スペック情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
 |
73位 |
3.86 (16件) |
232件 |
2006/1/17 |
2006/2/24 |
折りたたみ |
131万画素 |
|
89g |
2006年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:45x94x20mm 液晶サイズ:2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
デザインもすっきりしていて持ちやすい。
MOVAからFOMAに変えたので若干、メニュー操作等
で不慣れだがそれは多分どの機種にしても同じだろうと思うし
特に不満というわけではない。
全体的にはボタン反応もシャキシャキしていてFOMAは反応が
悪いとよく聞いていたがこの機種には当てはまらないと感じた。
全体的にこの機種変更は大成功だと思ってます。
5
P900ivから機種変更しました。値段は12000円でしたが、ポイントを利用して6000円で購入。変更した理由はやっぱり携帯本体の大きさですね。これはホント小さい!今P900ivを持つと、なんか弁当箱みたいに大きいし重たい。よくこんな携帯もってたなぁと思えるほど。
大きさ以外だと、文字変換や液晶などなど、P900ivを上回ると思います。大、大、大、大満足!!変更してよかったです。ホント。
ただ1つだけ不満な点・・・。
P900ivでは、待ちうけ画面上にショートカットのアイコンを載せることができたんです。これはほんとに便利でした。
SH702iDもショートカットのようなものはあるのですが、P900iVほど便利なものではありません。あと、メーカーが宣伝してた「第三の履歴」もほとんど必要なし。
細かい点ですが、着信した相手によってならす音楽や光るライトの色・点滅バージョンなどの設定方法は非常に簡単にできるようになっています。これがP900iVはややこしかったし、不便なところもありましたから。
この携帯は良い!P900iVも一年半ほど使いましたが、これはもっと長くつきあえそうです。
|
|
|
 |
73位 |
3.80 (129件) |
1173件 |
2007/11/ 1 |
2007/11/29 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
134g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x20mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても満足!
2年ほど前に機種変更をしました。その後ノキアのNM705iをオークションで購入し、気まぐれに2台の機種を使っております。レビューはこの2台を比較してみました。
【デザイン】
とても気に入っています。
【携帯性】
ノキアに比べ少々重い気がしますが、問題はありません。
【ボタン操作】
とても扱いやすいです。
【文字変換】
充分です。
【レスポンス】
皆さんの評価のとおり、少々もっさりと遅いですが余り気になりません。
【メニュー】
判りやすく覚えやすいと思います。
【画面表示】
綺麗ですね。
【通話音質】
とても良いです。
【呼出音・音楽】
さすがSONYです。ミュージックに関しては、ウォークマンのEシリーズを持っていますが、それより音質が良いです。
【バッテリー】
特に問題はありません(ノキアのバッテリーは長くて2日が良いところでしたので感心しました)
【総評】
拡大文字が大きくてよい。ワンセグ視聴も問題ないです。もともと海外で使用している携帯電話機もソニーエリクソン製とノキア製を使っています。子供たちはNEC製を好んでいますが、私はSO905iが一番気に入っています。
5
●デザイン
良くも悪くも無難です。シンプルゆえに長く使っていても飽きは来ないと思います。
●携帯性
決して小さくも軽くもありません。しかし、大きすぎもせず重くもありません。逆に薄すぎる携帯よりは持ちやすいような気がします。
●ボタン操作
ジョグダイヤルやその他キーを含めて操作は非常にしやすいと思います。
●文字変換
以前SH902iSを使っていましたが、それよりは遥かに賢い変換をしてくれます。他の機種も触れることがありますが、まったく変換能力は劣っていないように思います。
●レスポンス
たしかに良くはありませんが、気になるほどでは無いように思います。着せ替えツールによってはレスポンス低下が目立つのかもしれないですが、私は着せ替えツールを利用していないのでまったくレスポンスは気になりません。
●メニュー
通常メニューを利用していますが、非常にシンプルでジョグダイヤルとの親和性も高く使いやすいです。
●画面表示
非常にきれいです。同じ905iシリーズではSH905iの次にきれいだと思います。
●通話音質
受話音量が非常に小さいです。駅ではほぼ確実に聞き取り困難となります。ここは本当に改善してもらいたいところです。
●音楽
ミュージックプレイヤーの音質はピカイチです。ソニー製のウォークマン(NW-S703)をもっていますが、それと同等かそれ以上の音質だと思います。個人的にはSO905iの音質のほうが好みなので、ウォークマンの立場がなくなってしまいました。
●バッテリー
かなりいいと思います。すでに1年半以上利用していますが、しっかり2日間は持ちます。
●総合評価
非常に使いやすい携帯、ゆえに愛着が非常に湧きます。
ソニエリはもうドコモ向けに携帯を供給しないようなので、この携帯を大切に利用していきたいと思います。
|
|
|
 |
73位 |
4.83 (9件) |
75件 |
2008/3/18 |
2008/4/14 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
140g |
2008年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:465時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x20mm 液晶サイズ:3.1インチ 着うた:着うた
- この製品をおすすめするレビュー
-
5優秀なガラケーらくらくホン。
【デザイン】
F905iと似たデサインだが、らくらくホンらしいデザイン。
【携帯性】
らくらくホン6と比べると、重いと感じます。
【ボタン操作】
普通ですが、NやPと比べると、固いような気がします。
【文字変換】
当時は、良かったです。文字もでかかった。
【レスポンス】
そこまで気になりません。
【メニュー】
シンプルな感じです。
【画面表示】
普通
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
らくらくホン共通だけど、音は、デカイです。
音楽は、無評価。
【バッテリー】
そこそこ持ちます。
【総評】
当時、らくらくホンで1番最強のケータイです。
横モーションとか、F905iなど採用されていたので、良い機種です。
5らくらくホンプレミアム
【デザイン】
904から906の頃のデザインがわかるかたはすぐわかるデザイン
【携帯性】
比較的大き目で重いけど持ちやすい
【ボタン操作】
富士通独特のワンテンポ遅いが慣れで解消
【文字変換】
これは賢い
【レスポンス】
少し遅い
【メニュー】
らくらくホンお決まりのメニュー
【画面表示】
まあこのころはガラケーがかなり進歩したのでいいです
【通話音質】
音が大き目でいいです
【呼出音・音楽】
でか音着信音はかなりい
【バッテリー】
少し減りは早いかも
【総評】
らくらくホンのワンランク上の機種でワンセグや赤外線等あり、今となってはふるいけど、らくらくスマホプレミアムよりも全然つかい易いのではないだろうか。やはり今でもらくらくホンの傑作で今なら白ロムも安く手に入ります。気になる点は充電端子蓋を付けるとリアカバーが取れやすいので蓋は取り外して使用しております
|
|
|
 |
73位 |
4.03 (3件) |
56件 |
2009/1/28 |
2009/2/ 1 |
折りたたみ |
130万画素 |
|
120g |
2009年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 幅x高さx厚み:48x105x17.8mm 液晶サイズ:2.7インチ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うた GPS機能:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とてもよいです
小3の娘が一人塾通いするので購入。親がセキュリティ関係の設定・制限をかっちりできる。昨日も大人向け携帯電話のものが搭載されていながら、娘も使いこなせており子どもでも操作は難しくない模様。小学生くらいの子どもにはピッタリの製品と思います。
とてもいい機種なのになぜ製造中止になってしまったのか。非常に残念です。同等の機能を持った代替機種の登場を望みます。
3使用して半年です。
子供が一人で、遊ぶに行く事が多くなり、主にイマドコサーチの為に購入しました。
小2の子でも、通話なら簡単に操作出来ます。
まだ、メールやカメラは、出来ないようにしてます。
今のところ、イマドコサーチは、役に立ってます。
まだ、早い気もしましたが、何かあってはと思い、購入しました。
|
|
|
 |
73位 |
4.43 (2件) |
17件 |
2006/4/ 3 |
2006/4/ 8 |
スライド |
195万画素 |
|
128g |
2006年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:450時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x26mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:29kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ おサイフケータイ:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
最近の携帯になって、ようやくカメラにストロボが付いてきてます。
いままでのは役に立たないのが付いてました。
この機種のフラッシュは強力で暗闇でも撮れてしまいます。
暗い室内で撮ってもきれいに写ります。
カメラの性能では705、706シリーズよりはるかに優れています。
これだけでも十分でした。
ただ重いのにはだんだん閉口してきました。
4カメラの代わりに使っています・・・。
【総評】
20年前くらいに購入して、10年間くらいの長きにわたり使用してきました。いま現在はスマートフォンやタブレット端末に代わってしまったので使用していませんが、長きにわたって使ってきたので今でも愛着があり手放せません。
もちろん通信はできませんが、カメラ機能があるので写真を撮っています。当然ながらスマートフォンやタブレット端末に画質面では劣りますが、トイカメラのようなエモい写真が撮れるので、今でも使い道はあります。
|
|
|
 |
73位 |
3.28 (24件) |
115件 |
2008/11/ 5 |
2008/12/26 |
スライド |
510万画素 |
○ |
140g |
2008年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:300時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:52x110x16.2mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:2.8インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5デジカメ並みです。きれいで使いやすいです。
時期遅れで、今2009年の12月21日です。
いろいろなレビューを見て、特徴ある機種なので購入しました。いまごろ。
中古の白ロムを買いました。
通話用にCA004を使っているので、白ロムのままです。
デザインは気に入っています。金属的な質感がありますね。
メニューデザインはきれいです。簡単メニューがあります。
キー操作はしやすいです。
レスポンスは、てきぱきしています。
すこし重いですが、不便はありません。
もっぱらカメラとして使います。
CA004と同じく、デジカメスタイルで撮影できますが、ボタン類はこちらの
方が使いやすいです。
画面を見ながら、いろんな設定が簡単にでき9ます。
CAは、やはり折りたたみを開かないと、設定がしにくいです。
デジカメとそんなに変わらない感じで、撮影できます。
高速撮影ができるのが特徴です。
再生画像は、写真はいいですが、動画の再生は、しばしば、画面にユラギ
がでるので、完全にいいとは言えません。
きれいな再生ですが、この、何と言うのか、画面が揺れている感じがします。
しかし、あまり気にするほどでは。
画像はたて、よこに自然に変わってくれるので便利です。
カメラとしてしか使ってないのですが、カメラはたぶん一番いいと思います。
5
carbonblackを購入しました。海外向けのSECRETから注目していましたがデザインはとても洗練されていますね。インターフェースも細部の仕上がりが良く大変満足してます。
電池はもうちょっと長持ちして欲しいですね。
|
|
|
 |
73位 |
3.63 (89件) |
831件 |
2009/5/19 |
2009/5/22 |
スライド |
810万画素 |
○ |
139g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x23mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5悪くはない、て言うか結構良い
1年半使ったが、結構良かったですよ。
ワンセグの感度もいいし、カメラもいいし。
評価はその方の使い方、求める用途によるのでしょう。
5レスポンスの遅ささえ気にならなければ
他の方が言ってる通り、レスポンスは良くないです。
が、かかってきた電話に出る時にはもちろんそんなことはないし、こちらから書けたり、メールをしたりするのに、そんなに急がなければならない事なんて僕にはないです。全く別件ですが、HDDレコーダーの評価でも、みなさんレスポンスをすごく気にされますが、そんなに忙しいですか?
