電気自動車の新車情報・自動車カタログ

注目のコンテンツ

電気自動車の最近発表・発売された車種

電気自動車の人気・注目ランキング

電気自動車の最新ニュース・特集記事

次の15件を表示

価格.com関連サイトの自動車・バイク最新情報

電気自動車の自動車一覧

販売終了車種を表示

  • 人気順
  • メーカー順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
    41〜60位
  • トヨタ
    レクサス
    日産
    ホンダ
    マツダ
    スバル
    三菱
    メルセデス・ベンツ
    メルセデスAMG
    BMW
    フォルクスワーゲン
    アウディ
    ボルボ
    ポルシェ
    プジョー
    シトロエン
    テスラ
    ジャガー
    フィアット
    ロータス
    オペル
    BYD
    ヒョンデ
  • 100万円未満
    200〜299万円
    300〜399万円
    400〜499万円
    500〜999万円
    1000万円以上
    価格情報なし・販売終了
  • ア行
    カ行
    サ行
    タ行
    ナ行
    ハ行
    マ行
    ラ行
    英数字
  • 人気順
  • メーカー順
  • 価格帯順
  • 50音順
  • 1〜20位
    21〜40位
    41〜60位
    61〜80位
  • トヨタ
    レクサス
    日産
    ホンダ
    マツダ
    スバル
    三菱
    光岡
    GLM
    メルセデス・ベンツ
    メルセデスAMG
    BMW
    フォルクスワーゲン
    アウディ
    ボルボ
    ポルシェ
    プジョー
    シトロエン
    テスラ
    ジャガー
    フィアット
    ロータス
    スマート
    オペル
    BYD
    ヒョンデ
  • 100万円未満
    200〜299万円
    300〜399万円
    400〜499万円
    500〜999万円
    1000万円以上
    価格情報なし・販売終了
  • ア行
    カ行
    サ行
    タ行
    ナ行
    ハ行
    マ行
    ラ行
    英数字

電気自動車の注目のレビュー

最新車種の評価をチェック

4

2023年9月24日 投稿

【エクステリア】全体的には好きなほうです。斜め前からがお気に入りです。うしろ姿はどうも好きになれません 【インテリア】少しチープな部分があるかなりますが及第点。日本車と違い物入れは少なくて、小さいのは知ってのとおり。フロアの段差がなく後席は足元広々ですね。 ステアリングコラム部についたディスプレイは小さいですがHUDぽくておもしろい。 【エンジン性能】前車がパサートGTE(PHEV)なので物足りないけど、かっとぶトシでもなし。スポーツモードでアクセルを踏めばそれなりに加速してくれます。 【走行性能】2トン越えの車体で、204PS、310Nmですからそれなりです。ACCは6年前のパサートより進化していて、コーナーでレーンを見失うことは格段に少なくなっています。信号停車などで前車に近づいてからきついブレーキになるのは少し改善されたくらいでいまひとつ。前車追随で一度停止してからの再発進は、数分以内であれば自動スタートになっていてこれは便利です。 直進性能はパサート同等かちょっと下、私が過去に所有した日本車より良いというところですかね。 RRは初めて乗りますが、さほど違和感ありません 【乗り心地】重いせいか、高いせいかステアリングを切ったときに多少振られる感じはあります。サスの硬さやおさまりはわたし的には問題なし。シートマッサージはお気に入りです。助手席にもついたので、パッセンジャーに文句言われなくなります。 【燃費】満充電での走行距離が、WLTCモードで618Kmに惹かれたのですが、80%充電(約62kWh)で実質400Kmくらいですかね。冬にヒーターを使ったらがどうなるのか気になるところですが、他のBEVと比べても一充電での実走行距離は良いほうじゃないですか 本日は東関道、京葉道、首都高で往復242km、ほぼ雨、渋滞少々、一般道10%程度走りましたが 平均電費5.5km/KWh(メーター表示)。81%充電で走り出し帰宅時は残り20%で81kmでした。 ありえませんが満タンから、カラッけつまでで400km程度ということですか WLTCモードの65%程度ってどうなんですかね ほぼ全て高速道路なので妥当なのでしょうか 因みに平均時速は58kmでした 【価格】補助金や前車の下取りなどを考えればまあまあ妥当かなと思います 【総評】まだ100q程度しか走っていないのでなんともですが、ドアが重いとか、EVにしては加速感がどうとか、試乗での酷評が多いですが、どうなんでしょうかね。GTEではスタートでちょっとアクセル踏みすぎるとホイルスピンしましたが(恥ずかしかった)、そんなパワーも求めていませんし、ドアが重いのは頑丈なあかしじゃないかと思っています。 コネクティブ機能がない、TVがついてない、ナビがない(純正ナビはどうせ使えないけど)など不満はありますが、おおむね満足しているといったところでしょうか。 なんといってもハイオク200円/リットル払いに、(田舎町なので)遠いガソスタまで行かなくてよいのが一番うれしい たった今知りましたが、新モデルが米国で2024年前半に発売予定というのが気にいりません 電池とモーターがアップグレードしたって、いっきにテンション下がりました

