docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 5ページ目

ご利用案内

442 製品

161件〜200件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
人気 レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
形状 メインカメラ画素数 ワンセグ 重量 販売時期 カラー
docomo(ドコモ)携帯電話 製品一覧 すべての製品 人気ランキングの高い順に並べ替え すべての製品 評価の高い順に並べ替え すべての製品 クチコミ件数の多い順に並べ替え すべての製品 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 軽い順重い順
お気に入り登録86FOMA SH905iTVのスペックをもっと見る
FOMA SH905iTV 147位 4.48
(68件)
710件 2007/11/ 1  折りたたみ 320万画素 140g 2007年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x19mm 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5なかなかム

2年以上使ってますがまだまだ現役です。 デザインはかなりいいですね。 ボタンはちょっと固め。だけど慣れたらそこまで気にならない。 レスポンスは長文になるともたつきますね。その他はサクサク 文字変換はちょっと・・・、ってかんじですね。 通話にかんしては可も無く不可も無くって感じですね。 音に関してはスピーカーは正直悪いですね。でも、イヤホンで聴くとめっちゃいいですゥ バッテリーの持ちは悪いですね。 その他、カメラに関してなんですけど、確かに室内や暗い所では使い物にならないですが、明るい所ならかなり綺麗に撮れますよ。 【総評】 結構満足してます 後1年は使えるかな。

5デザイン×機能=バッテリーの低寿命

【デザイン】 ・人と違う携帯、デザインを楽しみたい方 ・個性を表現したい方にオススメ! 【レスポンス】 長文になると操作スピードが遅くなることも 【呼出音・音楽】 スピーカー音質はとにかく酷いです。 俺はイヤホンしか使わねぇよっ!!って人は気にする事はありません。 【バッテリー】 持ちがかなり悪いです。 自分はECOモードなどを駆使して最大限節電してますが、1日とちょっとしか持ちません。 変えの電源パックが必需品になっています。 デザインと機能を高い次元で両立しているだけに、残念です 【総評】 評価高めですが <要改善> ・バッテリー ・カメラ(ストロボや夜の撮影画質など) ・スピーカー音質・音量不足 <改善希望> ・ワンセグの受信電波 ・インカメの画質 ・開閉ネジの緩み←(使い込んだ場合) ・長文入力の際のレスポンス <高機能> ・TOUCH CRUISERの便利さ ・ドルビーデジタルの素晴らしいサウンド ・高級感あふれるデザイン ・昼間のカメラ画質 素晴らしい携帯電話だと思います。

お気に入り登録197FOMA SO903iのスペックをもっと見る
FOMA SO903i 147位 4.18
(182件)
2105件 2006/10/13  折りたたみ 320万画素   125g 2006年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:515時間 幅x高さx厚み:50x106x20mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5丈夫さが魅力

古い機種ですが、いまだに使っています。最近のものと比べると厚くて液晶も小さ目ですが、全体的に丸くて丈夫で、何度落としても壊れないのが気に入っています。北海道の冬では、時々液晶がつきにくいこともありますが。

5ドコモ史上もっとも粋な携帯でした

遊び心がこんなに満載のドコモの携帯はもう出ないのでしょうか。 ライフタイムカレンダーや音楽機能・・最高でした。 しかし、6年も経ってしまっては、ちょっと性能がついていけなくなる部分が出てき始め、買い替えとなりました。 これに完璧に変わるものはまだ見つかっておりません。

お気に入り登録3P502iのスペックをもっと見る
P502i 147位 4.20
(2件)
0件 2001/1/10        69g    
【スペック】
最大待受時間:300時間 幅x高さx厚み:43x130x16mm 
この製品をおすすめするレビュー
5

スティックのグニグニ感が最高! 画面のスクロールにカーソルキーをカチカチ押さずにスムースにスクロールする感じがたまりませんでした。 ハードとしての完成度はかなり高かったと思います。 初めてiモードを使ったのもこの機種でした。 携帯電話を一番使っていたのはこの機種を使っていた頃だったかも。(^^;

3

スタイリッシュなデザイン キャラクターの鳥がかわいかった ストレート端末では完成度の高い名機

お気に入り登録5P504iSのスペックをもっと見る
P504iS 147位 3.80
(2件)
1705件 2002/11/11        110g    
【スペック】
最大待受時間:550時間 幅x高さx厚み:50x100x19mm 
この製品をおすすめするレビュー
5

たしかに「他社がカメラを付け出したから仕方なくつけた」というかんじ。私は当時カメラがないぶん薄い504iが欲しかったけどなかったのでisにして今に至る。赤外線センサーが故障した。修理しようかな…買い換えようかな…。ただそれ以外の機能は全く問題なし。見た目以上に頑丈です。

お気に入り登録P505iSのスペックをもっと見る
P505iS 147位 4.20
(3件)
2127件 2003/10/21        123g    
【スペック】
最大待受時間:500時間 幅x高さx厚み:50x110x25mm 
この製品をおすすめするレビュー
5

契約はFOMAで、N901iSです。 この機種はデュアルネットワーク契約にて使用しています。 車の純正ハンズフリーに適合する機種がmovaしかなく、 FOMAにしてからも使い続けています。 FOMAに対応するアダプタが発売され、購入して使っていましたが、 アダプタに充電機能があるため、接続するたびに充電を繰り返し、 結果、電池パックが膨らんできました。 加えてFOMAアダプタを接続すると、配線がごちゃごちゃするので、 すっきりと接続できるこちらの機種をメインに使用しております。 車に乗る時だけmovaに切り替えて・・・ なんて思っていましたが、いちいち切り替えるのが面倒なので、 movaに切り替えたままの方が多いです。 この機種の印象ですが、総合的に使いやすいです。 特にボイスレコーダーの機能に惚れ込んでいます。 逆に動画撮影が1件あたり15秒しかできないのが不満です。 先日ドコモショップでmova終了の予定は全くないことを確認してきました。 これで安心して使い続けられそうです。 現在も外装交換は可能だそうですので、 movaの新機種が出ないのなら、検討する価値はありそうです。

4

デザインに惚れて購入したP505isですが、未だに使い続けています。 使い続けている理由はFOMAの電波が弱い地域だから・・・ (23区内なんですけどね・・・) 初めはあまりのデカさと厚さに悩みましたが、 今やしっくりと馴染んでしまいました。 スタイルの似ているP903iTVの購入を考えていたんですが、 モックで試したところ、やはり180度がネックになり購入を見送っています。 (505isは途中でちゃんと止まるし、フレックススタイルに出来るんですけどね・・・) P505is自体は気に入っているので、 バッテリー交換しながらまだまだ使うつもりです。

お気に入り登録4P506iCのスペックをもっと見る
P506iC 147位 3.95
(11件)
983件 2004/6/16        128g    
【スペック】
最大待受時間:450時間 幅x高さx厚み:50x111x26mm 
この製品をおすすめするレビュー
5デシカメの代用になるレベル

カメラは約200万画素しか無いけど、結構綺麗に写りました。 筐体も折りたたみの液晶を180度ひっくり返して重ねて、ちょうどデジカメの様に使える様になってまして、 写真写りの良さと合わせて、デジカメの代用になるレベルの携帯でした。 それでこれを買ってからは、身近な行楽などには、あえてデジカメを持ち歩かなくても良くなった。 よく出来た携帯でした。 流石、松下さん。  

5今でもデジカメで生きています。

・デザイン:アジがあるデザイン。 ・携帯性:コンパクト ・ボタン操作:し易い。 ・文字変換:候補が少し難あり。 ・レスポンス:問題なし。 ・メニュー分かり易い。 ・画面表示:明るい所で少し見難い。 ・通話音質:十分。 ・呼出音・音楽:プリインストールとダウンロードで満足。 ・バッテリー:持ちは、良い方。 ・満足度:ムーバ廃止まで十分活躍してくれました。

お気に入り登録2SO502iWMのスペックをもっと見る
SO502iWM 147位 -
(0件)
430件 2001/1/10        120g    
【スペック】
最大待受時間:200時間 幅x高さx厚み:50x105x28mm 
お気に入り登録3SO503iのスペックをもっと見る
SO503i 147位 4.36
(2件)
506件 2001/3/ 6        115g    
【スペック】
最大待受時間:210時間 幅x高さx厚み:49x98x28mm 
この製品をおすすめするレビュー
5【SONY】SO503i