購入価格は安かったし、写真もコンパクトデジタルカメラと同等のものが取れます。
スマートフォンがもっと便利にでもならない限り、しばらくずっと使い続けます。
|
|
|
 |
73位 |
4.05 (292件) |
4326件 |
2008/11/ 5 |
2009/2/20 |
スライド |
520万画素 |
○ |
140g |
2008年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:54x114x17.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.5インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大変使いやすい機種でした。
2009年5月、愛知県某市のドコモショップで購入。
当時、店頭でスマホと迷っていると店員さんが一も二もなく本機、シャープSH04Aを推してきた。まだスマホはマニアな人向けの一般的でない商品しかなかった(今日のようにスマホが実用的になり、誰もが持つに至るとは思いもしなかった)が、QWERTYハードウェアキーボードに惹かれて迷っていたのだ。
だがスマホでなくてもこのSH04Aには立派なQWERTYキーボードが備わっている。携帯としての機能も、ネットへの対応も当時としては十分なものだった。
勧められるまま本機を購入。
結果、この機種は2009年段階で私にとって理想的な一台となり、2015年3月auのアイフォーン6プラスに乗り換えるまで6年間の長きにわたって使うこととなった。
なんと言っても使いやすかったのはキーボード。親指で高速タイピングができ、メール書き、メモ書きに大変重宝した。
2013年に故障した時には、何とかこれの後継機種はないのか、つまりガラケーで使いやすいスライド式のQWERTYキーボードを搭載した新型はないのかと探したが、ショップの店員さん曰く「両手がふさがる機種は人気がなく、後継はでなかったんですよ」とのこと。その時は仕方なく2万4千円支払い修理を行った。まだ修理がきくだけありがたかった。この機種には6年分の膨大なメールと写真、それに付随する思い出が詰まっていた。
性能的に、普通に通話する分には何の問題もなく今も通用すると思う。
しかし、周囲がスマートフォンだらけになり、メールアドレスにGメールが増えてきた。SH04Aでもやってやれないことはないけれど、添付ファイルが開けないなどの不都合が増えてきた。
また、ウェブブラウズも2009年時点では快適だったのが、最近ではメモリ不足でブラウザがダウンする事が増えてきた。ハナから開けないページも多くなってきた。
そろそろ引退の時期かな、良い思い出のまま潮時を迎えさせてやるかな、とアイフォーンに買い換えた次第。アイフォーン6プラスなら、横向きにしてキーボードを表示した際、SH04Aのように親指タッチタイプが余裕を持って行えたのでこの機種にした。
福岡県某市のドコモショップの対応が私には非常に悪かったためキャリアごとauに乗り換えた事は蛇足。
ともあれ、思い入れのあるSH04Aの引退に際し、レビューを書かせていただきました。評価が甘いのは購入した2009年段階での満足感からです。現在の目から見ればもっと厳しい評価になるでしょうが、そこは大目に見てやってください。
5なんちゃってスマホと云われますが
【デザイン】自分の思っているスマホの理想の形でした
【携帯性】スライド式キーボードを画面と別に収納するのでこれは致し方ないと思います
【ボタン操作】キーボード搭載と云う安心感は古い人間には得難いものでした
【文字変換】代々SHARPに慣れておりますので問題はありませんでした
【レスポンス】Imodeでしたが当時はこれで十分だと思っておりました(androidとは自由度が違いますので)
【メニュー】SHARPらしいUIですので違和感はありませんでした
【画面表示】現在のスマホと比べると自由度が少ないですが当時は必要十分でした
【通話音質】これも不調に陥る事も有りませんでした(他の方のレビューを拝見すると自身が鈍感なだけかもと思いますが)
【呼出音・音楽】ほとんどマナーモードで使用しているので評価出来ません
【バッテリー】こののち買い換えるN-04Cと比べると必要十分以上でしたので焦ってminiSIMに変えたのを後悔しました
【総評】購入当時はスマホ黎明期でありWindowsphoneやminiPC型の端末やIphone等様々な形の端末が発売されており今後自分もスマートフォンを使う事になるだろうかと夢想していた時でありました。
自身の考える理想のスマートフォンの形は今でもこの形(スライド式ハードキーの収納型)です
ハードキーの耐久性や構造の複雑さ部品点数の多さ等の問題が色々あったでしょうが自身は気に入っていました。
現在タッチパネル式ばかりですのでどこか酔狂なメーカーが作っては頂けないでしょうかねぇ
|
|
|
 |
73位 |
4.03 (17件) |
75件 |
2011/5/16 |
2011/6/30 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
119g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x16.6mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5F-07Bから乗り換え
メールメインでたまに通話で使用。ストレスのないレスポンス、驚くほど
持つバッテリー、最近のガラケーにない高級っぽい見た目も良い。
難点を挙げると、画面が黄色っぽく、明るさ自動が暗すぎ(普段は明るさ3
に固定して使用)、最大にしても受話音量がやや小さいことくらい。
他の評価でレスポンスがあまり芳しくないのが意外…メールで普通に
使う分にはほぼストレスフリー。
5やっとこF-06Bから機種変です
【デザイン】折りたたみは平凡ですが
ネイビーの色は絶妙ですね
【携帯性】可もなく不可もなくというところ
思ったより厚みがあります
【ボタン操作】若干安っぽいけど不満はないです
【文字変換】さすがATOK
メール打ちではほぼストレスフリーでイケます
【レスポンス】ワンセグのチャンネル切り替えがイマイチ遅いかも
【メニュー】普通
【画面表示】画面サイズがやや小さいのと
モーションセンサーのせいか傾きで縦横が勝手に変わるのが面倒くさいか
【通話音質】防水ですがちゃんと話せますね
【呼出音・音楽】極めて普通
【バッテリー】機能を削っている分持ちが良いけど
充電器に置くところで本体に傷が入ります
【総評】スマートフォンなんて難しくて使えません
|
|
|
 |
73位 |
4.27 (73件) |
581件 |
2010/5/18 |
2010/6/17 |
スライド |
510万画素 |
○ |
121g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:760時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x109x14.7mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話専用です。
スライド携帯では薄い方なのでしょうが、欲を言えばもう少し薄いほうが良かったかなと思います。
通話品質ですが、かなり良いです。通話専用の私としては大変助かっています!
この携帯電話を通話専用に使われる方には強くおすすめします。音が途切れることもめったにありません。
5良かったですよ
今更N-07Bに変える方はいないとは思いますが、
参考になれば・・・
スライド携帯でアマダナとのコラボということで、
デザインにこだわった当機種。
スッキリした見た目でコンパクトなのは◎
片手でシャッと開いてとても使いやすいです。
レスポンスうんぬんというレビューをよく拝見しますが、
快適です。
使っていればどの機種でも慣れるものですよw
ドコモさん、最新機種発表でついにガラケーを消しましたね。
スマホ必要ない人たくさんいるのに・・・
どうなっても知りませんぜ。
|
|
|
 |
73位 |
3.71 (14件) |
55件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/17 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
108g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x15.6mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:427x240 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄型ケータイの進化に感激
家族みんなで機種変更をしましたが、私の場合、仕事の関係上でこれまでも嵩張らずに携帯できる薄型の機種(P504i以降、P703iμ、P706iμ、など)をずっと愛用してきました。
今回も『厚さ』に拘って「P−01C」を選択しましたが、10mm程度の厚みにもかかわらず、とにかくボタンが押しやすくて文字入力がしやすいことに驚きました。キーボードのボタンの押しやすさは、直前まで使っていた「P706iμ」と比べると歴然と良くなっています。
人間工学にもとづいて設計されたボタンの押しやすさ(薄いわりにボタンが押しやすい)と言うキャッチフレーズの通りでしたが、マルチタスクのボタンがサイドに移ってしまったのは慣れるまでチョッと使いにくいと思います。
本体カラーは思い切って「Maroon Red」を選びましたが、これがまた渋くて良い感じです。(キーボード面は若い方には少し落ち着きすぎた感じの色目だと思います)
3インチの画面は視認性も良くて小さな文字も読み取りやすいと思いますし、薄型でありながら510万画素のカメラ機能は十分な性能です。
また、仕事柄で海外出張が多いため、米国・欧州・東南アジア・中国などでこのまま使うことの出来る3G&GSM対応であることは大変便利です。
サブ画面が無い・GPS機能が付いていない等はありますが、必要十分な機能がこの薄さで全て詰め込まれていてシンプルかつ高級感あるデザインは自分自身のスタイルに最高の機種でした。
52台持ちの携帯として最高レベル!
