スズキ スペーシア ギアの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

スズキ スペーシア ギアの新型情報・試乗記・画像

スペーシア ギアの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
HYBRID XZ HYBRID XZターボ HYBRID XZ 4WD HYBRID XZターボ 4WD MY STYLE MY STYLE 4WD
比較リスト
基本情報
新車価格 172万円 180万円 184万円 192万円 179万円 191万円
中古車価格 98〜228万円(469件) 89〜261万円(273件) 96〜261万円(99件) 104〜309万円(81件) 134〜239万円(171件) 150〜239万円(35件)
発売日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日 2021年12月24日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ 特別仕様車 特別仕様車
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF 4WD 4WD FF 4WD
燃料 レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー レギュラー
動力分類 マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド マイルドハイブリッド
排気量 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc 658 cc
トランスミッション CVT CVT CVT CVT CVT CVT
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 21.2 km/L 19.8 km/L 20.2 km/L 19.2 km/L 21.2 km/L 20.2 km/L
燃費(JC08モード) 28.2 km/L 24.8 km/L 26.4 km/L 23.2 km/L 28.2 km/L 26.4 km/L
ハンドル位置
最小回転半径 4.4 m 4.4 m 4.4 m 4.4 m 4.4 m 4.4 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm)
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm)
過給機 なし ターボチャージャー なし ターボチャージャー なし なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 2[3] 2[3] 2[3] 2[3] 2[3] 2[3]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1] 50[5.1]
寸法・重量
全長 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm
全幅 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm
全高 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm 1,800 mm
車両重量 880 kg 890 kg 930 kg 940 kg 880 kg 930 kg
タイヤ
前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14 155/65R14

スペーシア ギアのモデル一覧

スペーシア ギアのレビュー・評価

(23件)

スペーシア ギア 2018年モデルの満足度

4.38

(カテゴリ平均:4.28)

    スペーシア ギア 2018年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【エクステリア】
      ギアの丸目が好きです。
      全体的にもスペーシアという基本車を
      ここまでアウトドア風に仕上げたのも流石と思いました。


      【インテリア】
      色々と工夫がされている感じがしますが
      アッパーボックスのデザイン可愛いけど、上部をトレーにしたら便利じゃない?

      もともと高級感が薄い感じですが
      アウトドアというコンセプト的には気にならないですね。


      【エンジン性能】
      前車のスティングレーはノンターボでしたが
      今回はターボ車ですので加速時の伸びが違います。
      とは言え中間域にセッティングされているのかガツン!という加速感はありません。
      全体的にやや太めのフン
      続きを読む ワリした感じのターボ?

      パワーモードはスイッチオン的な感じで遊び心をくすぐられます。

      同じCVTですがショックも少なくかなり滑らかな感じがします。
      マイルドハイブリットとのマッチングが良く停車からの発進がとてもスムーズで、
      アイドリングストップからの始動は
      以前は「ギュルン!!」と普通にエンジン始動でしたが
      ギアは「スン」って感じで「エンジンかかったぞ」って感じがしません。
      ちょっと感動です^^


      【走行性能】
      まず大前提として軽ハイトワゴンですので、
      街乗りでは許容範囲内の十分な走行性能だと思います。
      RV風ではありますが悪路は向いてませんw


      【乗り心地】
      チョット全体的にソフトな感じですね。
      個人的な好みの話になりますが
      足回りにしてもシートにしても
      もう少し硬めの方が好きかな〜。

      あと後部座席ももう少しホールド感が欲しいですね。


      【燃費】
      正直こんなものかなと。
      基本近所のスーパーや子供の送り迎えなど等の
      チョイ乗りなので条件としては悪いです。

      それでも15〜16といったところですね。
      WLTCの市街地モードで17.3ですのでこんなものかと。


      【価格】
      それ相応の安全装置・装備になっていますので
      乗ってみると納得のいく価格だと感じました。


      【総評】
      現行の軽ハイトワゴンでは古い部類ですので
      他社と比べると見劣りする部分も多々ありますが
      デザインが良く、ひょっとしたら5年後10年後となった時
      一番古さを感じないかもしれません。
    • 【エクステリア】
      アウトドア感満載でいい!