試乗してきました 【エクステリア】 SUVでは世界一かっこいい 【インテリア】 パーツ個々の質感は高いがぱっと見全体での高級感の演出が下手→デザインが散らってまとまりがない、マツダやランドローバー、DSを見習うべき ハンドルのすべすべ感は絶品 二重ドアガラスはサプライズ→レクサスではLSだけの装備と思っていた ドライバーモニターが出っ張っててインパネの死角になる 【モーター性能】 パワフル 【走行性能】 通常走行では空気のような自然で癖のない乗り味 ハンドルを切ってアクセルを踏み込むとタコ踊り→フロントに駆動力を振りすぎな感触 ブレーキのフィーリングはいいが言葉を選ぶと甘いというよりは弱いという印象→回生ブレーキ設定の問題か 【乗り心地】 重心が低くセダン感覚で安心感が高い→旧RXが二階建てに感じる 高級なしっとり感がある→2.1トンの車重が効いてるが軽快なところが驚き 数あるEVの中でも格別の静粛性 【電費】 4.5km/kWh→他の試乗者も含むので是非なし 【価格】 価格相応 【その他】 「ブレーキとアクセルを同時に踏んでいます」と警告が出た→ペダルを目視確認したが両踏みはあり得ない離れた配置、センサーの誤作動か 押しボタン式ドア開きはメリットを感じないギミック 【総評】 確かに高級を味わえるプレミアムEV しかし、EVなら未来的なデザインやギミックなどエンジン車との明確な差別化が欲しかった ギミックの目玉だったステア・バイ・ワイヤーの発売が保留されているのがとにもかくにも残念

電気自動車の話題のクチコミ

盛り上がっているトピックをチェック

  • 返信数0
  • ナイスクチコミ0
  • 2023年9月30日 更新

本国でチャンピオンエディションなるものが発表されたみたいです。 新色2色追加、赤カタログ落ち バッテリー60.48kWh(走行距離510km)にアップ ベージュ内装追加、前席ベンチレーション&ヒーター バッテリー量アップも嬉しいけど個人的にベージュ内装見てとても気に入りました(youtubeに動画上がってます) でも価格も上がりそうですね。日本に来るなら、シール発売の後くらいでしょうか?

  • 返信数52
  • ナイスクチコミ66
  • 2023年9月29日 更新

今年の3月にそのディーラーにおいて1号車として契約。その時は店に試乗車がなく、系列会社内の別ディーラーから試乗車を用意してもらい、それに乗って即気に入り、ほぼ衝動買い、5か月で納車です。10年落ち320dツーリングからの乗り換えで、乗りたい車があまりないなと思っていたところ、TVCMを見た妻のひとこと「これいいね」のせいでディーラーに行ってしまったのが。。。白を購入しましたが、後から黒が出た点や、今は15万サポートとのことで、その2点はちょっと残念。ま、それはいいとして、情報交換していただければうれしいと思い、投稿しました。 一昨日の土曜19時引き渡し、明日の火曜日まで休暇を取って乗り回す予定です。営業担当者さん曰く、ならしは不要とのこと。あと気になっていたタイヤはハンコックのシールタイヤ。それと、天井は、やはり暑い。でもエアコンの利きは抜群。 早速不具合かと思った事象が発生しましたので紹介します。Apple CarPlay、Android Autoなんですが、iPhone13とXperia10Vを同時に接続すると左側の接続が優先されるようで、2つ同時接続したり、片方を外しBluetoothにしたりといじっていたときに、突然落ちて、VWのテーマ音も含めウインカー音以外ほとんどの音が出なくなりました。いったん電源消すために外に出て再度起動させても変わらず、買い物で30分後に戻ったら直っていました。直る前にコールセンターに問い合わせていたところ、ディーラーに持っていってくださいとの回答でした。今日はディーラーが休みだったので焦りました。様々な事象データはまだまだ集まっていないようですね。また、リモコンの赤ランプが点滅しっぱなしの事象があり、営業担に聞いてみましたが、原因解明できませんでした。 今、家の車庫において付属のケーブル利用で200V充電中です。東電管内40Aでau電気に契約しています。ソーラーはありません。今後、どの電力会社がお得か考えていきます。なお、1時間に2.5kw〜3kwの表示で3%ほど充電が進んでいました。 それから、本日、PCAのある別のディーラーに寄ってみたところ、登録を一緒に手伝ってもらいました。あす、VW充電カードのほうも届く予定です。どちらも1年間だけ無料ですが、設置数は断然少ないもののPCAのほうが制限が少ないようですので、遠出するときはいろいろなディーラーを回ってみたいと思います。 いろいろと、新しいものや気づき、疑問、質問など投稿していきますので、お付き合いください。

  • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

このページの先頭へ

© Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止