メルセデスAMGの新車情報・自動車カタログ

注目のコンテンツ

メルセデスAMGの最近発表・発売された車種

メルセデスAMGの人気・注目ランキング

メルセデスAMGの最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

メルセデスAMGの自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
  • SUV
    コンパクトカー
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
  • 500〜999万円
    1000万円以上
  • 英数字
  • 人気順
  • ボディタイプ順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
  • SUV
    コンパクトカー
    ミニバン
    セダン
    ワゴン
    クーペ
    オープンカー
  • 500〜999万円
    1000万円以上
    価格情報なし・販売終了
  • 英数字

メルセデスAMGの新着レビュー

メルセデスAMG E43 4MATICは、メルセデス・ベンツEクラスのAMGハイパフォーマンス モデルの位置づけで、AMG E63ほどの猛烈な性能は必要ないユーザー向けに開発された車両になります。AMGの入門に位置する1台と言えるでしょう。 今回もメーカーの広報車両をお借りして高速道路を中心に走ってまいりました。 基本的なデザインはメルセデス・ベンツEクラス アバンギャルド スポーツと同じように見えますが、フロントグリルはE43専用デザインになっています。AMGのエンブレムが貼られ、一目でメルセデスAMGと分かるよう に なっています。 日本では見栄っ張りの人がこよなく愛するメルセデス・ベンツでありますが、メルセデスAMG E43はメルセデスAMGのエントリーモデルであるため、そこまで威圧感がなく、エレガントな雰囲気の方が勝っています。 しかし20インチのアルミホイールは圧巻で、その奥には、E63の6ピストンキャリパーではなく、E43には、4ピストンキャリパーが搭載され、AMGのエンブレムが彫り込まれています。 E63が ‘スピードシフト’ と呼ばれるマルチ-クラッチ・ギアボックスを組み合わされるのに対してE43は9速のトルクコンバータ式ATとなります。 また、E63の4リンク式のフロント・アクスルはE43には組み合わされず、ステア・システムも異なり。さらに、E63の ‘ドリフト・モード’ はE43には装備されません。 E43が搭載するV6ユニットは、アイドル時やタウン・スピード、飛ばしたときなど、すべてのシチュエーションにおいて、キャビンにサウンドが容赦なく侵入してくるのは意外でした。 ただしV8ユニットのように、キャラクターが立っているわけではなく、決してスイートともいえませN。あのバリバリというド迫力のサウンドが聞こえない分、AMGのエンジニアは必然的に「E43だって立派なAMGなんだぞ!」と音を出している印象を受けました。湿った野太いサウンドは個人的にはエレガントなエクステリアからは想像も付かないものでした。 車体は基本的にフラットで、グリップ力も基本的に高い。ペダルやステアリングの重みも全体の雰囲気とマッチしており、コーナリング時にシャシーがバランスを崩すというようなこともありません。 ただ、4WDシステムの動作は、極めて速いというわけではなく、特にフロント・アクスルの躾があまりよくなく、リアがフロントを巻きこむというよりも、フロントが外に出たがる印象。前輪外側のグリップを頼りにしながらコーナーを抜ける感覚とでもいいましょうか。 ただし、400PSオーバーのパワーのおかげでとにかく速い。0-100km/h加速は4.7秒で駆け抜けます。それだけに、トルクコンバータ式9速オートマティックの動作が、もう少し俊敏性が欲しいところです。キック・ダウン時の ‘待ち時間’ もややもっさりした印象でした。 エンジンは4000rpmから6500rpmがもっとも美味しいところであり、Eセグメントのライバルが搭載するV6と比べてもパワフルだと感じます。それでいて過剰なところを感じない不思議なエンジン・・・。ホントバランスがとれています。 インテリアでは、現在のメルセデスの常になっている液晶モニター式のメーターでメーター中央にデジタル速度計が表示されているほか、アナログの速度計も選択できるため、デジタルが苦手な人でも問題なく運転出来ます。しかし、この表示を全て変更させるには、ドライバーシートに座り、車両マニュアルと格闘するかもしれません。 W213 Eクラスは時代の一歩先を進む車として登場した1台であると言えます。ただし、複雑すぎるコントローラは年配のドライバーには少々コクピットドリルが必須。 しかし、V6-3.0Lターボエンジンは、最高出力401ps、最大トルク53.0kgmという力強いエンジンを持っており、いかなるシーンでも余裕綽々であります。