      【インテリア]
      引き出し収納は便利だけど、スーツケースモチーフのボックスは使いにくい
      ギアはジェリカン?
      アームレストの収納も中が段差付きの二段になってるから使いにくい
      平面がよかったな
      グローブボックスはわりと広め
      シガーソケット上の小物入れはスマホ置きに便利
      パワースライドドア両側標準でサーキュレーターなるものもついています、が!
      自分には両方いらないかな…
      ドアは手動にできますがなにやらモーターをムリヤリ動かしてる感じがして自動にしてます(笑)
      ドアミラーヒーターは4駆にしかついてないみたいで残念!!
      シートヒータ
      続きを読む ーは助手席運転席にありました!


      【エンジン性能】
      今回初めてターボにしたけど、とにかくパワフル!!2015年ワゴンR.FZ2駆NAからの乗り換えですが、ここまで違うのかと感激しました(笑)
      参考までに、とある場所に向かう途中かなりの急勾配、急カーブな場所があり、登りで苦戦しながら急カーブに差し掛かり減速からのアクセルONでローギア?みたいに入り更にエンジンを唸らせながら(4500~5000回転くらい)で速度は20キロ出るか出ないか位でやっと登り切る感じがターボだと多少唸るものの(3000回転行かないくらい)で加速しながらヌルヌルと楽に登りきったことにほんと感動しました。
      街中メインならNAで充分ですが、高速や長距離、登りが多い土地柄ならターボが絶対いい!
      【走行性能】
      強風時の横風直撃はかなりハンドルとられますね
      ワゴンRの時もけっこう取られてましたがスペーシアは更に強烈にハンドル持ってかれる感じでした
      風速7~8メートル位は要注意でそれを超えるとかなり不安定になります
      【乗り心地】
      足が柔めな印象でロールもけっこうするけど自分は柔めが好きなので不快感はありません

      【燃費】
      これにも感動した
      約250キロ走行時、下道、長距離市街地少なめエアコンOFF1人乗車で28.3走りました
      自分はグッとアクセル踏み込むタイプではないので伸びたのかな?よく口コミで20キロ行かないと見て燃費は覚悟してましたがあまりの数値に驚きました!
      ちなみにワゴンRでは同じ道同じ条件で32位走ってました
      かと行って意識したりトロトロ運転な訳でもありません
      ちなみに別の日に約200キロ走行で大人3人下道長距離市街地多めエアコンOFFで27.1でした
      大人3人市街地多めで1キロほどしか変わらなかったのも意外でした
      NAスペーシアの燃費が気になります
      ワゴンRと同じくらい走るのか…?
      さすがに市街地となると一気に燃費は悪化しますね(笑) 
      【価格】
      オプションでパワースライドとかサーキュレーター選べればいいんですが両方標準で外せたらもう少し安く収まると思うんだけど…
      自分には両方いらない装備で(笑)
      【総評】
      大満足な1台です!!

    • 【エクステリア】
      ジムニーと共通な丸目ヘッドライトやターンランプが他のトールワゴンとは一線を画し、個性的で良いと思います。
      バンパーやサイドスカート部、ドア下部などにもプロテクター風デザインのパーツをあしらっていて、屋根の色と同じガンメタリックの光沢塗装でセンスを感じます。
      その配色は、ドアミラーやドアハンドル、リアゲートガーニッシュにもあしらっており、メッキやシルバー塗装とは違う目立ちすぎず全体のまとまり感とワンポイント感が効いています。
      ボディカラーがクールカーキなので、ガンメタリックとの相性も良いと思いますね。
      特にヘッドライト周りのボディサイドまで回り込んでいるパーツが、クー
      続きを読む ルカーキだと適度に目立ちにくく個人的にはグッドだと思います。
      そして、リアクォーターウインドウからテールランプまで一体感がありCピラーがクォーターウィンドゥに隠れていてスタイリッシュだと思います。

