
VISAブランドのカード 人気ランキング【2023年6月】
2023/06/04 現在
VISAブランドのカードの人気ランキングです。毎日更新なので旬のランキングがわかります。上位のカードは一見の価値あり!クレカ選びに迷ったら価格.comで人気ランキングを確認しましょう!お得なクレジットカードを比較・検討できます。
最大5%還元、両面ナンバーレスのクレジットカードです。
カード両面に番号が印字されていないので、カード番号を盗み見されることがありません。セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド等にて「タッチ決済」を利用するとVポイントが最大5%還元になるなど、ポイントが貯まりやすいカードです。Vpassアプリでは、カードを使用するたびに通知が届くので、不正利用もすぐに気付くことができます。また年会費は永年無料です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
国内外旅行傷害保険や空港ラウンジサービス付帯のナンバーレスゴールドカードです。
国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用でき、最高300万円まで補償してくれるショッピング保険が付帯されているほか、最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険「旅行安心プラン」をはじめとした4つのプランから付帯保険を選択できます。カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、カード情報や利用履歴はVpassアプリで確認できます。年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元され、さらに年会費が翌年から永年無料になります。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
年会費永年無料、楽天市場でいつでもポイントが3倍貯まるカードです。
年会費無料で選べる国際ブランドは4種類。ポイント還元率常時1%で、楽天市場でのお買い物ならいつでも3倍に。ネット不正あんしん制度や商品未着あんしん制度といったネットショッピング時のトラブルに対応した制度も導入。また、カード番号と有効期限が裏面に移動し、表面ナンバーレスへとデザインがリニューアルされています。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
クレジットもWAON機能も付いたイオンでお得なカードです。
支払いはこれ1枚で完結、クレジットとWAON機能が付いた便利なカードです。Web申込みなら最短5分で即時発行、アプリでカードを受け取り、お買い物に利用できます。イオングループの対象店舗なら、WAON POINTがいつでも2倍、毎月20日30日の「お客さま感謝デー」はお買い物代金が5%OFFと、イオンユーザーにお得なカードです。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
表面ナンバーレスにリニューアル。タッチ決済機能付きで年会費無料のカードです。
表面にカード番号や名前の記載が無いため、周りの目を気にする事なく利用できます。また、カードの利用ごとに即座に通知が届くので、万が一の不正利用も早期に発見することができます。マルイやモディ、通販サイト「マルイウェブチャネル」で年4回、会員限定の10%OFFセールや優待店舗での割引、ポイントアップなどの特典が付いてます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
還元率が最大10%、ポイント特化型の三井住友プラチナカードです。
ポイント還元率は常に1.0%で特約店のコンビニ・飲食店では最大5%、ExpediaやHotel's.comなどで利用すると10%にアップします。さらに継続することで最大40,000ポイントのボーナスポイントがもらえるなど、プラチナの非日常だけでなく日常でもメリットを感じられるポイント特化型のカードとなってます。またカード両面に番号が印字されていないナンバーレスカードの選択が可能です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年会費永年無料、ナンバーレスのビジネスカードです。
年会費永年無料で決算表や登記簿謄本不要なのでスタートアップ企業やフリーランスの方でも申込みが可能です。通常200円につき1ポイント貯まるVポイントが、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちにすると特定加盟店の利用は、200円につき3ポイント貯まります。Vpassアプリで個人用カードとビジネスカードの明細を別々に管理することができるので、公私分離で経費精算が明確になるうえ、貯まったポイントは個人用カードと合算可能です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
最大5.5%相当還元、初年度年会費が無料のカードです。
全国のセブン‐イレブン、ローソン、コカ・コーラ自販機(タッチ決済、QUICPay、Coke ON)等で利用すると最大で5.5%相当還元となるカードです。また、初年度年会費無料、年間ショッピング利用回数1回以上で翌年度の年会費も無料になります。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