【エクステリア】 言う事なしです。後期を買ったのでパナメリカーナグリルの存在感もあって最高です。テールライトが有機LEDに変更されており、うろこ状に浮かび上がってライトが点灯して良きです。当然、スワロフスキーのヘッドライトも素敵です。 前期はCカブリオレ(AMG)とほとんどデザインが変わらないので、外見で、差別化を図るのであれば、やはり後期だと思います。 またカーボンパッケージで、サイドミラー、フロントスポイラー、サイドスカート、リアスポイラーがカーボンとなっており、S63カブリオレの中でも特に他人との差別化ができて気に入っています。さすが、140万円越えのオプションです。 【インテリア】 内装の質感は申し分ないです。レザーをふんだんに使用しており、高級感が凄いです。併せてカーボンパッケージの為、レザーを使用してないパネル部がカーボンとなっており、スポーティな感じが高まります。 機能も、ベンチレーター、ベンチヒーター、エアスカーフ、マッサージ機能、アンビエントライト、パフュームアトマイザーなど多くの機能が快適な走行を演出してくれます。 また、ダブルガラスで遮音性も良く、カブリオレとは思えないほど静かです。 オプションでブルメスターの3Dハイサラウンドシステムがついており、いたるところにブルメスターのスピーカーがあり高級感が高いです。 他社の同カテゴリーの車と比べるとはるかに質感、機能が高く、メルセデスは頭一つ飛びぬけていると思います。 ただし、不満点が3点ほどあります。 1点はIWCの時計がつかない事です。これは、クーペでもSクラスは付きません。AMGとなるとIWCの時計が配置されるのが特徴の一つでしたが、何とかつけて欲しかったです。 次に、後期はステアリングヒータがありません。前期はあったのですが、後期はなぜか削除されいました。もしかしたら日本向け仕様だけかもしれません。オープンカーだけに寒い冬にあると便利だと思いますが、故障が多いのでしょうか・・・ 併せて、前期に存在していたドアとセンターコンソールの肘置き部のヒーターも後期は無くなっています。これも日本向けだけかもしれませんが、個人的には残念です。冬にオープンした際には合ってほしい機能でした。 と前期に対してなぜか削除された機能があるので★4ですが、他社の物と比べたら★5は間違いないです。 【エンジン性能】 ヤバイです。アクセルを少し踏むだけで、100km/hにすぐ到達します。もちろんモードが選べるのでコンフォートモードであれば、快適に運転が可能となり、それこそSクラスのセダンとも変わらずに優雅に運転も可能です。スポーツプラスモードは化け物です。日本の公道では出番はないですが、バブリング、ブルッピングともに凄まじい音を出しますので、山などドライブするときは運動性能もそうですが、音の面からも気持ちを高揚させてくれます。 なお、コンフォートモードでもマフラーバルブの開閉がオンオフできて、良いマフラー音を聞くことができます。オープン時はかなり音が入ってくるのもクーペにはない優位性です。 【走行性能】 大きなタイヤとサスペンションが合わさって、素晴らしい加減速、コーナリングをしてくれます。車体が2トン越えですが、感じないほど機敏に走行してくれます。 また安全機能が充実しており、特に高速は半自動運転で楽に走行できます。レーンキープ、ACCはもちろん搭載です。ついでにレーンチェンジもしてくれます。 また、カーボンブレーキもオプションでついているので制動に関しては完璧だと思います。ただしフル活用する場面はありませんが・・・1点問題は、カーボンブレーキだと低速時のブレーキングが少し難しいです。少し踏んだだけでドンっと停止して舞う事があります。 【乗り心地】 ドライブモードでサスペンションの硬さが変わり、どんな路面でも快適に走行できると思います。正直、AMGですが、コンフォートで走る限りはSクラスセダンとほとんど差はないと思います。スポーツにするとサスが硬くなりますが、跳ねるほどの変化は感じられず、良い塩梅です。 まさに大型船舶のクルージングのようです。 ただし、前方カメラで認識して衝撃を吸収するように走る機能はS63カブリオレにはないです。S65だけですね。 あとカブリオレだけの特権ですが、屋根をオープンした際の解放感は何にも代えがたい最高の感動が得られます。このために私はオープンカーを購入します。 ※後部座席も一応乗れる程度には利用でき、他の4座オープンと違い実用的です。 【燃費】 思ったより良いです、スポーツ、コンフォート等のいろいろなモードでアクセルを踏んだり、高速道路で一定走行、市街でのストップアンドゴーで400km位走りましたが、リッター7km位は走りました。もし高速道路だけで、エコ運転したら普通に10kmは超えてくると思います。 まあ正直燃費を求める車ではないです。 【価格】 いです。購入した車はフルオプションでしたが、新車乗り出しで3300万円は超えてくると思います。私は中古で購入したため、そこまではしませんでしたが、新車ならスーパーカーと呼ばれる車の選択肢に入ってきます。もちろん、この車もスーパーカーと呼ばれる部類かもしませんし、そういった車に比べると、機能面でははるかに高性能になっていると思います。ブランド力では負けますが・・・ 【総評】 不満点はいくつかありますが、総評としては申し分ないです。100点です。特にメルセデスベンツの中で、最高位の車だと思います。メルセデスGTを除けば、おそらく最も金額が高い車種になると思います。Gクラスよりも高額な車です。金額だけで判断するのは下賤ですが、プレミアがついているGクラスよりも中古は安く買えますし、機能や乗り心地でははるかにこちらの方が良いと思います。 SUVはSUVで良いと思いますが、ベンツが作り出した最高級ラグジュアリーオープンスポーツというものを感じられます。最高です。

