![]()

2025/11/18 現在
\ポイントならJCBカードW/新規入会&ご利用で最大45,000円キャッシュバック実施中(〜1/12)
JR東日本グループの様々な特典や優待が受けられるカードです。
東日本グループ各店や提携店にて条件を満たせば様々な優待を受けることができます。Suicaのオートチャージで1.5%還元のほか、普段のお買いものでもJRE POINTが貯まります。また、年間の利用額累計に応じてボーナスポイントがもらえます。さらに、最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が自動付帯されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
条件クリアで年会費が永年無料になるナンバーレスのビジネスゴールドカードです。
カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、年間100万円カードを利用すると年会費が翌年から永年無料になります。また、毎年100万円の利用でVポイントが10,000ポイント還元。さらに、指定の三井住友カードの個人カードと2枚持ちかつ、利用代金の支払い口座を三井住友銀行に設定すると、対象の利用でポイントが最大2.0%還元されます。貯まったポイントは個人カードと合算が可能。国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。
通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
最大10万円のケータイ補償付き、ドコモ利用料金でポイント還元もされるカードです。
18歳から申込みが可能なゴールドカードで、購入日から3年間適用される最大10万円分のケータイ補償付き。ドコモのケータイ・ドコモ光の利用金額1,000円(税抜)ごとに税抜金額の10%dポイントが貯まります。ahamoでもおトクなカードです。いつもの買い物でも100円(税込)ごとに1%dポイントが貯まり、d払いユーザーなら支払いをdカードにすると最大2%還元。家族カードが1枚目無料なので、家族でdポイントを貯めることができます。また国内・ハワイの主要空港において、ラウンジが無料で利用できます。※カード申込みにはdアカウント必須(dアカウントはドコモユーザーでなくても作成可能)
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
様々なビジネスサポートが受けられるセゾンプラチナカードです。
事務用品や宅配サービスなど、様々な業種の経費の支払いに料金交渉の手間なくいつでも優待価格で利用できる「ビジネス・アドバンテージ」や選べる引き落とし口座など、様々な限定サービスを利用することができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードです。
ビジネスクラス運賃のほか、対象のエコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合にも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できるなど、JALカード CLUB-Aカードのカード機能に加え、各提携カード会社専用の空港ラウンジが利用できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントが貯まりやすいカードです。
年会費永年無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントが貯まります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大10%ポイントが貯まります。貯まったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費永久無料、ガソリン代の値引が受けられるお得なカードです。
3種類の国際ブランドから選べる年会費永久無料のカードです。apollostationで給油の際カードを利用すると毎月の請求時にガソリン・軽油が1L毎に2円引き、灯油が1L毎に1円引きになります。さらに、利用金額1,000円毎にプラスポイントが5ポイント加算されるサービスがあり、貯まったポイントで専用カタログから交換可能なアイテムと交換できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
年会費無料、選べるデザインで安心のナンバーレス。還元率最大10.5%のカードです。
39歳までの入会で年会費永年無料。JCB CARD Wの基本機能に加えて、毎月のプレゼント企画や協賛企業からの優待など様々な特典が用意されています。JCBのナンバーレスカードも登場し、カード番号の表示方法が選べます。さらに、アプリで利用状況の通知が届くので、使いすぎも防止できます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
ANA JCB ワイドカードの機能+楽天Edyの利用でもマイルが貯まるカードです。
ANAマイレージクラブ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に搭載。追加付帯サービスとして、QUICPayやPiTaPa、ETCカードなど、さらに便利に利用することも可能です。ANA機内販売やANA FESTA、空港免税店などで会員優待割引が適用されます。また、楽天Edyチャージでも200円につき1マイルが自動的に積算されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
フリーランスや個人事業主の方におすすめ。年間100万円ご利用で翌年度以降永年無料
電子マネーnanaco搭載、セブン-イレブン利用で最大11%還元されるカードです。
