価格.com

クレジットカード

dポイントを貯められるカード

比較リスト(0件)

dポイントを貯められるカード

dポイントを貯められるカード

dポイントは、NTTドコモが展開するポイントサービスにより発行されています。貯まったポイントは毎月のドコモの携帯利用料金に充当できたり、データ量の追加利用、スマートフォンアクセサリーやオプション品などのドコモ商品の購入にも使えます。ポイントカードを作り、ローソンや松屋など、普段利用する様々なジャンルのお店での提示でポイントが貯まったり、現金の代わりに使えます。

dポイントを貯められるカード

  • 個人向けカード
  • 法人向けカード

dポイントを貯められるカードの特徴

  • dポイントの貯め方・使い方

    dポイントは提示するだけでポイントが貯まり、現金として使えます。

    貯め方・使い方
    dポイントの貯め方 提携先でカード提示すると、100円につき1ポイントが貯まります。
    dポイントの使い方 1ポイント1円の現金として使えます。店舗やコンビニでカードを提示して利用したり、インターネットショッピングの決済時にも使えます。
  • dポイントの有効期限

    dポイントは有効期限が違う2つの種類のポイントがあります。

    ポイントの有効期限
    ポイント種別 内容 有効期限
    dポイント 提携先でのカード提示でもらえるポイント 獲得した月から起算して48か月後の月末
    dポイント(期間・用途限定) 主にネットショッピングなどでキャンペーンに参加してもらえるポイント ポイント毎に異なる
  • dポイントが貯まる・使えるお店

    日々利用する様々なジャンルのお店で、dポイントを貯めたり、使えたりします。

    ポイントが貯まる・使える主な店舗一覧
    コンビニ・スーパー・百貨店 ローソン/ローソンストア100/高島屋/ハンズ/紀伊國屋書店/東急プラザ
    グルメ ドトールコーヒーショップ/サンマルクカフェ/はなの舞/ジョリーパスタ
    ドラッグストア ドラッグ新生堂・くすりのハッピー/ミネドラッグ/ダイコクドラッグ
    ネットショッピング 無印良品ネットストア/セシールオンラインショップ/モス公式オンラインショップ
    エンタメ タワーレコード/イオンシネマ/カラオケビッグエコー/松竹マルチプレックスシアターズ
    車関連 ENEOS/オリックスレンタカー/NPC24H/東京無線/チェッカータクシー
    トラベル ジェイティービー/近畿日本ツーリスト

    ※店舗一覧は一例です。

  • dカードと一体型のクレジットカード

    dカードでもあり、クレジットカードでもある、一体型のクレジットカード機能が付いたカードがあります。

    一体型カード一覧
    カード 年会費 ポイントプログラム 貯まるポイント数
    dカード 無料 dポイント 100円ごとに1ポイント
    dカード GOLD 11,000円 dポイント 100円ごとに1ポイント
  • dポイントが貯まるカード

    クレジットカードの利用で貯まったポイントを、dポイントにポイント交換ができるクレジットカードがあります。交換率はカードによって違います。

    dポイントが貯まるカード一覧
    カード会社 ポイントプログラム 貯まるカード会社ポイント 交換ポイント 交換レート
    JCBカード Oki Dokiポイントプログラム 1,000円ごとに1ポイント 1ポイント→4ポイント 0.40%
    オリコカード オリコポイント 100円ごとに1ポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 1.00%
    ライフカード LIFEサンクスプレゼント 1,000円ごとに1ポイント 1ポイント→5ポイント 0.50%
    イオンカード WAON POINT 200円ごとに1ポイント 1ポイント→1ポイント 0.50%
    セゾンカード セゾン永久不滅ポイント 1,000円ごとに1ポイント 200ポイント→1,000ポイント 0.50%
    エポスカード エポスポイント 200円ごとに1ポイント 1,000ポイント→1,000ポイント 0.50%
    ANAカード/JCBカード Oki Dokiポイントプログラム 1,000円ごとに1ポイント 1ポイント→4ポイント 0.40%

dポイントを貯められるカードのメリット

  • 一体型のクレジットカードはダブルでdポイントが貯まる

    一体型のクレジットカードは提携先でのショッピングの場合、通常のdポイントに加えて、クレジットポイントも貯まります。

    dポイントがダブルで貯まる

特集

PR
TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

最上位グレード「ワールドエリート」をはじめ、Mastercardの上位グレード3券種を展開。あなたの毎日を”格上げ”する、「TRUST CLUBカード」の実力を紹介。