【デザイン】 ころんと丸みのある可愛らしいデザインだったと思います。 【携帯性】 特段邪魔になることはなく携帯性は優れていたと思います。 【ボタン操作】 ボタン部分は快適でしたが、スクロールさせる部分の扱いには少しコツが必要でした。 【バッテリー】 通常の使用に不足ということはなく、使えていました。 【総評】 2001年発売当時、約1年使用しました。 20年前の機種(2021年現在)としては斬新な色使いの機種だったと思います。

3現在の視点での評価です

表題の通り、過去に使用した機種の現在からの評価です。 画面はTFT液晶だったと思いますが、当時は画面が見やすい部類だったと思います。 ただしジョグダイアルが利かなくなってしまったと思います。(これは前機種SO502iも同様の現象が発生しました) 当時は携帯機の耐久性が低かったのか、2年使えれば良い方だったと思います。

お気に入り登録3SO505iSのスペックをもっと見る
SO505iS 147位 4.45
(5件)
2575件 2003/10/21        133g    
【スペック】
最大待受時間:460時間 幅x高さx厚み:51x110x25mm 
この製品をおすすめするレビュー
5【SONY】SO505iS

【デザイン】 液晶部分とボタンの部分が重なっていて回転させてボタンの操作をするデザインでした。 【携帯性】 大きすぎるということはなく携帯性に不満はなかったです。 【ボタン操作】 ボタン部分がフラットなデザインだったので強めに押し込む感覚があった気がします。 【通話音質】 最初は普通に使えていたのですが、1年経つか経たないかの頃に相手の声が聞こえなくなり、相手も声が聞こえないということで壊れてしまいました。

4

2004年3月から2006年12月まで使用していました。 それまではPHSを使用していたため、初めてのケイタイであることに加えて、それまで使用していたPHSはカラー液晶出たてのモデル。 通話品質という意味でも、画像のクォリティーという意味でも驚いたモデルでした。 デザイン:存在感をアピールする大画面液晶はまるでデジタルカメラのようです。横にある大きめなHOLDスライドスイッチはまるでポータブルオーディオプレイヤーのようです。つまり、デザインが機能を主張しているのです。ケイタイとしてのデザインも、SOらしい独特感があります。今でも十分個性的と言えるデザインです。 携帯性:コンパクトさという意味ではかなり突き詰めています。回転式折りたたみ型なので、メカニズム面でこれ以上は限界なのではないかと思われます。ただし、驚くほどコンパクトというわけでもないですし、驚くほど軽くもありません。デザインの割には突き詰められているという意味で評価します。 ボタン操作:開いても2重に重なっている箇所の割合が高く、そのためボタンの配置領域が狭いので、どうしてもボタン操作感覚は独特で慣れを要します。通話ボタンなども使用する場合は2段にボタンが配置されるのも辛いところです。ただし、ソニーならではのジョグは扱っていて非常に楽しいです。 文字変換:文字予測機能はハッキリ言って荒いです。むしろ、従来通りに全て手で入力すると割り切ると困ることなく使用できます。なお、毎度毎度の文章なら文字予測機能が対応してくれます。 レスポンス:操作したことに対して即反応があります。ただ、デザインを強調するために設けられたアニメーションのおかげで操作時に少し待たされることも・・・。 メニュー:メインメニューからサブメニューまで見える様式なっているため、慣れると非常に扱いやすいです。ただし、Nのような解説がないため、機械音痴の方には慣れるまで難しいモデルであるかもしれません。 画面表示:圧巻だったのが画面の鮮明さです。コントラストも十分で、当時の自分としてはのどから手が出るほど欲しかった性能です。鮮明さ、コントラスト、ブライトネスが十分なので、見やすさはもちろん○。今でも十分通用する性能であると思います。 通話音質:DOCOMOは昔からそうでしたが、通話エリアが広くて田舎にいても安心でした。通話中にメカニカルノイズが入ることはありますが、通話中に途切れると言うこともありませんでした。 呼出音・音楽:音楽というのも今時らしい項目ですが、ATRAC3しか対応しないのは辛いところです。ビットレートが低く音質が不満である上、メモリースティックDuoも128MBまでしか入らないため、まだまだ発展途上でした。呼び出し音も4パートまでしか対応せず、正直物足りないです。着メロとなるMLDファイルも設定できる箇所が少なくてすぐにつまらないと感じました。 バッテリー:画面が常に表にあるため、一見してバッテリーの保ちという意味では不利かと思われました。しかし、時間が経過すると液晶の電源が落ちる機能もあって、電池切れになることもほとんどありませんでした。 ただし、オーディオプレイヤーとして使用するとバッテリーの消耗は非常に早くなります。 満足度:デザインにこだわる故、どうしても機能性で不利になっているなと感じるモデルでした。一方で、デザインが機能を主張する斬新なデザインは評価に値します。一方で、今では大変高性能になっている高画質なカメラや高音質なオーディオプレイヤーも、このモデルだと発展途上です。 昔のモデル故に仕方のないところです。ただし、機能そのものという意味では十分今でも通用する物です。 カメラもオーディオプレイヤーも実用性は度外視して、使えるということを重視する方には適しています。 なお着メロ作成機能はありませんので、作成するとしたらPCが必要です。メモリースティックDuoでPC〜SO505iSのデータやりとりをすると便利です。 ただし、メモリースティックProDuoは対応しておりませんのでご注意ください。

お気に入り登録79docomo PRIME series CA-01Cのスペックをもっと見る
docomo PRIME series CA-01C 147位 3.93
(30件)
323件 2011/5/16  折りたたみ 1630万画素 149g 2011年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5デジカメ携帯

【デザイン】 カメラっぽいけどカッコイイ 【携帯性】 カバンなら問題ないが、ポッケに入れると重く感じた。 【ボタン操作】 スムーズな感じで普通かと思う。 【文字変換】 スムーズな感じで普通かと思う。 【レスポンス】 最近のは電源入れてから起動するのに時間かかる? 【メニュー】 直感的に操れる感じだが、慣れるのに時間かかった 【画面表示】 日中の明るい時、画面が薄くてみずらいと思う時がある 【通話音質】 相手によるかもしれないが、声が聞き取りにくい時あり 【呼出音・音楽】 適度で問題なし。 【バッテリー】 IPHONEよりはよっぽど長持ちします。 【総評】 カメラ機能がいいってことで買ってみました。 写真は、いままでの携帯のなかで一番よいと思う。 デジカメと携帯をひとつにまとめた感じがありがたい。

5最後のガラケー

きっと最後のガラケーだと思います… 一度購入した時は毎日毎日再起動で1日5回以上でかなりストレス溜まりました。 DOCOMOショップで交換してからは嘘のように再起動がなくなりました。 それからはもぅ大満足ですね。 ただムービーにはびっくり… 音声悪くて何言ってるかわからない 画質は良いです。

お気に入り登録308docomo PRIME series F-01Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-01B 147位 4.42
(190件)
2474件 2009/11/10  折りたたみ 1220万画素 141g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:960x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ガラケー最後で最高の…

【デザイン】 当時出てた物で一番スタイリッシュだった 【携帯性】 折り畳んだ時若干縦長かったかなぁ… 【ボタン操作】 後年出されたものと違いこの頃のはボタンの出来が違いました|д゚) 【文字変換】 難は無かった 【レスポンス】 もたつく事は無かったです… 最近のガラケーの方がもたつくかも(問題視するほどではないけど)… 【メニュー】 普通だと思います 今の機種も略変わらずですね 【画面表示】 綺麗 【通話音質】 善かったですね 【呼出音・音楽】 善くもなく悪くもなく 【バッテリー】 2-3日もってたので善かった方 【総評】 ガラケー最期の最強ケータイでした

5ガラケーATOK末期の良機種

F-01Cを長らく使っていますが、 ある時(とは言え、かなり前の話ですが)ふとATOK末期のガラケーが欲しくなり、このF-01Bの白ロムを購入してしまいました。 01Cの方が洗練されたハイスペック機種ですが、01Bも前時代的な良さ、特にOPP導入前のこだわりが感じられる良機種です。 特にATOKの日本語変換は今もって素晴らしいと思います。 iWnnは悪くはありませんけど、所詮はコストカット系日本語変換ソフト。 iPhoneのiOS8でATOKとiWnn(Yahooの日本語変換キーボード)の実力差を改めて再認識させられました。 出だしでつまずいて酷評されているATOK for iOSですが、 日本語変換ソフトとしての本来の実力はとても素晴らしく、比肩できるのは今ではXperiaに入っているPOBoxPro系ぐらいのものだと思います。 しかしそれにしても902iシリーズ位からPRIMEシリーズ初期までのガラケーは筐体がしっかりしていて高級感があって良いですね。

