メルセデスAMGの新車情報・自動車カタログ

スペックから探す
スペック検索
タイプから探す
SUV
コンパクトカー
セダン
ワゴン
クーペ
オープンカー
ハイブリッド
電気自動車
価格帯から探す
500〜999万円
1000万円以上
関連カテゴリ
中古車検索
自動車保険
車買取・中古車査定
カー用品
車検

注目のコンテンツ

メルセデスAMGの最近発表・発売された車種

メルセデスAMGの人気・注目ランキング

メルセデスAMGの最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

メルセデスAMGの自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
  • SUV
    コンパクトカー
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
    ハイブリッド
    電気自動車
  • 500〜999万円
    1000万円以上
  • 英数字
  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
  • SUV
    コンパクトカー
    ミニバン
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
    ハイブリッド
    電気自動車
  • 500〜999万円
    1000万円以上
    価格情報なし・販売終了
  • 英数字

メルセデスAMGの新着レビュー

メルセデスAMG E43 4MATICは、メルセデス・ベンツEクラスのAMGハイパフォーマンス モデルの位置づけで、AMG E63ほどの猛烈な性能は必要ないユーザー向けに開発された車両になります。AMGの入門に位置する1台と言えるでしょう。 今回もメーカーの広報車両をお借りして高速道路を中心に走ってまいりました。 基本的なデザインはメルセデス・ベンツEクラス アバンギャルド スポーツと同じように見えますが、フロントグリルはE43専用デザインになっています。AMGのエンブレムが貼られ、一目でメルセデスAMGと分かるよう に なっています。 日本では見栄っ張りの人がこよなく愛するメルセデス・ベンツでありますが、メルセデスAMG E43はメルセデスAMGのエントリーモデルであるため、そこまで威圧感がなく、エレガントな雰囲気の方が勝っています。 しかし20インチのアルミホイールは圧巻で、その奥には、E63の6ピストンキャリパーではなく、E43には、4ピストンキャリパーが搭載され、AMGのエンブレムが彫り込まれています。 E63が ‘スピードシフト’ と呼ばれるマルチ-クラッチ・ギアボックスを組み合わされるのに対してE43は9速のトルクコンバータ式ATとなります。 また、E63の4リンク式のフロント・アクスルはE43には組み合わされず、ステア・システムも異なり。さらに、E63の ‘ドリフト・モード’ はE43には装備されません。 E43が搭載するV6ユニットは、アイドル時やタウン・スピード、飛ばしたときなど、すべてのシチュエーションにおいて、キャビンにサウンドが容赦なく侵入してくるのは意外でした。 ただしV8ユニットのように、キャラクターが立っているわけではなく、決してスイートともいえませN。あのバリバリというド迫力のサウンドが聞こえない分、AMGのエンジニアは必然的に「E43だって立派なAMGなんだぞ!」と音を出している印象を受けました。湿った野太いサウンドは個人的にはエレガントなエクステリアからは想像も付かないものでした。 車体は基本的にフラットで、グリップ力も基本的に高い。ペダルやステアリングの重みも全体の雰囲気とマッチしており、コーナリング時にシャシーがバランスを崩すというようなこともありません。 ただ、4WDシステムの動作は、極めて速いというわけではなく、特にフロント・アクスルの躾があまりよくなく、リアがフロントを巻きこむというよりも、フロントが外に出たがる印象。前輪外側のグリップを頼りにしながらコーナーを抜ける感覚とでもいいましょうか。 ただし、400PSオーバーのパワーのおかげでとにかく速い。0-100km/h加速は4.7秒で駆け抜けます。それだけに、トルクコンバータ式9速オートマティックの動作が、もう少し俊敏性が欲しいところです。キック・ダウン時の ‘待ち時間’ もややもっさりした印象でした。 エンジンは4000rpmから6500rpmがもっとも美味しいところであり、Eセグメントのライバルが搭載するV6と比べてもパワフルだと感じます。それでいて過剰なところを感じない不思議なエンジン・・・。ホントバランスがとれています。 インテリアでは、現在のメルセデスの常になっている液晶モニター式のメーターでメーター中央にデジタル速度計が表示されているほか、アナログの速度計も選択できるため、デジタルが苦手な人でも問題なく運転出来ます。しかし、この表示を全て変更させるには、ドライバーシートに座り、車両マニュアルと格闘するかもしれません。 W213 Eクラスは時代の一歩先を進む車として登場した1台であると言えます。ただし、複雑すぎるコントローラは年配のドライバーには少々コクピットドリルが必須。 しかし、V6-3.0Lターボエンジンは、最高出力401ps、最大トルク53.0kgmという力強いエンジンを持っており、いかなるシーンでも余裕綽々であります。

【エクステリア】 外観に関しては惚れて買ったので大満足! 【インテリア】 総合的には良いのですが、AMGダイナミックプラスパッケージについてくるパフォーマンスシートはシートサイドの出っ張りが乗り込む際に邪魔。お尻でつぶし乗り込んでも良いのですがヘタリが目立つので気を使います。 最新のMBUXも使い勝手も良いです、ちなみにマイナーチェンジ(?)がありコラムシフトへ、ベンツ乗りとしては馴染みあり嬉しい変更でした。 【走行性能】 この辺りには誰も文句ないはずです。 【乗り心地】 マイルドハイブリットでアイドリングストップ後の発進も全く違和感ないです。ロードノイズは多少気になるのかな?一台持ちでこれだけだと近場の買い物とかは億劫になりそうです。 【燃費】 このクラスにしては良い、高速で10`/L、下道で5`/L 【価格】 高いなりに良いです。 【総評】 マンションの立体駐車場ですと牽引防止のアラームが反応します。設定をオフにしないと毎回ピーピー鳴きながら出てきます。設定は解除できますがドアの開け閉めで自動でオンになります(もしかすると別の設定の仕方があるかも知れないですが)ただこれも防犯の為だと思い、立体駐車場に入庫する際にオフにする癖がつけば特に気になりません。アラームが車両に負荷を掛かるわけでもないで。パフォーマンスシートへの乗り込みやロードノイズを拾うなど少々気になる部分はありますが総合的には点数の高い車だなと改めて感じています。 近場の買い物や送り迎えにはセカンドカーがあるとベターかなとちょっと感じてます。