P705iμからの機種変更です。
後継機種なので進化がはっきり実感できて満足です。
デザイン面では文句なし。
他社スマートフォンとの2台持ちとして持ち歩くのにも薄くて最高です。
GPS・歩数計がありませんが、個人的にはこれらの機能は不要なのでなくてもOK。
もっとも大きな違いはレスポンスの良さです。
前機種P705iμでは操作してワンテンポ遅れてカーソルが動いていたのですが、この携帯はサクサクしてます。これで相当満足度が上がっております。
ワンセグもWスピードという機能で秒間30コマに上げられるので滑らかに見れます。感度に関してはそこそこといったところでしょうか?家族がF-06Bを使っていますが、それよりはワンセグ電波を掴んでくれる感じです。
バッテリーの持ちはあまり良くないです。薄型携帯の宿命ですね。
しかしネットはすべてスマートフォンでしており、この携帯では通話・メールのみですのでそれほど不便は感じません。
背面液晶がないのは不便を感じますが、音声着信とメール着信のバイブパターンを変えて対応しております。iコンシェルは使い方がよくわからなかったので解約(笑)
同じ薄型携帯のP705iμからの乗り換えとしては最高の携帯だと思いました。
|
|
|
 |
73位 |
4.36 (47件) |
234件 |
2009/5/19 |
2009/6/12 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
125g |
2009年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x18.3mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:427x240 パケット通信速度:7200kbps 防水機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
57年使用中、外装交換1度のみ。
【デザイン】
結構スッキリしてて良い。色はアクアブルー。
【携帯性】
そんなに重くないし普通。
【ボタン操作】
あまり凹凸がない。慣れれば不便なし。
【文字変換】
あまり気にしたことない。
【レスポンス】
反応悪いとかもない。
【メニュー】
メニューはカスタム出来るけど、元から入っていたキャラのメニューにしてる。それが一番使いやすい。
【画面表示】
画面の明るさも変えられるし、特に困ったことはない。
P-10A専用の液晶保護シートを使っている、プライバシーフィルターだから真ん中の角度でしか画面が見えない様にしている。
それを使うと明るさも軽減出来る。
【通話音質】
聞き取れにくいことはないけど、凄く音がいいってこともないかも。
【呼出音・音楽】
音は綺麗だし大きい方だと思う。
ただ着信音とか出るところが携帯の裏の片側にあるから、両側のやつよりは音量小さめ。
【バッテリー】
バッテリーではないから、違うが…電池パックは7年では3回変えたかな?多分。携帯はメール、通話、ネット使いまくりで携帯の出番は多い方。単純計算だと1個の電池パックが2年はもったことになる。
【総評】
7年も使ってる訳だが、最近知った機能もあって…2017年の2月で修理受付終了だから最後に修理にだせば後7年使えるだろう!!iモードが終了しなければ。
風呂場で使っても大丈夫だったし、落としても壊れなかった。
外装交換は2年前にしているが、その時に基盤も綺麗になってて…5000ポイント位使ったけど、全て直してくれたらしい。
プッシュしてオープンさせるところも1度も壊れたことない。
Panasonic製品は大体いいものが多いです。
今の時代でも使える、これからも使い続けたいです。
5今でも通用する携帯です。
【デザイン】シンプルできにいっています。
【携帯性】軽くて丁度いい大きさです。
【ボタン操作】少し湾曲していて押しやすくなっています。
【文字変換】普通だと思います。
【レスポンス】今の携帯より遅いです。
【メニュー】見やすいです。
【画面表示】粗さはありますが、気にならない程度です。
【通話音質】普通に話せます。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】かなり持ちます。当時最高でしたから。
【総評】通話Iモード両方使える、携帯だと思います。電池がキーポイントです。
これからも長く使っていきたいです。
|
|
|
 |
73位 |
4.79 (11件) |
1612件 |
2005/1/24 |
2005/2/10 |
ストレート |
130万画素 |
|
97g |
2005年春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:メモリースティックDuo 幅x高さx厚み:46x105x19mm 液晶サイズ:1.9インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:29kbps 赤外線通信機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大好きな携帯
私にとっては、何をとっても
文句なしの携帯でした!
今まで私が使った中では同等以上の機種は無いなぁ。
5
いまさらながら思い出話です。
シャンパンゴールド系の機種を学生時代に使っていました。
とにかく携帯する上で最高ともいえるプロポーションだったと感じています。
あのサイズと特に側面のくびれが最高でした。
あとキー操作等の水の滴る音も上質な印象を感じさせてくれました。
ただ小さすぎたためか、落としたことに気付かず、発見したときには
車にはねられて無残な姿に変わり果てていました。
現在は同じソニエリのSO902iwp+をしぶとく使っていますがFOMAであることと
防水であることのほかにメリットは感じられません。
ただ、携帯する上での満足度で現在のSO902iwp+にすらかなうものもなく
仕方なく使っているという状況です。
ドコモにはいい加減表層の形態操作やブランドネームや他社のパクリに
依存しない独自の質を求めて欲しいです。
ドコモと他の携帯会社では各メーカーの製品に対するポテンシャルが
全く違うように感じます。
|
|
|
 |
73位 |
3.19 (5件) |
28件 |
2012/3/ 2 |
2011/9/28 |
ストレート |
|
|
75g |
2009年夏モデル |
ホワイト |
【スペック】 最大待受時間:400時間 幅x高さx厚み:47x92x17.1mm 液晶サイズ:1.4インチ 液晶画面解像度:128x128 GPS機能:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4今のところは良いです!
全体的な結論としては、低学年がもつ携帯としては充分という感じ。
基本、通話のみ。メール(SMS)は決まった文章を選んで送るという形だから、小さい子どもがメールを送る事もできる。
小学校高学年だと物足りないけど、低学年がもつ携帯を選ぶならば、このキッズ携帯で充分。
4結構使いやすいです
メインはウィルコムを利用している為、PHSが圏外の場所や、高速移動中の事を考え、仕事の通話専用に使っています。
販売員さんに聞いた所、私みたいに仕事専用でこの機種を購入する人も、結構いるとか言っていました。
購入価格は、ドコモショップで新規契約のデビュー割引を適用し、特にオプションを付けてとも言われなかったので、完全0円。
※ハーティ割引適用で、新規契約事務手数料も無料でした。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/about/index.html
キッズケータイ(HW-02C)を購入するともらえる、『「コドモダケ」のぬいぐるみストラップ』は、在庫切れでもらえませんでした。
※代わりに粗品(ドコモダケのキーホルダー)をもらいました。
ちなみに、プランはタイプSSバリュー、月々の支払は約680円で、無料通話も繰越が続いて、現在毎月3000円位あります。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
使用頻度は、ほぼ待受専用で、1日1回発着信があるか無いか程度です。
◎エリアが広い(さすがドコモ)
◎本体がコンパクト
◎シリコンカバーは、落としても安心
◎エリアメール(緊急速報)対応
◎ボタンがシンプルで分かりやすい
◎Eメールやインターネット非対応なので安心
○液晶画面に保護シール付き
※4ヶ月使用しましたが、まだはがれてません
○比較的電池の持ちが良い
○着信音量が6段階に調節可能
○メニューは6個、シンプルで使いやすい
※SOSメニュー(110・119・118へのワンタッチダイヤル)や、自分の携帯番号表示メニューは、いざという時に便利
※画像参照
○待受画面がシンプルで見やすい
※電池残量・アンテナ表示・日付時間・他
※夜勤がある仕事で利用しているので、個人的に時計表示は、12時間表示ではなく24時間表示にして欲しい
※画像参照
○携帯電話にしては、SAR値が低め
※0.429W/kg
http://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/foma/hw02c.html
※SAR値…人体頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率
○防犯ブザー付き
○4件のワンタッチダイヤルボタンは簡単に発信できて便利
○マナーモード付き
○GPS機能付き
○自動時刻補正付き
△電話帳が10件しか登録できない
※20件は欲しかった
△シリコンカバーの色が、ピンク・ブルー・イエローしかない
※ホワイトやブラックがあるといい
△電話の着信音がメロディーのみで、普通の電話の音(黒電話タイプ)が無い
△付属六角レンチが無いと、電池カバーを外せない
△発着信履歴に通話時間が表示されない
×本体の操作では、電話帳に個人名を入力できず、カードを他ドコモ携帯に差し替えて編集しなければならない
※その際、名前がカタカナ表示になるので、読み方がいくつかある名前は、ひらがなかカタカナで入力するといいですよ(画像参照)
※ドコモショップに持ち込めば、電話帳の編集も無料でしてくれます
×センターキー長押しでキーロックの為、ポケットに入れておくと、気付かない内にボタンが押されロック解除され、特にワンタッチボタンでの誤発信が多いので、注意が必要
※この為、私はワンタッチダイヤルは4つとも未登録です
※まれに、ロック誤解除後、同様に電話帳での誤発信もある
※キーロックボタンは、スライド式にして、本体側面に付けて欲しい
×充電台が無い
※マイクロUSB端子を、直接本体側面に挿すタイプ(画像参照)
※アダプターの出力は、5∨1000mA
※アダプターと充電ケーブルはセパレートタイプ
×防水機能がない
×ハンズフリー端子が無い
|
|
|
 |
95位 |
4.39 (44件) |
325件 |
2007/7/ 4 |
2007/8/23 |
スライド |
130万画素 |
○ |
111g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x99x19mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5傑作
最近、このガラケーに戻ってきました。
D704i→Xperia→CA007→Garantina→F-01E→D704i
上記がD704i以降の遍歴で、また戻ってきました。
最近はipad pro とガラケーでの運用が主です。
格安シムの登場で私のように運用する方も増えると感じています。