TRUST CLUB:Mastercard上位3券種を展開

dポイントを貯められるカードをピックアップ

NTTドコモのカードを比較

NTTドコモが発行しているクレジットカードです。適したカードを選択しましょう。

  • dカード

    dカード

    年会費は永年無料で、1年間最大1万円分のケータイ補償が付帯されます。通常のカード利用100円(税込)ごとに1%のdポイントが貯まり、d払いなら最大2%還元されます。また、29歳以下であれば旅行代金をカードで支払うと海外旅行保険が最高2,000万円、国内保険が最高1,000万円まで補償されます。

    人気ランキング 125位(一般カード 66位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.0%〜4.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    dカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ドコモユーザーなので
    昨年末までdカードゴールドをガンガン使ってましたが、特典の改悪に伴いグレードダウンし年間100万円利用で
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • dカード GOLD

    dカード GOLD

    • 公式特典
      • 最大7,000円相当プレゼント

    18歳から申込みが可能なゴールドカードで、購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償が付帯されます。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まるほか、マネックス証券でのdカード積立で最大1.1%還元されます。家族カードが1枚目無料、空港ラウンジが無料で利用できます。

    人気ランキング 22位(ゴールドカード 5位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 11,000円 ポイント還元率 1.0%〜4.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    dカード GOLDをおすすめしているユーザーレビュー
    5 そこそこいい
    【ポイント・マイル】 元々0,5%還元のイオンカードを使っていたので1%還元のこのカードは結構お得感が大き
  • dカード PLATINUM

    dカード PLATINUM

    • 公式特典
      • 最大20,000円相当プレゼント

    ドコモサービスをカードで支払うと利用金額に応じてdポイントが最大20%、投資信託のカード積立では最大3.1%還元されます。最大20万円補償の「dカードケータイ補償」をはじめ、「レストラン優待サービス(ダイニングby招待日和)」や「プライオリティ・パス」など、プラチナカードならではのサービスが付帯しています。

    人気ランキング 12位(プラチナカード 2位) 国際ブランド Visa、Mastercard
    本人年会費 29,700円 ポイント還元率 1.0%〜4.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、国内旅行、ショッピング
    dカード PLATINUMをおすすめしているユーザーレビュー
    4 eximo ポイ活とドコモ光があればGOLDよりおすすめかも
    【ポイント・マイル】 dポイントが多く貯まりやすいので安定した利用先が必要です。 期間・用途限定ポイ

年会費永年無料カードを比較

年会費をかけずにdポイントを貯めることができるカードも多数あります。旅行保険も付帯しているカードも多数あります。

  • JCB CARD W

    JCB CARD W

    • 公式特典
      • 最大29,000円相当プレゼント

    毎月の合計利用金額に対して1,000円につき2ポイントのOki Dokiポイントが貯まり、JCB ORIGINAL SERIES優待店での利用で還元率が最大10.5%になります。貯まったポイントは、200ポイント=800ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 5位(一般カード 3位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 1.0%〜10.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    JCB CARD Wをおすすめしているユーザーレビュー
    5 39歳以下限定
    39歳以下限定、ポイント2倍に惹かれ申込み アプリMyJCBは使いやすく、年会費無料なのに電話も通じました!
  • 三菱UFJカード

    三菱UFJカード

    • 公式特典
      • 最大10,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに1,000円相当プレゼント

    通常のポイント還元率が0.5%のところ対象店舗で利用すると還元率が常時7.0%になります。また、月間利用金額に応じて当月の基本ポイントが最大20%分加算されます。貯まったポイントは、200ポイント=800ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 2位(一般カード 2位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜7.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    三菱UFJカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 高還元らしいが
    主にオーケーストアで利用。頻度は高い。 還元率は複雑で良く正確に分からないが、オーケー現金割引よりは
  • イオンカード(WAON一体型)

    イオンカード(WAON一体型)

    • 公式特典
      • 最大5,500円相当プレゼント

    クレジットカードにWAON機能が付帯したカードで、クレジット利用200円(税込)につき1WAON POINT、WAONでの買い物200円(税込)につき1電子マネーWAONポイントが貯まります。貯まったWAON POINTは1,000ポイント=1,000ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 11位(一般カード 8位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
    イオンカード(WAON一体型)をおすすめしているユーザーレビュー
    4 サブには良いと思う
    イオン、マックスバリュのお店での定期的なクーポンがあるので使用しています。還元率は0.5%で普通ですが
  • ライフカード

    ライフカード

    カード利用1,000円につき1ポイント貯まり、入会初年度は1.5倍、誕生月に利用すると基本ポイントが3倍になります。また、1年間の利用金額に応じて翌年度のポイントが最大2倍に。貯まったポイントは、300ポイント=1,500ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 152位(一般カード 81位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.3%〜0.6%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    ライフカードをおすすめしているユーザーレビュー
    4 ポイントが使い勝手良い
    ポイントがサンクスポイント1p=dポイント5p で等価通りなのが昔から気に入ってます 限度額もノーマルカー
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • JCBカード S