オートチャージと定期券がつき貯めたポイントはSuicaに交換できるカードです。
買い物などの利用時は1,000円につき5ポイント、オートチャージ利用時は1,000円につき15ポイント貯まり、貯まったポイントはSuicaや希望するプレゼント、商品券などに交換が可能です。また、年間利用額に応じてボーナスポイントが貯まります。限度額最高500万円の海外旅行傷害保険が、自動付帯で付いています。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。
年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
お買い物だけじゃない、銀行金利もお得なイオンカードです。
イオンカードの通常機能に加え、イオン銀行の普通預金金利が最大年0.10%になるイオン銀行Myステージサービスがあります。また、各種公共料金の支払い1件につき毎月5WAONポイント、イオン銀行を給与振込口座に指定すると毎月10WAONポイントが付与されるなど、様々な特典が受けられます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
スマホがau以外でも利用可能に。Pontaポイントがたまりやすいカードです。
年会費無料で、100円(税込)のカード利用につき1Pontaポイントがたまります。au PAY マーケットのお買い物で合計最大7%ポイントたまります。たまったPontaポイントは1ポイント1円から利用可能。申し込みにはau IDが必要です。※au IDはauを利用されていなくても登録可能です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
最短5分でデジタルカードが発行される、完全ナンバーレスカードです。
申し込み後、最短5分でデジタルカードが発行され、すぐに利用できるクレジットカードです。発行されるカードはナンバーレスカードで、紛失時もカード番号やセキュリティコードがないため、不正利用やスキミングの心配が軽減されます。また、支払い時のサインや暗証番号の入力などが不要なタッチレス決済の機能も搭載されており、スピーディな支払いが可能です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
年会費永久無料、ガソリン代の値引きが受けられるお得なカードです。
4種類の国際ブランドから選べる年会費永久無料のカードです。出光興産系列SSで給油の際カードを利用すると毎月の請求時にガソリン・軽油が1L毎に2円引き、灯油が1L毎に1円引きになります。さらに、利用金額1,000円毎にプラスポイントが5ポイント加算されるサービスがあり、貯まったポイントで専用カタログから交換可能なアイテムと交換できます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(岩田昭男さん)
電子マネーnanaco搭載、チャージだけでもnanacoポイントが貯まるカードです。
ポイントは全てnanacoポイントとなり、1ポイント1円として利用できます。クレジットカードから電子マネーnanacoへチャージするだけでもポイントが貯まり、セブン&アイグループの対象店で利用するとお得にポイントが貯まります。全国のイトーヨーカドーにて、カードを利用・提示すると毎月8のつく日は5%割引になります。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
条件クリアで年会費が永年無料になるナンバーレスのビジネスゴールドカードです。
カード情報を盗み見される心配がない両面ナンバーレス仕様で、年間100万円カードを利用すると年会費が翌年から永年無料になります。また、毎年100万円の利用でVポイントが10,000ポイント還元。さらに、指定の三井住友カードの個人カードとの2枚持ちだと、ビジネスオーナーズゴールドの利用ポイントが最大1.5%還元されます。貯まったポイントは個人カードと合算が可能。国内主要空港の空港ラウンジが無料で利用できます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
カードを使うと自動で1%OFFになるP-oneシリーズのスタンダードカードです。
ショッピング請求時はもちろん、公共料金や国民年金保険料もカードを使うだけで自動的に1%OFFになります。国際ブランド3種類から選択でき、各ブランドの付帯サービスを受けることも可能です。ポイントに関してはボーナスポイントのみの付与となり、専用カタログから希望の商品に交換が可能です。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
高速道路やNEXCO西日本エリアのSAでポイントが貯まりやすいイオンカードです。
ETCカードが自動付帯され、全国の高速道路にて月曜〜金曜にETC走行するとWAON POINTが2倍、土曜・日曜の利用では3倍貯まります。また、NEXCO西日本エリアのSA・PAでのお買い物でもポイントが2倍貯まります。貯まったポイントはETC走行代金に充てる事ができます。年会費は永年無料で、最短5分で発行可能。イオンカード独自のサービスも利用できます。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(池田星太さん)
チャージ&ペイでの決済でポイントが5%(※)還元されるカードです。
