日産 サクラの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

日産 サクラの新型情報・試乗記・画像

サクラの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
S X G
比較リスト
基本情報
新車価格 233万円 254万円 304万円
中古車価格

-

184〜289万円(69件) 195〜353万円(37件)
発売日 2022年6月16日 2022年12月22日 2022年12月22日
発売区分 ニューモデル マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FWD FWD FWD
動力分類 電気 電気 電気
トランスミッション - - -
乗車定員 4 名 4 名 4 名
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 4.8 m 4.8 m 4.8 m
モーター
最高出力 (kW[PS]) 47[64] 47[64] 47[64]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 195[19.9] 195[19.9] 195[19.9]
寸法・重量
全長 3,395 mm 3,395 mm 3,395 mm
全幅 1,475 mm 1,475 mm 1,475 mm
全高 1,655 mm 1,655 mm 1,655 mm
車両重量 1,070 kg 1,080 kg
タイヤ
前輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14
後輪サイズ 155/65R14 155/65R14 155/65R14

サクラのモデル一覧

サクラのレビュー・評価

(37件)

サクラ 2022年モデルの満足度

4.25

(カテゴリ平均:4.28)

    サクラ 2022年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • 【2023/09/12再評価】
      乗り始めて約1年になるので再評価しました。

      エクステリア:★5→★4
      サクラとアリアを見かける事が増えました。
      そうなると、サクラが『アリアミニ』と言うかアリア廉価版と言うか…他の軽と比べたら安っぽくはないですが。

      燃費:★4→★5
      ガソリン価格高騰への相対評価です。
      富山は北陸電力で、電気代が値上がりで全国ニュースになるほどでしたが…ガソリンの価格高騰に比べたら、まるで大した事ないです。
      航続距離が短い為の不便さはあるものの、金銭的にはまったく文句なしです。

      あと、充電カードについてなど少し書き直しました。
      **********
      続きを読む ****************************************

      試乗車に乗って『これに乗り換えて後悔する事はない』と確信しました。

      ■グレード
      Gグレード選びましたがPPPの為で、XグレードでもPPP追加できるならXグレード選んだと思います。

      ■ナビ
      日産純正ナビです。(パナソニック製ではない)
      ほぼEV専用ナビと言って良いのかもしれないくらい『EVにとって便利な機能』が幾つもあります。
      ただ、そのほとんどが『Nissan Connect』に契約してないと使えません。
      契約してなくても基本的なナビとしては問題ないのですが…未契約だと『3〜4割の機能が使えない』感じです。

      ■インテリア
      インテリア的には、メーターパネルと統一感があって近未来的な雰囲気で良いと思います。
      全体的に高級感があり、軽とは思えません。
      唯一の不満がルームランプで、これは自分でLEDにしました。(オプションであったらしいけど)

      ■エクステリア
      デイズの流用ではなく新型です。
      夜だと日産マークも光ってるし、ヘッドライトなどカッコイイと思います。

      単色が嫌いなんで『ソルベブルー+ブラッック』のツートーンにしました。
      ソルベブルーが思ったより水色じゃなくて、水色に少しグレー混ぜたような感じでした。

      ■加速
      スタンダードモードでもスタートダッシュするとタイヤが鳴きます。
      完全に『軽のダッシュ力』じゃなく、初期型ノートe-POWERに匹敵すると思いました…と言う事は『1.5Lターボ並』という事になります。
      ちなみに少しの間ルークスに乗りましたが、加速の遅さに辟易しました。

      ■電費
      100%に充電した状態で『残り158km』と表示されるので「カタログの180kmって何なんだ?」って気持ちになります。

      春秋などエアコン使わない時期だと『9km/kWh(111.1Wh/km)』くらいは当たり前って感じです。
      エコ運転すれば10km/kWhも不可能じゃないです。
       ※カタログ値は約8km/kWh(124Wh/km)

      夏冬になるとガクンと電費が悪くなります。
      大まかに言うと「100kmも走ったら充電しなきゃ」って感じ。

      ■プロパイロット・パーキング(PPP)
      面白いです。
      ボタン押してると勝手に前後進し、ハンドルがグルグルグル動きます。
      何かにぶつかりそうな時はちゃんと止まるし、壁や柱だけでなく高さ10cm程度の段差の角や輪止めにも反応します。

      ディーラーは「白線がないと使えない」と言ってましたが、白線のない自宅駐車場でも使えました。
      自宅の向かいには壁がなく、対面の家の駐車場(側溝にグレーチングある)があるのに、そこに入り込みもせず狭い道路上だけで切り返しを繰り返します。
      側溝や用水路に落ちそうになる狭い道でも使えそう。

      ■充電
      17%まで減ったところから満充電まで6時間ほどなので『一晩で満充電になる』のは確かです。
      普通充電(2.9kW)でそんな感じなので、外出先で急速充電(30kWhまで対応)すると1/10の時間で…という事はないですが、30分でもかなり充電できます。
      ただ、搭載してるバッテリーが少ないですし、やはり『遠距離』には向かないと思います。