そのガラケーをどの機種で使うのかが今後重要になってくると思います。
そのガラケーの中でもハンディさとデザインとユーザーインターフェースが優れていたのが、
このD704iとCA007でした。
昔のガラケーを引っ張りだして使ってしまうほどに、このD704iは優れた機種です。
デザイン:カードサイズです。画面も見やすいサイズで、カードケータイ(KY-01L)に似ている気がします。私はブラウンを持っていますが、このブラウンが濃い目でしっくりきます。
携帯性:抜群。サイズは名刺よりも若干大き目。重さも軽い。
ボタン操作:スライド式でボタンのスペースは狭いですが、慣れると問題なく操作できます。
文字変換:問題なし。違和感を感じる文字変換はありません。
レスポンス:スマホに慣れている方はレスポンスの良さに驚くかもしれません。ガラケーの良さはレスポンスです。スマホやタブレットはどうしてもコンマ1秒ほど遅れを感じますが(ipad proであっても)、この機種は瞬時に反応するので快適です。
ただ、カメラやワンセグの起動には2-3秒かかりますが、私は使わないので気になりません。
メニュー:標準的で使いやすい。メニューは無難が一番です。
画面表示:サイズが小さいので画面も小さいですが、電話とメールなら問題ありません。正直、この小さい画面でよくここまで見やすい表示ができるなと感心しています。
通話音質:良い。音楽でも書く予定でしたが、このD704iはスピーカーが優秀。音質も基準以上です。
呼出音・音楽:スピーカーが優秀で、昔はよくデータを入れて聞いていましたが、今はipad proがあるので音楽を聴くときはそちらで聞いています。しかし、この機種はこのサイズにして、スピーカーが優秀であることを重ねて書きます。
バッテリー:サイズが小さいゆえにバッテリーが優秀。バッテリーが優秀であるがゆえに、バッテリーに難のあるタブレットとガラケーを併用して運用するわけです。10年近く前の機種ですが、バッテリーはAmazonでも見つけることができます。
トータルの満足度は100点です。
ipad pro とガラケーの運用を考えるならば、この機種をオススメします。
古くても頑丈です。
以前使っていた時に雪道で車に踏まれてましたが、いまだに健在。本当に優秀なマシンです。
あなたが古い機種がいやならば、カードケータイKY-01Lもデザインは良さそうだなとは思っています。
以上
5
ドコモ10年使用以上していますが、P,N,SOと今回初めてDを使用してみて、今まで折りたたみじゃないと言う1点でどうも目が向きませんでしたが、使ってみて初めてDのよさがわかりました。そもそも704iだからというのもありますが。三菱撤退ということも有り、大事に使用していきたいと思います。
|
|
|
 |
95位 |
3.99 (15件) |
118件 |
2007/11/ 1 |
2008/1/30 |
スライド |
130万画素 |
○ |
120g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x16mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
デザインはかなり気に入っています。ただデザインのおかげでスピードセレクターの回しやすさを始めとしたボタン操作が若干しづらくなっているように思います。
あとはきせかえツールに対応していないのでデフォルトのものしか選べませんが、そのデフォルトのものがセンスがないように思います…
スピーカー音量は小さいですが、ヘッドフォンで聴く分には問題ないです。
あとは他の方もおっしゃってますが、カメラ画質はあまりよくないです。あまり使わないにしても、もう少しきれいだったらよかったなぁ…と思います。
とはいえ最後のD。大切にします。
5
D903iからの機種変更ということを前提に書きます。
良い点・・・やはりデザインですね。私は今まで機能重視だったのでD905iと迷いましたが、デザインを意識してこちらにしました。70Xシリーズは初めてなので色々と不安な面もありましたが、大変満足しております。カラーは黒なのですが、バックライトが赤ということもありカッコイイです。メタルリングがあしらわれていること、全体的にフラットで無駄がなくオシャレの一環としても良さそうなところも好感がもてます。ケータイにデザインを求めたのは初めてですが、こんなにデザイン面に惚れ込むなんて自分でも驚いています。
悪い点・・・フラットさが故にサイドボタンが押しづらい。前機種でも押しづらかったのですが、ますます悪化しています。マルチタスクボタンはまだしも、プロテクトキーボタンは最悪です。指の大きい方には特にそうでしょう。まぁ、誤作動防止の為のものなので押しやすかったら意味がないのでしょうけど、もう少し押しやすくても良いのではないかと。あとは、プロテクトキーとイヤホンカバーがスライドだったら良かったかな。まぁこれもデザイン重視の犠牲になったと思われるので許容範囲内です。それと、多少厚くなってもハイスピ対応だったらなお良かったかなと。Dの課題でもあるレスポンス・バッテリーは相変わらずです。
ここ3代スライドを使っていますが、この機種が最も満足しています。これが最後のDになるみたいなので大切にします。文の内容のわりに採点が低いかもしれませんが、あくまで前機種との比較なので悪しからず。
|
|
|
 |
95位 |
3.52 (79件) |
2771件 |
2005/10/19 |
2005/11/11 |
スライド |
200万画素 |
|
116g |
2005年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x20mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
使い始めて早5ヶ月、本体は2度交換、電池は1度交換しました。現在のものは、対象ではなく快調に使えています。
唯一悪いと思うのは、レスポンスですね。
切り替わりが遅いです・・・。
それ以外は満足です!
5
使い始めて半年ほど経ちました。
予想以上に故障の報告があるのですが、
運がいいことに良品に出会えたようです。
今気になるところと言えば
スライドの動きが少し鈍くなった程度で画面の傷もシートで防げています。
色々とクセ強い携帯ですけど、
使う側が慣れてしまえばどうってことないですね。
逆に珍しい形なので会話するときに話しのネタになったりもしますね。
以上、約半年の使い心地でした。
ちなみに購入は4月です。
最後に付け加えるなら、
シリーズ全部に言えることですが、画面保護シールをセットに加えて売ればいいのに・・・ってぐらいです。
ほぼ必需品なので。
|
|
|
 |
95位 |
4.47 (52件) |
566件 |
2007/11/ 1 |
2008/3/19 |
ストレート |
190万画素 |
|
89g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:210時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:46x105x15mm 液晶サイズ:2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
52台持ちの通話メインに最適
【購入経緯】
Galaxy Tab購入に伴い、通話メインの2台持ち分として、白ロムで購入しました。
もともと、携帯の使い方としては、ネットとメールがメインでした。
スマートフォン選びを悩んだ末、Galaxy Tabにした結果、必然的に通話用の携帯
との2台持ちとなりました。
そこで、圧倒的に待ち状態が多い通話用に望んだことが、2台持ちが邪魔に感じない
@軽量・コンパクトさとAデザイン性、
そして、通話メインとするからには、
B通話音質と着信音質(音量含む)
でした。
これに最も当てはまったのが本機だった訳です。
もともと、3年前の発売当時、そのデザイン性と軽量・コンパクトさに惹かれていた
のですが、前述の通り、ネット&メールを重視する私としては、購入対象にはならな
かった、・・・という経緯がありました。
結果として、購入は大正解でした。
実際に手にしてみると、前述の@〜Bの条件を完璧に満たしてくれている製品でした。
何といっても、デザインがピカイチです。
色はオレンジを購入したのですが、ポップな感じと適度な高級感が相まって、飽きの
こないアイテムです。
少なくとも、製品サポートの切れる2014年までは使い続けると思います。
今後、ますますスマートフォンの普及が見込まれる昨今、スマホ+通話機の2台持ち
の方が増えて行く事も予想されます。
各携帯会社さんは、ガラケーのラインアップに、本機のような製品を加える事を考え
て欲しいです。
(NOKIAの日本撤退は非常に残念です)
※ちなみに、バッテリーの持ちについての評価が低い傾向にあるようですが、
私のような使い方をしている限りでは、3〜4日は持つので、十分だと
感じております。
5携帯電話の基本機能に優れた製品
2年以上使用し、先日F-04Bに機種変したので、思い出しつつレビューしてみます。
【デザイン】
文句なしです。高級感があって、持っている喜びを感じます。
【携帯性】
小さいことももちろんですが、シンプルな構造なので、雑に扱っても気にならない頑丈さがあります。
少し持ち重りがしますが、スカスカな感じもせずちょうど良いです。
【ボタン操作】
手が小さいので、特に問題なしでした。
ボタンのカチカチ音が結構うるさいので、-1。
【文字変換】
普通にストレスを感じないレベル。
【レスポンス】
今まで使用した中では断然トップです。
【メニュー】
カスタマイズの自由度が素晴らしい。
マルチタスクも使い勝手が良く、慣れると他の機種では不便を感じます。
【画面表示】
画面が小さいのは気になってきます。
特にiモードとメールは少しストレスを感じました。
【通話音質】
これが最大に良い点でしょう。相手も音質が良く聞き取りやすいと評判でした。
【呼出音・音楽】
それほどこだわらないので問題ないです。バイブもちょうど良い感じでした。
音楽に関しては、イヤホンのミニプラグがネックですね。
【バッテリー】
毎日充電していないと心配になるレベル。
長時間通話すると、本体が熱くなります。
【総評】
基本性能が良く、今までで一番愛着を持てる端末でした。
こういったものがスタンダードにならないのは非常に残念に感じます。
新しい機能も良いですが、基礎がしっかり作ってあってこそだと思います。
|
|
|
 |
95位 |
3.60 (39件) |
604件 |
2006/5/11 |
2006/6/ 7 |
折りたたみ |
200万画素 |
|
109g |
2006年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x106x21mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
P901isからのトラブルサポート変更です。価格的には4/1まで待てP903Iに変えても千円くらいしかかわらなかったのですが、デザインと実機を試してのメール時のレスポンスにほとんど違いが無かったのでこれにしました。(かなりメールしますので・・)はっきり言っ13年ドコモPシリーズばかりつかいつずけてますが、一番お気に入りです!不満らしい不満は無いですね。基本ができてます。
*しかしトラブルサポートでこの機種に変更可能な店を探すには10件ほど探しました・・その店の最古機種が対象となるからです。
5
P901iから半年前に機種変更しました
以前の機種が機種ですので、評価は若干高めだと思います
【よかった点】
・ボタンレスポンスの飛躍的向上