LINE Payと連携しチャージ&ペイで決済すると5%(※)のLINEポイントが還元されます。Visaのタッチ決済機能を搭載しているので、かざすだけで世界中のVisa加盟店で利用可能。また、チャージ&ペイやカード利用内容が即時でLINEに届くので、使い過ぎ防止や万が一身に覚えのない利用があってもすぐに気づくことができます。年会費は永年無料でプラスチックカードとアプリで管理するカードレスタイプのどちらかを好みに合わせて選べます。※コード支払い(チャージ&ペイ)利用のみ対象(オンライン支払い・請求書支払いは対象外)※上限500ポイント/月
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
ANAマイルを貯めたい方向けのVISAスタンダードカードです。
200円利用ごとに1ポイントのVポイントが貯まり、貯まったポイントはANAマイルへ交換することができます。また入会・継続時には1,000マイル、ANAグループ便搭乗の度に、区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率かける10%のボーナスマイルが貯まります。
…もっと見る専門家のおすすめポイント(菊地崇仁さん)
おすすめポイントを監修した専門家
北海道札幌市出身。98年に法政大学工学部を卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。02年に退社後、友人と起業したシステム設計・開発・運用会社を経て、06年にポイント交換案内サービス「ポイ探」の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。以後、ポイント、クレジットカード、マイレージに関する豊富な知識を生かし、テレビや雑誌等でも活躍中。
クレジットカードとキャッシュレスの情報サイト「大人のクレジットカード(オトクレ)」編集長。キャッシュレスの専門家として、雑誌、WEBなど各種メディアで監修など多方面に活躍。
クレジットカード評論家。早稲田大学を卒業後、月刊誌の記者を経て独立。「キャッシュレス覇権戦争」(NHK出版)など、多数の書籍の執筆・監修を担当している。
価格.comユーザーがおすすめしているVISAブランドのカードをピックアップしました。
拘り無くカードを作ろうとしてこちらのカードを作りました。強いて挙げるなら三井住友の安心感と日常生活保険が目当てです。
年間100万が気になりましたけど終わってみると家族三人以上の世帯ならクリアは余裕でした。
最近は公共料金お役所の仕事もカード決済できる物が増えていてクリアは難しくないです。
安心できるところなら何でも良いやという方にはおすすめできるカードです。
【ポイント・マイル】
最近Vポイントというのを知り、キャンペーンや他のポイントに交換できることを知りとても便利だと思いカードを作りました。Vポイントはマイレージに交換できるので、Vポイントをためて、特典航空券を交換したいと思います。ポイントもためやすいので、オススメのカードです。VポイントアプリやVパスアプリは使い出すと、使い方がわかってきたので、これからも使っていきたいです。
総合的に満足しています。
【ポイント・マイル】手続き不要で1パーセント請求額が割引になるので、便利だと思います。ポイントを何に使おうと気にする必要がなく、ポイント失効を心配しなくてもいいので、作りました!ネットが苦手な方でも、自動でサービス適用されるので、高齢者や親世代にもおすすめしたいです。
【会員専用サイト】みやすいです。アプリがあるので、その都度確認できます。
【申込手続き】簡単でした。
【デザイン】ピンクのデザインを選びました
【総評】満足
【ポイント・マイル】楽天ユーザーにはこれが一番
【会員専用サイト】毎月の請求額や詳細がみやすいです。また利用速報通知メールがくるので、不正利用の防止にもなるので安心して使用しています。
【申込手続き】10年以上使用していますが、今はサイト経由で申し込むとさらにポイントがつくので、お得です。
【デザイン】普通のデザインです。かわいいデザインに無料で切り替えできるといいです。
【総評】メインのクレジットカードにはこれです。
【ポイント・マイル】
通常0.5%還元ですが特定のコンビニ、飲食店でVISAタッチ決済すると5%還元されるのが最大の魅力です
【付帯サービス】
あまり気にしてないのでわかりません
【会員専用サイト】
Vパスというアプリで管理するのですがわかりやすいです
【申込手続き】
簡単です
【デザイン】
オーロラデザインは光の加減で見る角度によって色味が変わるのかとおもったけどそれはなかったです…もっとトキメクかと思ったんだけどちょっと残念かも…実物はメルカードのほうが綺麗です…
【ステータス】
もともと年会費必要なカードは申し込まないし年会費無料の中でも銀行系持ってるってだけで少しステータスは感じてます笑
【総評】
指定のコンビニお買い物でポイント5%還元が魅力だけど、その条件はVISAタッチ決済のみ
以前、ローソンにて楽天カードでVISAタッチ決済しようとしたら店員さんがVISAタッチのこと知らなくてクレカは端末に差し込むんだよ、、と言って聞かない、カードかざしたら楽天Edy押されました…Edyはあまり使う気なくて、あるお店でお買い物するのが最後の予定でギリギリの金額だけチャージしてたのに… てことがあってそれ以来、クレカ実物カードでのVISAタッチ決済は敬遠してたんです
でも三井住友カードサイトにApple PayでVISAタッチ決済対応しました、と書かれていたので即申し込みました!もちコンビニお買い物で5%て微々たるものだけどチリも積もればです。他はどうでもいいってくらいのポイントしかつかないですからね
© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止