お気に入り登録315docomo PRIME series F-09Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series F-09A 147位 4.32
(214件)
2642件 2009/5/19  スライド 810万画素 138g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:630時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x18.6mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:960x480 パケット通信速度:7200kbps 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5現行機種よりも使いやすい

【デザイン】ブラックですが、周囲の銀メッキも派手に主張してなく、イブシ銀ごとき高級感あります。 【携帯性】このぐらいの重さ厚さで調度よい。現行機種は出るたびにどんどん薄く軽くなって、存在感に乏しい。 【ボタン操作】気持ちふっくら富士通の機種の中では押しやすい。押し間違えはありません。 【文字変換】従来富士通製なので他と比べたことがありませんが、十分満足。 【レスポンス】早い。 【メニュー】解りやすい。 【画面表示】きれいです。 【通話音質】富士通携帯は聞こえが小さいと思っていましたが、これは大きく明瞭。音量も4ぐらいで十分。 【呼出音・音楽】音楽は聴きませんので・・呼び出し音に関しては音量音質は満足ですが、プリインストール曲は長年かわりばえせず。 【バッテリー】通話・メールが主なので4日以上持ちます。 【総評】ずっと富士通携帯であらゆる機種を使ってきましたが、新しくなるにつれて機能が多くなり、カメラの数字が上がって・・一番基本の通話・メール・スケジュール等が置き去りにされている気がします。特にスケジュールを簡単に・・とおもってもiコンシェルとか余計な表示が出てやりにくい。機能充満はスマホにまかせて、使いやすく料金格安の普通携帯を残して欲しいです。電話会社としてはパケット料金で儲けなければやっていけない現状、携帯にもどんどんサイトに繋がるものを入れたり、スマホを売りたい気持ちは解りますけど・・・携帯にそれほど機能を求めないのであれば、このF-09Aは使いやすく満足感が得られるようにおもいます。

5docomo PRIME series F-09A

3年ほど使いました。 【デザイン】 悪くはないと思いますが少し頭でっかちです。 【携帯性】 持ちやすいと思います。 最薄携帯やスマホなどありますが薄いと手に馴染まず持ちづらいです。 【ボタン操作】 ここ何年も富士通の携帯を使っているからかもしれませんがとても押しやすいです。 【レスポンス】 とても良いです。 【メニュー】 富士通の携帯なら共通なのではないでしょうか(最近のはしりませんが)。 なので慣れている私にとっては説明書を見なくてもわかります。 【画面表示】 今の携帯に比べれば劣るかもしれませんが当時は最先端だったと思います。 不満を感じたことはありません。 【通話音質】 可もなく不可もなく。 【呼出音・音楽】 呼び出し音は十分な音量があると思います。 使っていた間音楽機能は使用していませんので音楽についてはわかりません。 【バッテリー】 平均ではないでしょうか。 【満足度】 今は使っていませんが良い製品だと思います。 ただタッチパネルは使い物になりませんしこの携帯で使う必要性も感じません。

お気に入り登録107docomo PRIME series N-02Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series N-02B 147位 4.10
(52件)
767件 2009/11/10  折りたたみ 1220万画素 147g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x22mm タッチパネル: 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結局Nが一番いい

以前、N906iを使っていたせいか、 ニューロポインターとT9入力が無い生活に耐えられずF-01Aから機種変更しました(笑) あえて最新機種を選ばず、デザインが好みなN-02Bを購入しました。 【デザイン】 N906iが洗練されたようなデザインです。 ホワイトにグリーンという珍しいカラーに惹かれました。 とてもスタイリッシュです。 【携帯性】 やはり重量感がありますが、持ちやすいです。 本体の角が手に当たっても痛くなりません。 【ボタン操作】 N906iのPCライクキーとは多少違いますが、押しやすいです。 F-01Aより少し固い気もしますが・・・ 【文字変換】 T9入力は快適です。慣れると文字入力がかなり速くなります。 【レスポンス】 イライラするほどではありませんが、モッサリ。 F-01Aを使っていたので遅く感じます。N906iよりは速いです。 【メニュー】 「White」が一番分かりやすいかな〜 初期設定のメニュー画面は見づらいです。 【画面表示】 とても鮮やかで綺麗です。タッチパネルも便利。 【通話音質】 防水のF-01Aは最悪でしたが、これはとても良いです。 【呼出音・音楽】 呼出音はどうでもいいのですが、バイブが強いので助かります。 着信には必ず気付くことができます。スピーカーの音質も良いと思います。 【バッテリー】 持ちは悪いです。1日に1回は充電しています。 【カメラ】 N-02B最大の魅力のカメラの瞬速起動は意外と便利です。 画質も携帯のカメラとしては十分。写真を撮る機会が増えました。 【ワンセグ】 F-01Aより綺麗に映ります。自宅でも映ったので感度も良好。 【総評】 F-01Aが最高だと思っていましたが、 結局、昔からNを使っていた私にはNのほうが合っているようです。 2011年夏モデルはカシオからCA-01Cが発表されましたが これからもNにはPRIMEシリーズでも頑張ってほしいですね。

5シンプル。

デザインはシンプルで使いやすく、さくさく動きます。 機能はほぼついているので不満は有りません。 しいといえば、少し厚みが有るかな。。 お気に入りの一台です。

お気に入り登録138docomo PRIME series N-04Bのスペックをもっと見る
docomo PRIME series N-04B 147位 4.18
(75件)
712件 2010/5/18  折りたたみ 1220万画素 135g 2010年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x21mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN): 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5Nこそガラケーの真骨頂では

【デザイン】サイドラインのスッキリした外観が何よりも好きです。 【携帯性】折りたたみで当然ながら良いです。 【ボタン操作】普通です。ニューロポインタを多用しています。 【文字変換】T9ダイレクト入力で快適です。 【レスポンス】良くは無いですが、この当時では並みでしょう。 【メニュー】問題ありません。 【画面表示】求めるに十分なクオリティです。 【通話音質】正直、良くはありません。が、通話は不自由なく可能です。 【呼出音・音楽】オーソドックスな設定です。 【バッテリー】持ちは良いと思います。私は2日以上は軽く持ちます。 【総評】もう、5年ほど使っています。未だに不自由を感じません。     スマホの画面タッチに指の反応が悪く、実ボタンが無いと     うまく操作できないという理由もありますが、     スマホに変えようという強い欲求に襲われないのは、     このガラケーが非常に優秀だということだと思います。     もし、ニューロポインタとT9が無くて、候補を選択するのに、     上下左右キーを何回も押したり、文字入力の度に同じキーを     連打しなければならなかったら、既にガラケー使ってなかったかも。     できれば、これの正当に進化した後継機種が欲しいくらいです。

5まだまだ現役

スマホの時代ですが、料金的にN-04Bも使ってます。 契約は、メールし放題の780円とiモード使用料315円の1095円で、毎月使ってます。 基本、家族としか通話しないので。 息子がXiを使ってるので、Xi契約でxperia tablet zを持っています。 こちらが、2980円とspモード315円で3295円。 会わせても、5000円しないので、N-04Bは、これからも、使い続けます。

お気に入り登録149docomo PRIME series SH-03Aのスペックをもっと見る
docomo PRIME series SH-03A 147位 4.01
(95件)
876件 2008/11/ 5  折りたたみ 800万画素 135g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x21mm タッチパネル: 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

今まではレスポンスの問題で、綺麗な液晶のSHにしたくても ずっとNから離れられない状況でした・・・ しかし今回のSHは違います! レスポンスがいい! 2008年冬モデルでは最高の反応速度かと思います。 逆にNが多少モッサリ感が出てしまいました。 ムーバ以来のSH。液晶、カメラと満足しています。 あとはタッチパネルの操作システムをソフトウエアで改良してほしいです。  (もう新機種が出たのでそれはないか・・・)

5

2009年2月に購入。色はホワイトです。 気に入っているのはレスポンスの早さと画面の美しさ。 カメラも結構キレイに撮影できるので、メモには十分使えます。 反面、漢字変換が気が利かないのが難点です。 入力時にイラっとすることがたまにあります。 あと、タッチパネルの使い勝手が微妙。ほとんど使いません。 タッチクルーザーの精度もイマイチな気がします。 着信イルミネーションはもうちょっとカスタマイズできてもよいと思います。 不在着信表示の色を変えたいんです。 不満はありますが、それをカバーしてあまりあるレスポンスのよさ。 とにかくサクサク動くので、多少バカでも許せてしまいます。 かなり気に入っているので、当分機種変更することはないと思います。

お気に入り登録76docomo SMART series F-03Cのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-03C 147位 2.88
(53件)
318件 2010/11/ 8  折りたたみ 1220万画素 120g 2010年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x16.6mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5評判が悪いようですが...

