価格.com

クレジットカード

楽天Edy付きカード 人気ランキング【2023年3月】

比較リスト(0件)

楽天Edy付きカード 人気ランキング【2023年3月】

2023/03/27 現在

[更新日時] 2023/03/27 9:00 [集計期間] 2023/03/20〜2023/03/26 価格.comユーザーのアクセス数・カード発行状況を元に集計しています。

楽天Edy付きカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。

    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%
    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。

    年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。また、カード番号と有効期限が裏面に移動し、表面ナンバーレスへとデザインがリニューアルされています。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 楽天市場の買い物は常時ポイント3倍
    • 基本還元率が高く、多くの場所で1%還元
    • 年会費無料のアメックスブランドも申し込み可
    • 楽天ポイントの通常ポイント分を楽天カード利用代金に充当するとおトク
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 楽天ユーザーにおすすめ
    【ポイント・マイル】楽天ユーザーにはこれが一番 【会員専用サイト】毎月の請求額や詳細がみやすいで
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜5.00%
    • 公式特典最大8,000円相当プレゼント
    • 価格.com特典さらに500円相当プレゼント

    Visaのクレジットカードとして、国内初のカードレスとなるクレジットカードです。

    スマホから申し込み後、最短5分で番号が発行されすぐに利用することができます。カード自体がないクレジットカードのため、カードの紛失やカード番号、セキュリティ番号の流出による不正利用を防止する事ができるうえ、三井住友カードのVpassアプリから、カードを使用するたび通知が届くなど安全機能が搭載。年会費は永年無料で、対象のコンビニや飲食店にて「タッチ決済」を利用すると、Vポイントが最大10倍貯まります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 最短5分で発行可能され、オンラインではカード番号を使い、実店舗ではApple PayやGoogle Payですぐに利用できる
    • 三井住友カード(NL)等と同じように、家族ポイントも含めると対象のコンビニ・飲食店で最大10%還元
    • カードが発行されないため、落としたり、無くしたりしない
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      0.50%〜3.00%

    ANAマイルを貯めたい方向けのVISAスタンダードカードです。

    200円利用ごとに1ポイントのVポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルへ交換することができます。また入会・継続時には1,000マイル、ANAグループ便搭乗の度に、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率かける10%のボーナスマイルが貯まります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 年会費を抑えつつANAのマイルを効率良く貯められる
    • 2倍コース選択時にVポイントを応募方式でANAマイルに交換することで、移行手数料を抑えられる
    • 搭乗実績がなくても、カード継続で毎年1,000マイル獲得可能
    • 搭乗時には10%のマイル増量
    • SBI証券での投資信託クレカ積立で0.5%のVポイントを獲得可能(5ポイント=3マイル)
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 半額でワイドゴールドと同じ還元率なのはコスパ良好
    【ポイント・マイル】 2マイルコース(移行手数料6,600円/年)でワイドゴールドカードと同じ1%マイル還元
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%
    • 公式特典最大5,000円相当プレゼント

    楽天PINKカード限定のカスタマイズサービスが利用できるカードです。

    楽天カードの魅力はそのままに、「楽天グループ優待サービス(月額330円)」「ライフスタイル応援サービス(月額330円)」、女性のための保険「楽天PINKサポート」から、お好きな付帯サービスをカスタマイズ。自分だけのカードサービスを付帯させることができます。ディズニーデザインやお買いものパンダデザインが選べます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 楽天市場での買い物は楽天カードと同様にいつでもポイント3倍
    • おしゃれなピンク色、JCBブランドならディズニーデザインも
    • カード利用状況をメールで通知するサービスで不正利用を早期に発見
    • 月額330円で楽天ポイントやクーポンをもらえる「楽天グループ優待サービス」を利用できる
    • 月額330円で飲食店や映画チケット、習い事等が割引になる「ライフスタイル応援サービス」もオプションで選択可
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 見た目重視で手軽に使えるカード
    【ポイント・マイル】 楽天のサービスをよく利用される方は貯まりやすいですし使いやすいと思います。 【
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      7,700円
    • ポイント還元率
      0.50%〜0.75%
    • 公式特典最大4,200円相当プレゼント