      【インテリア】
      インテリアはインパネが低めで、フロントガラスが遠くに感じ、開放感があります。
      比較したN-BOXやルークスと比較すると、特に助手席側のダッシュボードが段差を模したデザインになっていて開放感の向上に寄与していると感じます。
      そして、天井にサーキュレーターが付いているのもポイントが高いです。暑がりの親を後席に乗せるので重宝しています。
      ルークスなどのタイプは後付け感のないスマートなデザインですが、スペーシアの送風機も装着してある感があって悪くはないと思います。
      小物入れも、多種多様に配置されており、便利。グローブボックスも他のライバル車と比べても容量があり実用的。助手席下のスズキお得意の収納も車検証等入れておくのに最適。
      助手席前のアッパーボックスの蓋は、ジェリカンのようなデザインで遊び心があり良いと思います。
      そして、HUDが想像以上に便利で、実際のスピードメーターをあまり見なくなりました
      空調の温度調節もHUDに表示され便利で、タコメーターも無いよりかは有って便利です。
      後席のシートベルトを着座位置の脇に固定しておくフックが付いており、他車種のようにシートベルトを後ろ側から持ってくるような動作がなくなり、地味に便利な機構です。

      【エンジン性能】
      エンジンは以前所有していた初代ハスラーのターボと同型のR06A型ターボエンジンですが、車両重量が重い分、加速は初代ハスラーに比べてトロいですね。ハスラーのときは発進時アクセルペダルに軽く足を乗せ一定の踏力である程度の速度までスムーズに達してくれましたが、スペギアは途中でアクセル踏力を踏み増ししないと同じようには加速してくれません。クルマの重さを感じる部分です。
      ただ、静粛性に関しては、初代ハスラーより静かになりましたし、アイドリング中の振動も明らかに低減しています。

      【走行性能】
      初代ハスラーに比べ、CVTが変更されているようで、低速域のギクシャク感は穏やかになり気にならないほど改善されています。
      そして、初代ハスラーは曲がり角で曲がり終えてステアリングが戻る力(キャスターアクション)が弱く、意識して自分でステアリングを戻すような運転でしたが、スペギアはこの部分は改善されていて、戻ろうとしてくれます が、時には意識して戻す場合もあります。
      そして、ハスラーに比べ、直進性は良くなり、ACCで高速を流していても操舵に不安感は少ないです。
      そのACCですが、とても便利なのですが、制動がやや遅れるときがあり、完全にお任せだと怖いと感じる時があります。よくパーキングブレーキが電動式じゃないので使い勝手が悪いようなことが書いてありますが、私の場合は足踏み式でも何ら問題なく、ACCでブレーキホールドできないといっても特に不自由さは感じませんでした。
      アイドリングストップはスズキお得意のセルモーターの音がしない静かに発進するタイプですが、最初はこれに感動しました。このアイドリングストップは常時利かせていても不快感はなく、ハスラーでバッテリー負担も気にならないレベルだと感じていましたので常時ONです。
      パドルシフトは、特に下り坂で威力を発揮します。シフトがDのままでもパドルシフトマイナス側で減速して、信号などで停車すると自動的にDモードに戻ってくれます。

      【乗り心地】
      最初は、軽スーパートールワゴンのカテゴリーで車高が高く不安定なのかと心配していましたが
      試乗の時から、不安定さは感じず、カーブも常識的な速度で通過するなら何も問題ないです。
      ただ、高速道路などで横風には弱い感じがあり、強風時はやや怖い場合があります。

