プジョー 307の価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

プジョー 307の新型情報・試乗記・画像

307の自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
スタイル (MT) スタイル スタイル ETC・ナビパッケージ X-ライン XS (MT) XT (MT) XS XT Xsi (MT) Xsi フェリーヌ (MT) フェリーヌ フェリーヌ 2.0 フェリーヌ 2.0S (MT) フェリーヌ 2.0S フェリーヌ スポーツ (MT) オキシゴ グリフ
比較リスト
基本情報
新車価格 217万円 227万円 239万円 219万円 250万円 250万円 261万円 261万円 269万円 287万円 222万円 233万円 269万円 285万円 295万円 323万円 256万円 299万円
中古車価格

-

30〜31万円(2件)

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

-

55.0万円(2件)

-

49.8万円(1件)

-

-

発売日 2002年6月1日 2002年6月1日 2003年12月1日 2004年10月1日 2002年6月1日 2002年6月1日 2002年6月1日 2002年6月1日 2002年6月1日 2002年6月1日 2005年11月1日 2005年11月1日 2005年11月1日 2005年11月1日 2005年11月1日 2005年11月1日 2006年10月1日 2007年7月1日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
駆動方式 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン エンジン
排気量 1,587 cc 1,587 cc 1,587 cc 1,997 cc
トランスミッション 5MT 4AT 4AT 4AT 5MT 5MT 4AT 4AT 5MT 4AT 5MT 4AT 4AT 5MT 4AT 5MT 4AT 4AT
乗車定員 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名 5 名
燃費(10.15モード) 11.2 km/L 11.2 km/L 12.0 km/L 11.2 km/L 10.2 km/L 11.2 km/L 10.2 km/L 11.0 km/L 11.2 km/L 11.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 5.4 m 5.4 m 5.4 m 5.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 80[108]/5800 80[108]/5800 18[80]/5800 18[80]/5800 103[140]/6000 103[140]/6000 103[140]/6000 130[177]/7000 80[108]/5800 103[140]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 147[15]/4000 147[15]/4000 147[15]/5800 147[15]/5800 200[20]/6000 200[20]/6000 200[20]/6000 202[21]/7000 147[15]/4000 200[20.4]/4000
過給機
寸法・重量
全長 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm 4,210 mm
全幅 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm 1,760 mm
全高 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm 1,530 mm
車両重量 1,270 kg 1,270 kg 1,240 kg 1,270 kg 1,300 kg 1,270 kg 1,300 kg 1,300 kg 1,270 kg 1,300 kg
タイヤ
前輪サイズ 195/65R15 195/65R15 195/65R15 195/65R15 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/50R17 205/50R17 195/65R15 195/65R15 205/55R16 205/50R17 205/50R17 205/50R17 205/55R16 205/50R17
後輪サイズ 195/65R15 195/65R15 195/65R15 195/65R15 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/55R16 205/50R17 205/50R17 195/65R15 195/65R15 205/55R16 205/50R17 205/50R17 205/50R17 205/55R16 205/50R17

307のモデル一覧

307のレビュー・評価

(総投稿数:4件)

307 2001年モデルの満足度

4.25

レビュー投稿数:4件
(カテゴリ平均:4.26)

    307 2001年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • フランス車好きの友人が、何をとち狂ったかいきなり買ってきたので、少し借りさせてもらいましたが、えも言われぬ魅力のある車でした。

      【エクステリア】
      ザ・一昔前のプジョーです。ベーシックなグレードでもあるので、大衆車然としていますが、この2020年代から見れば却って新鮮かつ愛嬌のある感じです。ブラックの安っぽいモール(褒め言葉)がツボです。
      あとこの時代の明るい青(エーゲブルー)も懐かしいですね。昨今のオブセッションブルーのような凝りまくった色もいいですが、シンプルなのも乙なものです。