セブン-イレブンにてカードを利用すると最大10%還元、引き落とし口座をセブン銀行に設定するとnanacoポイントがさらに1%分加算されます。電子マネーnanacoへのチャージでもポイントが貯まるほか、セブン&アイグループの対象店で利用すると通常の2倍ポイントが貯まります。また、年会費および発行手数料が無料のETCカードの利用でもnanacoポイントが貯まります。貯まったnanacoポイントは1ポイント1円として利用可能です。さらに、全国のイトーヨーカドーにて毎月8のつく日にカードを利用・提示すると5%割引となります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
世界の空港ラウンジが無料で利用できるJALカード最高位のカードです。
CLUB-Aゴールドカードの機能に加え、空港ラウンジの無料利用や、ホテル・レストランで10%〜70%オフ、ホテルやチケットの手配など、各提携カード会社のプラチナサービスを利用することができます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
スタートアップなど、初めてのビジネスカードを検討している方向けのカードです。
申込み時に登記謄本や決算書は不要。WEBで完結できるビジネスカードです。ヤフービジネスサービスやクラウドワークス、アマゾン ウェブ サービスなど、ビジネスシーンでご利用の多い加盟店では、永久不滅ポイントが通常の4倍(1,000円ごとに4ポイント)貯まります。社員や家族の方が持てる追加カードの年会費も無料です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
世界最初のカードブランドが発行する特典が充実したハイステータスなカードです。
利用金額に一律の制限がなくポイントの有効期限もないので、自身のペースで利用しやすいカードです。国内外で利用できる最高1億円の旅行保険も付帯されます。また、Mastercard(R)のプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がコンパニオンカードとして無料で発行されます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
JRE CARD優待店でのお買いもので最大3.5%のJRE POINTが貯まるカードです。
駅ビルやエキナカのJRE CARD優待店でのクレジット払いの利用で100円(税抜)につき3ポイント貯まります。さらに、請求金額確定時に利用金額1,000円(税込)につき5ポイント貯まります。また、鉄道の利用でもポイントが貯まります。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
対象店舗の利用分が最大20%ポイント還元、年会費永年無料のカードです。
年会費永年無料。全国のセブン‐イレブンをはじめ、松屋やスシローなどの飲食店や、オーケーや三和などのスーパーで7.0%ポイント還元され、参加条件達成のうえ対象のサービスを使用すると最大20%ポイント還元となります。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大20%ポイント還元には利用金額の上限など各種条件あり。 (システムの統合(一本化)に伴い、以下の期間におきましては、 クレジットカードの申し込み(受け付け)は停止となっております。 ■停止予定期間:2025年11月9日(日)0:00〜12月10日(水)9:00)
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
カードの利用で無駄なくポイントが貯まる、月会費制のアメックスカードです。
カード利用100円=1ポイント。小額のカード利用から日常生活の支払い等でも効率よくポイントを貯めることができます。また、対象提携店でポイントが最大10倍になる「ボーナスポイント・パートナーズ」や、ポイントで支払いができる「ポイントフリーダム」などが利用できます。年会費ではなく月会費制を導入したカードです。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
利得性と独自の体験価値を兼ね備えた、Visa最上位ランクの三井住友カードです。
ラグジュアリー感溢れるグレイッシュブラウンのカードデザインが目を引くVisa最上位ランクのVisa Infiniteカードです。コンシェルジュデスクやラウンジ利用などの優待サービスに加え、世界的なスポーツ大会、アートや食、音楽、伝統芸能など多彩なジャンルにまたがる会員限定イベントを体験できます。また、年間利用金額に応じてSBI証券でのクレカ積立で最大4%ポイント付与されるほか、カードを継続して利用し、条件を達成することで、最大11万円相当のVポイントがもらえます。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
au携帯電話利用料の最大10%をポイント還元されるカードです。
毎月のau/UQ mobileの携帯電話利用料の最大10%がPontaポイントとして還元。さらにau PAY 残高へのオートチャージ+au PAY(コード支払い)利用で最大5.5%のPontaポイントが還元されます。また、最高1億円の海外旅行損害保険が付帯され、国内主要空港とハワイの空港でラウンジが無料で利用できます。申込みにはau IDが必要になります。 ※au IDは、auを利用されていなくても登録可能です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
初年度の年会費無料、QUICPayの利用で2%相当ポイント還元されるカードです。
QUICPayの利用なら、年間上限金額を超える月までカード利用金額の2%相当のポイントが貯まります。通常のカードタイプだけでなく、デジタルカードタイプを選択することもできます。デジタルカードはカード表面にカード番号・有効期限・名義の印字がなく、セキュリティの高さが特徴です。また最短5分発行、QUICPayの即時利用など、申込みから利用開始までの早さも特徴です。
…続きを読む専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
日常のお買い物でもマイルがたまる。普通カードは入会後1年間年会費無料。入会キャンペーン実施中。(〜2025/11/30)
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止