 年明けにP901iから買い替えて3ヶ月使用してからのレビューです。 【デザイン】  これは文句ありません。肌身離さず持ち歩く物ですので妥協できない部分ですが、SMART seriesの名に恥じない美しいデザインだと思います。 【携帯性】  程よく薄型で持ち歩きに不便しません。あれだけ多くの機能を突っ込みながらこの薄さ・重量に収めたのはすばらしいと思います。 【ボタン操作】  ボタンのプチプチ感が苦手な方もいるようですが、下手に意識しなければ気になるところではありません。サイドキーも機能割り当て可能ですので重宝しています。  まぁサイドキーにカメラ起動の割り当ては止めたほうが良いかと思います。間違ってポケットの中等で起動してしまうのも怖いですし、どちらにせよタッチ操作ですぐに起動できますので 【文字変換】  これは問題なしですね 【レスポンス】  画面表示、文字入力時には遅いと感じることがありますが、特に携帯電話としての使用に支障をきたす程ではないと思います。文字入力に関しては遅れの発生稀ですし画面表示もワンテンポ遅れる程度ですので、よほどのせっかちでない限り許容範囲内でしょう。 【メニュー】  どこの携帯電話でも同じようなものだと思いますが、どこに何があるかわからないことは無いです。ド忘れした場合でも最下部真ん中の検索ボタンから「使いかたガイド」を起動すればすぐ見つかります。 【画面表示】  メインディスプレイもサブディスプレイも表示が綺麗で良いですね。ただひとつメーカーさんにお願いするなら、メインとサブの表示設定(文字サイズetc)を個別設定できれば★5つでした。それ以外のクオリティはすばらしいです。 【通話音質】  環境に合わせて自動で補正機能をかけてくれますし、音質に関しては特に文句ありません。人によってはもう少し音量が欲しいかも知れません。 【呼出音・音楽】  音楽機能はまだ使用していませんが、ワンセグ等の視聴に関して特に不満はありません。Dolby mobileも搭載してますし音質・音量ともに良好です。Blue tooth接続のイヤホンでも買ってきて音楽機能も利用してみたいです。 【バッテリー】  よほどの暇人で弄り倒してない限り問題は無いでしょう。使用初期はいろいろ試すために弄り回していたので一日持てば良いほうでしたが、今では2,3日に一度の充電で事足りてます。  機能を使っている間の消費電力は少し大きそうですが、待機中の消費電力はほぼ皆無ではないでしょうか。  使い始めたばかりでレビューしている方は、少々バッテリーに対する評価が辛口気味かもしれません 【総評】  不具合や画面のヒビ割れなどの報告をよく見かけますが、今のところ私の手元にある機種ではひとつも発生していません。プログラムに関して個体差があるとは思えませんので、本当に発生しているのであればその原因は気になるところですね。  慣れない機能や、以前の携帯との使い勝手の違いに困惑している方もいらっしゃるようですが、まずは使う機能だけでも良いので説明書をぱっと眺めてみてはいかがでしょうか。機能そのものはだいぶ充実していますので、使いこなせれば不自由はないかと思います。 最後に...  私の携帯電話における使用は1機種あたり約5年計画です。  現在大学院生の私は今年の秋から就職活動が始まるわけですが、無音で操作できる背面タッチや待機消費電力の低さ、スケジュール管理機能などは、これからの就職活動やその後のビジネスライフにおいても大変重宝しそうです。

5期待以上

【前置き】  前機種・3年半前のSH703iからの機種変更。  レスポンスの悪さでは最悪のSH703iとの比較になるので甘めの評価かも。  その点考慮の上参考にしていただければと思います。  「Bluetooth有り・軽量コンパクト」を条件に探し、N-02CとF-03Cを候補に。  機能的にはほぼ互角、最終的にはデザインの好みと価格でF-03Cを選びました。  ★約1万円の差を埋めるほどの機能差や魅力がN-02Cには感じられませんでした。 【デザイン】  薄くてすっきりしたデザイン、Brownの大人っぽさが気に入りました。  革の手帳や財布と並べたときによく馴染んでよいです。  鈍い光沢感がなんとも言えず‘ゴキブラウン’と呼んでかわいがってます。 【携帯性】  「ワイシャツの胸ポケットに入れて違和感がない」を条件に選びました。  問題なしです。◎。 【ボタン操作】  私には十分に使いやすいです。 【文字変換】  前機種とは比較にならないほど賢いです。 【レスポンス】  ほかの方の評価を見て、そう言われれば少し鈍いかなと思う程度。  前機種に比べれば全然速いのでストレスは感じません。 【メニュー】  どれも似たようなものでしょう。普通に使いやすいです。  特別良いという点はないようです。 【画面表示】  クリアできれいです。  メイン3.3インチ+サブ(背面)2インチは贅沢感があって良いです。 【通話音量】  他の方の評価がとても低かったのである程度目をつぶろうと思っていたのですが、  予想に反して全く問題なしでした。うれしい誤算。 【呼出音・音楽】  音楽は携帯では聞かない(音質も求めない)ので無評価。 【バッテリー】  前機種に比べれば減りが早い気はするが、1日は十分持っています。 【その他】  ・指紋認証、初体験でしたがとても便利です。   もうパスワードロックには戻れませんね。  ・折り畳んだまま背面タッチパネルでメールやWEBページをスクロールして   見ることができたり、カメラが使えたりするのは画期的で便利です。   ついつい無意味に触ってしまいます。 【総評】  ある程度の不満は覚悟し安さ重視で選んだつもりが、ノーストレスで  楽しく快適に使えているので大満足です。  スマフォにしなくてよいのか?とも思いましたが、もう少し軽くなるまで  待った方がよさそう…ということで、それまでのつなぎとしては十分な  働きをしてくれそうです。

お気に入り登録73docomo SMART series F-04Aのスペックをもっと見る
docomo SMART series F-04A 147位 4.44
(55件)
279件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 120g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.7mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5あえて今更この機種に、しかもガラケーにしたのか

【デザイン】非常に気に入ってます。ユナイテッドアローズのコラボモデルを選択しました。       ドコモオンラインで安かったのでが理由ですが・・・。 【携帯性】 良いですね(^^) 薄さ、携帯性、重量、どれを取っても良いです。 【ボタン操作】少し頼りない打鍵感かな?        個人的にはカチッとした硬質感があれば良かったかなと。 【文字変換】良いですね。ATOKは非常に良いです。前機種のシャープ製より候補がたくさん出       て良いです。 【レスポンス】問題無し。 【メニュー】ある程度、好みのメニューにカスタマイズ出来るので良いかと・・・。 【画面表示】色温度が低いのかな?4000ケルビン有るか無いかの所。ここは5000       ケルビンはあって欲しい個人的希望です。 【通話音質】少し聞き取り難い場合あり。これはF903i時代から聞き取り難い傾向はありました。 【呼出音・音楽】無難です。 【バッテリー】持ちが良い。散々使い倒しても丸1日持ちます。 【総評】愛用のシャープ製携帯が調子悪くなり、急遽買い換える事に。     スマホデビューも考えましたが、基本的に通話とメールしかしないため、     無駄という家族の意見もあり、この機種に買い替えました。     非常に使いやすいです。唯一、気になる点が一つ、     シャープ製よりも液晶画面の色温度設定が低い事が挙げられます。     これは、以前使っていたF-905iにも同様の事象がありました。     富士通では一般的な色温度なのですかねえ?     とにかく完全に壊れて使えなくなるまで使え倒せる機種だと思います。

