価格.com

クレジットカード

楽天ポイントを貯められるカード 人気ランキング【2023年6月】

比較リスト(0件)

楽天ポイントを貯められるカード 人気ランキング【2023年6月】

2023/06/01 現在

[更新日時] 2023/05/31 10:30 [集計期間] 2023/05/24〜2023/05/30 価格.comユーザーのアクセス数・カード発行状況を元に集計しています。

楽天ポイントを貯められるカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。

    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大6,500円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    最大5%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。

    カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド等にて「タッチ決済」を利用するとVポイントが最大5%還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用すると最大5%還元
    • さらに家族ポイントの登録で、対象のコンビニ・飲食店で最大+5%還元
    • ライフやマツモトキヨシなど選んだ3店でポイント2倍
    • Vpassアプリで利用通知設定可
    • 500円以上の利用通知を1ヵ月で20個受け取るとスイーツやギフト券が当たる
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 進化する神カード
    ※2022/12/16よりファミリーマートが除外されました。 今までの5%還元対象、 セブン- イレブン、ローソ
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      5,500円
      条件付無料
      ※年100万円以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。

    国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした4つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 対象のコンビニ・飲食店でタッチ決済を利用すると最大5%還元
    • さらに「家族ポイント」サービス利用で最大+5%(合計10%)
    • 年間100万円以上の利用で翌年の年会費が無料、さらに10,000ポイント付与
    • 空港ラウンジが無料で利用可能
    • 国内・海外旅行傷害保険が最高2,000万円
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 年間100万以上使えるならとても良いカード。
    【ポイント・マイル】 リボ払いで手数料を発生させて、年間100万円使えば、実質2%弱還元されるといえます
  • 3

    JCB CARD W

    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜5.50%
    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    39歳までの入会で年会費永年無料。通常のJCBカードの2倍ポイントが貯まり、さらにAmazonやセブンイレブン、スターバックスなど対象店舗の利用で還元率がアップします。JCBのナンバーレスカードも登場し、カード番号の表示方法が選べます。さらに、アプリにて利用状況の通知が届くので、使いすぎも防止できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 39歳以下入会限定、年会費無料のJCBカード
    • 還元率1.0%の高還元率カード
    • スターバックスのオンライン入金でポイント11倍(5.5%還元)
    • セブンイレブン、Amazonでポイント4倍(2%還元)
    • JCBオリジナルシリーズパートナーでポイントアップ
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 OkiDokiポイントの還元方法
    30代前半で利用し始め、早40代になりましたがこれからも使っていこうと思います。 方法が少し回りくどいで
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%
    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

    年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。また、カード番号と有効期限が裏面に移動し、表面ナンバーレスへとデザインがリニューアルされています。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 楽天市場の買い物は常時ポイント3倍
    • 基本還元率が高く、多くの場所で1%還元
    • 年会費無料のアメックスブランドも申込み可
    • 楽天ポイントは使い勝手が抜群
    • 楽天ポイントの通常ポイント分を楽天カード利用代金に充当するとおトク
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 庶民の味方
    【ポイント・マイル】1%付くので満足です。(最近公共料金など改悪が目立ちますが) 【付帯サービス】
    • 国際ブランド
      • VISA
    • 年会費
      33,000円
    • ポイント還元率
      1.00%〜10.00%
    • 公式特典最大50,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    還元率が最大10%、ポイント特化型の三井住友プラチナカードです。

    ポイント還元率は常に1.0%で特約店のコンビニ・飲食店では最大5%、ExpediaやHotel's.comなどで利用すると10%にアップします。さらに継続することで最大40,000ポイントのボーナスポイントがもらえるなど、プラチナの非日常だけでなく日常でもメリットを感じられるポイント特化型のカードとなってます。またカード両面に番号が印字されていないナンバーレスカードの選択が可能です。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • Visa加盟店どこでも1%還元、特約店では最大+9%
    • SBI証券でのクレカ積立で5%還元
    • 対象のコンビニ・飲食店で最大5%還元、家族ポイントでさらに最大+5%還元
    • 年間最大4万ポイントのボーナスポイント
    • コンシェルジュデスクVPCCを利用可能
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 どこでもこれ一枚で
    【ポイント・マイル】 とにかくよく貯まります。毎月数十秒で出来るリボ技使えば何でも1.5%です。意識せ
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      11,000円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大23,000円相当プレゼント