      【インテリア】
      インパネも現在のプジョーから見れば平凡なものですが、やはりちょっとした造形がお
      続きを読む しゃれです。特にインパネが少し2段になっているところが、地味ながら推しのポイントです。
      ちなみに使い勝手はあまり良くなく、天井の内張が垂れてくるなどの問題点がありますが、フランス車を買おうという人間は気にしてはならないのです(威圧)。

      【エンジン性能】
      スペックだけ見れば平凡なものですが、なかなかどうしてトルクフルで侮れないとところがあります。後述するミッションとの相性も最高です。

      【走行性能】
      古いエンジンに古い4速ATの組み合わせですが、全く不満はありません。むしろ、予想以上に元気に走ってくれます。
      さらに故障の多さで有名なこの4速AT(AL4)ですが、これが大変滑らかでハイブリッド車に乗っているような、不思議な感覚を味わえます。このスムーズさで言えば、今の8速DCTよりも上だと思います。ちなみにこのATは2010年台中頃くらいまでPSAで使われており、最末期のものは、故障率の低下もあり、是非おすすめしたい逸品です。ただ、この307に載っかているのは、やや不安がありますのでご注意を(実際、MTモードに入れるとエラーが出ていました 笑)!

      【乗り心地】
      今のプジョーより、走りはじめから柔らかめです。しかし、速度を上げていくとシャッキリしてくるのは変わらぬ美点ですね。ただ、ボディー剛性は今の方が断然上、といった感じです。

      【燃費】
      古い車ですので、無評価とします。

      【価格】
      当時価格で200万前後だそうで、物価変動もあろうことかと思いますが、それでもかなりお値打ちかと。

      【総評】
      昔の車にはなりますが、現在のプジョーでは無くなってしまった、古き良きフランス車的ユルさを感じられる一台です。高級化に舵を切り、快適性・機能面・デザインで大きく進化を遂げているプジョーですが、昔のちょっとおしゃれな大衆車、という味わいもまだまだ捨てがたいと思わせられます。
      高級化路線には疑問、今のサイバーなデザインは好かん、という往年のプジョーファンの方々はもちろん、ラフに小洒落た欧州車に乗ってみたい、という方まで笑顔になれます。中古のお値段もかなりお安くなっていますので、少し齧ってみるのも良いかも知れませんね。あばたもエクボということで、故障は気にしてはいけません(無責任)。
    • クルマは詳しくないんですが、輸入車に対する憧れが強かったので、限られた予算の中でこのクルマを選びました。

      【エクステリア】
      MC前のこの顔が好きです。色はエーゲブルーという、とてもキレイな青色でした。鼓動デザインを採用する前のマツダ車や、2代目のFitとかにも影響を与えてますね。

      【インテリア】
      ここは平凡ですかね。国産車と比べても違和感はありません。使い勝手は国産車に比べると良くないですが。ドリンクホルダーを使うと、絶対に缶が倒れます。(笑)シートは安っぽい感じがします。

      【エンジン性能】
      1600ccのノンターボという事で、加速は良くありません。のんびり乗るならそれ
      続きを読む ほど気になりませんが。

      【走行性能】
      妻と2人で運転することを考えAT車にしましたが、AL4というこの4速ATがダメダメです。ずっと低いギアで引っ張る傾向があり、街中でDレンジを使っていると、ずっと2速で走っている…という事が良くあります。これでは燃費も良くなるはずがありません。シフトチェンジのショックも大きかったので、ほとんどマニュアルモードで走ってました。
      しかし、高速走行時の安定性は素晴らしいです。妻の軽自動車は街乗り用に、私のは遠出用にということで役割を分けて使ってました。

      【乗り心地】
      プジョーは猫脚とよく例えられますが… 実際はメチャクチャ堅かったです。踏切を横断する時の揺れは不快極まりなく、ここだけは頂けませんでした。

      【燃費】
      街乗り9km/l, 高速で12km/l といったところでしょうか。今時のエコカーには叶いませんが、2002年産のクルマとしては極端に悪い数値でもないと思います。輸入車なんでハイオク指定されてますが、セルフスタンドでレギュラーとハイオクを交互にチャンポンしてました。(笑)