・変換、入力予測の若干の改善
・液晶の大型化
・電池が持つようになった
・オープン新着表示がメールでも可能
【不満点】
・サブ液晶のバグが相変わらず(※1)
・カメラ機能が901iより僅かながら減衰
・miniSD装着時、画像削除等の機能メニューの処理速度が遅い
・電池が膨張しやすい
【その他】
・本体横の木目?加工は滑り止めにもなりいい
・着フルも高出力イヤホンを使えば半日聞ける
・Fシリーズに比べるとスタミナ・データ容量不足は否めない
・SHシリーズよりは動作がサクサク
・N902iSよりCPUは強い
このような感じです。
個人的には満足していますが、まだ不具合(※2)も何個かあります
購入検討中の方は、\15000未満でなければどうかな、と
最後に、このレビューが皆様の参考になりましたら幸いです
※1・フリップを閉じた状態で節電画面(何も表示されない状態)になった後、サイドキーを押しても、稀にバックライトしか点灯しない場合がある。P902iではソフトウェア更新で対応、P901i・P902iSでも同様の事象を確認してますが、修理に出しても改善されません。フリップを一度開閉するか、暫く待つと回復します
※2・以下の事象を確認しましたが、自分のP902iSに於いてですので、すべてのP902iSに当てはまらない事象もありえます(2007年1月1日現在)
@iモード閲覧中にメールを受信し、受信中の状態でマルチタスクで送受信画面を選択後、受信完了画面になってから決定キーを押すと、フリーズ、若しくは電源が落ちる場合がある
Aオープン新着表示をONにしている状態で、フリップを閉じた状態でメールを受信し、受信完了後、着信音鳴動設定時間終了間際にフリップをあけて決定キーを押すと待ち受け画面に強制遷移する
|
|
|
 |
95位 |
4.27 (131件) |
2647件 |
2006/10/13 |
2007/2/23 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
140g |
2006年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x22mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400×240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Pシリーズの名機
分厚く重い端末ですが、逆にそれが丈夫で持ちやすくて良かった。
電池もちも良く、液晶部分が回転する独特のデザインによりデジカメのように使えます。
カメラ部分は故障しやすいようで、一度交換、その後、使わなくなってからですが同じように壊れました。
今はなぜか時計設定も出来なくなってしまいましたが、たまに充電して懐かしんでいます。
この後、これに次ぐ良い機種を待っていたらスマホの時代になってしまいました……
5久しぶりに動かしてみました
かつてワンセグケータイの傑作機種と言われてきたこの機種。
本当に久しぶりに動かしてみました。
日本語変換はAdvancedWnn V2.1。さすがにかなり厳しい。
音楽はSDオーディオの音質はビットレートが低すぎて…128kbps…おもちゃの音楽隊みたいだ。
カメラのνmaicoviconは悪くない印象。
そしてワンセグ。
これは文句なしに素晴らしい。
安定した感度にまずまずの液晶画像。
電池持ちも悪くないので、日本語変換エンジンと音楽音質さえ良ければ、今でも現役でなんとかいける感じがしないでもない。
|
|
|
 |
95位 |
4.25 (165件) |
2418件 |
2008/5/27 |
2008/6/ 1 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
123g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x17mm 液晶サイズ:3.1インチ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おきにいりの我が子
ガラケーとか世間はスマホでスッスッっとやってらっしゃるようですけど
私には無用。ワンセグ横開きにひかれて購入しましたが、2代目です
一度水没させ保険で再購入、これ以外の携帯はしばらく必要ありません
5まだまだ現役
購入してからちょうど3年が経ちます。
ただし、半年前水没してしまい、保証を使って交換しています。
機能的には当時発売されていたあたりの携帯から満足しています。
安定性も十分です。
レスポンスはもう少しサクサク動いてくれてもいいかもと思います。
水没させて壊してしまったので、防水は必要かもしれません。
当時はBluetooth搭載の機種とWVGAの解像度ということで購入しましたが
現在でもBluetooth機能はヘッドフォンとの接続で音楽プレーヤー化できますし、
カーナビとの接続も大変便利です。
デザインとしては同機能でさらに薄型軽量化してくれると嬉しかったです。
STYLEシリーズでそういったモデル(Bluetooth+WVGA)が
出てくれるのを待っていましたが、
新機種がほとんどスマートフォンに傾いているこのご時世では
難しいかなと思っています。
スマートフォンへの移行は今のところ考えていなく
外出先でのインターネット接続環境は
解像度が高く画面も大きいタブレット端末を使う方が便利だと思い、
タブレット端末(10インチWXGA)+WiMAXモバイルルータという
構成で行うことにしました。
ただし荷物が嵩張るので、遠出するときのみ持ち出しています。
しばらくは携帯+(タブレット+WiMAX)体制でいこうと思っています。
|
|
|
 |
95位 |
2.75 (57件) |
391件 |
2007/4/23 |
2007/5/25 |
折りたたみ |
320万画素 |
|
130g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x107x20mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
今までそんなにケータイにこだわりはなかったのですが、
某ショップで最後の2台限定「0円(新規orMNP)」に惹かれ、彼女と共に
au⇒DoCoMoへキャリア換えしました。
以前からSHのレスポンスの遅さがとり立たされていますが、
感触としては初めてSHを使うのであれば正直こんな感じなんだぁという印象です。
しいてあげるなら、絵文字1,2から絵文字Dへ切り替えるスピードは遅いなと感じます。
それ以外はあまり気にならないです。カメラもほぼ使わない、ワンセグも必要ないという
僕たちには機能として必要なモノは全て備わっていて申し分ないです。
とても気に入ったのは、非常に画面がきれいなことと、通話音質が非常にクリアな点です。
個人的な評価ですがこのくらい重量があるほうが持ったとき落ち着くので、
変えてよかったなと思いました。次の機種変更からはかなりコストかかるので、
出来る限り長く使っていこうと思います。
5
新規で購入しました。
デザインなどは文句なしで、重厚感もたっぷりです。
気になる点が、電池の持ち・レスポンスの2つです。
電池の持ちに関してはDocomo一体の問題かもしれませんが、レスポンスはよく固まったりします。
また、SH904iからの新機能タッチクルーザーですが個人的な意見として使い勝手が悪いです。 なのでタッチクルーザー目当てで購入を検討されてる方は控える、または体験してからの方がいいですよ。
そして、もう一つの特徴である直感ゲームですがこれも反応が鈍いです。
もし購入検討されている方がいましたら905シリーズをオススメします!
|
|
|
 |
95位 |
4.12 (10件) |
44件 |
2005/10/ 3 |
2005/11/25 |
折りたたみ |
|
|
99g |
2005年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:460時間 幅x高さx厚み:49x106x17mm 液晶サイズ:2.2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
●シンプルなデザイン
●質感がいい
●コンパクトで軽い(スーツのポケットに入れてもスッキリ)
●ワンプッシュオープンで使いやすい(片手で電話にでれて楽)
●プライベートウィンドウがある(着信を確認できて便利)
以上の理由で購入しました。
実際に使ってみて、デザインは満足です。特に手に取った質感がたまりません。
ただ、「開始ボタン」と「電源/終了ボタン」をモノトーンにして欲しかった。さらに、ワンプッシュボタンのプラスチックの色を黒なら黒くして欲しかったです。
文字変換、レスポンスにはこだわりがないので特に不満もありません。
カメラ機能は欲しいところでしたが、カメラなしだからこの携帯が存在できていると思い我慢してます。
5
FOMA P700iからの買い増しです。カメラは要らないし、別に高機能機が欲しいわけでもなかったので、デザインに惹かれて買いました。
1.デザイン:高級感溢れる質感と、シンプルなデザインに大満足です。今の携帯って、高機能化が進む一方で、何となく安っぽくて好きではありませんでしたから。
2.操作性:ボタンは大きく、文字も見やすくて操作しやすいと思います。高年齢層にも受け入れられると思います。
3.レスポンス:もともと速くないと言われるP700iを使っていましたので、不満はありません。他機種を使っている方は多少不満を感じるかも知れません。
4.メニュー体系:もともとPユーザーなので、最初から説明書なしで使えるメニュー体系で問題なし。
5.サウンド:スピーカー開口部がディスプレイ部の正面と背面にあり、音質は開いていても閉じていてもすごくクリアです。
6.バッテリー持続:P700iよりは少し良くなった感じがします。P700iでは2日に一回充電していましたが、本機では3日以上はもちます。
7.その他:本機のカラーはブラックとシルバーですが、メタリックな質感にはゴールドやチタングレーのようなカラーでも似合いそうです。
あと、純正のキャリングケースはP700iと共通ですが、本機の薄型デザインにマッチする専用ケースがあるとベターです。
|
|
|
 |
95位 |
5.00 (1件) |
328件 |
2002/10/18 |
2002 |
|
|
|
98g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:500時間 幅x高さx厚み:48x92x20mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
2003年2月購入以来現在もディュアルネットワークサービスで使用しています。
時代は変わっても私にとっては、最高の1台です!何せ長老な端末なので最近バグ等も出始めたので、今月上旬にメーカー修理に出した所、内部基板及び外部ラバー製品も交換して下さり、リフレッシュされそれも自分的には絵文字等バージョンUPされて帰ってきました!
今後もmovaしよう期限ギリギリまで大切に使っていきます!
|
|
|
 |
95位 |
5.00 (1件) |
3776件 |
2001/8/23 |
2001 |
|
|
|
105g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:460時間 幅x高さx厚み:48x93x24mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5憧れのドコモNシリーズ最新機種!
