIアシスタント搭載(10)
- AIアシスタント呼び出し機能(122)
耐久性
- 防水・防滴性能(11)
防水・防滴性能では、水滴がかかっても平気なIPX1から、水没しても平気なIPX8まで規定され、数値が大きくなるほど、性能があがります。 なお、「IPX5/8」とある場合は、水流に対する強さと潜水性能の両方を示します。
IPX1:鉛直に落下する水滴から保護
IPX2:15度以内で傾斜しても鉛直に落下する水滴から保護
IPX3:散水に対して保護
IPX4:水の飛まつに対して保護
IPX5:噴流に対して保護
IPX6:暴噴流に対して保護
IPX7:水に浸しても影響がないように保護
IPX8:潜水状態の使用に対して保護
- 防塵性能(3)
季節のお買い物特集
比較する製品一覧 0件
閉じる用途や目的からオーバーヘッドヘッドホンを選ぶ
-
ノイキャン搭載ワイヤレスオーバーヘッドホン
※特定条件下における参考ランキングです
- ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスタイプのヘッドホン
-
有線ヘッドホン
※特定条件下における参考ランキングです
- バッテリー切れの心配がなく、ワイヤレス接続よりも高い音質を楽しめる
オーバーヘッドヘッドホン 製品&レビューピックアップ
買ってよかった! ユーザーレポート


詳しい分析はこちら! プロフェッショナルレポート


オーバーヘッドヘッドホンに関するメーカー・製品関連の新着クチコミ・レビュー
新着クチコミ
-
なにで音楽聴いてますか? (SONY > WH-1000XM6)
-
サードパーティケーブルでの音質検証 (SONY > WH-1000XM6)
-
高級な革が使われていますがお手入れの仕… (Bowers & Wilkins > Px8 S2)
-
イマーシブオーディオが効かない (Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代 [ブラック])
-
PX7 S3のブルートゥース接続アナウンスの… (Bowers & Wilkins > Px7 S3)
新着レビュー


オーバーヘッドヘッドホンに関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります- ※未返信、未解決は直近1年以内の件数を表示しています
オーバーヘッドヘッドホンに関するQ&A
-
「構造:開放型(オープンエアー)」の人気製品を教えてください。
人気製品は「構造:開放型(オープンエアー)の人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「ノイズキャンセリング」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「ノイズキャンセリングの人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
-
「接続タイプ:有線(ワイヤード)」の人気製品を教えてください。
人気製品は「接続タイプ:有線(ワイヤード)の人気売れ筋ランキング」をご覧ください。最安価格、レビュー評価、スペック情報で製品を比較することができます。
-
「構造:密閉型(クローズド)」で人気の製品は何ですか?
人気製品、最安価格、レビュー評価は「構造:密閉型(クローズド)の人気売れ筋ランキング」をご確認ください。
オーバーヘッドヘッドホン トレンド
- 2025年9月のトレンド情報です