      地元の充電できる場所はナビでも探せますが、『GoGoEV』などのサイトで把握しておいた方が良いです。
      特に『無料の急速充電』は憶えておいて損ないと思います。

      ■Nissan Connect
      SOSとか遠隔エアコンとか使いたい人は契約すべきです。
      年間7000円ほどですが月500円と考えたら高くはないと思います。(私はまず未契約のままで不便かどうか試してます)
      私は契約してません。
      ナビなど一部の機能が使えない状態ですが、特に必須だと思うような機能もないですし。

      ■有料の充電カード
      私は契約してません。
      通勤や近所への買い物など市内や県内しか乗らず、自宅で充電する人は無くても大丈夫だと思います。
      何なら『毎日充電したって良い』んです。
      残り20%まで乗って充電するのも、残り50%で充電するのも『金額的にはほぼ同じ』ですから。
      ガソリンみたいに頻繁に値段が変わるワケでもないし、値引きがあったりするワケでもないですし。
      それでも一応『エコQ電』(スマホアプリ)の登録してます。(1年経って1回も使ってませんが)

      ■価格に見合うか?
      正直に言えば『高い』と思います。
      私は、軽だから安くて当然、みたいには思わないですが、それでも『補助金55万があって初めて買う気になれる』のは確かです。

      個人的にはXグレードで200万〜220万が妥当だと思いますが、『補助金込でその値段』なのが現状…なので、高いという判断になります。
      補助金なしでこの価格になれば良いなー、と思います。

      ただ、私自身は納得して買ったんだから文句はありません。(総額335万-補助金55万-JCBギフトカード5万=実質275万)
    • 【エクステリア】
      軽自動車らしい外観なのに高級感もあって気に入ってます。
      特にフロントのデイライトとリヤランプ周りのデザインが良いです。

      【インテリア】
      高級感あって非常に良いです。
      プラスチック感少なく、大画面のナビとインパネが未来的で良いです。

      【エンジン性能】
      必要十分以上の性能だと思います。
      ゼロ発進、中間加速、高速道路、どんな場面でもパワー不足を感じる事はありません。

      【走行性能】
      軽自動車特有の跳ねるような感じが一切なく、どっしり安定しています。
      ロールも少なく感じられ安定感抜群です。

      【乗り心地】
      とにかく静かなのが最高です。
      軽自動車
      続きを読む の乗り心地ではありません。

      【燃費】
      電気自動車が初めてなので電費が良いのか悪いのか実感できていません。
      ネット情報ですが、他の電気自動車よりは良いです。他のサクラと同等だと思います。
      自分の使用状況では不満ありません。

      【価格】
      安くはないですが、補助金(まだいただいてませんが・・・)は助かります。
      ただ、安くないだけの理由もあるので不満はありません。

      【総評】
      2013年のN-WGNカスタムターボからの乗り換えです。
      当時N-WGNも軽自動車にしては高級感あって良いと思ったのですが、サクラは更に上ですね。
      走行性能も非常に良いし、いつでも出発時に充電満タンなのも気分良いです。
      普段の使用はほぼ100km以内なので航続距離に問題はありません。
      たまの遠出は、高速のSAPAで10分程度の充電と道の駅等を利用し特にストレスなく行って来られます。
      唯一気になるのが、エアコンの吹出口です。インパネの下のほうに吹出口があるので、どこに向けても微妙に腕に風があたります。風があたるところだけ寒くなるのでイマイチです。
    • 【エクステリア】
        サイドの板金のへこみデザインが好みではないが、前と後ろのデザインはよい
        リヤのハッチを開くのは、力の弱い女性には重い、少々コツが必要
      【インテリア】
        エアコンは外気38℃での設定は27℃でよく冷える エンジン(熱源)がないため?
        日産コネクトで駐車施錠し電源スイッチはOFFした状態でエアコンが操作できるので
        食事の際、車内で犬を待たせておくことも可能。 
        電源ボタン(スタートボタン)は犬を載せてもさわれないような配置で、助手席
         と運転席のシートがつながっているので、犬を載せるにはよい構造
        ドアを開けるとかなり大きい表示が出る
      続きを読む ので、ドラコンのデータ等が見れなくなる
        ドアを閉めればなんの問題もない
      【エンジン性能】
        ターボエンジン車以上 特に走りだしが静かでなめらか、加速力も非常に良い
         ワンちゃん 足で踏ん張ることなく、おとなしく乗ってます
      【走行性能】
        高速道路最高速でも普通に走れる
        車線変更も余裕です
        ハンドルが軽くてよく切れるので高速道路で普通車の感覚でハンドル切りすぎないように
         また自動運転ではハンドルちゃんと握ってないと警告受けるんで良いかも
        特にバックはハンドルが軽くてよく切れることでタイヤの角度の感覚がつかみずらい
         ついつい廻しすぎるので、末切りしないよう注意しましょう
        カーブにおいてはロールや揺れ返しは普通 最近の高さが天井も、ボンネットも高いかつ
        スライドドアで重いような最近の軽を比べると性能はよいが、底面積が同じで、車重が重い
        ひと昔前の軽と比べると天井もボンネットも高い状態で、低重心といえど特別良いとは思わない
        乗った感覚は普通
         購入前 試乗車で雨の日 右曲がりの信号待ちにて、わざと急発進するとタイヤが滑るほど
         トルクがあるので雨に強いタイヤで乗り心地が良いタイヤに履き替えた
         155R14を165R15に帰ることで雨で慌てて発進しても滑りにくく、ハンドルが軽すぎるのも
         ましになった
         力の弱い女の子で街乗りが主ならこのハンドルの軽さは良いかも?