    ANAマイルが貯まりやすい、アメリカン・エキスプレス・カードです。

    カード利用100円ごとに1ポイントと貯まりやすく、貯まったポイントはお好きなときに1,000ポイント(=1,000マイル)単位でANAマイレージクラブのマイルに移行することができます。ANAグループでのカード利用はポイント1.5倍になります。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 「ポイント移行コース」の登録(年間参加費6,600円)でポイントが無期限に好きなタイミングでマイルへの交換可能
    • 1,000ポイント=1,000マイルで年間上限なしで移行可能
    • ANA航空券の購入時には2.5%還元
    • 国内外29空港の空港ラウンジを同伴者1名まで無料
    • 外からの帰国時に空港から自宅までスーツケース1個無料配送
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 意外といいかもANAアメックス
    アメックスグリーンから変更 海外行かないならANAアメックス良いです アメックスキャンペーンやオファー
    • 国際ブランド
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      34,100円
    • ポイント還元率
      1.00%〜2.00%
    -(27人)
    • 公式特典最大18,900円相当プレゼント

    ANAマイルが貯まりやすい、アメックスのゴールドカードです。

    ANAアメリカン・エキスプレス・カードの基本機能に加え、ANAグループでのカード利用はポイントが2倍貯まり、貯まったポイントは1,000ポイント(=1,000マイル)単位でマイルに移行できます。さらにANA便に搭乗するたびにボーナスマイルがプレゼントされます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 無期限ポイントで必要な時にANAのマイルに交換できる
    • ポイントからマイルへの年間移行上限がない
    • カード継続でボーナスマイル、毎年300万円以上の利用でANA SKYコインを獲得可能
    • 購入後2年以内の保険対象となるスマホであれば、3万円限度に修理代金補償
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      2,200円(初年度無料)
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    3つの機能が1枚に集約された、ANAマイルが貯まるカードです。

    ANAマイレージクラブ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に搭載。追加付帯サービスとして、QUICPayやPiTaPa、ETCカードなど、さらに便利に利用することも可能です。ANA機内販売やANA FESTA、空港免税店などで会員優待割引が適用されます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 初年度の年会費が無料でANAカードの特徴を知るためには最適なカード
    • カードの入会・継続で1,000マイル付与
    • 年間100万円以上の利用でOki Dokiポイントが翌年20%増量、最大1.06%のマイル還元に
    • 家族カードの発行で家族でマイルを合算して利用可能に
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      15,400円
    • ポイント還元率
      0.50%〜3.00%

    ANA JCB ワイドカードの機能+楽天Edyの利用でもマイルが貯まるカードです。

    ANAマイレージクラブ、楽天Edy、JCBクレジットの機能が1枚に搭載。追加付帯サービスとして、QUICPayやPiTaPa、ETCカードなど、さらに便利に利用することも可能です。ANA機内販売やANA FESTA、空港免税店などで会員優待割引が適用されます。また、楽天Edyチャージでも200円につき1マイルが自動的に積算されます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 移行手数料無料で10マイルコースを利用できる
    • 獲得したOki Dokiポイントの有効期限が3年間に
    • Edyチャージでも0.5%のマイルを獲得可能
    • JCB GOLD Service Club Offへの登録で、映画館やチケットの優待特典を受けられる
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
      • AMEX(アメックス)
    • 年会費
      11,000円
    • ポイント還元率
      1.00%〜5.00%

    プライオリティパス発行料無料。楽天カードのプレミアムカードです。

    世界1,300か所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスを、楽天プレミアムカード会員なら無料で発行できます。また自身のライフスタイルに合わせて「楽天市場コース」「トラベルコース」「エンタメコース」と3つのコースから選ぶことができ、最適なカードの活用方法が見つかります。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • 楽天グループ利用でポイント5倍
    • 「プライオリティ・パス」に無料登録
    • 「選べるサービス」では3サービスから選択
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 デフォルトのカード
    楽天経済圏なので、とてもポイントがたまります。 楽天市場で毎回お買い物マラソン走って、毎月15~20万く
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      77,000円
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    最高1億円の旅行保険が自動付帯でマイルが貯まりやすいANAプラチナカードです。

    カード入会時と継続時に10,000マイルのボーナスマイルがもらえます。ANAグループ便搭乗や航空券の購入でもANAマイルがもらえるなど、マイルが貯まりやすいカードです。ポイントも2倍貯まります。最高1億円の国内外旅行傷害保険やプライオリティ・パスやJCBプラチナサービスの利用もできます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • ANAカードの最上位カードとしては年会費が安い
    • ショッピングマイルの還元率は1.3%
    • 国内ラウンジはANAラウンジを利用でき、海外ラウンジはプライオリティ・パスの利用が可能
    • プラチナ・コンシェルジュデスクを24時間365日利用できる
    • プレミアム限定のダースベーダーデザインも選択可
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 ANAマイル修行する前に持つべきカード
    ANAマイル(SFC)修行を行う前に契約 SFC取得でゴールドにダウングレードしました。 【ポイント・マイル】
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      15,400円
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    ポイントからマイルへの交換レートが高いANA VISAカードです。