【エクステリア】 後期型になり、押出し感が強くなった。 パナメリカーナグリル採用でAMGらしさが増した。 【インテリア】 タービンベントが非装着なのはCLSやクーペモデルに比べて寂しいが、交換できるので良し。 それ以外の質感はメルセデスらしく豪華。 ただ、ステアリングヒーターや雨滴感知ワイパーなどの快適装備が付いてない&選べないのはちょっと… 【エンジン性能】 必要にして十分。 ISGはとてもスムーズでハイブリッドとは感じさせない。 またスポーツモードとコンフォートモードで性格を変えられるのは便利。 やる気の出るサウンドも楽しめる。 【走行性能】 基本的に不足はないが、最小回転半径が大きく、狭いところの取り回しに苦労する。 ディストロニックプラスは便利。 長距離でも疲れ半分くらいの感覚で乗れる。 【乗り心地】 AMGらしくしっかりしてるけど、一般道ではややゴツゴツする。 コンフォートでもやや硬さを感じるくらい。 乗り心地は悪くはないが、レクサスのようなフワフワ感はない。 突き上げ感は純正タイヤの特性もあるのかもしれないので、減ったらレグノなどに変えてみたい。 【燃費】 ハイブリッドだが、10km/Lが良いところ。 ちょっと踏めばあっという間に5km/L程度に… 【価格】 この内容にしては妥当かお買い得かというところ。63になると値段もスペックも一段変わるので、トゥーマッチ。普通のサラリーマンには53が丁度良い。 【総評】 全体的にメルセデスらしい車にAMGテイストをうまく散りばめている。そういう意味でもマイルドハイブリットかもしれない。 こういうのお好きでしょ?こういうの欲しいでしょ?と言われている気がする車。 トータルよく出来た車と言える。 今後故障がなければ完璧。

メルセデスAMGの新着クチコミ

  • 返信数6
  • ナイスクチコミ4
  • 2022年5月17日 更新

G63最近買いました。燃費は悪いですが、音、加速、見た目もよく最高です。400・350も検討しましたが、63で大正解でした。大満足です。 ちなみのカイエンターボも所有してますが、G63の方が気分良いです。

  • 返信数4
  • ナイスクチコミ19
  • 2022年4月29日 更新

深夜の首都高バトルをしてる連中に対抗出来る能力はGLS amgにありますか?あるなら買おうと思ってます。

  • 返信数5
  • ナイスクチコミ14
  • 2022年3月29日 更新

他の方の質問も、見ましたが、教えて頂きたく、質問致します 現行CLS53AMG購入予定なんですが、担当から、タイヤは、8000キロ辺りで交換しないといけないくらい、タイヤが減りますと、言ってました 1年毎に、毎年タイヤ4本交換なのでしょうか? また、アライメントとれば、タイヤの寿命は良くなるのですか? アライメントとった方とかいますかね? 教えて欲しいです 宜しくお願いします

  • 返信数4
  • ナイスクチコミ11
  • 2022年2月2日 更新

今日ディーラーに行ってGLB 35 AMGを契約してきました。色はブラックでナビゲーションのみのオプションで納車は7月見込みのようです。 本当は200dのAMGパッケージのみを狙っていましたが、価格は上がりますが35AMGの見た目(シートベルトが赤なこと以外)が気に入り、そうしました。 リセールという観点では、 AMGラインの車両はバリューが残りにくいという一方で、GLBの人気度合いから認定中古車も1万キロ近い走行距離でも値落ちしていない事から、期待できる要素はあると言われましたが、GLB 35 AMGのリセールバリューについて、期待できるものかをご意見頂戴できたら嬉しいです。

  • 返信数10
  • ナイスクチコミ89
  • 2022年1月11日 更新

30キロぐらいの荷物も積んでバック駐車特に何も起こらず、事を済ませ発進、後方下から「ガリッ」しまった下擦ったかな?で再発進すると異音と共に後ろで信じられない光景が・・・・・・ 何とバンパーが転がっているじゃないですか。 その場は、恥ずかしいので速攻涙のように垂れ下がった超音波センサを嵌め外れたバンパーをクリップで嵌めその場を離れました。 別の場所で確認するとクリップだけ外れればよかxたのですが、右側バンパーが敗れた状態で交換です。幸いフェンダーにまでダメージ 無く助かりましたが、ディフーザー含めて全交換する事にしました。 エアロパーツ気にしてましたが、ディフーザーの下についている奥行短い整流板がクセ物です。 荷物で少し車高下がると車止めに嵌る感じになります。Edition関係オーナーの方、充分注意されているかと思いますが、車止め気を付けましょう。

AMGの人気中古車ランキング AMGの中古車

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止