    JCBカード S

    • 公式特典
      • 最大29,000円相当プレゼント

    カード利用1,000円につき1ポイントのOki Dokiポイントが貯まり、JCB ORIGINAL SERIES優待店での利用で還元率が最大10%になります。貯まったポイントは、200ポイント=800ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 10位(一般カード 7位) 国際ブランド JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜10.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 海外旅行、ショッピング
    JCBカード Sをおすすめしているユーザーレビュー
    4 スタバ愛用者ならお得
    ミッキーデザインが可愛い。スタバ、よく使う人にはポイントが10倍でお得です。25-27日日引き落としに変更
  • SAISON CARD Digital

    SAISON CARD Digital

    有効期限が無期限の永久不滅ポイントが月間利用合計額1,000円につき1ポイント貯まり、セゾンポイントモールを経由するとポイントが最大30倍になります。貯まったポイントは、200ポイント=900ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 21位(一般カード 12位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.0%
    追加カード ETCカード 付帯保険
    SAISON CARD Digitalをおすすめしているユーザーレビュー
    4 すぐカードが必要な方は作ってみるといいかもです。
    発行がものすごく速いです。日曜日に申し込みましたが5分程で発行されました。 正直審査しているのかな
  • apollostation card(アポロステーションカード)

    apollostation card(アポロステーションカード)

    • 公式特典
      • 最大10,000円相当プレゼント

    利用金額1,000円につきプラスポイントが5ポイント貯まり、出光カードモール経由で買い物をすると最大30倍になります。貯まったポイントは、1,000ポイント=1,000ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 31位(一般カード 15位) 国際ブランド Visa、JCB、AMEX(アメックス)
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険
    apollostation card(アポロステーションカード)をおすすめしているユーザーレビュー
    4 よく運転する人にはいいかもしれない
    【ポイント・マイル】 そんなにたまりません。 よっぽど燃費消費が激しければって感じです。 【付帯サー
  • KASUMIカード

    KASUMIカード

    • 公式特典
      • 最大5,500円相当プレゼント

    通常200円につき1ポイント貯まるWAON POINTが、全国のKASUMI各店舗とイオングループ対象店舗でいつでも2倍貯まります。貯まったポイントは、1,000ポイント=1,000ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 110位(一般カード 58位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%〜1.0%
    追加カード ETCカード、家族カード 付帯保険 ショッピング
  • 学生専用ライフカード

    学生専用ライフカード

    満18歳以上満25歳以下の学生が対象のカードで、入会初年度は1.5倍、誕生月に利用すると基本ポイントが3倍になります。また、1年間の利用金額に応じて翌年度のポイントが最大2倍に。貯まったポイントは、300ポイント=1,500ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 619位(一般カード 404位) 国際ブランド Visa、Mastercard、JCB
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.3%〜0.6%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
  • エポスカード

    エポスカード

    • 公式特典
      • 最大2,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典
      • さらに1,000円相当プレゼント

    カード利用200円につき1ポイントのエポスポイントが貯まり、提携店舗でのショッピングではボーナスポイントが貯まるほか、「EPOSポイントアップサイト」を経由してネットショッピングをすると最大30倍になります。貯まったポイントは、1,000ポイント=1,000ポイントでdポイントへ交換可能です。

    人気ランキング 18位(一般カード 11位) 国際ブランド Visa
    本人年会費 無料 ポイント還元率 0.5%
    追加カード ETCカード 付帯保険 海外旅行
    エポスカードをおすすめしているユーザーレビュー
    5 ゴールドからエポスペットカードへ
    【ポイント・マイル】 通常0.5なので普通です。 【付帯サービス】 マルイ通販の送料無料がとても有り

dポイントを貯められるカードのレビュー・評価

  • このカードのポイントは、昨年のカード合計使用料によって還元率が変わります。300万以上で1.5%の還元率です。そしてプラチナカードのキャンペーンとして年300万以上利用で8000ポイント、500万以上で1万ポイントがプレゼントされます。つまりこのカー 続きを読む ドの使用はを考えると年300万以上利用しない限り持つ意味はないと思います。


    自分はこのカードを3年ぐらい使用していますが、年間450万ぐらい利用しているので、現在の還元率は1.5%。年会費は22000円−8000ポイントで、実質14000円が年会費になります。家族カードも無料でプライオリティパスも家族カードで使用できるため、案外付帯サービスも悪くなく、保険もそれなりにあります。


    また、ポイントの利用も利用額からJデポに変換し、直接引く事が可能なので、非常に使いやすいです。この1枚で光熱費から日々のショッピングをまとめられます。


    プラチナデスクのサポートは、余計なガイダンスもなく一発で電話が繋がり、非常に使いやすいです。プラチナカードとしての使い勝手、機能に対しては満足しています。(緊急時にサポートに電話して中々つながらないときは本当にイライラしますよ。しかも、フリーダイヤルじゃなくて電話代取られたらポイント還元率が高くても意味ないです)