はじめての携帯電話として2001年に購入しました。
圧倒的な人気を誇るNシリーズですから、入手した時の喜びは格別なものでした。
【デザイン】
N502iから続くNシリーズ伝統のデザインを踏襲しています。
縦に配列されたimodeロゴ、背面液晶のバランスが美しいと思います。
カラーはエトワールゴールドを選択しました。
【携帯性】
重さ105gです。N503iより7g重くなりましたがその差は感じられません。
折りたたみ時のサイズは93×48×24mm。ポケットにスッキリ収納できます。
【ボタン操作】
確かなクリック感があり押しやすいと思います。
【文字変換】
漢字の変換候補が多数表示されるので優秀だと思います。
通話ボタンを押せば大文字から小文字に変換してくれる機能も役立ちます。
D503iがATOK Pocket、SO503iがPOBoxを搭載して文字入力に注力していることを考えれば、NECにもさらなる機能強化を強く望みます。
【メニュー】
「メロディプレーヤー」「イメージビューア」「ツールBOX」など6個のアイコンがシンプルに並んでいます。
待受画面にアイコンを貼り付ける事も出来ます。
お気に入り登録したURLを貼り付けておけば一発でアクセスできて便利です。
【画面表示】
2.0インチの4096色・透過型TFT液晶。N503iのTFD液晶に比べ見やすくなっています。
解像度はN503iと同じ120×160(1万9200画素)で、全角15字×14行の210文字を表示できます。
N504iでは液晶が162×216(3万4992画素)まで大型化されましたが、画面の明るさを比較すると透過型TFT液晶のN503iSが半透過型TFD液晶のN504iを圧倒しています。
背面液晶では折りたたんだ状態で時刻や着信・メール受信の有無を確認することができて非常に便利です。
メールと着信でi modeロゴを異なる色(全7色)に光らせることもできます。
【通話音質】
何の問題もなくクリアに聞きとれています。
【着信音】
FM音源・16和音でとても美しく響きます。RYDEENやエレクトリカル・パレードがプリセットされています。
登録済みの10曲をふくめ最大40曲まで保存可能。
1月31日に発売されたTHE YELLOW MONKEYの「プライマル。」をポケメロJOY SOUNDでダウンロードして着信音に設定しています。
【iアプリ】
最大30件まで保存できます。N503iの10件から大きく増えました。
人気ゲーム『ダンスダンスレボリューション』がプリインストールされています。
【バッテリー】
600mAhです。連続通話時間135分、連続待受時間460時間。十分だと思います。
長く使用しているうちに電池パックが膨らんでくるので注意してください。
95分ほどで充電が完了します。
【総評】
最初の携帯電話はドコモのNシリーズ、と決めていました。
友人が持っていたモノクロ液晶のN502iを見た時から美しいデザインに惚れ込んでいたので所有する喜びを噛みしめています。
開閉時の「カチッ」というクリック音もたまりません。
充実の機能面にも大満足ですが、Nを所有しているという事実だけで幸せになれる機種だと感じています。
|
|
|
 |
95位 |
4.95 (3件) |
4782件 |
2002/11/21 |
2002/11/22 |
|
|
|
105g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:460時間 幅x高さx厚み:48x95x20mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5UIがとても使いやすかった。
長くお世話になりました。今更ながら評価します。
扱いやすい上にバッテリーのもちも良く、今まで使ってきたガラケーの中では最高の出来でした。
UIも分かり易く、操作に苦労を感じたことは有りませんでしたね。
520年以上ケータイを使い続けている中での最高機種
【デザイン】
質感最高でした。
【携帯性】
何も不満なし。
【ボタン操作】
大き目の押しやすいボタンでした。
【文字変換】
思ったとおりの文字変換でした。
【レスポンス】
抜群のレスポンス。
【メニュー】
表示もわかりやすく、使いやすかった。
【画面表示】
当時としてはかなりの綺麗さでした。
【通話音質】
全然問題なし。
【呼出音・音楽】
音も大きめで着信がすぐにわかりました。
【バッテリー】
よく持っていたと思います。
【総評】
ケータイを持ち始めて20年以上になります。今まで色んな機種をとっかえひっかえ使いましたが、この機種は自分が使用してきた中では「超」が付くほどに最高機種です。
ここまで惚れ込んだ端末はこの先出てくることはないと思います。とにかく最高です。
|
|
|
 |
95位 |
4.69 (7件) |
48件 |
2010/11/ 8 |
2011/3/28 |
ストレート |
530万画素 |
|
130g |
2010年度冬春モデル |
HINOKI |
【スペック】最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:63x120x14.5mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5前から欲しかった
オンリーワンの木目がプレミアム感あり。更に工業製品らしからぬデザイン。価格が16千円になってから購入したから、コスパは最高。触り心地言うことなし。当方左利きだか、何故かしっくりと握れる。
さすがに2年前のガラケーだけに反応や画面の見やすさはそれなりだが、スマホ乗り替え組にも違和感ないフリック入力。老眼にも優しいデカ文字もあるので不満なし。
あえて不満を言うなら、ストラップ穴ないこと、防水でないことくらい。
スマホから乗り替えると、いかに自分がスマホに踊らされていたかよくわかる。メールと電話機能、電話帳機能さえあれば充分ではないか!通信費が1/4になってしまった。
ネット機能は「ほぼスマホ」に任せればいい!
5とにかくコンセプト
機能面では他の方同様不満な点も出てくるかと思います。
しかし、とにかくこのデザインとコンセプトは他の携帯の追随を許しません。
|
|
|
 |
95位 |
4.13 (137件) |
1859件 |
2009/11/10 |
2010/3/26 |
スライド |
1220万画素 |
○ |
169g |
2009年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x20.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:960x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
53度目の正直です!
【デザイン】約3年くらい前の機種ですが、未だに斬新です♪
【携帯性】電池が2つ搭載しているので、ちょっと重いです(^-^;
【ボタン操作】スライドのため、ボタンの間隔が詰まっているので、押し間違いが時々あります(^-^;
【文字変換】頻繁に入力すると学習した単語が突然消えてしまいます(^-^;
よく使う単語は登録して補助しています♪
【レスポンス】iモードへの接続がちょっと遅いです(^-^;
しかし、ボタンや画面のタッチなどの反応は大丈夫です♪
【メニュー】過去の同じ携帯は黒くかっこいいメニューだったけど、今回は最初から文字などが拡大されてとっても見やすいです♪
【画面表示】水没した携帯は画面が黒ずんでいましたが、取り替えてもらったので、やっぱり綺麗です♪
【通話音質】まだ通話してないので、わかりにくいです(^-^;
【呼出音・音楽】標準の着信音で十分です♪
あえてダウンロードしないで限界まで使っていきます♪
【バッテリー】取り替えてもらった時に新しい電池を使っているので、今は十分に持っています♪
【総評】世間はすっかりスマホに変わっていますが、まだまだ使えると思いました!
ガラゲーの電波が止まるまで今の携帯を使って古くなった時は外観を入れ替えます♪
52年使った感想です
マットブラックを使ってます。
丁度2年経ったので、レビューしてみます。
【デザイン】
これはとても個性的です。
ブラックのメッキよりマットブラックの艶消しの方が好きだったのでこっちにしました。
自分はこのデザイン大好きです。
【携帯性】
バランスが悪い、重いと散々言われてますが、自分は重い方がしっくりきます。
【ボタン操作】
ボタンは富士通らしいペコペコしたボタンです。
正直打ちにくいです。
タッチパネルも酷評されてますが、打ちにくいものでは無いと思います。
【文字変換】
普通に良いです。
【レスポンス】
速いとは言えません。
【メニュー】
普通に充実してます。
【画面表示】
少し青みがかった画面は明る過ぎず良いです。
【通話音質】
これは良くないです。
特にキーユニット。
自分は電話しないので良いですが、電話メインの方は使ってられないと思います。
【呼出音・音楽】
バイブ音が特殊なので、絶対気づくことができます。
これは助かってます。
【バッテリー】
良くないと言われてますが、1日持つので良いです。
セパレートはBluetoothなので、持ちが悪くて当然です。
【総評】
今も使っていますが、自分はこの機種が大好きです。
|
|
|
 |
95位 |
4.27 (97件) |
1041件 |
2008/11/ 5 |
2008/11/19 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
122g |
2008年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x18.6mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いいと思います。
【デザイン】
気に入っています。
【携帯性】
軽くていいと思います。
【ボタン操作】
膨らんでいるので、押しやすいです。
【文字変換】
まあまあです。
【レスポンス】
メールについては、遅いです。
【メニュー】
慣れもありますが使いやすいです。
【画面表示】
きれいではないでしょうか。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
ちょっとウォークマン代わりに使いますが、そんなにひどくないと思います。
【バッテリー】
新品のころは、2週間ぐらい持ちましたが、現在1週間程度なので、苦しいです。
【総評】
Wi-Fiがないだけで、フル装備に近い携帯です。nanaco edy、モバイルSuicaなどとても重宝しています。GPS Bluetoothも完備なので、車でのハンズフリーも楽々、GPSで居場所もOK。携帯自体あまり使わないので、料金も2000円以下ですし、たまに使う機能ですが、私にはありがたいぐらい十分で素敵な携帯です。
5かれこれ
1年半くらい使っていますが、これを処分してまで、他機種に変更するつもりはありません。携帯性は、慣れです。最新機種の軽量、コンパクトより大男の手には使いやすい(笑)。
|
|
|
 |
95位 |
4.29 (187件) |
2707件 |
2009/11/10 |
2009/11/20 |
折りたたみ |
1210万画素 |
○ |
126g |
2009年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x19.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最後のガラケーでした
見た目のシンプルさとSHの信頼性(笑)が当時としては決めてでした。
現在は使用しておりませんが、子供のおもちゃとして活躍中です。
5秀逸なデザイン
ブラックのクリスタル感溢れるデザインに惚れ込んだが為、購入から四年経った今も現役稼働中です。
スマホ選びの際にも本機種のデザインを参考に、XperiaZのブラックに決めた位です。
メッキの多用をさけ、素材の良さを巧にデザインとして取り込んだシンプルさが、大人の鑑賞にも永きに渡り充分堪えられる理由でしょう。
データ通信機能はZに譲りましたが、通話機能をはじめ携帯性や使いやすさではまだまだ本機も見所が多いです。
このまま再販しても、まだまだ売れると思います。
|
|
|
 |
95位 |
3.95 (73件) |
836件 |
2011/5/16 |
2011/6/25 |
スライド |
810万画素 |
○ |
133g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:700時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x115x16.3mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5D905iからの機種変
【デザイン】
色は黒を購入しました。デザインは最高です。もう少し薄ければ申し分なかったです。それと裏面カバーも艶なしの方が良かったと感じています。
【携帯性】
もう少し薄いと良いかなって思います。あと防水・防塵なので、気を使わずに携帯することができます。コンパクトなのでスマホと違い、文字通り携帯し易いです。
【ボタン操作】
D905iを長年使用していたので慣れないです。ボタンの小さいのと、発信ボタンなどの列と文字列との間隔を少し空けてくれると、もっと良かったです。
【文字変換】
初めてのT9に驚愕しています。NECって凄いと感動しました。
【レスポンス】
ワンテンポ遅れる感じはありますが、実用上は全く問題ないレベルの反応です。カメラの起動は非常に早く、これも感動ポイントです。でもフォトビューアーで写真を表示するときにやや時間がかかることがるあるのでもう少し早くなったら良いなって思います。
【メニュー】
タッチパッドでも使えるので、楽チンです。
使いかっても普通です。
【画面表示】
画面も大きく、大変きれいで満足しています。
【通話音質】
満足できるレベルです。
【呼出音・音楽】
ブルートゥースヘッドフォンデビューしました。
たまに途切れてしまいますが、コードに束縛されないのは大変快適です。
できればもう少し音切れな無くなれば嬉しいです。
音楽プレーヤーは起動に時間がかかるので改善できれば嬉しいです。
あと、曲の題名の文字数が多いと認識してくれないようです。
【バッテリー】
バッテリーは日頃のくせで毎日充電してますが、電池切れになった事がないです。バッテリーの保ちはかなり満足できます。
【総評】
購入してから1週間ですが、かなり満足しています。D905iと同じように長く使いたいと考えています。スマホも候補でしたが、今の生活で必要な事を考えると通信機能は電話とメールと携帯サイトでの予約がメインであることと、スマホは大きいので携帯しづらいので携帯電話にしました。ネットはパソコンで十分です。
Wi-Fiはとりあえずつなぎましたが、活用方法がイマイチわからないので、情報があれば教えてほしいです。
あと防水なのでお風呂に携帯を持ち込み、音楽や、ワンセグ録画を鑑賞できるので楽しいです。
まだまだ機能を使いこなしたいので、ドコモで携帯電話の説明書を取り寄せて貰いました。
5N-04Aからの乗り換え
機種変更から一週間しか経ってませんがレビューを書きます
今まで使っていたN-04Aがぶっ壊れたので急遽機種変しました
デザイン/5:気に入りました
携帯性/5:N-04Aとあまり変わりません
ボタン操作/4:N-04Aと配置が異なったりするので減点1
文字変換/5:大体は一発変換です
レスポンス/4:ちょっと遅くなったりするので減点1
メニュー/3:縦列のみの配置がすきだったので減点2
画面表示/5:綺麗です
通話音質/無評価:自宅の位置の関係上電波がよく途切れるので
呼出音・音楽/4:クリアな音質ですが、N-04Aとあまり変化がないので減点1
バッテリー/4:よく持つときもあれば1日でなくなることも。減点1
満足度/5:最低2年は使えそう。特に後悔はない。
|
|
|
 |
95位 |
4.34 (20件) |
100件 |
2010/11/ 8 |
2011/2/18 |
スライド |
510万画素 |
○ |
128g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.1mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種
家族が使用。
私は富士通端末では、F-09Aを使用していました。
【デザイン】5
シンプルでいいです。
キーイルミネーションを設定してもスライド上面のキーの色は変わりません。
違和感は感じますが、これはこれで悪くない気もします。
【携帯性】5
文句なし
【ボタン操作】5
テンキーも広く、昔のD端末にあったスピードセレクターを彷彿とするものもいいですね!