    ANA VISA ワイドカードの機能に加え、VポイントからANAマイルへ1ポイント=2マイルと、換算率が他のカードに比べて高いことが魅力です。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • ANAマイルがたまる。ボーナスマイルの特典
    • たまったポイントはマイルへ移行も可
    • 旅行に役立つ優待サービスや会員割引がたくさん
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 超高額な年会費以外は最高のカード。
    21年度末に、急にマイルを貯めようと思い立ち、22年度にANAのプラチナステータスを獲得(プレミアムポイン
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
      • JCB
    • 年会費
      2,200円
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    国内主要空港に加え、ホノルル空港ラウンジが利用できるカードです。

    国内主要空港に加え、ハワイホノルル国際空港の空港ラウンジを年2回まで無料で利用することができます。また、楽天市場でのお買い物はいつでも3倍のポイントが付与され、その他にも、楽天トラベルで2倍、ポイント加盟店で最大3倍など、楽天グループでのお買い物がお得なカードです。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • スーパーポイントアッププログラムで、いつでも最大12倍のポイントが貯まります
    • 空港ラウンジが無料で利用可能。海外でも使える、おトクで便利なサービスが充実
    • 貯めたポイントは楽天の各対象サービスで1ポイント1円で利用できます
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 改悪でもまあよし
    【ポイント・マイル】 常時1%のポイントがつき、楽天市場で使用ならより多くのポイントが貰えます。 先日
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
    • 年会費
      88,000円
    • ポイント還元率
      1.50%〜4.50%

    最高1億円の旅行保険が自動付帯でマイルが貯まりやすいANAプラチナカードです。

    入会時と継続時に10,000マイルがもらえ、さらにANAグループに搭乗するたびにボーナスマイルがもらえます。ANA航空券や機内販売などで利用すると通常の2倍のマイルもつきます。国内外約1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが年会費無料で利用できます。最高1億円補償の付帯保険も自動で付いてきます。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • 入会と継続でボーナスマイル付与
    • ANAグループ利用でボーナスマイル付与
    • ANA航空券を購入するとマイルが2倍貯まる
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    4 航空会社系のクレジットカードの中ではまぁまぁ好き
    【ポイント・マイル】 通常のカード利用で還元率1.5%は破格、 航空券購入だと2.0%で還元率は普通 【付
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      7,975円
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    ANAグループで様々な特典を受けられるカードです。

    ANAカード専用運賃「ビジネスきっぷ」などのサービスが利用できます。さらに、ANA国際線エコノミークラス利用の際にも、ビジネスカウンターが利用でき、余裕のチェックインを行うことができます。

    …もっと見る

    専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)

    • 搭乗ボーナスが25%と出張などが多い人に最適
    • ゴールドカードと同等のカード継続ボーナスが2,000マイル
    • 10マイルコースは年間5,500円の手数料が必要だが、「マルチポイントコース」で移行時期を考慮すると手数料を節約できる
    • ANA国際線ではエコノミークラスの利用でもビジネスクラスカウンターの利用が可能
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 どう利用するか!その人、次第。
    【ポイント・マイル】 そのままだと、ごく普通。追加の2倍コースでポイントが倍になります。そのままだと
    • 国際ブランド
      • JCB
    • 年会費
      550円(初年度無料)
      条件付無料
      ※年1回以上利用で翌年度無料
    • ポイント還元率
      1.00%

    カード利用で「マネックスポイント」が貯まるカードです。

    カード利用でマネックスポイントが1.0%還元され、貯まったポイントは株式手数料に充当できるほか、ギフト券や他社ポイントに交換することが可能です。また、マネックス証券の即時出金サービスを月5回まで無料で利用できます。初年度年会費は無料で、年に1回以上のカード利用で翌年度も無料になります。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • マネックスポイントが貯まる
    • 月5回まで即時出金サービスが実質無料
    • 条件クリアで年会費無料
    このクレジットカードをおすすめするユーザーレビュー
    5 投信積み立てでポイントがたまります
    投信の積み立ては額が大きいし、毎年確実に使うので1%のポイントが付くのは、最近は貴重でとてもありがた
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%
    -(0人)