5使用して1年4ヶ月目ですが・・・。

【デザイン】  Pほど薄くはありませんが、「UNITED ARROWS」モデルは質感も良くシンプルで満足しています。  もう、ありませんが・・・(?_?) 【携帯性】  剛性感もあり、非常に持ちやすいです。  また、防水型ですので安心できます。(過去に1度水濡れでアウトになった携帯がありました。) 【ボタン操作】  可もなく不可もなくです。  前がSO・SHでしたので、レイアウトに困りました。 【文字変換】  「ATOK」さすがですね。  PCも「ATOK」を使っています。職場のPCが「IME」ですから、その差が歴然ですね。 【レスポンス】  あまり良いとは言えませんが、必要充分です。 【メニュー】  これは好みですね。  SHの方が良いです。妥当ですよ。 【画面表示】  自動モードは暗く感じます。  自分に合った明るさにしましょう。  明らかに、SHに負けます。 【通話音質】  レベルをクリアしています。問題ありません。 【呼出音・音楽】  防水携帯の宿命でしょうか・・・(?_?)  あまり良くありません。期待しないように。(無いから必要いりませんね) 【バッテリー】  SOより悪く、SHより良いです。  まあ、使い方次第ですけど。普通より良いかな。 【総評】  最近のdocomo携帯は、防水機能を止めているのでしょうか。  Fー04Aは、防水機能とATOKを含めて優秀だと思います。  久しぶりのロング使用となりますね。(電池交換も既に無料ですが、もう少し使用してから交換依頼します。)

お気に入り登録58docomo SMART series P-03Bのスペックをもっと見る
docomo SMART series P-03B 147位 4.22
(40件)
158件 2009/11/10  折りたたみ 810万画素 136g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:720時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x113x17.7mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:427x240 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5バッテリー最強伝説

ほんとにとにかくバッテリーすごいです。 普通に通話してメールしてても何日間も持ちます。 しかも、全然へたって来ません。(今一年ちょっと使ってますが) もうずっとこれ使ってたいです。

5バッテリーが売り!

バッテリー持ちがこの機種の売りという事ですが 使用開始から約30時間たっています。 ・着うた4曲ダウンロード ・メール約5通送信、5通受信 ・通話3分 ・設定とかで携帯をいじって約3時間 これだけ使って電池残量は「75%」です。 購入直後は大抵いろいろいじって1日くらいでバッテリーが 充電必要になっていたのですがこれはちょっとびっくりしました。 電池残量が「1%」単位で見れるのはやはりすばらしいと思います。 デザインもワンセグも綺麗で、言うこと無しです。。 これから末永く使いたいと思います。

お気に入り登録96docomo STYLE series F-02Bのスペックをもっと見る
docomo STYLE series F-02B 147位 4.43
(63件)
489件 2009/11/10  折りたたみ 810万画素 118g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.8mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5軽いし、押しやすい

【デザイン】 クリスタルっぽいモチーフを各所にちりばめているのがオシャレ。ただ、男性にはブラック以外は使いにくいかも。 【携帯性】 特筆するべき項目はなし。 【ボタン操作】 むしろ、このためにこの機種を買ったくらいなので。 ボタンがしっかりと、凸凹しているので、見なくても触るだけでキーの場所が分かります。 【文字変換】 変換自体は素晴らしい。ただ、たまに変換学習がリセットされるのが残念(前機種もそうだった)。☆−1 【レスポンス】 前機種(F-08A)よりはやや劣る気がします。 が、前機種が速すぎただけですので、まったくもって問題なし。高速でメールを打っても全く遅れずについてきます。 【メニュー】 常に、「ベーシック」を選んでいます。F伝統の、アイコンをちりばめた分かりやすいメニューです。 【画面表示】 画面はきれいですけど、でっぱりがあるボタンが当たって、画面の表面に傷ができます。 保護フィルムは必須。 【通話音質】 あまり気にしたことはありませんが、悪いと思ったことはありません。 【呼出音・音楽】 防水ですしこんなものでしょう。目覚ましに使う分には問題なし。 【バッテリー】 スマホと比べると恐ろしく長持ちしますが、ネット利用をしていた時は、予備バッテリーは必須でした。 現在は、電話&メール用ですが、充電は4日に1回程度で済んでいます。 【総評】 この前に使っていたF-08Aが、レスポンスが速く、テンキーが素晴らしく打ちやすく、とてもお気に入りでした。 そのF-08Aと形状はほぼそのまま、ソフトのベースもほとんど同じ。 08Aとから比べると、ワンタッチオープンが付き、カメラの画素数が上がり、インターネットでPDFが見られるようになるなど、ちょっと不満だった箇所がすべて満たしてくれるような正統な進化を遂げたのがこの機種です。 でもって、レスポンスはほとんど落ちていない。 スマホ全盛時代ですが、いまだにスペアを買っておきたくなるくらいの素晴らしい機種だと思います。

5今さらだけど、これのフォリフォリにしました

【デザイン】 いいですねとても綺麗です。待ち受けもかわいい! 【携帯性】 持ちやすくて適度な重さです。 【ボタン操作】 シャープを使ってたので、硬い気がします。慣れの問題かな? 【文字変換】 こちらは、文句なしです。ATOK万歳! 【レスポンス】 シャープと比べるといいですね。もたつきが少ない。 【メニュー】 見やすいと思います。 【画面表示】 これもよいと思います!画素数の少なさは私はそんなに気になりません。 【通話音質】 防水だから、少しこもってるかな? 【呼出音・音楽】 使ってないのでわかりません。 【バッテリー】  イルミネーションとかONにしなければ、もちますね。省電力モードをフルにすれば、大丈夫ですw  せっかくのイルミが勿体ない気もしますが… 【総評】  使いやすいと思います。操作性はいいと思います。  電池の減りを考えるとヘビーユーザーには、向かない気もします。

お気に入り登録9docomo STYLE series L-01Bのスペックをもっと見る
docomo STYLE series L-01B 147位 3.91
(12件)
33件 2009/11/10  折りたたみ 510万画素 130g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:300時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x18.7mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:800x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5デザインはいいですけど…。

【デザイン】 ポップで可愛いデザインです。 【携帯性】 持ちやすいし、丁度いい軽さです。 【ボタン操作】 普通です。タッチボードは面白い発想です。 【文字変換】 普通です。 【レスポンス】 普通にいいです。 【メニュー】 見やすいし、ポップで可愛いです。 【画面表示】 かなり綺麗です。 【通話音質】 普通です。 【呼出音・音楽】 音質はとてもいいです。 【バッテリー】 あまり持ちません…。 【総評】 電池持ちがよければ、とてもよかったのですが…。全体的にポップで可愛いのがいいところです。

5ホワイトで。

近年稀に見るデザインだと思います。 農業関係職のため、出来れば防水対応があれば最高でしたが。 ただ一つ苦言としては、タッチボード。 誤作動が多すぎる。 ブログやら書いてる時に何度も前画面に戻ったりこの辺りは不便。 液晶シールべったり貼りましたよ(笑) でもトータル的には素敵なケータイ。しばらく買い替えは考えられないです☆

お気に入り登録28docomo STYLE series L-04Bのスペックをもっと見る
docomo STYLE series L-04B 147位 3.55
(24件)
36件 2010/5/18  ストレート 310万画素   100g 2010年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:390時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x132x11mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5低評価している方がいますが・・・