    初年度年会費無料、ゴールドならではのサービスと利用補償が付帯したJCBカードです。

    空港ラウンジサービスやグルメ優待サービスなど15以上のサービスが利用できます。また、2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールドザ・プレミア」や「JCBザ・クラス」への招待が受けられます。カード番号を記載しない「JCBのナンバーレスカード」は最短5分でカード番号を発行。より一層安全・安心になり、ネットでも店頭でもすぐに使えます。また、裏面にカード番号があるタイプの2種類から、使い方に合わせて選べます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 初年度年会費無料
    • 2年連続で100万円以上利用すると「JCBゴールド ザ・プレミア」に招待 一定の条件を満たすことで最上位の「JCBザ・クラス」に招待される可能性も
    • 海外旅行傷害保険は最高1億円
    • 「JCBオリジナルシリーズパートナー」の利用でポイントが最大10倍
    • 利用額に応じて、翌年の還元率がアップ
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 まぁ、バランスは取れているのかな、と。
    【ポイント・マイル】 あんまり 年300万円程の利用で、ギフト券1%程度に変換出来るポイントが毎年付
    • 国際ブランド
      • VISA
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜1.50%
    -(0人)
    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    年会費永年無料、ナンバーレスのビジネスカードです。

    年会費永年無料で決算表や登記簿謄本不要なのでスタートアップ企業やフリーランスの方でも申込みが可能です。通常200円につき1ポイント貯まるVポイントが、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちにすると特定加盟店の利用は、200円につき3ポイント貯まります。Vpassアプリで個人用カードとビジネスカードの明細を別々に管理することができるので、公私分離で経費精算が明確になるうえ、貯まったポイントは個人用カードと合算可能です。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 決算書が不要のため、スタートアップなどでも保有しやすい
    • 年会費無料の法人カード
    • 対象の三井住友カードの2枚持ちでAmazonやANA・JALなどの利用が1.5%還元に
    • Apple PayやGoogle Pay対応でコンビニなどでの少額備品の購入もしやすい
    • 個人・法人カードを1つのVpassアプリで管理でき、ポイントも合算可能
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      1,375円(初年度無料)
      条件付無料
      ※年1回以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      0.40%〜5.50%
    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント

    最大5.5%相当還元、初年度年会費が無料のカードです。

    全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)等で利用すると最大で5.5%相当還元となるカードです。また、初年度年会費無料、年間ショッピング利用回数1回以上で翌年度の年会費も無料になります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 初年度の年会費が無料、2年目も年1回以上の利用で無料
    • ローソン、セブン‐イレブン、コカ・コーラ自販機、ピザハットオンライン、松屋で最大5.5%還元
    • 4つの国際ブランドから選べるため、他にカードを保有している場合は別のブランドを選びやすい
    • カード焼却時に塩素ガスを出さないPET-G素材を利用して環境に配慮
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 普通カードにしては充実。特にコンビニ使用で最強のカードです。
    【ポイント・マイル】 普通。その昔はクレカを持てるだけでステータスがあったと思います。 近年はポイン
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜5.50%
    • 公式特典最大13,000円相当プレゼント

    年会費無料、選べるデザインで安心のナンバーレスも。還元率1%以上のカードです。

    39歳までの入会で年会費永年無料。JCB CARD Wの基本機能に加えて、毎月のプレゼント企画や協賛企業からの優待など様々な特典が用意されています。JCBのナンバーレスカードも登場し、カード番号の表示方法が選べます。さらに、アプリで利用状況の通知が届くので、使いすぎも防止できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • JCB CARD Wと同様のスペック
    • 女性向けの保険が充実
    • 社会人女性におすすめ
    • 「LINDA」の現代版
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      27,500円
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大60,500円相当プレゼント

    高いポイント還元率が魅力のJCBプラチナカードです。

    24時間365日利用可能なプラチナ・コンシェルジュデスク。旅の手配や予約、ゴルフ場、チケット、レストランの案内などを選任のスタッフが対応。また、世界の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パスや、国内・海外旅行傷害保険が最高1億円まで付帯されるなど、プラチナならではのサービスを利用することができます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • 2名以上の予約で、有名レストランのコースメニュー1名分無料
    • USJ限定ラウンジで「ザ・フライング・ダイナソー」優先搭乗可
    • ナンバーレスデザインで、カード情報の覗き見リスク低
    • タッチ決済でスピーディーに支払い可
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 年会費無料のVISAかMASTERカードで十分、マジ使うと損
    【ポイント・マイル】 作ってから知った!無料カード以下。 今時0.5%はあり得ない = 「使うと損」
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.50%