    楽天ポイントが貯まる、ゆうちょ銀行提携カードです。

    楽天ポイントカード機能や楽天Edy機能を搭載したゆうちょ銀行提携カードです。カードの利用や提示で楽天ポイントが貯まり、楽天市場や楽天グループで利用するとさらにポイントが貯まります。また、支払い口座にゆうちょ銀行口座を設定すると特典として500ポイントもらえます。海外旅行傷害保険や旅行をサポートするサービスも充実しており、カード年会費は永年無料です。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • カードの利用や提示で楽天ポイントが貯まる
    • 楽天Edy機能付き
    • カードの利用で最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
      • JCB
    • 年会費
      無料
    • ポイント還元率
      1.00%〜3.00%

    年会費永年無料、学生限定サービスが利用できるカードです。

    帰省や旅行時に便利な楽天トラベル「高速バス予約」や「楽天ダウンロード」で本・DVDを買うと、学生限定ポイントが3倍貯まります。さらに入会初年度の「楽天ブックス」利用は学生限定ポイントが5倍。参考書の購入などでポイントがアップする、学生限定サービスが利用できます。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • カード利用お知らせメールや商品未着あんしん制度など、様々なサービスでサポート
    • 学生限定。楽天ブックスでの利用でポイント5倍もらえます
    • 貯めたポイントは楽天の各対象サービスで1ポイント1円で利用できます
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      無料
      条件付無料
      ※在学中の年会費無料
    • ポイント還元率
      0.50%〜3.00%
    -(3人)

    スマートU25の利用でマイルが100%積算される学生用のANA VISAカードです。

    スマートU25は、25歳以下の方が利用可能な割引運賃で、通常区間基本マイレージに対する積算率50%のところ、ANAカード<学生用>会員に限り積算率が100%になります。また、新社会人になった際にはANAカード<一般>への自動切り替えで卒業マイルとして2,000マイルがプレゼントされます。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • 入会時&カードを継続するたびに1,000マイル。搭乗毎に区間マイル+10%のボーナスマイルを獲得
    • 最高1,000万円の海外・国内旅行傷害保険が自動付帯
    • 嬉しいサービス。お土産が特別価格&引越しの優待割引
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • Mastercard
    • 年会費
      9,900円
    • ポイント還元率
      1.25%
    -(0人)

    コストコで利用できるポイントが1.25%還元されるビジネスカードです。

    コストコ倉庫店およびガスステーションをはじめ、日本国内を含む世界中のMastercard加盟店での利用で1.25%のポイントが付与される法人・個人事業主向けのビジネスカードです。各種経費の決済に活用でき、業務負担の軽減や経費削減につながるうえ、企業の成長を多角的な側面からサポートしてくれるMasterCardビジネス・アシストが付帯しています。また、Mastercardコンタクトレス決済機能を搭載しているので、かざすだけでスピーディーに決済することが可能です。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • カード利用でキャッシュバックリワードが貯まる
    • Mastercardコンタクトレス決済機能搭載
    • Mastercardのビジネス・アシスト
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです
    • 国際ブランド
      • VISA
      • Mastercard
    • 年会費
      7,975円
    • ポイント還元率
      0.50%〜3.00%
    -(0人)

    ANAマイルを貯めたい方向けのVISAゴールドカードです。

    200円利用ごとに1ポイントのVポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルへ交換することができます。また入会・継続時には2,000マイル、ANAグループ便搭乗の度に、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率かける25%のボーナスマイルが貯まります。

    …もっと見る

    このクレジットカードの特徴

    • 入会・継続・搭乗時にボーナスマイルがたまる
    • 提携店での利用なら、さらにマイルがたまります
    • 優待サービス・割引が充実
    価格.comからは
    お申し込みできないカードです