      【乗り心地】
        路面のごつごつを伝わりにくく、走行中 ふわふわ感ないのでかなり乗りやすい
        乗り心地が変わるタイヤを変更しているので何とも言い難いが、犬とドライブするには
        かなり良い


      【燃費】
        バッテリ容量が小さいための走行距離の短さは仕方がない
        先を急ぐような乗り方でないのであれ、計画的に充電するのが良い
         犬の散歩がてら充電 充電しがてら食事 など楽しくドライブしてます
        充電中も充電器を動作させてからであればエアコンだけ動くので30程度であれば
        社内で待っていても快適です

      【価格】
        高いがこの性能で補助金が出るんであれば良しとして購入しました

      【総評】
        主に妻の近距離の買い物と妻と愛犬と2名と一匹でドライブするので
        サクラの静音と動力性能と乗り心地は愛犬と一緒にドライブするにもってこいです
         EV車は走行する電源入れず、駐車 施錠状態でエアコンだけ日産コネクトで
         操作できるので、今まで暑くて車内に置いておけなかった犬も、今はすやすや
         快適に寝てます。
          もう一台アウディA3クワトロ乗ってますが今では長距離でかつ急ぐときのみ
         乗る程度でメインはサクラでドライブ時のみ急速充電使用しますがほとんどは
         近所にある3か所の無料急速充電で充電しているので燃料費激安です
         将来 テスラモデル3のようなドックモードを搭載して頂けると嬉しいです



    サクラのクチコミ

    (4058件 / 228スレッド)

    クチコミ募集中

    サクラのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    サクラ 2022年モデル

    サクラ 2022年モデル

    サクラ 2022年モデルのクチコミを書く
    サクラ

    サクラ

    サクラのクチコミを書く

    閉じる

    サクラのクチコミ対象製品を選択してください。(全2件)

    サクラ 2022年モデル

    サクラ 2022年モデル

    サクラ 2022年モデルのクチコミを書く
    サクラ

    サクラ

    サクラのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ0
      • 返信数1
      • 2023年9月28日 更新
      今月の電気代判明しました。燃調費の更なる低減がありEV充電用電気代は@20.90\/kWhとなりました。
      以下の計算数字および画像内数値で今月分には、スーパーでの買い物待機中のエアコン消費も含んでいます。

      ※燃調費=@▼-11.42 (先月-10.38\/kWh)でした。
      ※夜間電気料金単価=@26.63\/kWh
      よって、基本料金、再エネ料金を含めた (EVの夜間
      続きを読む使用量率で案分)
      今月の充電単価は@20.90\/kWhとなりました。

      今月の充電料金=充電量133.2kWh/走行距離796km /自宅充電料金2783.5\。
      よって、kWh充電電費=5.83km/kWh(ちなみにドラコンの電費は7.12km/kWh)
      %電費=1.24km/%
      km電費=3.5\/km
      内無料充電分、走行距離=87km/充電量=10.01kWh,これを自宅充電単価(20.9\/kWh)で計算すると209.2\/2.40\/kmでした。

      詳細は上記画像 充電月報および充電日日報ご覧ください。

      • ナイスクチコミ9
      • 返信数3
      • 2023年9月28日 更新
      Gに標準で付いている、ナビって、前のナビは目的地に到着すると、目的地に到着しました、目的地は右です。運転お疲れ様でした。と言ってましたが、このナビは目的地に近くになっても、何も言わないです。何故ですか?
      • ナイスクチコミ8
      • 返信数4
      • 2023年9月27日 更新
      車を駐車したあと、パワースイッチを落とすと、車が前後にゆらゆらします。

      どうしてでしょうか?
      よろしくお願いします。

    サクラの中古車

    サクラの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    複数の買取店が愛車を査定!見積もりを比較して高額買取店を調べてみよう

    • Point01
      不要な営業電話に
      悩まない
    • Point02
      一回の入力で
      複数店舗に依頼
    • Point03
      査定額を
      オンラインで比較
    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止