    年会費永久無料、ガソリン代の値引きが受けられるお得なカードです。

    4種類の国際ブランドから選べる年会費永久無料のカードです。出光興産系列SSで給油の際カードを利用すると毎月の請求時にガソリン・軽油が1L毎に2円引き、灯油が1L毎に1円引きになります。さらに、利用金額1,000円毎にプラスポイントが5ポイント加算されるサービスがあり、貯まったポイントで専用カタログから交換可能なアイテムと交換できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • 「出光カードまいどプラス」の後継カード
    • 毎年4/11〜5/10は、ウェブ明細利用でガソリン・軽油代が3円/L引き
    • 嬉しい年会費永久無料
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 セゾンアメックスのキャンペーン用にGOOD
    アメックスで作成、ポイントサイトで3500円くらいで出たタイミングで申し込み 公式のキャンペーンは特にな
    • 国際ブランド
      • VISA
    • 年会費
      5,500円
      条件付無料
      ※年100万円以上利用で次年度以降無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜1.50%
    • 公式特典最大10,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    条件クリアで年会費が永年無料になるナンバーレスのビジネスゴールドカードです。

    カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、年間100万円カードを利用すると年会費が翌年から永年無料になります。また、毎年100万円の利用でVポイントが10,000ポイント還元。さらに、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちだと、ビジネスオーナーズゴールドの利用ポイントが最大1.5%還元されます。貯まったポイントは個人カードと合算が可能。国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が無料に
    • 従業員などの追加カードの年会費も無料
    • 毎年100万円以上の利用で1万ポイントのボーナスポイント
    • 貯まるポイントがVポイントでキャッシュバックに利用できるなど使い勝手が良い
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 個人事業主にお勧めの事業用カード
    個人事業の決済のために導入しました。 年100万利用で翌年以降年会費無料になるというはっきりとしたライ
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      13,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.50%
    -(0人)

    法人格のある法人代表者向け、アメックスのビジネスカードです。

    カード利用分は法人名義の銀行口座からまとめて自動引き落としとなり、振込手続きや経費処理を簡素化。ビジネスにおける経費をカードでお支払いすることでポイントもたまり、貯まったポイントは支払い代金への充当やお好きな商品との交換が可能です。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 国内線の空港ラウンジは同伴者1名も無料
    • クラブオフの利用が追加カード含めて可能
    • 追加カードの利用限度額を設定でき、従業員のカード利用をコントロールできる
    • 法人専用運賃で利用できるJALオンラインに申込可能
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      36,300円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.50%
    • 公式特典最大9,000円相当プレゼント

    ビジネス経費の管理や削減に役立つ個人事業主・法人代表者向けビジネスカードです。

    年会費は初年度無料、2年目以降も経費として計上可能です。起業1年目でも申込可能。支払限度額に一律の制限を設けいないため、臨時の出費にも柔軟に支払が可能です。カード利用分は銀行口座からまとめて自動引き落としとなり、面倒な振込手続きなどの経費処理を簡素化できます。また出張や旅行時のサービスや、会食の予約をしてくれるコンシェルジェなどビジネスに役立つ特典が受けられます。本会員はスタイリッシュなメタル素材のカードに加え、用途に応じて使い分けできるよう、プラスチック素材のセカンド・ゴールド・カードを無料で発行できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費36,300円でメタル製カードを入手可能
    • 追加カードの限度額を設定でき、従業員の使いすぎ等を制限できる
    • メンバーシップ・リワード・プラス(年間参加費3,300円)に登録し、参加費無料のボーナスポイントプログラムに登録するとYahoo!ショッピングやiTunes Store等がポイント3倍に
    • 貯まったポイントをマイルやホテルのポイントに交換できる
    • クラブオフのVIP会員年間登録料無料
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 ちょうどいいゴールドカード
    【ポイント・マイル】正直、あまりそういうのは気にしてないけど、清算・請求の時にたまにポイント使ってる
    • 国際ブランド
      • Diners
    • 年会費
      24,200円
    • ポイント還元率
      0.40%〜1.00%

    利用金額にゆとりがあり、ダイナースクラブの優待が受けられるカードです。

    利用金額の制限やポイントの有効期限がなく、ご自分のペースで利用しやすいカードです。国内外で利用できる最高1億円の旅行保険も自動付帯されます。またMastercardのプラチナグレードのステータスを備えた「TRUST CLUB プラチナマスターカード」がコンパニオンカードとして無料で発行されます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • 利用可能額の一律制限なし
    • コンパニオンカードとして「TRUST CLUB プラチナマスターカード」が無料発行
    • ポイントの有効期限なし
    • 年間参加料6,600円で、主要航空会社のマイルに移行可
    • 最高1億円補償の旅行傷害保険つき
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 30年近く使っていますが、満足しています。
    【ポイント・マイル】JALマイレージへの付与率はいいと思います。 【付帯サービス】海外旅行傷害保険の
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      22,000円
    • ポイント還元率
      0.80%〜5.44%
    • 公式特典最大15,000円相当プレゼント

