
エポスカード 人気ランキング【2023年6月】
2023/06/03 現在
エポスカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
表面ナンバーレスにリニューアル。タッチ決済機能付きで年会費無料のカードです。
表面にカード番号や名前の記載が無いため、周りの目を気にする事なく利用できます。また、カードの利用ごとに即座に通知が届くので、万が一の不正利用も早期に発見することができます。マルイやモディ、通販サイト「マルイウェブチャネル」で年4回、会員限定の10%OFFセールや優待店舗での割引、ポイントアップなどの特典が付いてます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ちいかわとコラボレーションをしたエポスカードです。
券面はちいかわがプリントされた2種類のデザインから選ぶことができます。WEBからの申込みで、入会から1か月間はマルイ・マルイの通販、モディでのカード利用が10%オフになるほか、海外旅行傷害保険が自動付帯し提携施設では優待割引されるなど、エポスカードの優待サービスが利用できます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
利用金額次第で翌年以降の年会費が無料になるゴールドカードです。
通常年会費は5,000円ですが、年間50万円以上利用すると翌年以降永年無料で持つことができます。また一般カードのサービスに加えて、国内外の空港ラウンジの利用や、年間の利用金額に応じたボーナスポイントの加算も。さらにゴールドカードならポイント有効期限もないので、ポイント切れの心配もありません。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
4種類のデザインから選べるエヴァンゲリオン公式カードです。
エヴァンゲリオンのカードデザイン4種類から選べる、年会費永年無料のカードです。入会後2か月間で、カード利用額が5,000円以上あるとオリジナルグッズがもらえ、全国の様々なエポスカード提携施設での割引や特典が受けられます。また、カードの支払いでエポスポイントが貯まり、最高500万円の海外旅行傷害保険も自動付帯されています。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年間100万円以上利用すると、年会費が実質無料になるプラチナカードです。
通常年会費は30,000円ですが、年間100万円以上利用すると実質年会費無料でプラチナカードを持つことができます。さらに、ゴールドカードのサービスに加えて世界148か国の空港ラウンジが利用できるプライオリティパス(通常年会費US469ドル)に年会費無料で登録することができます。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
条件クリアでオリジナルぬいぐるみがもらえる、リラックマデザインのカードです。
券面は2種類のリラックマデザインから選べ、ポイントをチャージして国内外のVisa加盟店で利用できるプリペイドカードもデザイン違いのリラックマデザインが用意されています。入会後3か月以内に1万円以上カードを利用すると、非売品のリラックマぬいぐるみがもらえます。年会費は無料で海外旅行傷害保険が自動付帯します。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
オリジナル特典がもらえるアニメ「ゆるキャン△」コラボカードです。
大人気アニメ「ゆるキャン△」の映画公開を記念して発行され、描き下ろしを含む2種類のデザインから選べます。また新規入会後、条件クリアで「ちくわおみくじ風キーホルダー」がもらえます。年会費は永年無料で、「マルコとマルオの7日間」期間中にマルイ・モディ全店・マルイのネット通販でカードを利用すると10%の割引されるほか、海外旅行傷害保険が自動付帯するなどエポスカードならではの豊富なサービスが利用できます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯、「すみっコぐらし」とのコラボカードです。
コミュニティサイト「すみっコぐらしエポスクラブ」の限定特典や特別企画に参加できる、すみっコぐらしデザインのカードです。年会費無料で、最高500万円の海外旅行傷害保険が自動付帯し、プリペイドカードも作成できます。最大30倍貯まるエポスポイントは、商品券やギフト券に交換できるほか、マルイの店舗または通販での商品代金の割引に使えます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
アパホテルズ&リゾーツで利用できるオリジナル特典が豊富な、完全招待制のカードです。
アパホテルを年間20泊以上利用の「エグゼクティブ・プレジデント」ステイタス会員にインビテーションが発行される完全招待制のプラチナカードです。最高1億円補償の海外旅行傷害保険のほか、プライオリティ・パスなどのプラチナ会員専用サービスが付いており、アパホテルズ&リゾーツでは様々なオリジナルサービスが利用できます。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
おそ松さんオリジナルグッズがもらえるエポスカードです。
カード入会後、一定額以上のカード利用でおそ松さんオリジナルグッズがもらえます。カード決済で、エポスポイントが200円につき1ポイント貯まり、貯めたポイントは他社ポイントへの交換やポイント払いなどに利用できます。最高500万円補償の海外旅行傷害保険が自動付帯しており、年会費は永年無料です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
エポスポイントとアパポイントがダブルで貯まる、アパホテルのクラシックカードです。
アパホテルでカードを利用すると200円につき3ポイントのエポスポイントと、提携カード利用ボーナスとして+1%のアパポイントが貯まります。年会費は永年無料で、エポスカード共通の優待サービスとアパホテルの特典サービスが利用できます。また、入会特典として「アパ直」から入会の場合はアパホテル公式サイト専用クーポンが2,000円分プレゼントされ、入会後4か月間はアパホテル宿泊料金が5%オフになります。
…もっと見るこのクレジットカードの特徴
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