      【価格】
      フランス車はドイツ車に比べて値落ちが激しいと言われますが、新車だったら買わないかな… 中古で程度の良い物件を見つけられれば幸せになれます。

      【総評】
      フランス車の良い点、悪い点、クセを勉強させてもらったクルマです。細かい不満を我慢出来ない方は、迷わず国産車に乗るべきです。それでも輸入車にに乗りたいという方はドイツ車をオススメします。でも、私はプジョー車全体のデザインが好きで、オシャレな服を着る感覚で307を楽しんでいました。

      私のように
      ・予算がない
      ・人と被りたくない
      ・オシャレで個性的な車に乗りたい
      ・短所も個性だと割り切れる
      という方にはオススメ出来ます。

      ただ、もう生産中止になって大分経つので、メンテナンスの費用を考えると、次の308も候補にした方が良いと思います。実際、私も308に乗り換えましたので。(^^)
    • 200kmほど乗ってみた感想です。

      エンジン、足回り、ブレーキは特に不満なしです。
      電気系に少々日本メーカより見劣り感があるのは、コストを考えれば許容範囲内。

      他の方のレビューを見ていますと、燃費とかパワーなどを重視されているようですね。

      私がこのクルマに求めたのはフランス車らしさ、これはスポーティグレードだったのでシートが固くて、これだったら日本車の方がいいと思いました。

      視界の見切りも余り良くなかったです。

      この手のクルマはベーシックグレードに乗るのが良いと思いました。
      個人的には、もっと濃い味のフランス車が好みに合ってます。

    307のクチコミ

    (206件 / 39スレッド)

    クチコミ募集中

    307のクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    307 2001年モデル

    307 2001年モデル

    307 2001年モデルのクチコミを書く
    307

    307

    307のクチコミを書く

    閉じる

    307のクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    307 2001年モデル

    307 2001年モデル

    307 2001年モデルのクチコミを書く
    307

    307

    307のクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ8
      • 返信数0
      • 2021年4月3日 更新
      つい最近H17年式フェリーヌを譲り受けました。
      まず、国産車のようにメンテナンスフリーでそれなりに走ると思っちゃダメ。
      年式相応の不具合は起きます。かく言う私も譲り受けて3ヶ月で
      ・タイヤ交換
      ・ATソレノイドバルブ交換(ギアフォルト発生の為)
      ・エンジンマウント、ミッションマウント交換
      ・ショックアブソーバー交換(抜けてました)
      ・ヘッドカバーからオイル漏れ→ガ
      続きを読むスケット交換(DIYでやれます)
      ・サーモスタットハウジングから水漏れ→ハウジング交換(DIYでやりました)
      ・スタビライザーリンク交換(DIY)
      ・エアコンミクスチャーフラップギア交換(DIY&かなり多いトラブル)
      ・天井垂れ→画鋲で対応

      などなどのメジャー&マイナートラブル頻発しました。
      が、これだけ手が掛かっても国産車にはないハンドリングと乗り心地は流石だと思います。
      307は中古市場でも殆ど出回らない(CCは多いですが)&大抵激安となってますが、一度は乗ってみるべきかと思います。速くはないですが。

      ATの不具合はほぼ発生しますからその辺は覚悟の上で。
      • ナイスクチコミ0
      • 返信数2
      • 2016年6月28日 更新
      307HB2006年式に乗っていますが、左右独立オートエアコンの数値表示が、走行中に勝手に変わってしまう現象が、度々起こります。これは仕様なのか、不具合なのか、お分りの方はいらっしゃいますか?
      • ナイスクチコミ5
      • 返信数5
      • 2013年11月30日 更新
      307swグリフに乗ってます。
      タイヤチェーンを探してますが、カーメイトのクイックイージーなどは適合する車種に載ってません。
      どのタイヤチェーンなら、問題ないか、ご教示ください。

    307の中古車

    307の中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止