待ち受けから左右にどちらかに回すとそれぞれ設定した機能を呼び当てられる配慮も素晴らしいです。
【文字変換】5
ATOKいいですね。
【レスポンス】5
いいです。
【メニュー】5
ムーミンのメニューはかわいいです!
アンテナピクトやその他メニュー階層、至る所がカスタマイズされます。
【画面表示】4
いいと思います。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
こちらは日頃使用していないため、評価なしです。
【総評】5
普通に使う上で文句のない機種です。
サブ機としても優秀でしょう。
今のスマートフォンにおいてはわかりませんが、ガラケーに関して富士通はプライバシー面に優れていて、基本的なところ、細かいところにも手が届くいいメーカーだと思います。
5いいね!
【デザイン】デザイン=見た目ですから、みんなよくて購入してると思います
【携帯性】小さいから便利です!!くるっと回してとれるからすまほにそっくり
【ボタン操作】スライドのわりにボタンでかくて打ちやすいとおもう
【文字変換】まあまあよいと思います
【レスポンス】うちは電波悪いのでネットに関しては答えれませんが反応早いと思います
【メニュー】いいです。見やすいです
【画面表示】問題なし!
【通話音質】めちゃいいですね
【呼出音・音楽】とてもよい
【バッテリー】Fの中では持つ方だと思います
【総評】らくがきできるのが魅力で買いました。でも使いやすいしスライドでは一番じゃないでしょうか!カメラもなかなかいいですね♪
|
|
|
 |
95位 |
4.70 (76件) |
234件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/12 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
108g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思い出の品
社会人になる直前にこのケータイに買い替えました。
キラキラでイルミネーション大好き!な私にとってはとてもお気に入りでした。感情をお知らせするメール機能がついている端末は今どこを探してもないんじゃないかなとは思います。
そして、人生初の水没を経験しました...(^_^;)
この出来事があって数ヵ月後に防水ケータイへ買い換えてしまいました。もしも、このケータイに防水が付いていれば、今でも使ってたと思います。またいつかガラホバージョンにて出してくれたら...NECさんが携帯事業に復帰するという薄い望みを持ちつつ...。
個人的には色んな思い出が詰まったガラケーでした。ありがとうございました。
5軽量コンパクトで使い易いです。
最近,白ロムで入手したのでレビューします。
昔は防水性とBlutoothを重視していたので,
N-01Cには見向きもしていませんでした。
すみません>>NECさん
【デザイン】
今回は白,ラベンダー,キスキスピンクを入手しました。
・白は滑らかな色合いです。無難ですが指紋が
目立たなくて良いですね。
・ラベンダーは携帯電話としては珍しい色です。
落ち着いていて良い色だと思います。
・キスキスピンクは嫁さんにあげましたが,
気に入ったようです。
(私自身はN-01Eのピンク色が好みです。)
昨日落として,ラベンダーの塗装が欠けてしまいました。orz
N-03Cは落としてもなかなか塗装が欠けなかったので,
ケースを使わないガラケーでは塗装を強化して
欲しいですね。
…塗装欠けは,減点要素にしませんでした。
当時の携帯電話は,塗装が剥げるのが当たり前でした。
【携帯性】
N-02Cよりもスリムで,11gも軽い108gです。
非常に持ちやすいです。
防水性が無いので軽いのかな,と思ったのですが,
富士通のF-01Eは防水で110gですし,
シャープのSH-07Fは113gです。
もし非防水機種を新規開発するのならば,100g未満が
必要かもしれませんね。
【ボタン操作】
ニューロポインターではなく,カーソルキーは小さめです。
でも操作性は特に問題無いですね。
【文字変換】
普通かなぁ。
【レスポンス】
N-02Cと同様にサクサクです。
以前のBシリーズや,以降のDシリーズより
キビキビしています。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
特に問題無いですね。綺麗です。
【通話音質】
特に問題ないです。
防水機種のN-02Cよりも,聞きとりやすいと思います。
【呼出音・音楽】
基本はマナーモードですので,無評価とします。
【バッテリー】
使えば減りますが,使わなければ持ちます。
使わない場合は,最近のN-01E/F/Gの方が長持ちです。
【総評】
Bluetoothや防水はありませんが,軽量コンパクトで
操作性の良い機種です。
既に発売から4年を超えていますが,今だに色褪せない
魅力があると思います。
もしN-01Hが2015年に出るのならば,今度こそ
過去よりも優れた機種に進化して欲しいですね。
|
|
|
 |
95位 |
4.38 (8件) |
48件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/12 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
128g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x17.9mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格は安いが完成度は高い
先月黒を購入しました。久しぶりのPですが、大満足です。
【デザイン】
シンプルですが、艶があり傷や指紋が目立ちやすい。
【携帯性】
薄すぎず、厚すぎず、ちょうど良いくらいです。
【ボタン操作】
カーソルを動かすとき予期せぬ動きすることがあります。
【文字変換】
良いと思います。可もなく不可もなく。
【レスポンス】
メイン機で同キャリアのF-01Cを使っていますが、それに比べると多少もたつくかな?
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
流石ビエラケータイ。表示が鮮やか。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
同上
【バッテリー】
容量の割に良いです。使い過ぎなければ余裕で1日もちます。
【総評】
あまり売れてないみたいですが…
隠れた名機だと思っています。P-10Aよりレスポンスが速くなっていてワンセグ感度も上昇しており、買い換えるならこの機種しかないでしょう。
ロースぺックケータイと思われがちですが、ワンセグを含めおサイフ、FOMAハイスピード、音声認識などや、電池残量細分化、i-modeのワイド表示、天気や使用頻度によって変わるイルミまで搭載されており、かつ防水Wオープンなので十分なスペックです。
5本日購入(^^ゞ
P-02Bを格安で手に入れて一週間で機種変です(._.)
やっぱスライドはなれんかった・・・
代々パナソニック愛用者です。。。GPSもブルートゥースないですがiphoneも持っているので必要なかったのでこちらの機種のブラックを購入。。。イルミもきれい。。。
イルミは黒が一番映えてる気がしたので黒にしました。
電池も十分持つし、多機能要らないので大満足な機種です。。。
防水がうれしい(^◇^)
大事に使います
評価者数が少ないので人気ないのかな(..)?