    まとめ
    メリット
    ・1.5%還元はプラチナカードの中ではトップレベル
    ・デスクはフリーダイヤルで携帯からも繋がり、余計なガイダンスなしですぐに繋がる。
    ・家族カードは無料でプライオリティパスも回数制限あるが使用可能
    ・ポイントの使い道が利用額から直接引けてスマート
    ・保険も海外は自動付帯で金額もまぁまぁある


    注意点
    ・1年目は還元率1.0%からなのであまり期待しないように。
    ・appleペイとかアマゾンペイは弱いかも



    エポスプラチナは家族カードが微妙だし、三井住友プリファードも改悪して微妙だし。UCプラチナは還元率微妙だし。なんだかんだジャックスプラチナがプラチナカードの中で一番いい気がしています。還元率考えるとペイペイゴールドだと思うけど、電話の繋がりやすさとかプラチナデスクがあるのはやはり有難いです。



  • 半年間メインカードとして使用開始しました。
    以前には三井住友ゴールドNLやエポスゴールド、楽天カードを使用していました。

    他の高還元率カードとは異なり、「電気料金は還元率0.2%」
    「保険料金は還元対象外」と「100万円使用したらボーナスポ
    続きを読む イント」とかの条件がなく、シンプルに高還元です。

    使用した金額や条件などを気にする必要がなく、使うことができます。

    特定のオンラインショッピングでで高還元にしたいという場合は、サブでカードを持った方がいいと思いますが、普段のスーパーや公共料金の支払いなどのメインとして本カードは非常に優秀だと思います。

    高還元に加えて保険も充実している珍しいカードです。

  • 最近Vポイントがどんどん狭まってきている。マルエツではボーナスポイントがなくなり、ポイントの貯めどころがなくなってきた。イオン系だから遅かれ早かれこうなるとは思っていたけど。
    淘汰されてそろそろどこかに吸収されるかな。
    使う場所もファミマ、ウェル
    続きを読む シアくらいだから近くに店舗がないので個人的には持つ必要がなくなったカードになりました。不信感が強いけどイオンカードを作ったほうがポイントは貯まるよね。

  • 数年前まで地銀にリンクさせた青いイオンカードをメインに使っていました。
    ほどなく正式にはイオンゴールドカードセレクトの案内が届きました。

    喜び勇んで ゴールドカードに替えました・・・が運の尽き。
    地銀とのリンクは解除となり、イオン銀行のみに
    続きを読む リンク設定されました。
    そうなるとはつゆ知らず、とても不便になりました。
    督促状まで来るようになりました。
    サポートセンターに相談するも元には戻せないとのこと。

    地銀からネット経由で送金するも手数料掛かります・・・。
    当面手動で毎月地銀ATMで卸してイオン銀行ATMに入金すること数か月。
    あまりに面倒で別のカード会社に全面移行しました。

    ジャパネット引き落としが数回残っているので完了したら解約かなぁ。

dポイントを貯められるカードのクチコミ

    • ナイスクチコミ5
    • 返信数3

    〇還元率
    「常時2倍」という謳い文句だが、そもそものJCBカードが0.5%なので2倍でも1%であり特別高くはない。
    加えて、得られるポイントが使いにくい。
    1%還元にするためには、OkiDokiポイントを1pt=5円として交換する必要があるが、
    続きを読む JCBギフトカードやPayへの移行など使いづらいものが多い。
    一方で、最も使いやすい「支払い金額への充当」は3円であり実質還元は0.6%となる。
    ★リニューアル後も0.7%である


    このように、還元率特化と見せかけて実態が伴っていない。また、ボーナスポイントについても他カードがやっているものと大差ないため、特別自分が使うお店がパートナー店でない限りは必要性が低いと考えられる。

    • ナイスクチコミ61
    • 返信数27

    メンテナンスのため、Amazonギフトカードをはじめとする電子ギフト券への交換が、10/31までできません。 長いですね。 グローバルWalletにチャージしてVISAカードとして使えば、Amazonギフトカードを買えると思いますが。

    • ナイスクチコミ9
    • 返信数42

    今日、ポイントが付与されたのですが、想定よりもかなり少なく、オーケーでApple pay(QUICPay)で支払った分がまるまる抜けている様なのですが、遅れて付与されたりするんでしょうか?リボ1万円に設定済で、ネットから増額して全額支払ってます。
    続きを読む 13%で3,800ptほど付与されると思っていたのですが…。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。
  • ※ 掲載している商品やサービス等の情報は、各事業者のウェブサイト等にて公開されている特定時点の情報をもとに作成したものです。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止