他のレビューを見ていると低評価している方が目立ちますね・・・ そんな方はこの携帯に多くを求めていたのでしょう。 言い方は悪いですが、所詮LGですよ。。。 先に言っておきますが、この携帯はデザインを楽しむ携帯です。 ハイスペック携帯を求めてる方はこの携帯は合わないですよ。 今までの携帯経歴は、N-04A→P-02A→D905i→F-09A→P-01B→P-04B→F-09A→F-01Cですww ハイスペック携帯ばかり使ってきたのですが(N-04Aは違います)、今回低機能低スペック携帯+ストレート携帯に興味が沸き購入に至りました。 【デザイン】 コレがダメならこの携帯を買う意味がありませんよね(笑) 本当はブラウンを購入する予定でしたが、グリーンを購入しました。 グリーンの携帯は初めてで本当に気に入ってます♪ 【携帯性】 軽くてスマートで文句無しです♪ 私は前のポケットに携帯をしまうタイプなのですが、176°傾いてくれているおかげで足のラインにしっかりフィットしてくれます♪ 【ボタン操作】 正直押しにくいです。 文字入力もかなり独特で慣れが必要です。 ただ方向キーは思ってたよりもすぐに慣れます。 【文字変換】 良い言い方をすれば「個性的」です。 悪い言い方をすれば「ゆとり」です(笑) [345720]の方が「にっぽんれっとう」と打ったら「日本劣等」と出るとレビューなさってて、そんなわけないだろーと思い「にっぽんれっとう」と打ってみると・・・ 本当に「日本劣等」としか出てきません・・・ そんなおバカな所はデザインでカバーww 【レスポンス】 全体的にもっさりなのかな?っと思ってたらそうでもない!? ですが、ピクチャーやらミュージックを開くときはかなり時間がかかります・・・ 【メニュー】 かあぃぃ〜♪ですよ(笑) 大抵の携帯は(私の場合はF・P)プリインストールされている着せ替えがとても完成度高くてシンプルモードの着せ替えを選ぶ人は少ないと思います。 この携帯の場合はシンプルモードの着せ替えがとても可愛くて良いです♪ 【画面表示】 現在F-09AとF-06B、F-01Cを持っていますが、それらと比べてしまうとやはり劣ります。 特にF-09AとF-06Bは480×960ドットのVGA液晶ですので、L-04Bは320×240ドットのQVGA液晶はかなり劣ります・・・ ですが2.4インチと言う画面で320×240ドットの解像度はある意味正解ですね。 不便はありません♪ 【通話音質】 これに関しては・・・と言うより殆どの項目でもそうですが、国産携帯の圧勝です。 通話重視の方は向いていません。 【呼出音・音楽】 [408229]でも言いましたが、この項目はかなりこだわりますww スピーカーで聴く際には低スペック携帯にしてはかなり頑張ってる・・・かな?って感じです。 今現在の携帯は大抵イヤホンを付けて聴くほうが綺麗に聞こえます。(百均のイヤホンは論外) イヤホンはソニーのMDR-EX600でいつも聴いていますのでこの携帯で聴いて見ると・・・ とても残念でした(泣) MDR-EX600は頑張ってるけど本体はサボってるって感じですね(笑) 【バッテリー】 悪いです。 これ以上言いようがありません・・・orz 【総評】 上記の通り低機能低スペック携帯と言うことが分かったと思います。 ハイスペック携帯を求めてる方はお薦めしません。 かあいぃ〜♪携帯をお求めの方はお薦めします♪ なお私は白ロムショップで新品7000円で購入しました!

5SA800iから

これにするまではキッズ携帯のSA800iを使っていたのですがバッテリーとカメラがおかしくなったのでこれにかえました 親からワンセグのついているのはダメと言われたのでこれしかありませんでした 基本電話とメールだけしか使わないのとそのほかはiPodTouchでするので 十分です ただ少し文字入力のレスポンスが遅いような気がします あと これは気のせいかもしれませんが スピーカーの音がいい? ような気がします

お気に入り登録130docomo STYLE series N-02Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-02A 147位 3.89
(94件)
914件 2008/11/ 5  折りたたみ 520万画素 106g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x14.9mm 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
51年半使用

1年半使用しましたが特に問題ありません。変換が少しバカかな?

5

海外旅行先で使いたくてオークションで入手しました。帰国後、元の携帯(P706ie)に戻すつもりでいたので、傷があっても構わない…はずだったのに、新品を購入すればよかったと多少後悔。触れば触るほど馴染んできます。何といってもPRIMEとほぼ同じスペックで軽量なのが最高です。

お気に入り登録59docomo STYLE series N-03Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-03A 147位 4.17
(41件)
194件 2008/11/ 5  折りたたみ 200万画素 108g 2008年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x107x15.3mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5今更レビュー

デザインがちょっとかわいいかんじなのが個人的にはマイナス要素。 他は文句一切無し。

5コストパフォーマンスが高いです

【デザイン】  新色のつや消しブラックを購入しましたが、光沢のあるものより傷が目立たなく気に入っています。また、非常にシンプルなデザイン、薄さも好みです。 【携帯性】  薄くて軽い、また出っ張りもないため非常に良いと思います。 【ボタン操作】  通常の操作では全く問題ありません。ただし、中央の決定ボタンが若干押しにくい気がします。 【文字変換】  悪くないと思います。ただし、初期設定では、入力中にある程度の時間で次の文字に進んでしまうので、慣れないと使いづらいと思います。私はオフに設定しました。 【レスポンス】  以前に使っていた機種よりも非常に早く感じます。特に、マイクロSDカードに記録した写真を見る際には、待たなくても表示されるようになりました。 【メニュー】  一般的だと思います。 【画面表示】  特に見づらいということはありません。 【通話音質】  通話は使用頻度が低いのですが、通常の使用では特に不満はないと思います。 【呼出音・音楽】  ダウンロードしたiモーションなどで、もう少しボリュームを上げられたらと思うことがあります。音質・音量はスピーカーも薄いと思われるとので仕方ないレベルではないでしょうか。 【バッテリー】  薄い割りに、持ちが悪いとは全く感じません。 【総評】  他の機種に比べると、性能の落ちる部分もあるかと思いますが、購入した金額を考えれば、満足できるものだと思います。  ただし、テレビを観たい場合は、購入を控えるべきだと思います。ワンセグの受信感度が極めて低いです。(あまりにも映らないので故障かと思っていたのですが、口コミ等を読むと性能が低いようです)

お気に入り登録21docomo STYLE series N-03Bのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-03B 147位 3.84
(12件)
61件 2009/11/10  折りたたみ 810万画素 128g 2009年度冬春モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.4mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能: 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5さわやかな機種です。

店頭で1時間くらいい、ろいろな機種を試してみてこれに決めました。   華美でないさわやかさ、ノルディック、黒たびネコ家族、   文字変換のしやすさとても気に入っています。   また、薄くてすーと手に収まります。   一番気に入っている展は、NECOにセットしておくと、   黒のたびネコとその仲間が楽しく遊んでくれているところ。    これは、ネコ派にはたまりませんね。         

5いい機種だとは思います

ボタン操作に慣れるまで時間がかかりそう。 あと、レスポンスさえ良ければ、文句なしの携帯と言えるのですが…。

お気に入り登録52docomo STYLE series N-08Aのスペックをもっと見る
docomo STYLE series N-08A 147位 3.71
(29件)
254件 2009/5/19  折りたたみ 810万画素 113g 2009年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x16.4mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 手ブレ補正:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5ドコモのケータイじゃないみたい・・・。

とにかくデザインがステキ過ぎる。 もっとこれから、こういう千鳥格子とか、カラーが上品な、ケータイを出してほしい。 それから、ボタンもメールする時、手にフィットします。 5段階のバッテリーには、ちょっと複雑になりますが・・。 わたしの場合、通話は、あまりしません。 やっぱりケータイって電話(笑)だけではないんですね! 昨日、電話機を買って、そう思いました。

5満足です

【デザイン】 ピンクとゴールドの違いがわかりにくいです。ピンクはもう少し濃いピンクなら良かったと思います 【携帯性】 さすがにスタイル。いいです 【ボタン操作】 押しやすく満足です。 【文字変換】 短文メインなので不満はないです 【レスポンス】 遅いと言われてますが気になりません。ネットは主人のF09Aよりは速いです 【メニュー】 かわいいです 【画面表示】 画面の明るさが頻繁に変化します 【通話音質】 いいですね 【呼出音・音楽】 いいですね 【バッテリー】 保ちませんね 【総評】 ワンセグの入りがいいです。満足です

お気に入り登録4FOMA D701iのスペックをもっと見る
FOMA D701i 187位 3.02
(5件)
67件 2005/8/ 2  折りたたみ 131万画素   104g 2005年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x103x21mm 液晶サイズ:2.2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
3デザインが可愛いので選びました