価格.comユーザーがおすすめしているエポスカードをピックアップしました。
スタンダード→ゴールド→プラチナとインビテーションできました、なので年会費は二万円です。
昨年から年会費にポイントを充てることができることになりました(がボーナスポイントがつくより年会費の支払期限のほうが早かった気がする、、)
ポイント充当できるくらいまで年間使うのはしんどいですけどね、、個人的には300万使ってゴールドより優位性があるっていう感想です(ポイント差し引き2万になるので)。
家族がゴールド持ちなので家族ポイントも付きます、なので普段の還元率は大したことありませんが、トータルで見ると結構な率になるのでは(私年間300万使用でポイント40000+15000-20000(年会費分)、家族利用がゼロだとしても+6000なので1.4%、実際にはポイントアップショップも使うのでもう少し多い)
ですが、年間300万使うってかなりしんどい(二回書いた)ので、ゴールドに戻そうかと思っています。
プラチナに限りませんが、還元率云々いってもエポスカードから離れられないのは、ご利用明細に載ったらサイトから→リボ払いに変更→リボ増額払い→ペイジー、ですぐに支払いができるところです(ネットで完結、金利無し)。家計の管理がめちゃくちゃやりやすい。前はこれでポイント+0.5%だったのがなくなったのは痛いけど^^;
プラチナならではの特典を使うようなハイクラスの生活はしてないので他の特典についてはわかりませぬ、、
【ポイント・マイル】
0.5%と平均レベル特筆すべきところは無い。マルイを使うなら良いかも
【付帯サービス】
他のカード並み
【会員専用サイト】
アクセスしやすく見やすい。専用アプリも使いやすい。使った日、支払日とかもカレンダー上に表示される。
【申込手続き】
ネット上から簡単。発行手続きも迅速
【デザイン】
デザインカードが廃止になつたけれど、プリペイドカードで選ぶことができる。楽しいデザインがたくさんある
【ステータス】
残念かな
【総評】
セキュリティが万全。サイトアクセス通知、利用通知、海外利用禁止、ネット専用バーチャルカード、決済パタン異常による利用停止ソフトと他のカードよりも高いと思う。
見栄を張らず実用を重視する人にはベストのカードだと思う
【ポイント・マイル】
カード会計ごとに200円で1ポイントのため、理論上は0.5%でも現実はやや低くなります。
付与率が上がるお店での使用がない自分は半年間で0.492%でした。
楽天カードなど1%還元のカードがあるので、ポイントを貯めやすいカードではないです。
エポスポイントはamazonギフト券に交換して使っています。
1円単位ですぐに交換できるので、買う商品・金額が決まってから交換してポイントだけで買えるのは便利かと。
【付帯サービス】
年会費無料で海外旅行保険が自動付帯なことは高評価。
マルイでの割引などあるようですが、ほとんど使う機会はなく。
モンテローザやシダックスでのポイントアップなど、どちらかというと若者をターゲットにしたカードですかね。
【会員専用サイト】
Webサイトは比較的新しめのデザインで、見やすいと思います。
機能面はぜいたくを言えばキリがないものですが、冷静に他社の状態も踏まえると合格点ですね。
【申込手続き】
あまり覚えていませんが、簡単だったかと。
審査に半日〜1日程度かかる、口座振替手続きを受け付けたなど、メールで進捗が届き、申込日から4日後にカード発送の連絡メールが届きました。
受け取りも考慮すると7日程度は見ておいたほうが良いかと思います。
すぐほしい方はマルイに行けば受け取れるようです。
ETCカードは18日後でした。もう少し早くなるといいですね。
【デザイン】
普通です。可もなく不可もなく。
【ステータス】
年会費無料、ゴールドではない、マルイですぐ作れる、ステータスはないですね。
【総評】
年会費無料で海外旅行保険が自動付帯な点が特長のカードです。その他は普通ですかね。
悪いところも特にない。とりあえず作っておくカードとしておすすめします。
年会費はかけたくないが、1枚くらいゴールドカードを持っていてもいいかなと思い、チャレンジしてみました。
海外旅行は年1回程度ですが、いざという時のために自動付帯の保険が足し算されるだけで得かなということが目的です。
インビテーションが「すぐ来た」「50万円利用した」「来ない」など、ネット上でいろんなパターンが書かれていますが、自分の場合は半年間で50万円利用で届きました。
ほかのサイトも含め、半年間よりも短期間で利用金額も少なく招待が来たという方をちらほら見かけますが、おそらくカードを所持したのはもっと前で、使い始めてから半年、というケースかなと思います。
様々な条件があるので一概には言えず、あくまでパターンの1つとして参考にしてください。
・2018年、年末にカード申し込み。
・携帯料金、ガス代、電気代などの支払い、楽天、amazon、コンビニ、飲み代などに使用し、4回目の支払いまでで44万円利用。
・税金の支払いをしたことで、利用料金が膨らみ、5回目の支払いまでで65万円利用。
・5回目の支払いを終えてから18日後に招待メールを受領。カード申し込みからは203日経過。
・ゴールドカード申し込みから4日後にカード発送の連絡メールを受領。
さまざまなクチコミやレビューを参考にしながら、無事ゴールドカードの招待を得ることができました!ネットの情報って助かりますね。
エポスは以外にgoodです。
半年から1年の利用でゴールドへのインビが来て
年会費無料でゴールドユーザーになれる。
年50万の利用で還元率が1%〜2%となり
○天カードや○shooカード同等のポイントがたまる。
優待店舗が以外に多くとても重宝
とてもお勧めできる優良カードですね
特筆すべきところはあまりありませんが、安定感があっていいです。
電話の応対もしっかりしているし、ちょっと海外のサイトで支払いをした時など、不正使用を懸念して連絡してくれたり、安心感があります。
他社を批判しても仕方ありませんが、こうした簡単に作れるカードは対応が雑なところが自分の見聞した範囲でも少なくないので、そういう意味ではおすすめできます。
もう少しポイントとか優待とかいいカードがないかと思ってここに探しに来ましたが、少額利用であればポイントはさほど影響しないのであまり気にしなくていいのかな。1年細々と使ってたら1000円超貯まっていたのでAmazonポイントに交換しました。
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止