おすすめポイントを監修した専門家

  • 菊地崇仁さん

    菊地崇仁さん

    北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。

  • 池田星太さん

    池田星太さん

    クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。

  • 岩田昭男さん

    岩田昭男さん

    クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。

楽天Edy付きカード おすすめレビュー

価格.comユーザーがおすすめしている楽天Edy付きカードをピックアップしました。

  • 楽天PINKカード

    【ポイント・マイル】
    楽天のサービスをよく利用される方は貯まりやすいですし使いやすいと思います。
    【付帯サービス】
    定額でのサービスが少し魅力的ではなくなりました。
    【会員専用サイト】
    アプリからの接続は最初の手続きさえ戸惑わなければ大丈夫だと思います。
    【申込手続き】
    持っていない方は簡単。何枚か所持されている方は解約や切り替えが必要。
    【デザイン】
    ピンク一色のものが可愛くて好き。デザイン重視で選んだのでこれは高評価。
    【ステータス】
    ピンク色でも他には劣るといった感じはしません。
    【総評】
    デザイン重視でカードを作りたい方におすすめします。絵柄は無い方が個人的には可愛いと思います。

  • 楽天カード

    楽天市場でのイベント時に店舗数に応じてポイント還元率が高くなったり、お得感が高いカードだと思います。
    また、楽天系列アプリのリーベイツを経由すると楽天ポイントが還元されるサービスもあるのでよく使っています。
    楽天Edyは、自宅玄関のLIXILカザスプラスのカードキーとしても登録することが可能で、クレジットカード機能以外の付加価値もあり便利だと思います。
    初めてカードを作るならかなりオススメ出来るカードだと思います。

  • 楽天カード

    【ポイント・マイル】
    100円で1ポイントが溜まるので少額決済でも使いやすいです。昔はクレカ決済するのは高額商品を買う時というイメージがありましたが、楽天カードにしてからは普段の買い物で使うことが当たり前になりました。

    【付帯サービス】
    無いと思います。会費無料なので期待すべきではありません。

    【会員専用サイト】
    見やすいと思います。一番知りたいのは月々の明細ですが、普通に確認できます。

    【申込手続き】
    無評価です。もう10年以上前になるので覚えていません。

    【デザイン】
    初期のころは「楽天」と漢字で書かれていて、支払いで出すときに格好悪い思いをしていましたが、今は「Rakuten」になり、幾分マシになりました。楽天カードが浸透したことも要因ですが、まだ改善の余地はある気がします。
    JCBや銀行系でさえ斬新なデザインのカードが多い中、IT企業の楽天であれば、もっと人に見せたくなるようなデザインを考案していただきたいです。

    【ステータス】
    無料なのでありません。それを求める人はこのカードは作らないと思います。

    【総評】
    なんだかんだで10年以上使ってます(それ以前はセゾンカード)。入会した頃は100円で1ポイント付く無料カードは他になかったと思いますが、最近は他社カードでもあり、相対的なメリットは薄れてきたと感じます。しかし、楽天ペイと併せて使えば、共通ポイントとしての楽天ポイントはかなり使いやすいと思います。余談ですが、楽天ペイを利用し始めてからは楽天カードの使用頻度が落ちました(特にコンビニではほぼペイ決済)。
    セキュリティ対策が弱いと言う意見もありますが、少なくとも私はこれまで一度も不正被害にあったことはありません。カード会社などの金融機関は信用第一であり、ちょっとやそっとでは不正できないようなセキュリティ対策をしていると思いますので、一般の人は特段気にする必要はないかと思います。

  • 楽天カード

    楽天市場、楽天トラベル等、楽天のサービスを使う方にはオススメ。
    年会費無料ですし、持っておいて損はないかと。
    入会特典のポイント(5,000〜8,000ポイント)が大盤振る舞いです。
    1ポイント1円で使えるので、実質お金をいただいてカードを作るような
    ものですので、、
    実はこのカード2枚持てます。
    例えば、家族の共有口座からの引き落とし用と、
    個人の口座からの引き落とし等で使い分けができます。
    ステータスはありません。
    バルセロナデザインのカードがあったのですが、
    FCバルセロナとの契約が満了とのことで、
    今後無くなるのが残念。

  • 楽天カード

    楽天関連サービスの決済用です。それ以上でもそれ以下でもないです。
    あくまでサブカードにしています。

    カスタマーサポートは確かにつながりにくいですし、通話料も取られます。ただ基本的に問い合わせることはないので支障は少ないかと。

    たかだか年会費無料のカードですし、多くを求めない人ならオススメできます。決済手段以上のものを求める人は別のカードを考えたほうがいいです。

人気ランキング

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
  • ※ ポイント還元率は価格.com独自の算出です。より正確な情報は各カード会社のホームページをご確認ください。
  • ※ 価格.com特典やその他の入会特典は各カード会社より提供されます。お申し込みの際は各カード会社による注意事項や規約等をよくご確認の上お手続きください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止