【エクステリア】 初代のエディションに比べておとなしいデザインです、せめてAみたいにリアーウイングが欲しい。 【インテリア】 AMGでもやはり入門機種なのでそれなりです、せめてシートベルト自動調整くらいつけて欲しかった。 【エンジン性能】 初代のエンジンよりレスポンスが良い感じです、ミッションも初代よりスムーズに変速できます。 【走行性能】 クイックに曲がれます、タイヤがグリップ限界超えた時が怖いですが 【乗り心地】 初代より格段に良くなっています、硬すぎず柔らかすぎず。 【燃費】 大人しく乗っても、ある程度飛ばしても、街中はさほど変わらず4?5Km/L、郊外に行くと9?10km/L 【価格】 少し高い感じがします。 【総評】 普段使いできるスポーツカー、荷物も積めるし、運転席の目線が高いの見切りがいいです。

メルセデスAMGの新着クチコミ

  • 返信数9
  • ナイスクチコミ41
  • 2023年5月19日 更新

FRだから良かったんじゃないの?と思うけど前乗ってたウラカンは4WDの安心感を感じました。 SL63の4WDのコーナリング性能はどうでしょうか? コーナーで踏み込んでも安心してグイグイ行ける感じに性能上がったのでしょうか。

  • 返信数5
  • ナイスクチコミ28
  • 2023年3月27日 更新

先日ようやく納車されました! 納車1年待ちと言われたましたが、 9ヶ月で納車されました。 外装もマットにして、内装は特別OPで ホワイトをチョイス!! 大満足です! 43でも価格も性能も全く問題ないですね! 長くなりたいと思っています!

  • 返信数3
  • ナイスクチコミ12
  • 2023年3月5日 更新

欧州では4LのV8 SL55が14万ユーロなので約2000万円で買えます。 電動ターボとはいえ、さすがに4気筒の2Lで1700万円はちょっとないわー  A45やC43と同じパワトレですもんね。 ダウンサイジングの時代と言うなら、欧米でも4気筒で勝負してほしかったです。 どうして、3L 直6とか出さなかったかなぁ。 やっぱり911かなぁと思っています。

  • 返信数1
  • ナイスクチコミ6
  • 2023年2月23日 更新

1月にAMGSL43が納車されましたので まだあまり乗っていませんが現在の感想です オープンはR230(350),BOXTER(986,987,981)など5台目で 主にこれとの比較になります 良い点 ■さほど運転席はタイトではない ■後座は便利 ■Aピラーの圧迫感が少なく視界良好(ただし風の巻き込みあり、車両感覚はつかみやすい) ■前座は快適 オフセット少ない 悪い点 ■低速ギクシャク(BSGの恩恵は少ない) ■ドア貼りが湾曲していてシートヒータなどのスイッチが押しにくい ■小回り(大回り)が効かない ■走行中の幌の開閉は危険! 総合  BOXTERのように運転者中心で曲がっていく人馬一体感は少ない 街を抜けて郊外に出ると快適、雰囲気を大事にされる方 買って損はしません 旧SL、911をイメージされる方 少し違います 家内はBOXTERは地を這うようで酔いやすかったがこれは乗用車のようで酔わないので快適 だそうです😢 もうしばらく 乗り込んでみます

Eステーションワゴンが高速道路で突然後輪だけシャコタン状態になり ガリガリと時折火花が出る状態でディーラーまでなんとか到着。 修理に70万?コロナ禍なので部品調達に半年?と言われ 大至急 今買える車を探してほしいと頼んでも これもまたコロナ禍で新車は難しい・・・。 諦めてBMW AUDIを探し始めて1週間。突然MBからの電話で CLA AMG35シューティングブレイクを確保しました! という具合で出会ったのがこの車です。 もっぱら車はスピードよりラグジュアリー派の私にとって50代後半で初めての走り屋タイプに戸惑いがあったけど この時期に新車を買えるだけでもありがたいと即決。 2年乗ったレビューです。 燃費は普段乗りで12kmとまずますの数字。 もちろんsports+で走れば4kmほどなのかも。 固いショックでラグジュアリーとは程遠い路面感覚には今でも辛いと思うことも。 でも アクセルワークやハンドリングのキビキビ感に魅了されてしまった。 電子音で近づいてくる最近の車はやっぱり物足りない。 低い音に破裂音の混じったエンジン音が何とも言えない心地よさ。 走り重視のドライバーにとっては当たり前のことなのだけど この車に出会ってこの年で気が付いてしまい もう手放せないかもしれない。 先日新型クラウンを半日ドライブしたけれど 物足りなさいっぱいだった。 ほぼフルオプションなので 久々のオープンルーフも孫たちには新鮮。 昔はいろんな車についていたのにね。 Eからの乗り換えなので室内空間が小さくなり積み荷の不便さはあるけど 小回り抜群で運転しやすさの満足感のが勝っている。 あえて不満を言うなら CLAなのに高すぎるってことくらい。 AMGではないCLAとほとんど見た目が変わらない35なのだからあと100くらい安くてもいいでしょ。 若いころから終の車は レンジローバーと言い続けてきたのに ちょっと気持ちが揺らいでしまってます。

AMGの人気中古車ランキング AMGの中古車

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止