レンズの位置が変な位置あるので撮す時に指先が写り込んだりします

3

デザインがとても可愛く、サブディスプレイ面が、横対象にあるのでオシャレです♪デザインはいいのですが………問題はカメラです。カメラで写真をとった時に、画像の色具合が綺麗じゃないというか、色がうすく、はっきりうつっていないように感じます。あと、ストラップなどをつけているとカメラレンズの位置が微妙でストラップが邪魔をしてうまくとれませんね。レスポンスも早くなく、使いにくいなと思いました。デザイン以外は、あまり良くなかったです。

お気に入り登録2FOMA D702iのスペックをもっと見る
FOMA D702i 187位 4.02
(12件)
83件 2006/1/17  折りたたみ 131万画素   100g 2006年春モデル  
【スペック】
最大待受時間:560時間 幅x高さx厚み:47x130x17mm 液晶サイズ:2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

N901isからの機種変。 DにしたのはD209ぶり。 ◎いい点 ・デザインがかっこよすぎ、人とかぶらない、珍しいストレート。 ・青色LEDが本当にきれい、美しい。 ・文字の変換は、Nよりは賢い。 ・着うたの音がとっても大きい! ・電池のもちがよすぎてびっくり! ◎悪い点 ・マルチタスクがない?少ない?のは少し不便かも。 ・着メロがしょぼい。 ・ボタンが若干おしにくい。 他は特に可もなく不可もなく。 この新しい機種がでているご時世にコレにしたので、 デザイン>>>>>>>>>>機能で選びました。 とっても満足しています!!! が、 次の機種変でいろいろ感動するんだろうなと、 少しwktkもしています。

5

以前使っていたSH901icに比べるとレスポンスが非常に遅い。 また、待ちうけに表示する時計が、デザイン重視のものしかなく、プリインストールの待ちうけ以外には合わせづらいのが苦。

お気に入り登録66FOMA D903iのスペックをもっと見る
FOMA D903i 187位 4.25
(67件)
1024件 2006/10/13  スライド 320万画素   113g 2006年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x109x18mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400×240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ: GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5結局これを使っています

なんだかんだと言って、今だにこれを使っています。 シュパッ!と開く快感が一番大きいでしょうか。 大きさの割には軽いし。 メールを打つ時の重心のバランスがいいです。 これはD904iを使ってみて感じたことです。 D904iの方が薄くて軽い筈なのに、903iより重く感じました。 D904iには903iにあったユニークな着信音がいくつか削られていて、遊びゴコロも減っていました。 で、すぐに903iに戻し、結局今もこれを使っています。 三菱と富士通は基本同じソフトらしいですが、使い勝手の作り込みが微妙に違って、私には三菱の方が使いやすいです。 富士通は中身がどこかおすましさん? 三菱製の庶民的なところが好きです。 いろんな携帯を使って来ましたが、変えようとして結局これに戻るの繰り返しで、半ば機種変は諦めました。 ゴールド→ピンクと、今は二台めです。 スマートフォンではこのメールの使い勝手は実現できないですね。 これからも当分は使い分けて行くことになるんだろうなぁ。

5

SH906iTVを使用していましたが、かなりもっさりしているし、多機能でもそれらを使用することはほとんどない。 携帯性と良いデザイン、軽快な動作を求めて初めてスライド式携帯を手にしました。 【デザイン・携帯性】 サマーターコイズを使用しています。デザインがかなり気に入っています。 【ボタン操作】 男性からしたら、少しボタンが小さいかな〜と思います。 メールを打っているときに、別なボタンを押してしまうことがしばしば。 【レスポンス】 それほど悪くありません。 この世代の携帯にしては若干Webの表示が遅いような気がしますが…。 【メニュー】 直感的に使用できます。 カレンダーとスケジュール(他も可能)を待ち受けに表示することができ、とても便利です。 【バッテリー】 電池の持ちは悪いですね。 ちょっとした空き時間にWebを見たり、音楽を聴いたりすると、帰宅前に電池切れってことも多いです。 充電機が手放せないかもしれないですねw 【満足度】 今はなきD端末、携帯の本質ともいえる良い端末だと思います。 数年は使い続けたいですね。

お気に入り登録45FOMA D903iTVのスペックをもっと見る
FOMA D903iTV 187位 3.78
(37件)
391件 2006/10/13  スライド 130万画素 125g 2006年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:510時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x110x20mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400×240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ: テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

初期のワンセグにしては小さい○ スピードセレクター◎ 辞典内蔵◎ ワンセグ画質はイマイチ。 2年ほど使ってますが普通です。

5

F702IDから2000円で変更しました。 いつも安くなった機種を使っているので多くは望みませんが、 かなり気に入りました。 ワンセグは、移動中はダメだけど家では見れるので、 前日録画した番組を通勤中に見る分には最高に楽しめます。 バッテリーも通勤往復2時間の中でで音楽聴いたり、録画したのを見たり、Iモードをしたりしても平気でした。 スライド式は見やすくて気にいりました。画面の傷が怖いので保護シートをしています。使い始めて1ヶ月保護シートは傷だらけです。 ダメなのはカメラとワンセグのアンテナぐらいです。 値段から考えると、かなりの高評価です。

お気に入り登録4FOMA F900iTのスペックをもっと見る
FOMA F900iT 187位 2.67
(4件)
669件 2004/6/ 2    128万画素   154g    
【スペック】
最大待受時間:450時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:53x110x32mm 液晶サイズ:2.4インチ パケット通信速度:384kbps テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
4

タッチパネルとBTがこの機種の売りだったと思いますが、 概ねその期待には応えてくれます。 個人的にはBTは使わなかったので、 タッチパネルに惹かれてこの機種にしました。 ビューワースタイルでタッチパネルでの操作が色々できます。 (お絵かきとかも出来ます) が、iモード閲覧など制限される面があり、惜しい部分があります。 また本体が大きくかつ重いという弱点もあります。 でも個人的には、大きく重い事がそのデザインとあいまって 魅力的に映りました。 この機種も、別でレビューをしているP900iv同様、 現代風に進化させれば非常に魅力的なものになると思いますが、 どうですか、富士通さん。

3

特別不可もなく可もなく。 bluetooth機器を使うならパナソ(P902使用)より断然良い。 なんと言ってもあの接続性の良さ。パソコンメーカーなだけはある。 再接続性もしかり。 (パソコン通信及びハンズフリーを使用) 多少大きいのが難点かも知れないが許容範囲。 変換はなれれば何とかなる範囲。(前機種:併用機種=D505is:SH901iC) タッチパネルはあまり使わなかった。 というかタッチパネルで使える部分があまりなかった。 途中から結局ボタン操作じゃないとダメとか。 bluetooth対応を出してほしい。 パナソなんか変換が訳わからないので使いにくくてしょうがない。 絶対いやだ。 でもF903は開ける時もいちいち画面が回りかけていやだ。

お気に入り登録30FOMA L704iのスペックをもっと見る
FOMA L704i 187位 3.78
(27件)
231件 2007/7/ 4  スライド 200万画素   110g    
【スペック】
最大待受時間:400時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x99x18mm 液晶サイズ:2.2インチ 液晶画面解像度:320x240 赤外線通信機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

海外で販売されてたChocolateよりも、デザイン的に???な所もありますが、かろうじて残された部分があるので良しですね。 ただ、故障が多いとDocomo店員も言うとおり確かに故障多いです。 それが無ければとても良い端末だと思います。日本の携帯には無いデザイン性、携帯性、UIのわかりやすさと電池の持ち(1000mAhのバッテリーです) 世界の5本の指に入る携帯メーカーだと思いました。 故障は、何となくですがDocomo仕様(Docomoからの要求)に答えすぎている結果?かな?と個人的には思います。 LGを使っている人が周りに結構いましたが、壊れる話は聞いたことがありません。 無駄な機能が要らない人にはとっても買いな電話機だと思いますよ

5

海外出張が多いため、3G+GSM対応でデザインの良いモデルの登場を待っていました。「SIMPURE L2」が出たときは「これだ!」と思いましたが、直後にこの「L704i」が出ることを知って、販売開始を待つことにしたくらいです。 現在ブラジルに出張中で、日本を出発する直前に購入したこともあり、全く操作に慣れていないのですが、とりあえず大きな問題はありません。 デュアルタイム表示はとても便利ですし、エリアが変わると自動的に時差の補正をしてくれる機能や単位変換ツール等、海外で使うには助かるスペックがうまく押さえられていると思います。 唯一気になるのは(わかっていたことですが)、黒を選んだために指紋等が目立つことくらいでしょうか(笑) 「905i」シリーズの登場で、3G+GSM対応を必要とするユーザーの選択範囲が広がるのはいいことですが、フルスペックの「905i」を必要としない自分にとって、この「L704i」はとりあえずベストだと思っています。