    MUFGカードの基本機能とアメックスプラチナサービスが受けられるカードです。

    MUFGカードの基本機能に加えて、プラチナコンシェルジュサービスや、名門ゴルフ場予約代行サービス、プライオリティ・パスの無料申し込みなど、アメックスプラチナの優遇サービスを利用することができます。家族カードは1枚まで無料で、本会員とほぼ同様のサービスを受けることができます。カード裏面に番号が印字されているので、カード番号が周囲から見られにくくなっています。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(池田星太さん)

    • 24時間海外からでもつながるプラチナ・コンシェルジュサービス
    • プラチナ・グルメセレクションでは2名以上で利用で1名分のコースが無料
    • ホテルの部屋のアップグレートや朝食無料がうれしい、プラチナ・ホテルセレクション
    • 年会費もプラチナカードの中では比較的安め
    • インビテーション不要で、ご自身で申し込み可能
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 改悪も有りますが、改善も多いです。
    中国旅行に際し銀聯カードを準備する為、2018年申込で作成し現在も使用中です。 MUFG関連の口座も取引も一
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      1,375円(初年度無料)
      条件付無料
      ※オンラインで入会申込みの場合は初年度無料
      ※MyJチェックの登録+年50万円以上のカード利用で年会費無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大15,000円相当プレゼント

    WEB入会で初年度年会費無料。JCBオリジナルのスタンダードカードです。

    WEB入会限定で初年度年会費無料。MyJチェックの登録、年間合計50万円以上の利用があれば、翌年の年会費も無料で利用することができます。さらに、年間で100万円以上利用すると「JCB STAR MEMBERS」に自動登録、スターα PLUSにランクとなり、翌年のポイントが50%アップします。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • JCBオリジナルシリーズパートナーで利用するとポイントアップ
    • 年間利用実績に応じて最大+50%のボーナスポイント
    • 貯まったOki DokiポイントをAmazonで1ポイント−3.5円として利用可能
    • 利用状況や設定金額を超えた場合にアプリやメールで通知可能
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 日本国専用カード
    【ポイント・マイル】 券面リニューアルにつきJCBとしてヮ大きい入会キャンペーンが開催中 ポイントサイ
    • 国際ブランド
      • Mastercard
    • 年会費
      3,300円
    • ポイント還元率
      0.50%〜1.23%

    年会費3,300円で人気のサービスが受けられるプラチナカードです。

    「ダイニングby招待日和」や「国内空港の対象ラウンジ無料利用」など、プラチナクラスの人気サービスを年会費3,300円で手軽に楽しむことができます。最高3,000万円の国内外旅行保険や、旅行先での各種対応を日本語でしてくれるトラベルデスクや購入商品を補償してくれるサービスも付いています。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)

    • リーズナブルな年会費
    • 2名以上の予約で有名レストランの食事1名分無料
    • ポイント有効期限が無期限
    • 国内空港ラウンジ無料サービスつき
    • 最高3,000万円補償の旅行傷害保険が付帯
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.50%〜3.00%

    ANAマイルを貯めたい方向けのVISAスタンダードカードです。

    200円利用ごとに1ポイントのVポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルへ交換することができます。また入会・継続時には1,000マイル、ANAグループ便搭乗の度に、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率かける10%のボーナスマイルが貯まります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費を抑えつつANAのマイルを効率良く貯められる
    • 2倍コース選択時にVポイントを応募方式でANAマイルに交換することで、移行手数料を抑えられる
    • 搭乗実績がなくても、カード継続で毎年1,000マイル獲得可能
    • 搭乗時には10%のマイル増量
    • SBI証券での投資信託クレカ積立で0.5%のVポイントを獲得可能(5ポイント=3マイル)
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 半額でワイドゴールドと同じ還元率なのはコスパ良好
    【ポイント・マイル】 2マイルコース(移行手数料6,600円/年)でワイドゴールドカードと同じ1%マイル還元
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      17,600円
    • ポイント還元率
      1.00%〜2.00%

    CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードです。

    ビジネスクラス運賃のほか、対象のエコノミークラス運賃および特典航空券でJAL国際線に搭乗の場合にも、JALビジネスクラス・チェックインカウンターが利用できるなど、JALカード CLUB-Aカードのカード機能に加え、各提携カード会社専用の空港ラウンジが利用できます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • ショッピングマイル・プレミアムに自動加入のため、ショッピング利用100円につき1マイル
    • エコノミークラス運賃などでもビジネスクラス・チェックインカウンターの利用が可能
    • 搭乗ごとにフライトマイルは+25%付与
    • ゴルフのプレー中での賠償責任や入金などが補償されるゴルファー保険が自動付帯
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 JAL 利用者の為のゴールドカード
    一時期、海外事業に関わっていて、やたらに海外出張に行ったので、JAL GLOBAL CLUB 会員資格を得るのと同時