      【燃費】
      燃費は、16〜23キロ/Lです
      当方、坂道の多い地形ですが、初代ハスラーと同等でしょうか
      マイルドハイブリッドが功を奏しているかは正直不明です。

      【価格】
      他のライバル車と比べても、HUDやパドルシフト、天井サーキュレーター、ACC、両側パワースライドドア、マイルドハイブリッドなど装備で割安だと感じます。

      【総評】
      ウチの場合、高齢の親の乗り降りを考慮して、ハスラーからスペギアに乗り換えました。
      ディーラーに知り合いがいたので、N-BOXカスタムやルークスなども比較検討しましたが、それらはやはりベース価格が高く、乗車した感じもスペーシアが開放感が一番良く、以前のハスラーは開放感はあまりなかったので、今度は開放感のあるインパネデザインなどが良く
      そして、ジムニー譲りの丸目ライトとSUVテイスト、個人的ダークグリーンが好きなので、色とボディデザインがマッチしており、スペギアに決めました。
      ハスラーの買い取り価格が良かったのも後押しになりました。
      結果、ハスラー比で改善されていている部分が多く、運転もしやすく、前後とも乗降性も良く満足度の高いクルマでした。
      仕事の撮影機材等大型三脚など積載するので、ラゲッジスペースがフラットなのも有難いです。

    スペーシア ギアのクチコミ

    (993件 / 94スレッド)

    クチコミ募集中

    スペーシア ギアのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    スペーシア ギア 2018年モデル

    スペーシア ギア 2018年モデル

    スペーシア ギア 2018年モデルのクチコミを書く
    スペーシア ギア

    スペーシア ギア

    スペーシア ギアのクチコミを書く

    閉じる

    スペーシア ギアのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    スペーシア ギア 2018年モデル

    スペーシア ギア 2018年モデル

    スペーシア ギア 2018年モデルのクチコミを書く
    スペーシア ギア

    スペーシア ギア

    スペーシア ギアのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ5
      • 返信数4
      • 2023年7月24日 更新
      ターボに決めて数回交渉いたしました。


      車両:約206
      (ターボ・2トーンカラー・全方位スズキコネクト装着)
      OP総額:約12


      初回値引き額:約9

      現在値引き額:約15
      (車両とOPのETC分)


      感触がなかなか厳しい感じですね。
      あとこれは値引きなのかな?
      下取り2UPしてもらいました。

      次で決めようと思います^^;
      • ナイスクチコミ26
      • 返信数10
      • 2023年6月3日 更新
      現在乗っているワゴンRも次の車検で9年目
      そろそろ買い替えかとスズキに行ってきました。
      現在所有のスタットレスと、次はスライドドアかな?などと考え
      スペーシアが選択肢に。

      ノーマル?ギア?カスタム?
      ターボ?NA?

      数日考えて車種はギアに決めたのですが
      ターボかNAかで迷っています。

      現在がNAなので最初はNAで十分かなと思っていたのですが
      良く見
      続きを読むると価格が8万くらいしか変わらないし、
      趣味のソロキャンで荷物載せて
      年に数回山奥に行くくらいであとは街乗りです。
      ハイブリットも付いてるしNAで十分かな?
      でも次はターボかな?と悩んでします^^;

      ネットなど調べるとエンジンオイル交換はNAよりマメに変えた方が良いとか・・・。
      実際ターボ乗りの皆さんは半年より短いスパンで交換しているのでしょうか?
      • ナイスクチコミ1
      • 返信数1
      • 2023年2月19日 更新
      cn-rz875za(99098-83S32-P04)を全方位カメラ付のスペーシアギアに装着しているのですが、エンジンオンでナビが起動してすぐナビ画面にて車の周りをぐるりと何周か見渡す風景が表示され、それを毎回待つのが不快にかんじております。
      この動作をスキップもしくは出ないように設定変更することは可能なのでしょうか?

    スペーシア ギアの中古車

    スペーシア ギアの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較
    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止