でもいい機種ですよ。。。
お勧めです(^◇^)
|
|
|
 |
95位 |
4.18 (20件) |
35件 |
2011/10/18 |
2012/2/ 9 |
折りたたみ |
530万画素 |
○ |
129g |
2011年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:800時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.1mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5こんな機種も依然として必要なんだ!スマホ一辺倒は良くない。
http://review.kakaku.com/review/K0000293144/ReviewCD=501425/ にも書いたように、Androidスマートフォン「SoftBank 101N」(MEDIAS CH 101N)の酷すぎる基本性能に失望。
それで2012/06/16にSH-05Dを購入。(MNP移転)
料金プランはFOMAタイプSSバリュー+ひとりでも割50+パケ・ホーダイ ダブル
但しインターネットは以前からADSL回線12MbpsのYahoo!BBバリュープラン通常タイプで自宅のWindowsパソコンから利用。
携帯電話は非常連絡手段としての使い勝手が最優先で、音声通話が主体。
また、自分からは滅多に電話しないタイプです。
その為、このレビューを書いてる現在の時点では月々の電話・通信代が概ね5400円弱で済んでいます。
(内訳は、携帯電話:1700円弱+NTT固定電話:1700円弱+Yahoo!BB:2000円弱)
その他に予め[MENU]→[8.本体設定]→[8.外部接続]→[1.USBモード]→[2.microSDモード]を選択しておいた状態で、別途購入したFOMA充電機能付USB接続ケーブル02によりSH-05Dをパソコンと接続し、撮影データ取込作業などもやってます。
( http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/usb_cable02/index.html 参照)
【デザイン】
イヤホンマイクやUSBケーブルを外部接続端子に繋いでいる最中でもワイヤレス充電可能なデザインが特に良い。
【ボタン操作】
コストを少しでも抑えながら防水性能をも確保する為とはいえ、カーソル移動などに使うマルチガイドボタンが押しにくい。
【バッテリー】
毎朝アラームを鳴らす設定で待ち受けメインだと、容量1150mAhの電池パックで丸3週間も持ちました。(添付の画像も参照)
カタログ上の値の63%強とはいえ、これなら非常時も安心。
容量1700mAhの電池パックで省エネ最優先の設定なのに50H前後で電池切れになった101Nとは雲泥の差。
【総評】
私の職場で携帯電話を話題にすると、ほぼ毎回「電池なんて毎日充電すればいいじゃん」と周囲から異口同音に嘲笑されます。
それもそうなんですが、やはり私には依然としてスマートフォンの電池や使い勝手に耐えられません。
最近のスマートフォンもカタログ上の各数値とは裏腹に色々期待できないので、SH-05Dのようなガラケーを国内メーカー各社には切り捨てて欲しくないですね。
5マイベスト・ガラケー
・メールは家族、家族外ともに多用
・通話は待ちうけおよび家族間通話専用
・携帯でネットを見ない
・通勤時、昼休みに音楽を聴く。(有線/bluetooth)
・おサイフケータイは使用しない
・GPSはいらない(活用にはパケット通信が・・)
・爪が弱い
・今後、スマートフォンとの2台持ちにする可能性がある
このような生活スタイルの人間のレビューです。
選んだポイント:
auの2年縛りが切れる3月に、このSH-05DにMNP一括0円+3万商品券で新規契約。
auのW53CAという古い機種を使用しており、これまでも機種変更を考えましたが、近年のガラケーは多機能性から「電池の消耗が早い」「動作がもっさり」な機種が多く、躊躇していました。
おなじくシンプル、長時間が売りのN-03Dと最後まで迷いましたが、レスポンスが早く、画面が大きく、bluetoothあり、置くだけ充電ありのこちらに決定。
W53CAに回帰する前は、auのis05という小型スマホも使用していたので、画面が余りに小さくなるのは嫌でした。
良い点1:
安心の長持ちバッテリー、充電も簡単。
震災を機に、いざというときにバッテリーが切れてしまうことへの危機感から、バッテリー重視になりました。
待ちうけ専用時は恐ろしいほどもちます。出かける前に40%を切っていても、「帰ってきたら充電しよう」くらいの気持ちでいられます。
あまりに減らないので、音楽も聴いています。
良い点2:
おくだけ充電。
爪が弱く、充電コネクタのフタの開け閉めが大嫌いなので、おくだけ充電は本当に重宝しています。
おくだけチャージャーはリビングの一番通る場所に置き、朝起きて出勤までの1時間で32%ほど充電。
最初に記述した生活スタイルでは一日で10〜25%程度しか減らないので、これで十分。
週末などは家に帰ってからチャージャーに置いておけば、寝る前に枕元で充電ケーブルをつなぐ必要がない。
従来の充電スタンドは片手で刺せても片手で外せない上に、スタンド自体安定しないものが結構あるので、片手で置け、取れ、安定しておけるチャージャーは楽です。
良い点3:
シンプルなのにbluetooth搭載。長持ちバッテリーと相性抜群。
音楽を飛ばすのにも良いですし、ハンズフリー通話で家事をしながら遠く離れた家族とゆっくり通話できるのも嬉しいポイントです。
音楽をbluetoothで飛ばして聴くと、1時間で10%弱のバッテリー消費です。
有線イヤホンなら7%前後かな。
良い点4:レスポンス
購入前にドコモショップで何度も操作しました。
文字入力にストレスはありません。
ただ、クラスの低いmicroSDカードに変えたら、機能起動の操作が若干遅くなったようです。
気のせいかもしれません。
不満な点、要望:
クイック起動の便利ツールに「メモ帳」が入っていないのが納得いかない。
QRコードを読み込んだ後、サブメニューでメモ帳やメールに貼り付けできない。5件だけ保存できるのは半端。
ライフスタイル設定、アラーム設定に、スケジュールで任意に設定した休日を反映してほしい。
時期モデルへの希望:
現時点でも持ちやすいが、もう少し薄く、軽くして欲しい。重く分厚いので、カバンの中で置くに落ち込んでいってしまう。
おくだけ充電は継続してほしい。
|
|
|
 |
95位 |
3.75 (55件) |
251件 |
2011/5/16 |
2011/5/27 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
120g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スッキリデザインのガラケーです
【デザイン】
シャープな感じでスッキリしています。時計が見やすいです。
【携帯性】
ポケットにスッキリ収まります
【ボタン操作】
いい感じのボタン感です
【レスポンス】
可もなく不可もなく
【メニュー】
普通です
【画面表示】
見やすい画面です
【バッテリー】
やはりガラケーは長持ちです。
510年たったのでレビュー
プレミニ(SO213i)ずっと使っていたら営業の人が来て
movaサービス終了するからFOMAの携帯に無料交換すると言われ
いくつかの候補からSH-11Cをチョイス
当時はプレミニのデザインが好きすぎて
パカパカは好きじゃないな〜でもタダだし仕方ない壊れるまで使おうと
思ってたらまったく壊れる気配がない
10年現役今では愛着の逸品と化したガラケー
しかし時代の流れでスマホに交換の時が来たようだ
|
|
|
 |
95位 |
3.73 (7件) |
40件 |
2011/4/15 |
2011/4/22 |
折りたたみ |
510万画素 |
|
101g |
|
|
【スペック】最大待受時間:610時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x107x15.7mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400x240 手ブレ補正:○ 着うた:着うた
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いい買い物
【デザイン】
背面の大きなサブ液晶がいいですね。
なかなか薄くていいです。
【携帯性】
重さ、厚さともにちょうどいいです。
【ボタン操作】
らくらくホンなので押しやすいです。ただ若干ポチポチ音が気になるかな。
【文字変換】
バカじゃないと思います。
【レスポンス】
結構サクサク動きます。
【メニュー】
わかりやすくていいです。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話音質】
通話してないので無評価で。
【呼出音・音楽】
プリイン多いのでお気に入りの曲が見つかるかもです。
【バッテリー】
めっちゃ持ちます。
一日に、通話・メール(1〜2通程度)たまにカメラ起動といった使い方で一週間位もってる気がします。
まあ、バッテリーの消費具合など個人差はあると思いますが。
【総評】
父親のケータイとして1月の初売りで、新規一括0円で購入。
かなり前ですが新色のホワイトも出たので選択肢広くなったと思います。
自分が使っていないので雑なレビューになりました。すいません(><)
ですが結果的には買って満足です。
5高齢者に優しいターミナルフォン
介護中の父の携帯を洗濯したので機種交換する羽目に。スマホ全盛のこの世の中に旧式で安くて操作が単純な機種として本機に注目して購入。わたしがすべてセットして本人は電話かけるだけのらくらくホン。
【デザイン】
平凡な卵形の形状がパジャマのポケットに忍び込ませるのにちょうどいい。色はゴールドだが自己主張しないタイプ。
【携帯性】
良い。見た目より薄くて軽い。クリップ付きのストラップを付ければ落とす心配なし。
【ボタン操作】
大き目のボタンで押しやすい。通話先ベスト3専用のボタンを設置したのは正解。かけ方を説明する側も楽々。
【文字変換】
旧タイプで普通。候補が少なめだが実用上問題なし。本人はメールをしないので文字打ちはわたしが電話帳登録するときくらいのもの。
【レスポンス】
悪くない。待たされ感を感じたことなし。
【メニュー】
普通。体系にやや統一感が欠ける印象はあるが、機能を探せなくて困ったこともない。
【画面表示】
普通。文字が大きくてよい。特に電話帳は上下スクロールに加えて横移動が行単位なのですぐに目的に到達できる。画像の表示も普通の出来。
【通話音質】
これが非常に聞きやすい。やや金属音っぽいが、クリア感があり、はっきり聞き取れるのはちょっと感動もん。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
よい方だと思う。iチャンネルやコンシェルジュの表示はすべて切ってあるので何日も充電しなくていけてる。
【価格】
ヤマダで現金一括、指定オプション三ヶ月使用義務付きで16500円弱。直前に覗いたドコモショップでは同機が33000円弱。よくぞ最初の店で決めなくてよかったと胸撫で下ろす。
【総評】
本人の人生で何度目かの機種変更。もうこれで人生最期の携帯になるかもしれないが、シンプルで美しい音質のこの国産機は最期に持つに相応しい気がする。介護中の高齢者にとって自宅での携帯はナースコール代わりのまさに命綱。異変が通知されれば受信した者はすぐに駆けつけなければならない。そういう慌しさの中で購入した本機には非常に期待もし、またその期待に応えてくれている。前機より音質・かけやすさ共にはるかに上回っている。いまは坦々と本機に感謝しつつ使用する日々である。
|
|
|
 |
118位 |
- (0件) |
637件 |
2004/6/16 |
2004/8/ 7 |
|
128万画素 |
|
129g |
|
|
【スペック】最大待受時間:450時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x104x26mm 液晶サイズ:2.4インチ パケット通信速度:384kbps テレビ電話:○
|
|
|
 |
118位 |
3.07 (9件) |
218件 |
2005/5/17 |
2005/6/10 |
折りたたみ |
204万画素 |
|
131g |
2005年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x105x28mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いまさらレビュー
zookeeperが好きなので時々取り出しては遊んでいます。
携帯電話としては落第点の出来だと思います。
5
今となってはなつかしく、よくがんばって働いてくれました。入っているゲームアプリの、風船のゲームは子供のお気に入りになったので、今は携帯ゲームとしての余生を送っています。
がんばってくれてありがとう。
|
|
|
 |
118位 |
4.31 (146件) |
1525件 |
2007/4/23 |
2007/6/ 1 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
138g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x22mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一年間使用した感想
【デザイン】かっこいいです。
【携帯性】薄くて良い
【ボタン操作】ペタンコで押しずらい
【文字変換】遅れる
【レスポンス】まあまあ
【メニュー】問題ありません。
【画面表示】良い
【通話音質】んー、普通
【呼出音・音楽】良い
【バッテリー】一日持つ
【総評】本当に良い機種だとおもいます。
5とにかくトータルバランスが素晴らしい
【長所】
・シンプルだけど歴代横モーション最良のデザイン
・抜群の文字変換能力
・YouTubeを思いっきり楽しめる
・カメラ画質も素晴らしい
・カメラレンズが上部にあるため指紋を気にしないで済む
・以外と踏ん張りのきくバッテリー
【短所】
・動画、着うたなどの本体のフォルダを細かく分けすぎて使い勝手が悪い
・文字入力しづらい
【総評】
これに変わる魅力的な携帯がなかなか見つからない
|