お気に入り登録2FOMA N2051のスペックをもっと見る
FOMA N2051 187位 1.00
(1件)
1328件 2002/12/11        122g    
【スペック】
最大待受時間:250時間 幅x高さx厚み:52x103x24mm 
お気に入り登録1FOMA N2102Vのスペックをもっと見る
FOMA N2102V 187位 -
(0件)
1772件 2003/6/19    32万画素   109g    
【スペック】
最大待受時間:270時間 幅x高さx厚み:50x104x25mm 
お気に入り登録2FOMA N701i ECOのスペックをもっと見る
FOMA N701i ECO 187位 4.53
(3件)
0件 2005/12/12  折りたたみ 125万画素   112g    
【スペック】
最大待受時間:430時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x102x23mm 液晶サイズ:2.3インチ 液晶画面解像度:345x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5

エコロジーというコンセプトが気に入り、購入しました。 それまでは、1.5GのP158(懐かしい)でした。 とうもろこしと廃プラスッチックを原料としたボディは、触れたとき、金属やプラスックにはない優しい感じでした。 購入して1年が経過するのですが、そろそろ新しい機種に、と、思うのですが、このタイプのが出ていないです。 愛・地球博でも、こういったボディの携帯電話が使用されて痛そうなのですが、その後、新しいのが出てこないのが残念です。

4

なかなかバランスの取れた(ごく平凡な)機種でした。 本体は若干かさ張り気味でしたがそれ以外は特に障害もなくです。 N901isと比べても、機能面では特にどっちでもいいくらいの感覚です。 ボタンもなかなか綺麗な光り方で気に入っていました、今でもたまに使っていますので現役ですね!

お気に入り登録24FOMA N703iDのスペックをもっと見る
FOMA N703iD 187位 3.48
(20件)
176件 2007/1/16  折りたたみ 130万画素   103g 2007年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:700時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x96x16mm 液晶サイズ:2.3インチ 液晶画面解像度:345x240 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ: テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5大のお気に入りです

3Gの終焉とともに役割を終えることになりましたが、電池の持ちも悪くなく5回交換しただけです。必要十分な機種なのではないでしょうか。 FOMAの終焉が残念でなりません。

5あまりの不評だから書かせていただきます!

今更ながら評価させていただきます。 この携帯のデザインはとても気に入ってます。カッコよくもできるしかわいくもできるし 写真も撮りやすいです。 ただ買ってから、私の使い方が乱暴だったからでしょうが…よくバグりました。今はもうないのですが、iモードをやってる最中にいきなり「終了しますか?」が何回も出たり、画面を開きながら音楽を聴いてたりすると勝手に待受に戻っちゃったり、 でも全体的には神です。 今からでも是非!!←

お気に入り登録20FOMA N704iμのスペックをもっと見る
FOMA N704iμ 187位 4.19
(20件)
94件 2007/7/ 4  折りたたみ 130万画素   90g 2007年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:690時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x103x11mm 液晶サイズ:2.3インチ 液晶画面解像度:345x240 赤外線通信機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5小さく薄く

小さくて薄くて良かったです。 音楽を入れてウォークマンみたいに持ち歩いていました。 ただ画面が小さくてメールなどには向きませんでした。

5

とにかく軽くて薄い物をとこちらの機種を選択。 ホワイトを購入しましたが、充電端子部分やマイクロSD部分のカバーの汚れが気になりますが、ドコモショップで交換していただけるので、ずっとキレイに使うことができます。 機能も、あまり難しすぎず満足しています。 マイシグナルやイルミネーションなどを使い分けできるのが便利です。 自動電源のON/OFF機能が無いのが残念です。

お気に入り登録95FOMA N705iのスペックをもっと見る
FOMA N705i 187位 4.44
(81件)
591件 2007/11/ 1  折りたたみ 200万画素 109g 2007年秋冬モデル  
【スペック】
最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x104x14mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ: 海外使用:○ テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5うん!

今更ながら こちらを使い始めました。 デザインはすごく 大人っぽくて 良いですね!! 薄いしびっくりしてます笑 デザイン重視のため ボタンがちょっと・・・(^^;)

5デザインが大好きでした

とにかく、デザインが大好きで購入しました。 また、今の携帯電話のように開いてまっすぐでないところも大好きでした。 ただワンセグが視聴しかなく、泣く泣く機種交換しました。

お気に入り登録28FOMA N706iのスペックをもっと見る
FOMA N706i 187位 4.26
(24件)
153件 2008/5/27  折りたたみ 200万画素 104g 2008年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x107x12mm 液晶サイズ:3インチ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 
この製品をおすすめするレビュー
5通話時の音声がいまいち

N705iからの変更です 白にしましたが、 ボタンはアーチ型になっているので押しやすいです 電池は待ち受けメインだったら、3日くらい持ちます 通話音質はすごい悪いです

5

薄くてシンプルなデザインに加えて、点灯した時にだけ分かるサブディスプレイ も個人的に気に入っています。 不満と言えば7シリーズなのでテレビなどはいらないので 機能を削って価格を抑えてほしいと感じました。 カメラの画質の悪さ等は始から諦めているので気になりません。 操作性が良いしコンパクトなので付加機能なしの携帯電話本来の実用性が高いと思います。 水深2mくらいのタンクに水没しても無事でした 笑

お気に入り登録17FOMA N706ieのスペックをもっと見る
FOMA N706ie 187位 4.90
(10件)
117件 2008/5/27  折りたたみ 200万画素 115g 2008年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:650時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x105x17mm 液晶サイズ:3インチ 着うた:着うたフル おサイフケータイ: 
この製品をおすすめするレビュー
5父に買いました。高齢でも使える。

もう、80歳になったか、なるかの父に白ロムで。 通話ができるだけでよいので、しっかり私にもかけてきます。 使いやすいのでしょう。 着信音はいつも小さいと言っているので、使用者側の問題かもしれませんが、もしかして小さめなのかな。

5久しぶりに動かしてみました

日本語変換エンジンはシンプルだけどやっぱり良い。 キーも押しやすいし、電池持ちも良い。ワンプッシュオープンもGOOD。 ワンセグ今ひとつは我慢しても、液晶の解像度が悪く、色味が悪いのと、カメラ画質がやはり悪い。 うーん、カメラ画質さえ良ければ、もっと長く使えたのになあという印象。

お気に入り登録15FOMA N901iSのスペックをもっと見る
FOMA N901iS 187位 3.44
(31件)
1055件 2005/5/17  折りたたみ 100万画素   123g 2005年夏モデル  
【スペック】
最大待受時間:430時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x106x24mm 液晶サイズ:2.5インチ 液晶画面解像度:345x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ: テレビ電話:○ 
この製品をおすすめするレビュー
5いい機種でした

便利に使ってました 最近バッテリーを確認したら 起動しなかったのですが いい機種でした

5

使用開始から、まもなく1年になります。 P900iVからの機種変更です。 とにかく全体的によく出来た端末だと思います。 端末の厚み、カメラレンズの位置などは私の好みにぴったり。 ニューロポインターも一度使い始めると手放せなくなります。 文字変換については必ずしも良いとは言えません。 ただ、使いにくくてしょうがないとは思わない範囲です。 写真の画質は、オートモードで撮影するとノイズが出ますが、 風景モードで撮影すると、ノイズのない綺麗な写真が撮れます。 この機種にしてから、デジカメを置いて出かけることが多くなりました。 通話品質が、ぴかいち。驚くほどクリアに聞こえます。 30分程度の曲、或いは漫才や落語を子守歌代わりによく寝るのですが、 その曲が再生し終わると、普通の待ち受け時と同じような電力になるらしく、 朝になってもバッテリー残量はそのままです。 前の機種P900iVと、他から譲り受けたD901iSは、 朝になるとバッテリー残量ゼロになってしまいます。 その点に関しても気に入っています。 欠点を見つけたとしても、「ふーん」という程度のものです。 現在、N901iSを超える魅力的な機種は発売されていませんので、 ずーっと使い続けることでしょう。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。