おすすめポイントを監修した専門家

  • 菊地崇仁さん

    菊地崇仁さん

    北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 池田星太さん

    池田星太さん

    クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。

  • 岩田昭男さん

    岩田昭男さん

    クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。

楽天ポイントを貯められるカード おすすめレビュー

価格.comユーザーがおすすめしている楽天ポイントを貯められるカードをピックアップしました。

  • 三井住友カード ゴールド(NL)

    拘り無くカードを作ろうとしてこちらのカードを作りました。強いて挙げるなら三井住友の安心感と日常生活保険が目当てです。
    年間100万が気になりましたけど終わってみると家族三人以上の世帯ならクリアは余裕でした。
    最近は公共料金お役所の仕事もカード決済できる物が増えていてクリアは難しくないです。
    安心できるところなら何でも良いやという方にはおすすめできるカードです。

  • 三井住友カード プラチナプリファード

    満足

    5

    【ポイント・マイル】
    最近Vポイントというのを知り、キャンペーンや他のポイントに交換できることを知りとても便利だと思いカードを作りました。Vポイントはマイレージに交換できるので、Vポイントをためて、特典航空券を交換したいと思います。ポイントもためやすいので、オススメのカードです。VポイントアプリやVパスアプリは使い出すと、使い方がわかってきたので、これからも使っていきたいです。
    総合的に満足しています。

  • 楽天カード

    【ポイント・マイル】楽天ユーザーにはこれが一番


    【会員専用サイト】毎月の請求額や詳細がみやすいです。また利用速報通知メールがくるので、不正利用の防止にもなるので安心して使用しています。

    【申込手続き】10年以上使用していますが、今はサイト経由で申し込むとさらにポイントがつくので、お得です。

    【デザイン】普通のデザインです。かわいいデザインに無料で切り替えできるといいです。


    【総評】メインのクレジットカードにはこれです。

  • 三井住友カード(NL)

    【ポイント・マイル】
    通常0.5%還元ですが特定のコンビニ、飲食店でVISAタッチ決済すると5%還元されるのが最大の魅力です

    【付帯サービス】
    あまり気にしてないのでわかりません

    【会員専用サイト】
    Vパスというアプリで管理するのですがわかりやすいです

    【申込手続き】
    簡単です

    【デザイン】
    オーロラデザインは光の加減で見る角度によって色味が変わるのかとおもったけどそれはなかったです…もっとトキメクかと思ったんだけどちょっと残念かも…実物はメルカードのほうが綺麗です…

    【ステータス】
    もともと年会費必要なカードは申し込まないし年会費無料の中でも銀行系持ってるってだけで少しステータスは感じてます笑

    【総評】
    指定のコンビニお買い物でポイント5%還元が魅力だけど、その条件はVISAタッチ決済のみ

    以前、ローソンにて楽天カードでVISAタッチ決済しようとしたら店員さんがVISAタッチのこと知らなくてクレカは端末に差し込むんだよ、、と言って聞かない、カードかざしたら楽天Edy押されました…Edyはあまり使う気なくて、あるお店でお買い物するのが最後の予定でギリギリの金額だけチャージしてたのに… てことがあってそれ以来、クレカ実物カードでのVISAタッチ決済は敬遠してたんです

    でも三井住友カードサイトにApple PayでVISAタッチ決済対応しました、と書かれていたので即申し込みました!もちコンビニお買い物で5%て微々たるものだけどチリも積もればです。他はどうでもいいってくらいのポイントしかつかないですからね

  • 楽天PINKカード

    【ポイント・マイル】
    楽天のサービスをよく利用される方は貯まりやすいですし使いやすいと思います。
    【付帯サービス】
    定額でのサービスが少し魅力的ではなくなりました。
    【会員専用サイト】
    アプリからの接続は最初の手続きさえ戸惑わなければ大丈夫だと思います。
    【申込手続き】
    持っていない方は簡単。何枚か所持されている方は解約や切り替えが必要。
    【デザイン】
    ピンク一色のものが可愛くて好き。デザイン重視で選んだのでこれは高評価。
    【ステータス】
    ピンク色でも他には劣るといった感じはしません。
    【総評】
    デザイン重視でカードを作りたい方におすすめします。絵柄は無い方が個人的には可愛いと思います。

人気ランキング

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止